ニュース
- 2022.07.14 [更新情報]
- 令和4年度1学期履修科目の成績確認等について
- 2022.07.11 [お知らせ]
- 【重要】8/23-24 大学院工学院博士後期課程入試の実施内容の変更について /【Important Notice】Regarding the entrance examination for doctoral courses of the Graduate School of Engineering
- 2022.07.06 [北海道大学公式]
- 世界初!効果的に光情報を伝達する連結した列車型分子「フォトニック分子列車」を開発~高速光コンピューターの回路設計への応用展開に期待~ (応用化学部門 教授 長谷川 靖哉)
- 2022.06.09 [北海道大学公式]
- 興部町と国立大学法人北海道大学が地域脱炭素に向けた共同研究契約を締結~住民主導型の脱炭素モデル構築への貢献に期待~ (PDF)
- 2022.06.08 [北海道大学公式]
- 日本初のフィールド科学体験 VR シアターの運用開始 (PDF)
- 2022.06.07 [北海道大学公式]
- 地球低軌道上にて将来の月探査のための新たな推進・航法技術を実証 JAXA J-CUBEプログラムにHOKUSHIN-1衛星が採択 (PDF)
- 2022.05.23 [北海道大学公式]
- 表面酸化した銅ナノ粒子による低温焼結に成功~銀が主流のプリンテッドエレクトロニクスに、銅という選択肢を提示~ (材料科学部門 教授 米澤 徹)
- 2022.04.27 [北海道大学公式]
- 低侵襲の留置が可能なX線マーカーの開発に初めて成功~より多くの患者さんへのがん放射線治療の適応に期待~ (材料科学部門 教授 米澤 徹)
- 2022.04.26 [北海道大学公式]
- 「食べやすさ」の定量的評価法を開発~嚥下患者用食品の安全性数値化に期待~ (機械・宇宙航空工学部門 准教授 田坂 裕司)
- 2022.04.22 [北海道大学公式]
- 令和4年度文部科学大臣表彰の受賞者が決定~工学研究院から2名が受賞~
- 2022.04.20 [更新情報]
- 志願者・合格者数を更新しました
- 2022.04.18 [更新情報]
- 入学試験過去問題を更新しました
- 2022.04.15 [お知らせ]
- 令和5年度北海道大学大学院工学院修士課程・博士後期課程学生募集募集(第1次募集)を公開しました
- 2022.04.08 [お知らせ]
- 非正規生入試情報(研究生)を更新しました
- 2022.03.29 [ニュース] [広報ウェブ版]
- 大学院情報科学院入学試験実施
- 2022.03.29 [更新情報]
- 時間割、履修登録・成績確認、履修関係各種様式を更新しました。
- 2022.03.18 [お知らせ]
- 【令和4年度入学者向け】工学院入学生への資料配付について / Distribution of documents to students entering in April 2022
- 2022.03.17 [北海道大学公式]
- 資源系教育コンソーシアムを開始~資源系分野の人材育成への貢献に期待~ (PDF)
- 2022.03.14 [更新情報]
- 令和4(2022)年度4月入学(令和4年2月15日、16日実施)一般入試 試験成績(修士課程)の開示について