最新号はこちら ノーベル賞受賞記念特別号はこちら 北海道大学大学院工学研究科

北海道大学大学院工学研究院・工学院広報誌 えんじにあRing 「えんじにあRing」とは北海道大学大学院工学研究員・工学院の研究内容をわかりやすく 紹介するとともに学生の声、卒業生の声、最新のニュースを紹介する広報誌です。

文字サイズ 小 中 大
Ring Headlines

No.412[平成29年10月号]

* あぐり大学「森はすべての源」が開催されました
* 北大が世界をリードする二相流研究で日米二相流専門家会議を開催しました
* 平成29年度 工学部 オープンキャンパスを開催

No.411[平成29年7月号]

* 積雪環境に対応した新しい自動走行技術の開発に向けて
* 北海道大学大学院工学研究院公開講座「“かたち”に秘められた力」のご案内
* 夏だ! 〇〇だ! オープンキャンパスだ!

No.410[平成29年4月号]

* 「安倍昭恵総理大臣夫人と留学生との懇談会」に留学生が参加
* 「第6回エネルギー・マテリアル融合領域シンポジウム ─ グリーンテクノロジーに資する機能性マテリアル ─」報告
* 平成29年度オープンキャンパスのお知らせ

No.409[平成29年1月号]

* 「北大・地球研合同地球環境セミナー『篤農家』から地域社会と環境の未来を学ぶ」報告
* スイス連邦工科大学(ETH)との学術交流セミナーを開催しました
* 北海道大学ホームカミングデー2016が開催されました
* 工学部・工学系大学院の就職支援について

No.408[平成28年10月号]

* 工農連携プロジェクトの発足と交流会報告
* 平成29年度 北海道大学–九州大学共同資源工学専攻が開設されます!
* 平成28年度 工学部オープンキャンパスを開催

No.407[平成28年7月号]

* 平成28年度 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を田口精一教授と松本謙一郎准教授が共同受賞
* トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長 加藤光久氏による特別講演会が行われました
* 2016年度工学部オープンキャンパスへの来場をお待ちしております

No.406[平成28年4月号]

* 就職に強い! 工学部・工学系大学院
* 工学部・工学系大学院の就職支援体制

No.405[平成28年1月号]

* 英語特別コース(e3)15周年記念セミナー
* 北海道大学ホームカミングデー2015が開催されました
* ダイハツ工業株式会社社長による出張授業が行われました

No.404[平成27年10月号]

* 世界に羽ばたけ!~新渡戸カレッジをご存知ですか?~
* 工学院/工学研究院ウェブサイトがモバイル対応になりました
* 応用化学部門の長谷川靖哉教授が 『世界一受けたい授業』に出演しました

No.403[平成27年7月号]

* アイルランド国立ダブリン工科大学(DIT)と工学研究院が部局間交流協定を締結、鈴木章ホールにて「アイルランド-日本 エネルギーセミナー」を開催
* 北大と九大の共同教育課程『持続的資源系人材育成プログラム』報道発表を行いました
* 北海道大学大学院工学研究院公開講座 神秘的な物質 ─ その科学と応用─
* 2015年度工学部オープンキャンパスへの来場をお待ちしております

No.402[平成27年4月号]

* 鈴木章先生の胸像除幕式を開催しました
* オープンキャンパスを実施します

No.401[平成27年1月号]

* 北海道大学工学部創立90周年記念事業を開催

No.400[平成26年10月号]

* ようこそ! オープンキャンパスへ!
* 国際水協会(IWA)スペシャリストグループ会議を開催

No.399[平成26年7月号]

* 「フロンティア応用科学研究棟」落成式、落成記念式典、落成記念講演会を挙行
* 工学系部局なんでも相談室─工学部の誰もが利用できる─

No.398[平成26年4月号]

* 清水康行教授がYalin賞を受賞しました
* トリノ工科大学でサマースクールが開催されました

No.397[平成26年1月号]

* 北海道大学ホームカミングデー2013が開催されました
* 工学系ウェブサイトがリニューアルされました!
* 広報誌「えんじにあRing」アンケート募集

No.396[平成25年10月号]

* ようこそ! オープンキャンパスへ!

No.395[平成25年7月号]

* 本学学生として初のダブルディグリーを取得
* 英語特別コース(English Engineering Education Program : 略称e3)について
* 北海道大学ホームカミングデー2013

No.394[平成25年4月号]

* MBA特別コースについて
* 工学部オープンキャンパスを8月4日(日)・5日(月)に実施します!

No.393[平成25年1月号]

* 「日タイ学生セミナー2012」を開催
* 「ホームカミングデー」(就職企画室企画)を開催
* 広報誌「えんじにあRing」アンケート募集

No.392[平成24年10月号]

* ようこそ! オープンキャンパスへ!

No.391[平成24年7月号]

* 北海道大学ホームカミングデー2012─おかえりなさい「エルムの森」のキャンパスへ!─
* 「北海道大学工学系産業技術フォーラム2012」を開催

No.390[平成24年4月号]

* 「未来発見 ノーベルトークライブ」を開催
* 工学系学生の就職支援 ─就職企画室が発足─

No.389[平成24年1月号]

* 「第4回国際人間 ─ 生活環境系会議(ICHES2011)」を開催
* 工学部ホームページに研究キーワード・コース紹介サイト「Field Cloud」を開設
* 小惑星 Akirasuzuki 誕生
* スイス連邦工科大学とのジョイントシンポジウムを開催

No.388[平成23年10月号]

* 震災の工学特別セミナー 「東日本大震災から学ぶ ─地震、津波の発生から復興計画まで─」の開催
* 悩みを打ち明けることでストレスを軽減する工学部にできたカウンセリングルーム 工学系部局なんでも相談室

No.387[平成23年7月号]

* アジア工科大学とダブルディグリー・プログラムの同意書を締結
* 英語版Webサイトのリニューアルについて

No.386[平成23年4月号]

* 世界で戦える技術者・研究者を目指そう!工学系教育研究センター(CEED)の取り組み

No.385[平成23年1月号]

* 英語特別コースe3 プログラム(English Engineering Education program)10周年記念セミナー
* 「ツリーハウス in 北大」について

No.383[平成22年10月号]

* 第1回日中韓若手研究者ワークショップの開催
* 平成22年度「第1回原子力オープンスクール」を開催
* 「工学祭 ニコニコ・ボカロ鼎談」を開催

No.382[平成22年7月号]

* スイス連邦工科大学とのジョイントシンポジウムを開催
* 北海道大学工学系イノベーションフォーラム2010のご案内 ~産学連携の架け橋を目指して~
* 平成21年度 国際交流関係活動報告

No.381[平成22年4月号]

* 「工学研究院」「工学院」および「総合化学院」への移行改組について

No.380[平成22年1月号]

* 第6回スケールモデリング国際会議の開催~ISSM6@ハワイ~
* 「工学教育フォーラム2009~工学教育における全人教育と国際性の涵養を考える~」を開催
* 「北海道大学工学系イノベーションフォーラム2009」を開催
* 「北海道大学工学部工学セミナー2009」を開催

No.379[平成21年10月号]

* 「第8回産学官連携推進会議」に参加して
* HAUS PROJECT(北海道建築都市学生プロジェクト)の活動について
* 平成21年度公開講座「廃棄物学特別講義 ─循環型社会を創る─」を開催
* 大学院特論講義アンケートについて

No.378[平成21年7月号]

* 「教育に関する国際シンポジウムSICE2009」を開催
* 「北海道大学工学系イノベーションフォーラム2009」のご案内~産学連携の架け橋を目指して~
* 平成21年度公開講座のご案内「地球環境対応マテリアル科学の進歩」

No.377[平成21年4月号]

* 博士交流セミナー「私たちは何を目指す?」

No.376[平成21年1月号]

* 北海道大学・北京大学 ソウル国立大学・国立台湾大学 国際連携教育プログラム 物質科学アジア国際連携大学院の設立
* 「工学教育フォーラム2008~教育のさらなる向上を目指して~」を開催
* 「北海道大学工学系イノベーションフォーラム2008」を開催
* 「北海道大学工学部工学セミナー2008」を開催

No.375[平成20年10月号]

* 大学の外からでも最先端の講義が聴ける!─工学系教育研究センター eカリキュラム─
* 「北大フロンティアプログラム」がスタート~日本とアジアを結ぶ高度専門人材を育成します~
* 平成20年度公開講座「廃棄物学特別講義─循環型社会を創る─」を開催
* 平成20年度公開講座「エネルギー環境教育セミナー」を開催

No.374[平成20年7月号]

* 工学研究科に「国際交流室」を設置~国際交流を通して世界に貢献します~
* 「北海道大学工学系イノベーションフォーラム2008」のご案内~産学連携の架け橋を目指して~
* 平成20年度公開講座のご案内「環境とエネルギー」
* 「北海道大学エコ・ガイダンスin東京」に協賛~環境問題に関心を持つ高校生の皆さん! 進路について一緒に考えてみよう!~

No.373[平成20年4月号]

* 工学分野リーダー育成英語特別コースとは?