研究室日記

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度
2018年度


2023年度

2023年度の主な量子ビーム実験

● 半導体デバイスの宇宙線ソフトエラー模擬実験 @ TIARA

● 半導体デバイスの中性子誘起即発ガンマ線分光実験 @ JRR-3

● 医療用中性子線量計試験 @ HUNS

● 自動車部品 @ HUNS

● 中性子共鳴吸収分光法 @ HUNS

● 鉄筋コンクリート @ HUNS

● たまご @ HUNS

● 接着剤 @ HUNS

● 宇宙線損傷シミュレーション実験 @ HUNS

● 中性子&X線シナジーイメージング @ HUNS

● 物質科学用中性子TOFイメージング検出器試験 @ HUNS

● 細胞照射 @ HUNS

● 宇宙線中性子ソフトエラー対策実験 @ 住重アテックス

● 宇宙惑星科学用宇宙線シミュレーション実験 @ HUNS

● 統計データに基づいた中性子ビームスキャニング最適化試験 @ HUNS

● 物質科学用中性子TOF検出器試験 @ HUNS

● 鉄鋼材料 @ HUNS

● うどん @ HUNS

● 日本刀 @ J-PARC

● 自動車用電池材料 @ HUNS

● 古銭 @ HUNS

● 中性子源特性測定 @ HUNS

● 積層造形(3Dプリンティング)材 @ HUNS

3月29日
 OBの藤井伸弥さん(2015年度修士課程修了、ファナック)が研究室を訪問してくれました。
3月29日
 新M1・新B4との顔合わせ会を開催しました。
3月25日
 学位記授与式がありました。大学院修了ならびに大学卒業される皆様、おめでとうございます!
M2は田代君と田中君が出席しました。
着付けのために札幌に前泊したとのこと。
地球の未来の星になれ!
3月22日
 4名の新4年生が研究室に配属されました!
3月22日
 佐藤准教授が河合塾「みらいぶっく-学問・大学なび-」 大学の最新研究を訪ねて 地球・宇宙・数学の研究テーマ/量子ビーム科学において「中性子ビーム -材料、宇宙、医療…多くの分野を中性子ビームが支える-」という記事で紹介されました。北海道大学 大学院工学研究院/大学院工学院からは初めての掲載事例です。
3月21日
 OB長谷美宏幸さん(2014年度博士課程修了、日本原子力研究開発機構(JAEA) 大強度陽子加速器施設(J-PARC) 物質・生命科学実験施設(MLF))が、研究打ち合わせのために来学されました。
3月20日
 春分の日の北海道大学
今年は雪解けが遅いです。
3月15日
 大学院工学院 量子理工学専攻 / 工学部 機械知能工学科の朝倉 清髙 教授(元触媒科学研究所長(初代所長)、元日本放射光学会長、元触媒学会長)の最終講義ならびに退任記念祝賀会に出席しました。朝倉先生には高エネルギー加速器研究機構(KEK)との連携をはじめ、長きに渡り数多くのご指導ご鞭撻を賜りました。優しくも偉大な先生に深く感謝を申し上げます。
3月7~8日
 B4石黒君が、量子科学技術研究開発機構(QST) 高崎量子応用研究所のイオン照射研究施設「TIARA(Takasaki Ion Accelerators for Advanced Radiation Application)」において、半導体デバイスの宇宙線ソフトエラー模擬実験をNTT 宇宙環境エネルギー研究所と共同で行いました。
3月7日
 水戸にて。
3月5日
 研究室送別会を行いました。
3月5日
 産業技術総合研究所 計量標準総合センター 分析計測標準研究部門の皆様がHUNSを見学されました。
2月29日~3月3日
 佐藤准教授、M1澤田君、B4安田さんが、大強度陽子加速器施設「J-PARC」 物質・生命科学実験施設「MLF」 BL22 エネルギー分析型中性子イメージング装置「螺鈿(RADEN)」において、日本刀の中性子透過ブラッグエッジイメージング実験ならびに中性子トモグラフィ実験を、鬼柳善明名誉教授、日本原子力研究開発機構(JAEA)総合科学研究機構(CROSS)九州大学と共同で行いました。
3月1日
 秘書(事務補助員)として河合友紀さんが加わりました。
2月22日
 第14回高エネルギー加速器研究機構(KEK)-北海道大学連携協力協定連携協議会が開催されました。北海道大学からは、増田 隆夫 副学長、網塚 浩 理学研究院長・理学部長、朝倉 清髙 元触媒科学研究所長らが出席しました。
会場準備中
懇親会
2月21~22日
 M2瀬邊君とB4石黒君が、鬼柳善明名誉教授と共に、日本原子力研究開発機構(JAEA)の中性子ビーム研究用原子炉JRR-3において、半導体デバイスの中性子誘起即発ガンマ線分光実験をNTT 宇宙環境エネルギー研究所と共同で行いました。
2月21日
 六本木にて。
2月19日
 新4年生向け研究室紹介「機械知能工学科オープンラボ」を開催しました。たくさんの皆様のご来場に感謝申し上げます!
2月9日
 卒業論文&修士論文お疲れ様会を開催しました。
2月8日
 M2の修士論文説明会がありました!お疲れ様でした!
2月6日
 B4の卒業論文説明会がありました!お疲れ様でした!
1月22~26日
 M1室橋君が鉄鋼材料のパルス中性子透過分光ブラッグエッジイメージング実験をHUNSで行いました。
 また、佐藤准教授が宇宙線損傷シミュレーションのパルス中性子透過分光イメージング実験をHUNSで行いました。
HUNS施設建屋改修工事前、最後の実験でした!
1月15~19日
 M1黒見君が自動車部品などのパルス中性子透過分光ブラッグエッジイメージング実験をHUNSで行いました。
 また、理化学研究所 光量子工学研究センター 光量子技術基盤開発領域 中性子ビーム技術開発チームの奥野泰希研究員が、太陽電池を利用した中性子線量計のHUNSにおける試験をリモートで行いました。
1月10日
 東海駅にて。
1月5日
 新年最初の中性子ビーム実験の準備をHUNSで行いました。
12月27日
 OBの石川裕卓さん(2018年度博士課程修了、三菱電機)が来札されました。
12月26~27日
 加美山教授と大橋秘書が京都大学複合原子力科学研究所で開催された令和5年度中性子イメージング専門研究会で口頭発表を行いました。
12月22日
 忘年会を開催しました。
12月18~22日
 M1澤田君がパルス中性子透過共鳴吸収分光実験をHUNSで行いました。
12月18~20日
 今年も北海道大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)の連携事業の一環として「放射線検出器講習会・放射線検出器製作実習」を北大LINACで開催しました。KEK素粒子原子核研究所の宇野彰二特別教授、足立一郎教授、本多良太郎准教授の3名の先生から学生さん達が丁寧に教わりました。
12月16日
 北海道大学・KEK-day2023:加速器で楽しんでいるのはどんな人?~様々なキャリアパス~を開催しました。
12月15日
 OBの平野主馬さん(2019年度修士課程修了、JX金属)が研究室を訪問してくれました。
12月11~15日
 B4安田さんが食品や接着剤のパルス中性子透過分光イメージング実験をHUNSで行いました。
 また、建築材料学研究室の協力を得て鉄筋コンクリートの中性子透過ブラッグエッジイメージング実験をHUNSで行いました。
 さらに、佐藤准教授が宇宙線損傷シミュレーション実験に向けたパルス中性子透過分光イメージング実験をHUNSで行いました。
12月13日
 佐藤准教授が美術作家の千葉麻十佳さんの作品作りに協力しました。
12月13日
 加美山教授が産業技術総合研究所で開催された2023年度小型中性子施設活用研究会で依頼講演を行いました。
12月8日
 佐藤准教授がAYA'S LABORATORY量子ビーム研究センターで開催された2023年度第2回iBIX(J-PARC MLF BL03茨城県生命物質構造解析装置)研究会で依頼講演を行いました。
12月1~4日
 以下のOB訪問がありました。
 佐原亨さん(2010年度学部卒業、日本クロージャー)
 石川裕卓さん(2018年度博士課程修了、三菱電機)
 鈴木颯太さん(2022年度修士課程修了、本田技研工業(ホンダ))
 上原優さん(2018年度修士課程修了、NTN)
11月27日
 加美山教授とM2武多さんが、鬼柳善明名誉教授と共に、愛媛県西条市の住重アテックスを訪問しました。
11月13~17日
 M2武多さんがマルチエネルギー中性子・X線連携による元素イメージング実験をHUNSで行いました。
11月16日
 加美山教授が函館工業高等専門学校で開催された日本化学会 北海道支部 2023年度 環境・安全講習会の講師を務めました。
11月15日
 卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。
瞬間強力パルス状放射線発生装置研究室佐藤孝一さん、長倉宏樹さん、
株式会社髙田機械製作所の髙田和幸代表取締役社長にも入っていただきました。
ありがとうございました!
11月6~10日
 OB長谷美宏幸さん(2014年度博士課程修了、日本原子力研究開発機構(JAEA) 大強度陽子加速器施設(J-PARC) 物質・生命科学実験施設(MLF))が、統計データに基づいた中性子ビームスキャニング最適化の試験をHUNSで行いました。
 また、株式会社Bee Beans Technologiesが、中性子TOFイメージング検出器の試験をHUNSで行いました。
11月6~7日
 医学研究院・医理工学院の教員・学生の研究のための熱中性子細胞照射実験をHUNSで行いました。
稻村ターゲット(通称)に新品の熱中性子減速材を透過配置にして実験を行いました。
11月2日
 韓国の昌原市(Changwon City)の皆様がHUNSを見学されました。
10月30日~11月1日
 佐藤准教授、M2瀬邊君、B4石黒君が、鬼柳善明名誉教授と共に、愛媛県西条市の住重アテックスの陽子サイクロトロンを利用した宇宙線対策に関わる中性子ソフトエラー実験をNTT宇宙環境エネルギー研究所と共同で行いました。
※ 住重アテックスより掲載許可を得ています。
10月27日
 佐藤准教授、大橋秘書、M1室橋君が大強度陽子加速器施設(J-PARC)の研究者と共同で、パルス中性子透過ブラッグエッジ法のデータ解析ソフトウェア「GUI-RITS」の国際トレーニング教室(NEUWAVE-11サテライトイベント)をAYA'S LABORATORY量子ビーム研究センターで開催しました。
 CROSSによる開催報告(2023年12月5日)
10月22~25日
 加美山教授、佐藤准教授、大橋秘書、M2武多さん、M1黒見君が東京・お台場の日本科学未来館で開催された中性子波長依存イメージングに関する国際会議「NEUWAVE-11」に出席し、加美山教授と佐藤准教授が口頭発表を、大橋秘書・M2武多さん・M1黒見君がポスター発表を行いました。
10月16~20日
 海洋研究開発機構(JAMSTEC)の宇宙惑星科学に関する高速中性子照射実験をHUNSで行いました。
10月14~20日
 佐藤准教授、M2瀬邊君、M2武多さん、M2田代君がハンガリーのブダペストで開催された小型加速器駆動中性子源に関する国際会議「UCANS-10」に出席し、佐藤准教授が基調講演を、M2瀬邊君・M2武多さん・M2田代君がポスター発表を行いました。OB岩下秀徳さん(D1(社会人)、2007年度修士課程修了、NTT宇宙環境エネルギー研究所)とOB木内笠さん(2021年度修士課程修了、NTT宇宙環境エネルギー研究所)もそれぞれポスター発表と口頭発表を行いました。
 また、鬼柳善明名誉教授がJohn M. Carpenter Prizeを受賞しました!おめでとうございます!
10月11~13日
 OB長谷美宏幸さん(2014年度博士課程修了、日本原子力研究開発機構(JAEA) 大強度陽子加速器施設(J-PARC) 物質・生命科学実験施設(MLF))が、統計データに基づいた中性子ビームスキャニング最適化の試験をHUNSで行いました。
10月3~5日
 高エネルギー加速器研究機構(KEK) 物質構造科学研究所(IMSS) 中性子科学研究系(KENS)ならびにミュオン科学研究系(MSL)の研究者が、物質科学用中性子TOF検出器の試験をHUNSで行いました。
10月1日
 M2大橋さんが秘書(技術補助員)にジョブチェンジしました。また、博士課程院生(社会人)としてOB岩下秀徳さん(2007年度修士課程修了、NTT宇宙環境エネルギー研究所)が加わりました。
9月25~29日
 イタリアのDr. Francesco GrazziとDr. Donato Orlandiが、積層造形試料の波長分解型パルス中性子透過ブラッグエッジイメージング実験をHUNSで行いました(今年度2回目)。また、中性子TOFイメージング検出器として、故障した北大GEM検出器1号機「BBT-THIN-GEM」に代わり、北大GEM検出器2号機・改「BBT-LTCC-GEM」の投入に成功しました。
9月19~29日
 M1澤田君が日本原子力研究開発機構(JAEA)の令和5年度夏期実習で「中性子共鳴吸収イメージング実験の解析実習」のテーマに取り組みました。
9月25日
 M2大橋さんの学位記授与式がありました。大学院修了、おめでとうございます!
9月22日
 OGの正木杏実さん(2022年度修士課程修了、日本分析センター)が研究室を訪問してくれました。
9月19~22日
 住重アテックスならびに東芝の研究者が、光中性子源の特性測定をHUNSで行いました。
9月20日
 また急に食べたくなったので、有志で焼肉。
9月14日
 M2武多さんが札幌で開催された日本中性子科学会第23回年会でポスター賞を受賞しました!
9月13~14日
 日本中性子科学会第23回年会を開催しました。また、佐藤准教授がシンポジウム講演を、M2瀬邊君・M2武多さん・M1黒見君・M1室橋君がポスター発表を行いました。
 年会運営では有志の機械知能工学科2・3年生にもお手伝いいただきました。ありがとうございました!
北海道大学正門近くの学術交流会館で開催。
受付や企業展示ブースの様子。
北海道大学大学院工学研究院の幅﨑浩樹研究院長と文部科学省量子研究推進室の澤田和宏室長による来賓挨拶。
米国アルゴンヌ国立研究所のJan Ilavsky先生による基調講演。
口頭発表会場の様子。
鬼柳善明名誉教授は、サテライトミーティング講演、シンポジウム講演、一般口頭発表と、3日連続の講演でした。
ポスター発表会場の様子。
M2瀬邊君、M2武多さん、M1黒見君、M1室橋君がポスター発表を行いました。
機械知能工学科の2・3年生が仲良く運営のお仕事を頑張りました。
中性子ビーム応用理工学研究室の大学院生の皆も仲良く運営のお仕事を頑張りました。
懇親会は生ラム・味付きラム・牛肉・豚肉・鶏肉など全5種ジンギスカン120分食べ飲み放題でした。
中性子ビーム応用理工学研究室の大学院生だけでなく、機械知能工学科の2年生にも実質無料でお楽しみいただきました。
M2武多さんがポスター賞を受賞しました!
9月10~13日
 B4安田さんが大型放射光施設「SPring-8」で開催された第7回SPring-8秋の学校に参加しました。
9月8日
 大学院入試を受験したB4全員が大学院入試に無事に合格しました。おめでとうございます!
9月6~8日
 佐藤准教授、M2大橋さん、M2瀬邊君、M2武多さん、M2田代君、M2田中君が名古屋大学で開催された日本原子力学会2023年秋の大会に出席し、M2全員が口頭発表を行いました。また、M2田中君は学生ポスターセッションでも発表を行いました。
9月5~8日
 加美山教授、M1黒見君、M1室橋君、B4石黒君、B4安田さんがGEM型中性子TOFイメージング検出器のコンディショニングをHUNSで行いました。
9月1日
 佐藤准教授が東京・新橋で開催された中性子産業利用推進協議会令和5年度中性子イメージング研究会でチュートリアル講演を行いました。
8月31日
 中標津町立中標津中学校の3年生が修学旅行の一環でHUNSを見学されました。
8月28日~9月1日
 文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ事業実習HUNSで行いました。
8月27日
 量子ビーム応用医工学研究室と合同でバドミントンレクリエーションを行いました。
8月25日
 佐藤准教授とB4安田さんが共同研究の打ち合わせのため京都大学桂キャンパスを訪問しました。
桂キャンパスから望む京都の街
京都タワー
京料理を堪能しました。(この後もっと色々な料理が来ました。)
8月24日
 佐藤准教授、M2武多さん、M2田代君が、原子力安全先端研究・教育センターの中島宏副センター長・特任教授と共に、近畿大学東大阪キャンパスで開催された文部科学省主催の原子力オープンキャンパスで高校生に対し北海道大学の紹介を行いました。
高校生や高専生へ北海道大学の魅力を伝えました。
北海道大学のブースは聴講者が尽きず大変盛況でした。
(引率教員曰く「武多さんと田代君のプレゼンテーションが素敵だったことが要因」とのこと。引率教員の出番はありませんでした。)
大阪と言えば串カツ!
8月22~23日
 大学院入試があり、関係者が受験しました。長期にわたる準備ならびに長時間にわたる当日試験、大変お疲れ様でした。次はいよいよ研究ですね!がんばりましょう!
8月7~10日
 M2田代君が中性子源特性試験をHUNSで行いました。
結果1:中性子ビーム強度を2.3倍に高めることに成功!
結果2:主力の中性子TOFイメージング検出器(1,000万円)が壊れました…。(4年振り2度目。前回は修理可能なレベルだったものの、修理に1年かかりました。その間は代替機があったので何とかなりました。)
実験後の打ち上げも復活してきた感じです。
8月3日
 M2大橋さんの修士論文説明会がありました!お疲れ様でした!
7月24~28日
 韓国POSTECH(浦項工科大学)の博士課程院生のMahdi BakhtiariさんとProf. Hee-Seock LeeがHUNSを訪問され、鉄鋼材料のパルス中性子透過ブラッグエッジイメージング実験を行いました。
博士号、おめでとうございます!
Dr. Mahdi Bakhtiariから佐藤准教授へ直筆メッセージ入り博士論文のプレゼントがありました。
M2田代君は早速熟読を始めました。
博士号おめでとう会&Journal of Applied Crystallography国際共著論文アクセプトおめでとう会&送別会を兼ねて、
串カツ交流会を開催しました。株式会社Bee Beans Technologiesの細谷力氏にもご同席いただきました。
7月20~22日
 佐藤准教授とM1室橋君が、鬼柳善明名誉教授主催の日本刀の中性子イメージング研究会に出席するため、島根大学を訪問しました。
島根大学次世代たたら協創センター(NEXTA)
(左)「ベタ踏み坂」で有名な江島大橋
(右)江島大橋の上からの風景
(右)米子鬼太郎空港 @ 境港市
出雲大社
7月18~19日
 東北大学大学院農学研究科ならびに国際放射光イノベーション・スマート研究センターと共同で産学連携のうどん等の食品のエネルギー分析型中性子イメージング実験をHUNSで行いました。
7月11日
 4年振りに研究室ジンパ(ジンギスカンパーティー(バーベキュー))を行いました。
7月5日
 量子理工学専攻の修士論文中間発表会がありました。
6月16~21日
 佐藤准教授、M2大橋さん、M1澤田君が、大強度陽子加速器施設「J-PARC」 物質・生命科学実験施設「MLF」 BL22 エネルギー分析型中性子イメージング装置「螺鈿(RADEN)」において、日本刀の中性子透過ブラッグエッジイメージング実験ならびに中性子トモグラフィ実験を、鬼柳善明名誉教授、日本原子力研究開発機構(JAEA)総合科学研究機構(CROSS)九州大学と共同で行いました。
 また、小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星「リュウグウ」の石の元素分析のための、素粒子ミュオンビーム実験装置を見せてもらいました。
6月12~16日
 自動車用電池材料に関する産学連携のエネルギー分析型中性子イメージング実験をHUNSで行いました。
共同研究先にも人気なこのパンダ、命名しようということになりました。
マサマサ?サキサキ?アミアミ?
実験データ処理の途中でキレイにした(規格化した)画像を得ました。
6月12日
 古銭のエネルギー分析型中性子イメージング実験と中性子誘起放射化ガンマ線分光による非破壊元素分析実験をHUNSで行いました。
6月7日
 2023年度の研究室メンバー集合写真を撮影しました。
6月3日
 原子力オープンスクールの打ち上げ…?
6月3日
 北大祭&工学祭期間中に工学部で開催した「原子力オープンスクール」という市民講座で、M2大橋さんとM2武多さんが運営を行いました。(量子エネルギー変換材料研究室・原子力環境材料学研究室・量子ビーム応用医工学研究室・プラズマ生体応用工学研究室・原子炉工学研究室と合同で開催。)
       
5月26日
 M1の修士論文研究計画書と応用数学演習I(機械情報コース)TAの打ち上げ
5月19日
 OBの池田篤司さん(2009年度修士課程修了、東芝エネルギーシステムズ)が来学されました。
指導教員だった鬼柳名誉教授・加美山教授と記念撮影
5月17日
 4年振りに開催されたキャンパス・クリーン・デーに参加しました。
LINAC入口付近で羊さん達を背景に
LINAC裏口付近で北大ポプラ並木と手稲山を背景に
5月15日
 佐藤准教授の北海道大学ディスティングイッシュトリサーチャー(卓越研究者)称号授与式がありました。
 北海道大学ニュース(2023年5月23日) 北大時報(2023年6月30日)
5月12日
 急に食べたくなったので、有志で焼肉。
5月10日
 M1黒見君の令和4年度日本原子力学会フェロー賞受賞の記念撮影
5月2日
 新4年生の歓迎会を行いました。(小野秘書、M2大橋さん、M2田代君、M2田中君は諸事情により欠席。M1西原君はイタリア留学中。)
4月22日
 工学部前にて。
4月21日
 M2田代君がM2田中君の協力を得て、中性子源特性試験に向けた準備実験をHUNSで行いました。
4月13~20日
 2022年度に1か月ほど北海道大学に滞在されたイタリアのDr. Francesco Grazziが、Dr. Donato OrlandiならびにDr. Daniele Cortisと共に共同研究のため北海道大学を訪問され、積層造形試料の波長分解型パルス中性子透過ブラッグエッジイメージング実験をHUNSで行いました。
4月1日
 佐藤准教授に北海道大学ディスティングイッシュトリサーチャー(卓越研究者)の称号が付与されました!

最初に戻る