入試情報
【重要・確定】大学院工学院修士課程入試及び博士後期課程入試の実施内容の変更について
新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤状況に鑑み、2月16日~17日の⼤学院工学院入学試験の実施⽅法を下記のとおり変更します。
- オンラインによる⼊学試験を実施します(⽇程の変更はありません)
オンラインによる試験は、受験者のインターネット環境(PC等)を利⽤した遠隔でのWeb会議システムによる試験です(使用するアプリケーションは専攻から指示します)。受験者は試験に際し、本学を来訪する必要はありません。
試験は口述試験及び口頭試問の実施に変更しますが、専攻によってはオンライン筆記試験等別の方式で課す可能性があります。詳細な指示事項は受験票(1月末に発送予定)と併せて送付しますのでご確認ください。 - オンライン試験の実施にあたり、次の準備をしてください。
- (1)受験者以外の第三者が⽴ち⼊らず、筆記・⼝述試験を⾏うことができる静かな場所
- (2)Webカメラ・マイク付きのPC・タブレット
- デスクトップPC またはノートPC の使用を推奨します。PC がない場合は、タブレット等でも受験可能です。通信障害等でインターネットがつながらない場合、出願時に入力した電話番号に連絡する可能性があるため、スマートフォンの使用は原則禁止します。
- Web カメラとマイクについては、PC 等に内蔵/外付けのどちらでも構いません。
- 試験中にバーチャル背景を使用することを禁止します。
- (3)ヘッドセット(イヤホンやヘッドホンでも可)
- 面接員からの質問について周囲からの雑音を極力避けるため、口述試験中はヘッドセット等を必ず装着してください。
- (4)インターネット回線(Zoom等でライブ映像・⾳声の送信が可能であること)
- モバイル回線(携帯電話会社提供の回線)を利用する人は、通信量制限によってビデオ通信が途切れることがないよう、自身の契約プラン・利用状況を事前に確認してください。
- (5)その他
- 一部専攻において上記以外の準備を求める可能性があります。その場合、受験票と併せて送付される「各専攻からの指示事項」に記載するので必ず確認のうえ、事前準備願います。
以上です。他に周知すべき事項が発生した場合、本HPにて周知しますので、合格発表まで定期的にご確認願います。
【Important Notice】Regarding the entrance examination for master's and doctoral courses of the Graduate School of Engineering
Due to the spread of COVID-19 infection, the entrance examination for the Graduate School of Engineering on February 16-17 will be conducted as follows:
- The entrance Examination will be held online (There will be no change in the examination schedule.)
The online entrance examination will be conducted through a remote web conference system using the candidate's internet environment (e.g. PC) (the application to be used will be instructed by the division). Candidates do not need to come to the university for the examination.
The examination will be conducted by oral examination and interview, but some divisions may use other methods such as online written examination. Detailed instructions will be sent along with the examination ticket (to be mailed at the end of January). - Please make the following preparations for the online examination.
- (1) A quiet place where no one disturbs while the written and oral examinations are being conducted.
- (2) A PC or tablet with a Web camera and microphone
- If you do not have a PC, you can take the examination with a tablet. In principle, the use of smart phones is prohibited. (The phone number you registered at the time of application may be contacted if the Internet connection is interrupted during the test.)
- Webcams and microphones can be either built-in or external to the PC.
- The use of virtual backgrounds during the test is prohibited.
- (3) Headset (earphones or headphones are also acceptable)
- Please wear a headset or similar device during the oral examination to avoid noise during the interviewer's questions.
- (4) Internet connection (It should be possible to send live video/ sound via Zoom, etc.)
- If you are using a mobile line (line provided by a cell phone company), please check your contract plan and usage status in advance so that video communication will not be interrupted due to communication volume limitation.
- (5) Others
- There is a possibility that some divisions will ask you to prepare something other than the above. Please be sure to check the "Instructions from the division" that will be sent with the examination ticket and prepare in advance.
If there are any other matters that need to be notified, we will post them on this website. Please check this page regularly until the announcement of the result.
≪重要≫ ※11月2日更新
【外国語試験にかかる特別措置について】
北海道大学大学院工学院の2020年8月実施の大学院入試において、外国語試験にかかる各種特別措置を実施したところですが、2021年2月実施の大学院入試においても、引き続き下記の特別措置を講ずることとなったのでお知らせします。
① 提出可能な外国語外部試験のスコア取得期間を変更します。
通常、有効となるスコア取得期間は、入学試験実施日から「過去2年以内(一部専攻では3年)」としておりますが、今回に限り、「過去4年以内」に変更します。ただし、当該試験受験日から2年を経過したものは、スコアの再発行が出来ない場合がありますので、その際は各自で保管しているスコアシート原本を提出してください。※スコアシートを紛失した場合など、スコアシートの原本を提出できない場合は、当該スコアの提出は認められません。
なお、提出可能な試験の種類は変更ありません(TOEFL ITPなどは不可)ので、ご注意願います。
② 2020年8月24日に、本学院入試出願者向けのTOEFL ITPテストのスコアを所持している受験者について
工学院では通常TOEFL ITPのスコアについては、提出を認めておりません。しかし、8月24日(月)に本学院入試出願者向けのTOEFL ITPテストを受験し、当該テストのスコアを所持している受験生について、2020年8月実施の大学院入試と同様に当該テストに限りスコアの提出を認めることといたします。当該テストのスコアを使用したい受験生は教務課大学院担当(k-gakuin@eng.hokudai.ac.jp)にメールで成績照会をし、その返信を印刷し、出願書類と併せて郵送願います。
なお、環境フィールド工学専攻及び北方圏環境政策工学専攻の受験者は、今年度特例として受験できるTOEFL ITPについても,下記と同等レベルの判定基準を適用されます。
※ TOEIC L&R 460 点以下、TOEFL iBT 48 点以下、IELTS 4.0 点以下は「不合格」と判定する。
※ 修士課程への出願にあたっては,TOEIC L&R,TOEFL iBT又はIELTS (アカデミック・モジュール) のスコアが必要です。必ずご確認ください。
※ TOEICのスコアは試験事務局から送付のあったスコアシートを封筒未開封の状態で提出,TOEFL及びIELTSは試験事務局から直接工学院に郵送することが必要となります。
※ 環境フィールド工学専攻及び北方圏環境政策工学専攻については,合格最低点が設定されておりますのでご注意願います
- 令和3年度入試(令和2年度実施)※令和3年4月/令和2年10月入学
- 【重要・確定】大学院工学院修士課程入試及び博士後期課程入試の実施内容の変更について
【Important Notice】Regarding the entrance examination for Master's and Doctoral courses of the Graduate School of Engineering [21/01/08] NEW - 募集要項を公開しました [20/11/11]
- 研究生・聴講生・科目等履修生に関して
- 聴講生・科目等履修生の出願に関する情報を更新しました [21/01/06] NEW
- 研究生の出願に関する情報を更新しました [20/10/30]
正規生入試情報
令和3年度入試(令和2年度実施) ※令和3年4月/令和2年10月入学
- 本学院への出願は,インターネット出願として実施します。入学願書等を同封した冊子体の募集要項は配付しませんので,ご注意ください。
- インターネット出願にかかる具体的な出願方法は,募集要項をご覧ください。
- 北海道大学大学院工学院 インターネット出願サイト
(https://e-apply.jp/e/hokudai-eng)
1. 試験日程
出願資格予備審査 申請期間(※) |
インターネット 出願登録期間 |
出願書類 提出期間 |
試験日 | 合格発表 | |
---|---|---|---|---|---|
修士課程 (一般入試 ・外国人留学生入試) |
2020年 11月16日~ 11月20日 |
2020年 12月23日~ 2021年 1月12日 |
2021年 1月5日~ 1月12日 |
2021年 2月16日~ 2月17日 |
2021年 3月8日 |
博士後期課程 (一般入試 ・社会人入試 ・外国人留学生入試) |
(※) 修士課程に出願する場合,大学を卒業した(見込みを含む)方は,出願資格予備審査は不要です。
博士後期課程に出願する場合,修士課程を修了した(見込みを含む)方は,出願資格予備審査は不要です。
出願資格予備審査の詳細については,募集要項をご覧下さい。
2. 募集要項・様式等
◇ 一般入試
[修士課程]
- 募集要項(一般入試)
- 出願書類チェック表(1ページ目:日本人学生用,2ページ目:外国人留学生用)
- 受験票送付用宛先ラベル
- 合否通知用送付用宛先ラベル
- 志望理由書
- 研究室希望調査票
- 材料科学専攻
- 機械・宇宙航空工学系研究室群(機械宇宙工学専攻,人間機械システムデザイン専攻,エネルギー環境システム専攻)
- 応用量子科学系研究室群(エネルギー環境システム専攻,量子理工学専攻)
- 環境フィールド工学専攻,北方圏環境政策工学専攻,環境創生工学専攻
- 建築都市空間デザイン専攻,空間性能システム専攻
- 環境循環システム専攻,共同資源工学専攻
- 出願資格予備審査申請書 ※該当者のみ
[博士後期課程]
◇ 外国人留学生入試【International Student Entrance Examination】
[修士課程 Master's Course]
- Application Guideline
- Check List
- Label for Envelope (Admission Ticket)
- Label for Envelope (Results Notification)
- Reason for Application
- Choice of Laboratory
- Division of Field Engineering for the Environment,Division of Engineering and Policy for Sustainable Environment,Division of Environmental Engineering
- Division of Architectural and Structural Design,Division of Human Environmental Systems
- Division of Sustainable Resources Engineering,Cooperative Program for Resources Engineering
- Application for the preliminary screening of qualifications ※only if applicable
Notice: Application for the preliminary screening of qualifications As the internet application site (English version) is closed during November, if you meet the qualifications (9) or (10) listed on page 2 of the application guideline, please contact the Graduate School of Engineering by email and follow the instructions.
The required documents must arrive at the Graduate School of Engineering by November 20.
[博士後期課程 Doctoral Course]
- Application Guideline
- Check List
- Label for Envelope (Admission Ticket)
- Label for Envelope (Results Notification)
- Application for the preliminary screening of qualifications ※only if applicable
Notice: Application for the preliminary screening of qualifications As the internet application site (English version) is closed during November, if you meet the qualifications (7) or (8) listed on page 2-3 of the application guideline, please contact the Graduate School of Engineering by email and follow the instructions.
The required documents must arrive at the Graduate School of Engineering by November 20.
令和2年10月12日
第2次学生募集を下記により実施する予定です。
最終的に第2次学生募集を実施する専攻及び日程等の詳細な情報については,11月中旬に公表する学生募集要項で確認してください。
※ 冊子体の募集要項は配布いたしませんので,11月中旬以降に本ページからダウンロードするようにしてください。
1.第2次学生募集を実施する専攻
【修士課程】一般入試 募集人員
専攻 | 募集人員 | 専攻 | 募集人員 |
---|---|---|---|
材料科学 | 若干名 | 北方圏環境政策工学 | 若干名 |
機械宇宙工学 | 若干名 | 建築都市空間デザイン | 若干名 |
人間機械システムデザイン | 若干名 | 空間性能システム | 若干名 |
エネルギー環境システム | 若干名 | 環境創生工学 | 若干名 |
量子理工学 | 若干名 | 環境循環システム | 若干名 |
環境フィールド工学 | 若干名 | 共同資源工学 | 若干名 |
※ 最終的な情報については,11月中旬に公表する学生募集要項で確認してください。
※ 出願には外国語外部試験スコア(TOEIC等)が必要となります。2次試験実施日から2年以内の外部試験スコアをお持ちではない場合は,外部試験の申込受付期間,結果発送予定日を必ず確認し予め準備を進めてください。
※ 外国語外部試験スコアの提出にあたっては,スコアシートの原本が必要となります。原本をお持ちでない場合は,早急に再発行の依頼をするようにしてください。また,スコアシートの提出方法は外部試験の種類によって異なりますので,本ページ上段の「【重要】修士課程入学試験における外国語試験について」を必ず確認するようにしてください。
【博士後期課程】
専攻 | 募集人員 | 専攻 | 募集人員 |
---|---|---|---|
応用物理学 | 若干名 | 環境フィールド工学 | 若干名 |
材料科学 | 若干名 | 北方圏環境政策工学 | 若干名 |
機械宇宙工学 | 若干名 | 建築都市空間デザイン | 若干名 |
人間機械システムデザイン | 若干名 | 空間性能システム | 若干名 |
エネルギー環境システム | 若干名 | 環境創生工学 | 若干名 |
量子理工学 | 若干名 | 環境循環システム | 若干名 |
2.試験日程
11月中旬 | 第2次学生募集要項公表開始 |
11月16日(月)~20日(金) | 出願資格予備審査申請期間 |
1月5日(火)~12日(火) | 出願書類提出期間 |
2月16日(火)~17日(水) | 第2次入学試験 |
3月8日(月) | 合格発表 |
工学院では,受験者本人からの請求に基づき,2021年度4月入学/2020年度10月入学(2020年8月25日、26日実施)一般入試に係る試験成績(修士課程)について,次の要領により開示しますので,希望者は請求期間内にお申し込みください。
◇開示方法
郵送による請求に基づき,書面で回答します。
なお、返送までに2~3週間ほどお時間をいただいておりますので予めご了承ください。
*必ず本人が郵送で請求してください。窓口に直接持参しても受理できません。
◇開示内容
- 合格者の最高点/最低点
- 開示請求者の各科目の点数/総合点
◇請求者
受験者である本人
なお,1科目でも受験しなかった受験者の請求については,合格者判定の対象外であるため,試験成績を開示できません。
◇請求期間
令和2年10月1日(木)から10月14日(水)まで(消印有効)
◇請求方法
書面( 開示請求書)により,受験票(原本),返信用封筒(長形3号:12cm×23.5cm,本人の郵便番号・住所・氏名を明記し,404円分の切手(簡易書留料を含む)を貼付したもの)を同封して,工学系事務部教務課大学院担当へ郵送により請求してください。
*請求封筒の表(左下)には、「成績請求」と朱書きしてください。
*受験票(原本)は確認後,返送いたします。
[開示請求書の送付先]
〒060-8628 北海道札幌市北区北13条西8丁目
北海道大学工学系事務部教務課大学院担当
E-mail: k-gakuin@eng.hokudai.ac.jp
(重要)出願書類提出方法の変更について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、出願書類の教務課窓口での受付は行わないこととなりました。このことに伴い、出願書類の提出は郵送のみの受付となりますので、ご注意願います。インターネット出願登録・検定料の納入を完了した後にダウンロード可能となる「願書ファイル(PDF)」4枚目に添付されている郵送用宛名ラベルを使用し、書留で送付するようにしてください。なお、出願書類は提出期間内必着としておりましたが、郵便の遅れ等も発生していることから、“6月26日(金)消印有効”に変更いたします。
- 本学院への出願は,インターネット出願として実施します。入学願書等を同封した冊子体の募集要項は配付しませんので,ご注意ください。
- インターネット出願にかかる具体的な出願方法は,募集要項をご覧ください。
- 北海道大学大学院工学院 インターネット出願サイト
(https://e-apply.jp/e/hokudai-eng) - 工学院入試に関する質問をまとめました。不明な点がありましたら、こちらをご覧ください。
- 工学院入試にかかるQ&A
(重要)コロナウイルス感染症の状況によっては、下記試験の実施方法が変更になることがあります。変更になる場合は、随時、本HPで公表いたしますので、必ず定期的に確認をするようにしてください。
1. 試験日程
出願資格予備審査 申請期間(※) |
インターネット 出願登録期間 |
出願書類 提出期間 |
試験日 | 合格発表 | |
---|---|---|---|---|---|
修士課程 (一般入試 ・外国人留学生入試) |
2020年 5月11日~ 5月15日 |
2020年 6月15日~ 6月26日 |
2020年 6月22日~ 6月26日 |
2020年 8月25日~ 8月26日 |
2020年 9月14日 |
博士後期課程 (一般入試 ・社会人入試 ・外国人留学生入試) |
(※) 大学を卒業した(見込みを含む)方は,出願資格予備審査は不要です。
出願資格予備審査の詳細については,募集要項をご覧下さい。
(6月9日追記)合格発表日が9月8日から9月14日に変更になりました。
2. 募集要項・様式等
◇ 一般入試
[修士課程]
- 募集要項(一般入試) ※6月8日一部変更 ※ 出願について不明な点があれば、こちらをご覧ください。 ※ 願書印刷時に、顔写真が横になっていた場合であっても、そのまま提出することは可能です。 ※ TOEFL ITPの受験を郵送で行った場合は、出願時にTOEFL ITP受験票のコピーは不要です。
- 出願書類チェック表
日本人学生用 / 外国人留学生用 - 送付用宛先ラベル ※願書提出用のラベルではありません
- 志望理由書
- 研究室希望調査票
- 材料科学専攻
- 機械・宇宙航空工学系研究室群(機械宇宙工学専攻,人間機械システムデザイン専攻,エネルギー環境システム専攻)
- 応用量子科学系研究室群(エネルギー環境システム専攻,量子理工学専攻)
- 環境フィールド工学専攻,北方圏環境政策工学専攻,環境創生工学専攻
- 建築都市空間デザイン専攻,空間性能システム専攻
- 環境循環システム専攻,共同資源工学専攻
- 出願資格予備審査申請書 ※該当者のみ
[博士後期課程]
- 募集要項(一般入試・社会人入試) ※6月8日一部変更 【重要】現在本学大学院に在籍しており,修士課程を修了見込みの者は,検定料の納付が不要となります。
- 出願書類チェック表
- 送付用宛先ラベル
- 出願資格予備審査申請書 ※該当者のみ
該当の志願者は出願登録を完了した後,工学系事務部教務課大学院担当
(k-gakuin@eng.hokudai.ac.jp)までご連絡ください。
◇ 外国人留学生入試【International Student Entrance Examination】
[修士課程 Master's Course]
- Application Guideline ※6.11 updated
- Check List
- Label for Envelope
- Reason for Application
- Choice of Laboratory
- Materials Science and Engineering
- Examination category of Applied Quantum Science and Engineering
- Division of Field Engineering for the Environment,Division of Engineering and Policy for Sustainable Environment,Division of Environmental Engineering
- Division of Architectural and Structural Design,Division of Human Environmental Systems
- Division of Sustainable Resources Engineering,Cooperative Program for Resources Engineering
- Application for the preliminary screening of qualifications ※only if applicable
[博士後期課程 Doctoral Course]
- Application Guideline ※6.11 updated
- Check List
- Label for Envelope
- Application for the preliminary screening of qualifications ※only if applicable
令和2年度入試(令和元年度実施) ※令和2年4月/令和元年10月入学 [終了しました (Finished)]
- 本学院への出願は,インターネット出願として実施します。入学願書等を同封した冊子体の募集要項は配付しませんので,ご注意ください。
- インターネット出願にかかる具体的な出願方法は,募集要項をご覧ください。
- 北海道大学大学院工学院 インターネット出願サイト
(https://e-apply.jp/e/hokudai-eng)
1.第2次学生募集を実施する専攻
【修士課程】 一般入試 募集人員
専攻 | 募集人員 | 専攻 | 募集人員 |
---|---|---|---|
エネルギー環境システム | 若干名 | 空間性能システム | 若干名 |
量子理工学 | 若干名 | 環境創生工学 | 若干名 |
環境フィールド工学 | 若干名 | 共同資源工学 | 若干名 |
北方圏環境政策工学 | 若干名 |
【博士後期課程】 一般入試・社会人入試 募集人員
専攻 | 募集人員 | 専攻 | 募集人員 |
---|---|---|---|
応用物理学 | 若干名 | 環境フィールド工学 | 若干名 |
材料科学 | 若干名 | 北方圏環境政策工学 | 若干名 |
機械宇宙工学 | 若干名 | 建築都市空間デザイン | 若干名 |
人間機械システムデザイン | 若干名 | 空間性能システム | 若干名 |
エネルギー環境システム | 若干名 | 環境創生工学 | 若干名 |
量子理工学 | 若干名 | 環境循環システム | 若干名 |
2. 試験日程
出願資格予備審査 申請期間(※) |
インターネット 出願登録期間 |
出願書類 提出期間 |
試験日 | 合格発表 | |
---|---|---|---|---|---|
修士課程 (一般入試) |
2019年 12月9日~ 12月13日 |
2019年 12月24日~ 2020年 1月14日 |
2020年 1月7日~ 1月14日 |
2020年 2月12日~ 2月13日 |
2020年 3月5日 |
博士後期課程 (一般入試 ・社会人入試) |
(※) 大学を卒業した(見込みを含む)方は,出願資格予備審査は不要です。
出願資格予備審査の詳細については,募集要項をご覧下さい。
3. 募集要項・様式等
出願書類チェック表が変更になりました(11/29)
[修士課程]
- 募集要項(一般入試)
- 出願書類チェック表
- 受験票送付用宛先ラベル
- 合否通知用宛先ラベル
- 志望理由書
- 研究室希望調査票
- 出願資格予備審査申請書
[博士後期課程]
※ e3外国人留学生入試についてはこちら(https://www.eng.hokudai.ac.jp/e3/)をご覧下さい。
- 本年度から本学院への出願は,インターネット出願として実施します。入学願書等を同封した冊子体の募集要項は配付しませんので,ご注意ください。
- インターネット出願にかかる具体的な出願方法は,募集要項をご覧ください。
- 北海道大学大学院工学院 インターネット出願サイト
(https://e-apply.jp/e/hokudai-eng)
1. 試験日程
出願資格予備審査 申請期間(※) |
インターネット出願 登録期間 |
出願書類 提出期間 |
試験日 | 合格発表 | |
---|---|---|---|---|---|
修士課程 (一般入試) |
2019年 6月10日~ 6月14日 |
2019年 6月25日~ 7月8日 |
2019年 7月2日~ 7月8日 |
2019年 8月8日~ 8月9日 |
2019年 9月2日 |
博士後期課程 (一般入試・社会人入試) |
(※) 大学を卒業した(見込みを含む)方は,出願資格予備審査は不要です。
出願資格予備審査の詳細については,募集要項をご覧下さい。
2. 募集要項・様式等
[修士課程]
- 募集要項(一般入試)
- 出願書類チェック表
- 送付用宛先ラベル
- 志望理由書
- 研究室希望調査票
- 材料科学専攻
- 機械・宇宙航空工学系研究室群(機械宇宙工学専攻,人間機械システムデザイン専攻,エネルギー環境システム専攻)
- 応用量子科学系研究室群(エネルギー環境システム専攻,量子理工学専攻)
- 環境フィールド工学専攻,北方圏環境政策工学専攻,環境創生工学専攻
- 建築都市空間デザイン専攻,空間性能システム専攻
- 環境循環システム専攻,共同資源工学専攻
- (10月入学)
- 人間機械システムデザイン専攻
- エネルギー環境システム専攻
- 出願資格予備審査申請書
[博士後期課程]
-
募集要項(一般入試・社会人入試)
【重要】現在本学大学院に在籍しており,修士課程を修了見込みの者は,検定料の納付が不要となります。
該当の志願者は出願登録を完了した後,工学系事務部教務課大学院担当
(k-gakuin@eng.hokudai.ac.jp)までご連絡ください。 - 出願書類チェック表
- 送付用宛先ラベル
- (社会人入試志願者用)研究業績等調書記載例
※ e3外国人留学生入試についてはこちら(https://www.eng.hokudai.ac.jp/e3/)をご覧下さい。
非正規生入試情報
研究生に関して (Research Students)
研究生については,「日本人学生及び外国人留学生:入学に際しビザの取得が不要な者」と「外国人留学生:入学に際しビザの取得が必要な者」で必要書類が異なります。
Regarding Research Students’ application documents, “Japanese Students and International Students who do not need to get Visa for enrollment” and “International Students who need to get Visa for enrollment” require different types of documents. Please prepare the application documents according to your situation.
希望者は指導予定教員と相談し,許可を受けてください。
Please contact your prospective supervisor, and get the permission from him/her.
※ 検定料は下記のサイトでお支払い下さい。
北海道大学大学院工学研究院・工学院・工学部 インターネット出願サイト(https://e-apply.jp/e/hokudai-eng)
※ Please pay examination fee through application website below.
Hokkaido University Graduate School of Engineering Online Application(https://e-apply.jp/e/hokudai-eng)
令和3年度4月入学 (April 2021 Enrollment)
1. 出願期間 (Application Period)
令和3年3月2日(火)~3月8日(月)
From March 2 (Tue.), 2021 to March 8 (Mon.), 2021
※ 主に,日本に居住する学生を対象とする
Mainly for students who are living in Japan.
2. 出願要項等 (Application Guidelines)
-
研究生出願要項 [PDF]
Application Guidelines for Research Students -
研究生出願様式(願書、履歴書)[Excel] [PDF]
Application Materials (Application for Research student, Curriculum Vitae) -
出願書類提出確認票 [PDF]
Check List of Application Documents -
研究計画書 [Excel] [PDF]
Research Plan -
確約書・確約書及び承諾書(様式1,2)[Word] [PDF]
Pledge & Pledge and Letter of Consent(Form1,2)
1. 出願期間 (Application Period)
令和2年12月7日(月)~12月18日(金)
From December 7 (Mon.), 2020 to December 18 (Fri.), 2020
※ 主に,外国に居住する留学生を対象とする
Mainly for international students who are not living in Japan.
※ ビザを取得する必要のある学生は必ず左記の期間中に出願すること
International students who need to get visas for the enrollment have to apply during this period.
2. 出願要項等 (Application Guidelines)
-
研究生出願要項 [PDF]
Application Guidelines for Research Students -
研究生出願様式(願書,履歴書,研究生受入確認書)[Excel] [PDF]
Application Materials (Application for Research student, Curriculum Vitae, Confirmation for Research Student) -
出願書類提出確認票 [PDF]
Check List of Application Documents -
研究計画書 [Excel] [PDF]
Research Plan -
確約書・確約書及び承諾書(様式1,2)[Word] [PDF]
Pledge & Pledge and Letter of Consent(Form1,2)
令和2年度10月入学 (October 2020 Enrollment) [終了しました (Finished)]
1. 出願期間 (Application Period)
令和2年8月21日(金)~8月27日(木)
From August 21 (Fri.), 2020 to August 27 (Thu.), 2020
※ 主に,日本に居住する学生を対象とする
Mainly for students who are living in Japan.
2. 出願要項等 (Application Guidelines)
-
研究生出願要項 [PDF]
Application Guidelines for Research Students -
研究生出願様式(願書,履歴書)[Excel] [PDF]
Application Materials (Application for Research student, Curriculum Vitae) -
出願書類提出確認票 [PDF]
Check List of Application Documents -
研究計画書 [Excel] [PDF]
Research Plan -
確約書・確約書及び承諾書(様式1,2)[Word] [PDF]
Pledge & Pledge and Letter of Consent(Form1,2)
1. 出願期間 (Application Period)
令和2年6月8日(月)~6月19日(金)
From June 8 (Mon.), 2020 to June 19 (Fri.), 2020
※ 主に,外国に居住する留学生を対象とする
Mainly for international students who are not living in Japan.
※ ビザを取得する必要のある学生は必ず上記の期間中に出願すること
International students who need to get visas for the enrollment have to apply during this period.
2. 出願要項等 (Application Guidelines)
-
研究生出願要項 [PDF]
Application Guidelines for Research Students -
研究生出願様式(願書,履歴書)[Excel] [PDF]
Application Materials (Application for Research student, Curriculum Vitae) -
出願書類提出確認票 [PDF]
Check List of Application Documents -
研究計画書 [Excel] [PDF]
Research Plan -
確約書・確約書及び承諾書(様式1,2)[Word] [PDF]
Pledge & Pledge and Letter of Consent(Form1,2)
聴講生・科目等履修生に関して
出願期間 | |
---|---|
令和3年度出願要項・願書等(聴講生)
令和3年度出願要項・願書等(科目等履修生) |
[4月入学] 令和3年3月2日~3月8日 [10月入学] 令和3年8月23日~8月27日 |
募集要項は上記よりダウンロードしてご利用ください。