研究環境
利用している研究環境は、北海道大学内で保有しているものと、北海道大学外にある研究施設のものがあります。
北海道大学 大学院工学研究院 電子線形加速器(北大LINAC)施設
北海道大学オープンキャンパス2021/YouTubeで北大LINACとHUNSの紹介動画を公開(2021年9月19日)
施設建屋外観

加速器制御室




電子線形加速器(電子LINAC)


加速器駆動パルス中性子源(HUNS:Hokkaido University Neutron Source)

「RIGHT」に(世界で最初の)パルス冷中性子源、「CENTER」にパルス熱中性子源とパルス高速中性子源を設置している。

中性子実験ホール

中性子輸送光学素子


中性子飛行時間(TOF)分析型(中性子エネルギー分析型)画像検出器




その他の量子ビームイメージング検出器、放射線検出器





中性子イメージングテストチャート、試料環境




中性子共鳴吸収分光器

コンパクトタイプX線CTイメージングシステム

宇宙線中性子ソフトエラー研究用高エネルギー中性子ビームライン群

実験データ解析ならびに粒子輸送モンテカルロシミュレーションのための
クラスター計算機群

大強度陽子加速器施設(J-PARC)物質・生命科学実験施設(MLF)
J-PARC MLF BL22
エネルギー分析型中性子イメージング装置(物質情報3次元可視化装置)
「螺鈿(RADEN)」

世界最高性能まで究極化した世界で最初の専用装置。その初期建設工費は約16億円。
J-PARC MLF BL10 中性子源特性試験装置「NOBORU」

J-PARC MLF BL04 中性子-原子核反応測定装置「ANNRI」

J-PARC MLF BL19 工学材料中性子回折装置「匠(TAKUMI)」

J-PARC MLF BL20 茨城県材料構造解析装置「iMATERIA」
英国ラザフォード・アップルトン研究所(RAL)
パルス中性子・パルスミュオン実験施設(ISIS)
中性子回折&イメージング装置「IMAT」

IMATはとても大きいです。