おしらせ
・会員の方がお亡くなりになったという情報がありましたら、同窓会事務局までお知らせください。
死亡届をメール【dosokai◇eng.hokudai.ac.jp◇は@に置き換えてください】に添付のうえ送信してくださるか又は
郵送・ファックス【011-746-7914】でお願いします。
死亡届はCONTENTS(左端)の「各種様式」にございます。
逝去会員名簿は、同窓会会員限定=>マイページ=>ログイン=>お知らせ=>逝去会員名簿
・同窓会会費は、年会費(3,000円)と10年会費(24,000円)がございます。
送金は以下の口座へお願いいたします。学科、卒業期、氏名をメール又はファックスでご連絡ください。
「ゆうちょ銀行」 記号・番号:02760-5-8276
「銀行送金」 店番号:二七九(ニナナキュウ)店 当座:0008276
「口座名義」 北海道大学工学部同窓会
・寄付は以下の口座へお願いいたします。学科、卒業期、氏名をメール又はファックスでご連絡ください。
「ゆうちょ銀行」 記号・番号:02720-1-36951
「銀行送金」店番号:二七九(ニナナキュウ)店 当座:0036951
「口座名義」北海道大学工学部同窓会名簿係
・ID・パスワードが不明の方は、学科、卒業期、氏名をメールに記載して同窓会事務局までご照会ください。
第74回(2022年)工学部同窓会総会
いまだ新型コロナウイルスの感染状況が収束されていないため、Zoom・メールを使用して開催いたします。
日 時:6月17日(金)15時~
講演会:北見工業大学長 鈴木聡一郎氏(金属42期)
議 案:1.2021年度事業報告及び収支決算(案)について
2.2022年度事業計画及び収支予算(案)について
3.2021・22年度同窓会役員の変更(案)について
その他:工学部創立100周年記念事業について
※6月になりましたら、同窓会からの案内を受け取る設定の会員あてにメールでご案内致します。
令和4年春の叙勲が発表され、同窓会会員が受章されました。
瑞宝中綬章 大塲 良次 氏(北海道大学名誉教授)
※事務局調べでございます、万が一調べ漏れの場合はご容赦ください。
上記以外に該当の方がいらっしゃいましたら事務局までご連絡ください。
令和3年秋の叙勲が発表され、同窓会会員の皆様が受章されました。
瑞宝中綬章 藤田 睦博 氏(北海道大学名誉教授)土木40期(S40年卒)
瑞宝中綬章 長谷川 英機 氏(北海道大学名誉教授)
瑞宝中綬章 青木 由直 氏(北海道大学名誉教授)電子1期(S39年卒)
瑞宝中綬章 海老江 邦雄 氏(北見工業大学名誉教授)衛生4期(S39年卒)
瑞宝中綬章 坂本 弘志 氏(北見工業大学名誉教授)修士機械13期(S42年修了)
〇 瑞宝章(ズイホウショウ)…公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方
※事務局調べでございます。万が一調べ漏れの場合はご容赦ください。上記以外に該当の方がございましたら事務局へご連絡ください。
①「会員宛てメール依頼」の機能を追加しました。
同期会の案内メールなど同窓会事務局から一斉送信する機能です。
〇 同窓会会員限定=>マイページ=>「会員宛てメール依頼」
②逝去会員情報について
会員の方がお亡くなりになったという情報がありましたら、同窓会事務局までお知らせください。
死亡届をメールに添付のうえ送信してくださるか又は郵送・ファックスでも構いません。
死亡届はCONTENTS(左端)の「各種様式」にございます。
逝去会員名簿は同窓会会員限定に掲載しています。
〇 同窓会会員限定=>マイページ=>お知らせ=>逝去会員名簿
第73回(2021年)総会
議案はすべて承認されました。詳細は会員限定=>マイページ=>お知らせに掲載しています。
議案1. 2020年度事業報告及び収支決算(案)
議案2. 2021年度事業計画及び収支予算(案)
議案3. 2021・22年度同窓会役員の変更(案)
第73回(2021年)工学部同窓会総会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集会形式ではなく、Zoom・メールを使用して開催いたします。
①Zoomソフトをダウンロードしたパソコン等をご用意ください。
②マイクはミュート(消音)に設定してお待ちください。
日 時:6月18日(金)15時~
講演会:電源開発(株)代表取締役会長 村山 均氏(合成15期)
題目「気候変動問題と電気事業」
議 案:1. 2020年度事業報告及び収支決算(案)
2. 2021年度事業計画及び収支予算(案)
3. 同窓会役員の変更(案)
その他:工学部創立100周年記念事業について
第73回(2021年)工学部同窓会総会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集会形式ではなく、Zoom・メールを使用して開催いたします。
日 時:6月18日(金)15時~
講演会:電源開発(株)代表取締役会長 村山 均氏(合成15期)
議 案:1. 2020年度事業報告及び収支決算(案)について
2. 2021年度事業計画及び収支予算(案)について
3. 2021・22年度同窓会役員の変更(案)について
その他:工学部創立100周年記念事業について
※6月になりましたら、同窓会からの案内を受け取る設定の会員あてにメールでご案内いたします。
令和3年春の叙勲が発表され、同窓会会員の皆様が受章されました。
瑞宝中綬章 角田 與史雄 氏(北海道大学名誉教授)土木38期(S38年卒)
瑞宝中綬章 宮本 登 氏(北海道大学名誉教授)機械修士15期(S44年修了)
瑞宝中綬章 山田 元 氏(北海道大学名誉教授)機械38期(S38年卒)
〇 瑞宝章(ズイホウショウ)… 公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方
藍綬褒章 加藤 光久 氏(元トヨタ自動車副社長) 機械50期(S50年卒)
〇 藍綬褒章(ランジュホウショウ)… 会社経営、各種団体での活動等を通じて、産業の振興、社会福祉の増進等に優れた業績を挙げた方
※上記氏名は事務局調べでございます。万が一調べ漏れの場合はご容赦ください。
尚、上記以外に該当の方がございましたら事務局へご連絡ください。
CONTENTS(左端)に「研究室だより」を追加しました。
卒業生・修了生の皆様あてに研究室の活動などを紹介しております。
電子版会員名簿が利用できます。
(左端)会員限定からログインしてください。次の検索ができます。
・同学科等±5期検索
・学科名・個人名検索
・勤務先検索
ID・パスワードが不明の方はメールで同窓会事務局(dosokai◇eng.hokudai.ac.jp)までご照会ください。
※ ◇を@に置き換えてください。
同窓会誌は冊子(H30年版)からWEB版へ移行します。
現在、電子版会員名簿の準備を進めておりますが、初期登録の済んでいない会員の方がいらっしゃいます。
是非、(左端)会員限定からログインして頂き初期登録(メールアドレス登録、「個人情報保護方針の同意」のチェックまで)をお願いいたします。
初期登録をしなければ、電子版会員名簿に反映されません。
下記名簿を、会員限定の「お知らせ」に掲載しました。左端の「工学部同窓会会員限定」からログインしてください。
・名誉教授名簿(H31~R2)
・逝去会員(H30~R2)
ID・パスワードをお忘れの会員又はお持ちでない会員は、メールで同窓会事務局(dosokai◇eng.hokudai.ac.jp)までご照会ください。
※ ◇を@に置き換えてください。
ホームカミングデー2020は中止ですが、大学の近況を纏めた資料とトートバッグを作成しました。
ご希望の方は次の申込みフォームから、申込み願います。
ホームカミングデー2020中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急支援のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大にともなう緊急支援のお願い
第72回総会議案は過半数の同意を得ましたので、全て承認されました。
総会議案
(詳細は会員限定「お知らせ」でご覧頂けます)
1.令和元年度事業報告及び収支決算(案)について
承認する…152 承認しない…2
2.令和2年度事業計画及び収支予算(案)について
承認する…154 承認しない…0
3.令和元・2年度同窓会役員の変更(案)について
承認する…154 承認しない…0
4.北海道大学工学部同窓会会則の一部改正(案)について
承認する…154 承認しない…0
第72回(令和2【2020】年)工学部同窓会総会
新型コロナウイルス感染拡大に伴いまして、集会形式での開催が不可能になっております。このため、総会議決への可否をメールを使用して行い、総会に替えることとしました。
同窓会からの案内を受取る設定の会員の皆様に今月中にメール送信を予定しています。
総会議案
1.令和元年度事業報告及び収支決算(案)について
2.令和2年度事業計画及び収支予算(案)について
3.令和元・2年度同窓会役員の変更(案)について
4.北海道大学工学部同窓会会則の一部改正(案)について
第72回(令和2年)工学部同窓会総会(東京大会)の中止
下記日程で開催の準備をしていましたが,新型コロナウイルスの感染拡大を受けまして,中止いたします。
記
日時 令和2年5月17日(日)
場所 東京立川グランドホテル
「同窓会 会員情報」について
〇 会員あてにID・パスワードを通知しております。
〇 左の「会員限定」からマイページ => ログイン(ID・パスワード)で、ご自分の情報がご覧になれます。内容をご確認ください。
〇 まだID・パスワードをお持ちでない方は同窓会までご連絡ください。
〇 同期会などの報告はマイページの「お知らせ」に掲載しています。
掲載をご希望の方は、文書(Word)・写真(jpeg)等のデータをメールなどで同窓会までお送りください。
工学部同窓会費の納入について(お願い)
工学部同窓会費の納入について、令和元年8月から振込依頼書を発送しております。
「3,000」又は「24,000」と印字の払込取扱票により年会費(3,000円)又は10年会費(24,000円)を郵便局又はコンビニエンスストア(コンビニ)から振込願います。
なお、数字を訂正された場合は、コンビニを利用できませんので郵便局から振込願います。
【郵便振替及び銀行振込で送金される方は下記あてお願いいたします。】
(会費)年会費 3,000円 10年会費 24,000円
※過年度未納額がある方は、納入について事務局にご相談願います。
(送金先)
「郵便振替・ゆうちょ銀行」 記号・番号:02760-5-8276
「銀行送金」 店番号:二七九(ニナナキュウ)店 当座:0008276
「口座名義」 北海道大学工学部同窓会
※振込依頼書に添付の「払込取扱票」以外の振込用紙を使用される方は、通信欄に卒業年度・学科等を記載して郵便局から振込願います。また、銀行送金等の方は、振込日・氏名・卒業年度・学科等をメール等でご連絡願います。
(連絡先)
北海道大学工学部同窓会事務局
Tel 011-706-7131 Fax 011-746-7914
E-mail:dosokai◇eng.hokudai.ac.jp
※ ◇を@に置き換えてください。
会員情報(会員名簿)の変更手続きについて
8月1日から会員情報変更はマイページから入力
- 令和元年8月1日から会員の方の勤務先及び自宅住所等が変更となった場合は、工学部同窓会ホームページの会員情報マイページから入力願います。
- 会員情報の印刷物等への掲載の可否を変更する方も、マイページから入力願います。
- メールアドレスのない方は、ハガキ・FAXで変更届を提出ください。
- 会員情報の印刷物等への掲載の可否の変更ない方は、印刷物及び名簿公開の取り扱いを従前のとおりとしますのでご了承ください。
【入力手順】
北海道大学工学部ホームページ →
工学部同窓会 →
会員情報
(会員情報は会員限定に変更) →
マイページ →
画面の指示のとおり入力
第71回(令和元年)工学部同窓会総会・講演会・懇親会が開催される
日時:令和元年6月21日(金)
場所:北海道大学フロンティア応用科学研究棟 二階レクチャーホール
行事内容
・講演会:午後3時~午後4時10分
講演題目「文化財建造物の保存」
講演者 文化庁・主任文化財調査官(元東京藝術大学教授)
長 尾 充 氏(建築工学科38期)
・総 会:午後4時15分~午後4時55分
(議事)
1 平成30年度事業報告および収支決算(案)について
2 令和元年度事業計画および収支予算(案)について
3 役員の選出(案)について
※議事1~3は原案とおり承認されました。
【議案書が必要な方は工学部同窓会事務局あて請求してください。】
(報告)
1 ホームカミングデー2019の開催について
2 会員名簿記載事項の変更方法について
3 工学部創立100周年記念事業への協力について(工学部長)
・懇親会:午後5時~午後6時45分(工学部食堂)
工学部同窓会誌の発行
平成30年版工学部同窓会誌を平成30年8月31日現在で10月31日に発行いたしました。
11月下旬までにお手元に届かない場合は、工学部同窓会事務局にご連絡願います。
【配布対象者】
① 終身会員の方(平成27年版同窓会誌発行の際に「住所不明者」で返送された方及び会誌不要の方を除く。)
② 70歳以上の免除会員の方(70歳未満時に会費未納の方を除く。)
③ 10年会員の方
④ 一般会員で平成29年度まで会費全納の方
工学部同窓会誌の処分について
工学部同窓会誌の同窓生名簿には、個人情報が掲載されておりますので、不要になった名簿は適切に処分するようお願いします。なお、処分にお困りの方は、郵送等(自己負担)により同窓会事務局あて送付願います。
工学部主催の鈴木 章先生ノーベル賞受賞講演会・祝賀会が平成23年1月17日(月) 名誉教授、教職員、同窓生、学生が多数参加して盛大に行われました。
![]() ご挨拶 鈴木 章 先生 |
![]() 鏡開き |
![]() 卒業生に囲まれて |
お問合せ
北海道大学工学部同窓会
〒 060-8628 札幌市北区北13条西8丁目 北海道大学工学部内
TEL 011-706-7131, FAX 011-746-7914
E-mail dosokai◇eng.hokudai.ac.jp
※ ◇を@に置き換えてください。