ジョンソン・チシンバ君(環境システム工学研究室)が、日本地下水学会2020年秋季講演会にて、若手優秀講演賞を受賞しました。
2021-05-29
ジョンソン・チシンバ君(環境システム工学研究室 修士2年)が、日本地下水学会2020年秋季講演会 English Sessionにて若手優秀講演賞を受賞し、同2021年春季講演会(2021/5/29)にて表彰式が行われました。
受賞論文名:Johnson Chishimba, Katsunori Nagano, Yoshitaka Sakata,Masataka Mochizuki, Field study of groundwater effect to enhance a ground source heat pipe: A case study in the Toyohira alluvial fan,日本地下水学会2020年秋季講演会,2020/11/5
詳細はこちら⇒学会HP
ニュース
本コースでは、「衛生工学・環境工学教育基金」を立ち上げました。
新入試制度(フロンティア入試タイプII)により環境工学コースに入学した学生への奨学金給付、および学部教育用設備の更新や博士後期課程に在籍する学生への経済的支援などに有効に活用させていただきます。
北島正章准教授(水質変換工学研究室)らの研究チームが、東京2020オリンピック・パラリンピック選手村でCOVID-19の下水疫学調査を実施し、その概要を速報論文として発表しました。また、本論文発表についてプレスリリースを行いました。
北島正章准教授(水質変換工学研究室)が、BS朝日・日曜スクープ(12月12日放送)にスタジオ生出演しました。また、北海道新聞(12月19日付)に記事が掲載されました。
石井一英教授(循環共生システム研究室)が代表を務めるプロジェクトが、JST「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択されました。