情報理工学コース

(「北海道大学工学部のすべて 2023-2024」より抜粋)

Introduction

その手で,コンピュータの地平を切り拓こう。

これからのコンピュータには,表面的な便利さだけでなく,真に人間を豊かにする理論や技術が欠かせない。
人間を超える人工知能をはじめとするる,最先端の情報技術を究めよう。

人を豊かにする情報システムとサービスの時代。

コンピュータ,インターネット,ソーシャルメディア,人工知能,ロボット...。 情報システムは,人と人,人と機械,機械と機械が,知識を共有し仕事を分担する方法を変革しています。 それを支えるハードウェアとソフトウェアを創出し,人を豊かにする情報サービスとして提供する技術は重要性を増すばかりです。

基礎と応用を学び,国際的に活躍できる人材に。

本コースでは,特にソフトウェアと情報サービスを中心に,情報の科学(理学)・技術(工学)の基礎と応用を学び,国際的に活躍できる人材をめざします。 理学的な科目では,専門分化した情報科学の膨大な知識を体系的に理解できます。 工学的な科目では,新たな価値を創造するための革新技術を身に付けます。

カリキュラムの特徴

基礎からアプリまで,ソフトウェアと情報サービスのすべてを学ぶ。

カリキュラムは4つの層(グループ)からなります。最初の層は,情報とコンピュータの基礎理論です。 残りは情報システムを設計するときの区別で,ベース層,ミドル層,アプリ層です。 ベース層は,プログラミングやデータ構造など,ソフトウェアの基礎です。ミドル層は,情報メディアやネットワークなど,基礎と応用を橋渡しするものです。 アプリ層は,人工知能やロボットなど,高度な応用と情報サービスを構築します。

コース カリキュラム

1年次 (総合教育部)

【全学教育科目】
●教養科目(文学,芸術,歴史等) ●外国語科目 ●基礎科目(数学,物理,化学,生物) ●情報学 など

2年次

【学科共通科目・コース専門科目】
●計算機プログラミングI・II ●計算機プログラミング演習 ●コンピュータ工学 ●情報理工学入門 ●コンピュータシステム ●ネットワークとクラウド ●情報理論 ●情報数学 ●情報理工学演習I など

3年次

【コース専門科目】
●人工知能 ●データマイニングと機械学習 ●データベースとWebインテリジェンス ●プログラム理論と言語 ●メディアコンテンツ工学 ●人工生命と進化型計算 ●情報代数とオートマトン ●データサイエンス ●メディア処理工学 ●アルゴリズムとデータ構造 ●数値の表現と計算 ●情報理工学実験I・II ●ロボットとインタラクティブシステム ●情報セキュリティ ●ソフトウェア工学 ●計算理論 など

4年次

【コース専門科目】
●卒業研究 ●科学技術英語演習II など

大学院情報科学院 情報科学専攻 情報理工学コース

【修士課程・博士後期課程】
●知能ソフトウェア特論 ●自律系工学特論 ●調和系工学特論 ●ヒューマンコンピュータインタラクション特論 ●大規模知識処理特論 ●知識ベース特論 ●情報知識ネットワーク特論 ●アルゴリズム特論 ●情報数理学特論 ●情報認識学特論 ●知能情報学特論 ●情報解析学特論 ●ハイパフォーマンスコンピューティング特論 ●情報システム設計学特論 ●先端ネットワーク特論 ●先端データ科学特論 など

学生の声

便利で快適な社会を実現する情報科学

情報化の恩恵を受けた私たちの暮らしは,10年前と比べるとはるかに便利で快適になりました。 私はその情報化の根底にある情報科学に惹かれて本コースを選びました。 情報理工学コースではアルゴリズムなどの基礎分野から機械学習などの応用分野まで学ぶことができます。 基礎を土台に,幅広い分野に触れながら応用を身に付けることができるので,やりたいことが明確ではなくても,情報分野に興味のある方には本コースをおすすめします。

大西 雄真
情報エレクトロニクス学科 情報理工学コース4年 (北海道札幌北高等学校出身)

大学院生の声

ロボット独自の視点から人間を見る

本コースでは,私たちの生活に密接に関わっている情報科学技術に関して基礎から応用まで幅広く学べるほか, そこで得た知識を自分のしたい研究や技術開発に活かすことができます。 私は,ロボットを通して人の「心」を理解するという分野の研究を行っています。 ロボットを目の前にした人間が何を感じ,どんな反応をするのか。 ただの機械でも人間でもない,ロポットの視点から人間を見るというアプローチに魅力とやりがいを感じています。

篠原 舞乃
大学院情報科学院 情報科学専攻 情報理工学コース 修土課程1年 (吉祥女子高等学校出身)

卒業生からのメッセージ

企業などで運用中のシステムを分析する専門家として現状の解析結果や今後の改善案をご提供しています

現在私は,現場でシステム構築をするSEの後方支援をする部署に所属し,お客様が実際に運用しているシステムのアプリケーション(プログラムソース)資産を分析して結果をまとめ,ご説明するサービスの提供を担当しています。 数十年使われ続けて複雑化し,全体構造が分からないシステムをどう変えていけば良いか分からず悩まれているお客様も多くいます。 その様な問題に対して専門家として分析結果を可視化し,今後の方向性についてお話ができ,喜んで頂けるのはとても嬉しいです。 今やシステムを扱わない企業はほぼ無く,将来どの様な仕事に就いたとしても情報エレクトロニクス分野を体系的に学んだ経験はきっと役立ちます。 少しでもこの分野に興味があれば,ぜひ飛び込んでみてください。


仕事中の様子
遠藤 友美さん
富士通株式会社グローバルSI技術本部
アプリケーションマネジメント事業部
グローバルオファリング部 システムエンジニア(SE) ※取材当時の所属
2012年3月 工学部情報エレクトロニクス学科コンピュータサイエンスコース卒業
2014年3月 大学院情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻 修士課程 修了

こんな人におすすめ

人と対話し,人を理解するコンピュータやロボットに興味がある人。 クラウドや情報セキュリティに詳しいコンピュータのプロを目指したい人。 生物のように学びつつ進化する人工知能や人工生命のソフトウェアに憧れる人。 地球上に分散された大量のモノとコト(ビッグデータ)から情報を認識して有益な知識を発見する方法を探求したい人。 好きなアニメキャラクターのイラストをソーシャルメディアから自動収集するなどの情報サービスを開発して起業したい人。 とにかくまずは情報理工学を学んでおきたい人。 こういう人はみな歓迎です。

研究室

進路・資格

卒業後の進路

総合IT技術産業,自動車産業,エネルギー基幹産業などの幅広い分野において,実践的な研究開発を担う情報技術者を数多く輩出しています。 電機メーカーや情報処理産業を中心に多くの企業からの求人があり,特に,ソフトウェア産業,情報サービス業,ネットワーク応用産業, 先端情報機器および社会基盤を構成する総合情報システムの分野における研究職・開発職への就職に強みを持っています。 また,次世代の情報技術の研究・教育を行う民間企業大学や研究機関等において,研究面で世界をリードする人材も多く輩出しています。

取得可能な資格

■高等学校教諭一種免許状(数学・理科・情報)
■甲種消防設備士(受験資格)

※資格の取得には指定科目の修得が必要なものもあります。

産業別就職状況

※産業別就職状況・主な就職先は,2023年3月卒業者・大学院修了者を集計したもの。

主な就職先

●アイ・システム ●Acompany ●アクセンチュア ●アクロビジョン ●EYストラテジー•アンド・コンサルティング(EYSC) ●日鉄ソリューションズ ●宇宙航空研究開発機構 ●ウルシステムズ ●エウレカ ●エクサウィザーズ ●NECソリューションイノベータ ●NTTドコモ ●オプテージ ●carta holdings ●キオクシア ●経産省北海道産業保安監督部 ●コーエーテクモホールディングス ●コープさっぽろ ●JIG-SAW ●調和技研 ●DMG MORI Digital ●デンソー ●日本IBM ●日本製鉄 ●日本電気 ●野村総合研究所 ●パーソルキャリア ●パナソニックITS ●パナソニックオペレーショナルエクセレンス ●北海道NSソリューションズ ●北海道財務局 ●ミーツ ●三菱UFJ銀行 ●メルカリ ●ヤフー ●ゆめみ ●LINE ●リゾーム

(50音順)

キーワード

電力網最適化グリーンITビッグデータ情報セキュリティ暗号バイオメトリクス認証遺伝子配列解析疲労解析理学療法プランニング人工生命ロポティクス進化的計算ペットロボット人工知能知識ベース機械学習音声認識ヒューマンインタフェースインターネットコンピュータネットワークP2Pデータ圧縮技術ウェブマイニング環境知能検索システム知識探索・発見技術情報知財の編集•流通リモートセンシング画像認職複雑系ソフトウェア工学情報の可視化データ解析フアジイ情報処理スーパーコンピューティンググリッドコンピューティング量子コンピュータ