Division of Mechanical and Space Engineering
機械宇宙工学専攻
専攻・部門 専攻・部門
機械宇宙工学専攻

機械知能工学に関する基礎的知識の上に、宇宙工学及び先端機械工学に関する諸科目を修得します。これらの科目修得、研究と成果発表を通して問題発見と解決能力、国内外を問わず自己の考えをアピールできるプレゼンテーション能力、自立した研究・技術開発を推進できる能力、倫理観と国際感覚に基づく判断能力を持つ技術者・研究者を育成します。
機械宇宙工学専攻 WEBサイトへ

宇宙システム工学講座

研究室 宇宙環境システム工学
氏名 教授 永田 晴紀(ながた はるのり)
助教 脇田 督司(わきた まさし)
研究分野 宇宙工学、宇宙推進工学、ハイブリッドロケットに関わる燃焼物理
研究室 宇宙環境応用工学
氏名 教授 橋本 望(はしもと のぞむ)
助教 金野 佑亮(こんの ゆうすけ)
研究分野 微小重力場における燃焼現象、宇宙環境利用技術、代替燃料燃焼、燃焼不安定性、バイオマス由来燃料の燃焼、火災物理科学、反応性熱流体数値シミュレーション、燃料液滴の蒸発現象
研究室 計算流体工学・宇宙輸送工学
氏名 特任教授 大島 伸行(おおしま のぶゆき)
准教授 寺島 洋史(てらしま ひろし)
准教授 高橋 裕介(たかはしゆうすけ)
研究分野 数値シミュレーション、乱流、反応流、気液混相・超臨界流、航空機空気力学、自動車空気力学、ガスタービン・ロケット燃焼器、流体構造連成問題、宇宙工学、高速流体・高温気体力学、大気再突入問題、数値解析

機械フロンティア工学講座

研究室 熱流体物理学
氏名 教授 渡部 正夫(わたなべ まさお)
准教授 小林 一道(こばやし かずみち)
准教授 藤井 宏之(ふじい ひろゆき)
研究分野 蒸発・凝縮機構に関する分子動力学及び分子気体力学を用いた解析、気泡力学、固体表面への液滴衝突、界面における輸送現象、生体や農産物における光・輻射の輸送現象
研究室 材料機能工学
氏名 准教授 高橋 航圭(たかはし こうすけ)
研究分野 複合材料のマイクロメカニクス、接着・粘着界面の強度評価、高分子材料の粘弾性・疲労、振動を利用した表面改質、金属材料の疲労、有限要素法による応力解析、材料試験システムの開発
研究室 材料力学
氏名 教授 佐藤 太裕(さとう もとひろ)
教授 藤村 奈央(ふじむら なお)
准教授 加藤 博之(かとう ひろゆき)
研究分野 材料力学、構造力学、弾性力学、構造安定論、構造形態学、ナノメカニクス、プラントミメティクス、振動を利用した表面改質、金属材料の疲労

宇宙探査工学講座(連携講座)

氏名 客員教授 菊池 政雄(きくち まさお)
客員准教授 松山 新吾(まつやま しんご)
客員准教授 丸 祐介(まる ゆうすけ)
研究分野 宇宙環境利用工学、宇宙実験技術、微小重力利用燃焼研究、プロジェクトマネジメント、システムズエンジニアリング
数値シミュレーション、燃焼流、乱流、乱流燃焼、熱化学非平衡流、極超音速流、ロケット・ガスタービン燃焼器、大気圏突入
宇宙飛翔体システム、宇宙推進システム