お知らせ

体験型科学実験教室「北大工学部まるごと体験ツアー」を開催

2024年12月26日(木)、「北大工学部まるごと体験ツアー」を開催しました。

本イベントは、北大工学部での学びや学生生活、卒業後の進路について中学生や保護者に紹介し、工学部の魅力、研究の楽しさを知ってもらうことを目的として実施しています。2度目の開催となる今回も昨年同様、定員を超える応募があり、抽選で選ばれた38名の中学生(男子20名、女子18名)と保護者が参加しました。

当日は、講義受講、実験体験、施設見学のほか、学食での食事体験など、北大工学部での学生生活を模擬体験することができる盛りだくさんの内容でイベントが進行しました。

午前中は、はじめに工学研究院 応用量子科学部門 松浦妙子 教授が工学部の紹介と講義を行いました。医学と工学の連携分野で活躍する松浦教授。陽子線という放射線を使ったがん治療装置を医療分野に応用する研究を進めており、北海道大学病院にある最先端の医療装置「陽子線治療装置」の開発にも携わっています。講義では、「放射線でからだを診る、治す」というタイトルで放射線の原理や、自身の研究内容を紹介しました。

工学研究院 応用量子科学部門 松浦妙子 教授

講義の後は、「地下環境」、「材料」、「医療」の3チームに分かれて研究室や講義室に移動し、実験を行いました。中学生は楽しそうに実験に取り組み、疑問点を先生やサポート役の大学院生に質問する様子も見られました。

「材料」チーム:工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 藤村奈央 教授
藤村教授は、金属の疲労現象に関する研究や耐久性向上に有用な技術開発に取り組んでいる。生徒たちは金属疲労の実験を体験
「地下環境」チーム:工学研究院 応用量子科学部門 渡邊直子 教授
渡邊教授は原子力施設の廃止措置や放射性廃棄物処分などの研究をしている。生徒たちは、ベントナイト(粘土鉱物)の膨潤性(水を吸収して体積が膨らむ性質)を観察
「医療」チーム:工学研究院 応用量子科学部門 宮本直樹 准教授
宮本准教授は放射線を使った最先端のがん治療装置の開発に取り組んでいる。実験では、生徒たちに霧箱用のパーツを配布して一緒に製作し、放射線の軌跡を肉眼で観察してもらった

お昼は工学部食堂(NSSOL Dining)での学食体験。中学生はサポート役の学生たちと交流しながら食事を楽しんでいました。食事のあと、北海道大学総合博物館を見学する参加者もいました。

午後からは、2つの研究施設を紹介しました。

超高圧電子顕微鏡室の見学では、エネルギー材料の開発と微細構造の解析を行っている工学研究院附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター 中川祐貴 助教が施設といくつかの最先端の電子顕微鏡を案内しました。

本施設に設置されている原子レベルでの観察が可能な電子顕微鏡は、材料分野のみならず、環境、エネルギー、生命科学などの分野の研究者たちに活用されています。中学生は、日本に数台しかない貴重な超高圧電子顕微鏡を目の前にして、巨大な装置の迫力に驚いていました。

工学研究院附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター 中川祐貴 助教
マルチビーム超高圧電子顕微鏡

中性子ビームなどを活用した観測技術をあらゆる分野に応用している工学研究院 応用量子科学部門 佐藤博隆 准教授は「大型量子ビーム施設を使って色んな不可視世界を探検!LINAC(ライナック)バーチャル施設見学」と題した講義を行いました。人の眼では見えない原子レベルのミクロな情報を可視化するLINAC(電子線形加速器)という装置が宇宙、食品、考古学、材料、エネルギー、医療など様々な分野の課題解決に役立てられているという説明があり、参加者は真剣に耳を傾けていました。

工学研究院 応用量子科学部門 佐藤博隆 准教授
現在、施設建屋改修中のLINAC。見学ができるようになるのは秋以降

イベントの最後に設けられた懇談の時間には、リラックスした雰囲気の中、大学での勉強や学生生活について中学生から大学院生に様々な質問が寄せられていました。また、並行して保護者懇談会が行われ、教員、大学院生が保護者からの質問に回答しました。

イベント終了後、中学生は「実験が楽しかったです」「工学部では思っていたよりもいろいろな研究をしていることがわかりました」と感想を聞かせてくれました。イベントは盛況のうちに終了し、参加者は様々な体験を楽しんだ様子で会場を後にしていました。

会場となった北海道大学工学部

 【文:工学系広報室】

概要

―――――――――――――――――――――――――――――――
日 時:2024年12月26日(木)10:00~15:30
会 場:北海道大学工学部 
主 催:北海道大学工学部
共 催:北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部、
    公益財団法人KDDI財団
後 援:KDDI(株)北海道総支社
―――――――――――――――――――――――――――――――

関連リンク

科学実験教室「北大工学部まるごと体験ツアー」開催のお知らせ

北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部
体験型科学実験教室「北大工学部まるごと体験ツアー」開催報告