〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目

English

ようこそ、材料科学部門のホームページへ。

科学技術の重点項目であるナノテクノロジー・材料、環境、エネルギーの進展に寄与するために、材料工学の基礎・応用の先端的教育と研究を行うことが本専攻の目的です。現在の主要材料である金属系・セラミック系材料を高機能化するためには、定量評価と設計を可能にするための材料数理学が必要です。また、材料創製産業は大量エネルギー消費型の産業のため、材料の長寿命化やリサイクルを視野に入れた低環境負荷材料の創製は重要です。さらに、21世紀の課題は環境共生であり、未来型エネルギーの低環境負荷・高効率エネルギー材料も期待されています。 本専攻では、材料数理学による材料設計、ナノからマクロまでの材料製造法、環境システムとしてのエコプロセス、新規機能材料としての環境調和材料やエネルギー材料に至る先端材料工学などを、一貫した流れとして専門教育を行い、さらに国際レベルの研究に参画することで、自立的に活躍できる材料研究者・技術者を育成します。このため、3基幹講座(材料設計、エコマテリアル、エネルギー材料)のほかに、エネルギー変換マテリアル協力講座と企業・研究機関からのマテリアル製造工学連携講座、フロンティアエネルギー工学連携講座を含め、融合型教育・研究を推進します。 カリキュラムでは、材料科学、物理化学、熱力学、システム工学、エネルギー工学、関連基礎工学等を中心とした学際的専門教育を行います。プレゼンテーション、インターンシップ、専門英語教育などを重視します。

キーワード: 材料設計,エコマテリアル,エネルギー材料


【特設サイト】1年生、他大学学生の皆さんへ、専攻・コース紹介特別サイトのご案内

1年生や他大学の皆さんに応用マテリアル工学コースの今をわかりやすく説明した「コース紹介特設サイト」を用意しました。

ぜひこちらの特設サイトへお越しください!


informationお知らせ

  • オープンキャンパス(令和6年8月14日)
    8月4日(日)〜5日(月)、8月4日(日)〜5日(月)、北大のオープンキャンパスが開催され、たくさんの高校生が札幌キャンパスを訪れました。材料科学部門の研究室見学にも高校生のみなさんが参加しました。


  • The 12th HU-SNU Joint Symposium on Materials Science and Engineering(令和6年7月12日)
    7月5日(金)に第12回北大-ソウル大合同シンポジウムが材料・化学系棟MC215室で行われました。両大学の材料科学に関する最新の成果が、それぞれ3名の教員から報告され、活発な議論が行われました。来年度はソウル大学で開催される予定です。


  • 北大祭・工学祭(令和6年6月20日)
    令和6年度の北大祭が6月7日(金)〜9日(日)に行われました。累計11万8030名の来場者があったとのことです。この3日間、材料科学専攻M2の有志で昨年度に続き、模擬店『MATERL』を出店しました。その様子を写真でお伝えします。天候にも恵まれ、多くの方に来店いただいたとのことでした。


  • 受賞(2023年10月〜2024年3月)(令和6年4月27日)
    令和5年度後期における、応用マテリアル工学コースおよび大学院材料科学専攻所属教員・学生の受賞についてご紹介します。たくさんの教員・学生が、学会などさまざまな場で、日本で世界で、大活躍しています!

    ◯10月20日:粉体粉末冶金協会・2023年度秋季大会優秀講演発表賞 村岡丈太朗君(強度システム設計研究室)
    ◯11月7日:表面技術協会ARS部会・第38回姫路コンファレンス 優秀発表賞・黒田孝一記念賞 寺島彩紗君(エコプロセス工学研究室)
    ◯11月11日:3rd Nucleation and Growth Research Conference, Best Poster Award 佐藤衣吹君(環境材料学研究室)
    ◯11月11日:軽金属学会・第145回秋期大会 優秀ポスター発表賞 富田駿介君(エコプロセス工学研究室)
    ◯11月22日:The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing, Best Poster Presentation SUN HAOTIAN君(機能材料学研究室)
    ◯11月22日:The international conference Creation of Materials by Super-Thermal Field (CMSTF 2023), Silver Poster Award 岡田航太君(組織制御学研究室)
    ◯12月9日:日本顕微鏡学会北海道支部・支部長賞 橋本明賢君(機能材料)、福本圭祐君(機能材料学研究室)
    ◯12月14日:日本機械学会 計算力学部門・優秀講演表彰 大野宗一先生(組織制御学研究室)
    ◯12月23日:SEMICON JAPAN 2023・SUMCO賞 先進材料ハイブリッド工学研究室
    ◯1月19日:日本金属学会北海道支部・奨励賞 南達哉君(機能材料学研究室)
    ◯1月19日:日本鉄鋼協会北海道支部・2023年度奨励賞 三浦優斗君(電磁・応用プロセシング研究室)
    ◯1月19日:軽金属学会・令和5年度軽金属希望の星賞 谷藤晶君(強度システム設計研究室)
    ◯3月13日:日本金属学会・功績賞 礒部繁人先生(機能材料学研究室)
    ◯3月13日:日本金属学会・第42回優秀ポスター賞 阿部颯太君(先端高温材料工学研究室)、長谷川哲也君(エコプロセス工学研究室)
    ◯3月26日:北海道大学大学院工学研究院・若手教員奨励賞 岡弘先生(機能材料学研究室)、Nguyen Thanh Mai先生(先進材料ハイブリッド工学研究室)

  • 令和7年度大学院入試速報(令和6年4月19日)
    令和7年度北海道大学大学院工学院修士課程・博士後期課程学生募集要項が公開されました。材料科学専攻では、修士課程および博士課程に進学する学生を募集しています。本学応用マテリアル工学コース以外を卒業予定の方は、筆頭試験に変えて口述試験を受験することもできます。入学試験の詳細な内容は募集要項をご覧いただくとともに、所属を希望する研究室または興味のある研究室にぜひコンタクトしてください。

    北海道大学大学院工学院 令和7年度入試 募集要項

  • 工学部編入学生募集要項が公開されました(令和6年4月3日)
    北大工学部令和7年度編入学生募集要項が公開されました。応用マテリアル工学コースでは、令和7年度の編入学生を募集しています。北大工学部の編入学試験では、特別選抜と一般選抜の2種類の入試方式があります。それぞれの入試の詳細は、下記のリンク先(北大工学部)をご覧ください。

    北大工学部応用マテリアル工学コース編入学試験のご案内

    応用マテリアル工学コース編入学パンフレットはこちら

  • 応用マテリアル工学コース移行ガイダンス(令和6年4月2日)
    40名の学生が応用マテリアル工学コースの2年生に配属され、移行ガイダンスおよびコース教員の自己紹介が行われました。教員一同、みなさんをしっかりサポートしますので、応用マテリアル工学コースで大きく羽ばたいてください!


  • 大参達也先生ご退職(令和6年3月29日)
    令和6年3月31日をもって、電磁・応用プロセシング研究室の大参達也先生が定年退職されます。長きに渡って応用マテリアル工学コース・材料科学専攻の教育研究にご指導いただき、大変ありがとうございました。
  • 学位記授与式(令和6年3月28日)
    3月25日(月)、北海道大学学位記授与式が開催され、材料科学専攻博士課程7名および修士課程33名が大学院工学院を修了、応用マテリアル工学コース学士課程35名が工学部を卒業しました。今後のますますのご活躍をお祈りいたします!




  • 令和7年度 大学院生募集パンフレット(令和6年1月12日)
    令和7年度 大学院生募集パンフレットができあがりました。下記のリンクよりご覧ください。

    令和7年度 大学院生募集パンフレット

  • 石田洋平先生が離任されました(令和5年11月30日)
    先進材料ハイブリッド工学研究室の石田洋平先生が離任され、九州大学大学院総合理工学府に着任されます。石田先生の益々のご活躍を祈念いたします。
  • 大学院工学院 材料科学専攻 令和6年度入試 第2次学生募集 速報版(令和5年10月11日)
    大学院工学院 材料科学専攻では、令和6年度入試 第2次学生募集を実施する予定です。大学院入試の詳しい情報は、下記のリンク先(大学院工学院のHP)をご覧ください。

    北海道大学大学院工学院 令和6年度入試 第2次学生募集の実施について

  • 学生の受賞(令和5年度前期)(令和5年10月7日)
    本年度も応用マテリアル工学コースおよび大学院材料科学専攻に所属する多くの学生が受賞して活躍しています。おめでとうございます!

    ・電気化学会優秀学生講演賞 大橋龍人君(3月28日)
    ・2023 International Conference on Advanced Nano-Micro Materials, BRONZE POSTER AWARD  SIM Wei Jian君(5月16日)
    ・日本金属学会北海道支部奨励賞 清英一君、武部志帆さん(7月14日)
    ・第17回水素若手研究会最優秀学生賞 佐々木健斗君(8月24日)
    ・日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会学生ポスターセッション最優秀賞 松葉悠君(9月21日)
    ・日本金属学会2023年秋期講演大会第41回優秀ポスター賞 富田駿介君、林學毅君(9月22日)

  • 研究成果のプレスリリース(令和5年10月6日)
    エネルギーメディア変換材料研究室のMelbert Jeem先生および光・熱エネルギー変換材料研究室の渡辺精一先生の研究グループの研究成果が北海道大学よりプレスリリースされました!

    Research Press Release: Copper-doped tungstic acid nanocrystals transform infrared light conversion(銅ドープタングステン酸ナノ結晶が赤外光変換を変える)

  • えんじにあRing 世界中が取り組む次世代エネルギーシステム開発への貢献(令和5年8月17日)
    機能材料学研究室 岡弘先生の研究紹介と工学研究者を目指したターニングポイントに関する記事が工学部の広報誌えんじにあRingに掲載されました(こちら)。


  • 研究成果のプレスリリース(令和5年8月7日)
    光・熱エネルギー変換材料研究室 渡辺精一先生および張麗華先生の研究成果が北海道大学よりプレスリリースされました!

    プレスリリース:太陽光をもれなく利用可能な材料の開発に成功〜今後の太陽電池、光触媒や光熱変換材料などの高効率光機能材料デバイス開発に期待〜

    プレスリリース:簡便で環境にやさしい方法により光触媒電極ZnO/CuO ナノ複合体(NFRs)の作製・性能評価に成功〜微生物を組み合わせた無機-生物ハイブリッド型人工光合成の実現へ一歩前進〜

  • 令和6年度大学院入試速報(令和5年4月20日)
    令和6年度北海道大学大学院工学院修士課程・博士後期課程学生募集要項が公開されました。材料科学専攻では、修士課程および博士課程に進学する学生を募集しています。募集要項をご覧いただくとともに、所属を希望する研究室または興味のある研究室にぜひコンタクトしてください。

    北海道大学大学院工学院 令和6年度入試 募集要項

  • えんじにあRing 試行錯誤のその先に(令和5年4月20日)
    3月に大学院材料科学専攻博士課程を修了した岩井愛先生の研究紹介が、工学部の広報誌えんじにあRingに掲載されました(こちら)。ぜひご覧ください。


  • 学生の受賞(令和4年度後期)(令和5年4月8日)
    令和4年度後期、応用マテリアル工学コースおよび大学院材料科学専攻に所属する多くの学生が受賞しました。おめでとうございます!

    ・日本顕微鏡学会北海道支部会支部長賞 須藤漱太朗君、林學毅さん(11月19日)
    ・粉体粉末冶金協会2022年度秋季大会優秀講演発表賞 村岡丈太朗君(11月17日)
    ・日本金属学会No.82研究会「微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング」優秀ポスター賞 川島大器君(11月25日)
    ・材料照射研究会優秀賞 須藤漱太朗君(12月9日)
    ・札幌商工会議所ものづくり工業部会第5回学生アイディアプレゼンテーション優秀賞 名合虎之介君、金澤颯大君、佐藤衣吹さん(12月7日)
    ・2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会奨励賞 須藤漱太朗君、坪井政樹君(1月20日)
    ・表面技術協会第24回優秀講演賞 岩井愛さん(3月8日)
    ・表面技術協会第11回学生優秀講演賞 葛貫桃子さん(3月8日)
    ・日本金属学会金属組織写真賞奨励賞 日向颯斗君、山中柊生君、渡辺精一先生、三浦誠司先生、池田賢一先生、滝沢聡先生(3月9日)
    ・日本金属学会2023年春期講演大会第40回優秀ポスター賞 村岡丈太朗君、清英一君(3月9日)

  • 工学部編入学生募集要項が公開されました(令和5年4月3日)
    北大工学部令和6年度編入学生募集要項が公開されました。応用マテリアル工学コースでは、令和6年度の編入学生を募集しています。北大工学部の編入学試験では、特別選抜と一般選抜の2種類の入試方式があります。それぞれの入試の詳細は、下記のリンク先(北大工学部)をご覧ください。

    北大工学部応用マテリアル工学コース編入学試験のご案内

    応用マテリアル工学コース編入学パンフレットはこちら

  • 学位記授与式(令和5年3月29日)
    令和5年3月23日(木)、令和4年度の学位記授与式(卒業式)が開催されました。学部生47名が応用マテリアル工学コースを卒業、修士45名が大学院材料科学専攻修士課程を修了しました。また、博士8名が材料科学専攻博士課程を修了して博士(工学)の学位を授与され、博士となりました。ご卒業おめでとうございます!


  • 応用マテリアル工学コース80周年記念行事の開催(令和5年2月12日)
    1942年(昭和17年)、北海道帝国大学工学部に応用マテリアル工学コースの前身学科である生産冶金工学科が設置されてから2012年(令和4年)で80周年を迎えました。これを記念し、80周年記念行事が開催されました。残念ながら飲食を伴う催しは見送ることになりましたが、参加者には80周年パンフレットと記念のドリンクボトルが配布されました。さらなる90年、そして100年に向けて応用マテリアル工学コース・材料科学専攻一同頑張ってまいります!




  • 卒業論文・修士論文発表会(令和5年2月12日)
    大学院材料科学専攻の修士論文発表会が2月7日に、応用マテリアル工学コースの卒業論文発表会が2月9日および10日の両日に開催されました。それぞれの学生がこれまでの研究成果を立派に発表しました。卒業論文発表会終了後、応用マテリアル工学コース同窓会の歓迎会が開催されました。WEBシステムを用いて応用マテリアル工学コース同窓会会長の櫻井雅昭先輩より新入同窓生歓迎のご挨拶を頂戴したのち、祝辞優秀な卒業論文発表を行った3名の学生に「あらがね賞」が授与されました。受賞者は、大橋龍人君、熊井宏樹君、佐藤衣吹さんです。おめでとうございます! 卒業生・修了生の今後の飛躍を祈念します。




  • 材料科学専攻教員の研究紹介(令和5年1月31日)
    材料組織学研究室の大野宗一先生の研究が「すごいね!クールラボラトリー[研究者紹介]」に掲載されました。計算機シミュレーションを用いた材料科学の最先端を研究しています。詳しくは下記のリンク先をご覧ください!

    データ同化で見出した材料科学の新展開「クロススケール・アプローチ」


  • 材料科学専攻教員の研究紹介(令和4年10月20日)
    先端高温材料工学研究室の米田鈴枝先生の研究が工学部広報誌「えんじにあRing」に掲載されました。500℃以上の高温に耐える最先端の金属材料を研究しています。詳しくは下記のリンク先をご覧ください!

    高温での過酷環境から金属材料を守る


  • 大学院工学院 材料科学専攻 令和5年度入試 第2次学生募集 速報版(令和4年10月11日)
    大学院工学院 材料科学専攻では、令和5年度入試 第2次学生募集を実施する予定です。大学院入試の詳しい情報は、下記のリンク先(大学院工学院のHP)をご覧ください。

    北海道大学大学院工学院 令和5年度入試 第2次学生募集の実施について

  • 研究のプレスリリース(令和4年10月11日)
    応用マテリアル工学コース・材料科学専攻に所属する先生の研究成果が北海道大学よりプレスリリースされています。ぜひご覧ください!

    低侵襲の留置が可能なX線マーカーの開発に初めて成功〜より多くの患者さんへのがん放射線治療の適応に期待〜(米澤徹先生)

    表面酸化した銅ナノ粒子による低温焼結に成功〜銀が主流のプリンテッドエレクトロニクスに、銅という選択肢を提示〜(米澤徹先生)

    アルマイトの安全な超高速剥離法の開発に成功〜最先端ナノテクノロジーへのアルマイトの応用を、より容易に〜(菊地竜也先生)

    アルギン酸ナトリウム保護金ナノ粒子を使った低侵襲X線マーカーゲルの開発に初めて成功〜分散性が高く、留置の際の侵襲を抑えた金ナノ粒子系マーカーのがん放射線治療の適応に期待〜(米澤徹先生)

    原子一個の厚みのカーボン膜で水素と重水素を分ける ―幅広い分野でのキーマテリアル「重水素」を安価に精製する新技術を実証―(松島永佳先生)

  • 數土文夫先輩が北海道大学栄誉賞を受賞(令和4年10月6日)
    材料科学専攻の卒業生であり、JFEホールディングス社長、日本放送協会経営委員会委員長、東京電力会長を歴任された數土文夫先輩が北海道大学栄誉賞を受賞されました。北海道大学栄誉賞は、北大の卒業生や教職員のうち、学術、文化、スポーツまたは社会活動において顕著な業績のあった方を表彰する制度であり、獣医学部卒業生の三浦雄一郎氏に次いで二人目の受賞となります。數土先輩は、現在も北海道大学の経営協議会委員、連合同窓会会長および新渡戸カレッジ副校長として北海道大学の発展にご尽力されています。このたびは受賞おめでとうございます!


  • 受賞(令和4年度前期)(令和4年9月30日)
    令和4年度前期の応用マテリアル工学コースおよび大学院材料科学専攻に所属する教員・学生の受賞についてご紹介します。新型コロナの影響がやや落ち着き、学会活動も再び活発になってきたことから、多くの先生や学生が受賞しています。おめでとうございます!

    ・電気化学会第89回大会 優秀学生講演賞 亀水豪君(3月17日)
    ・令和4年度文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門) 大野宗一先生(4月20日)
    ・日本伝熱学会優秀プレゼンテーション賞 月足嶺君(5月18日)
    ・電気化学会北海道支部設立50周年記念事業・第27回若手研究者交流会 ライラックポスター賞 岩井愛さん(6月11日)
    ・新化学技術推進協会第11回新化学技術研究奨励賞 石田洋平先生(6月28日)
    ・日本金属学会北海道支部奨励賞 大宅翔貴君、南達也君(7月15日)
    ・化学工学会2022年度熱工学部会賞 清水友斗君(9月14日)
    ・日本化学会コロイドおよび界面化学部会科学奨励賞 グエン マイタン先生(9月21日)
    ・日本鉄鋼協会第184回秋季講演大会学生ポスターセッション優秀賞 清水友斗君(9月22日)
    ・2022年電気化学秋季大会優秀学生講演賞 宮本和哉君(9月22日)
    ・日本金属学会2022年秋期講演大会優秀ポスター賞 大江弘拳君、早野彩夏さん、清水友斗君(9月29日)
    ・電気化学会溶融塩委員会溶融塩奨励賞 布村順司氏(9月30日)

  • 学部入試情報 フロンティア入試(総合型選抜)(令和4年8月26日)
    材料科学専攻の学部教育課程である応用マテリアル工学コースでは、フロンティア入試(総合型選抜)による学生募集を行なっています。フロンティア入試は、受験生の能力や資質を多面的に評価する新しい入試制度で、学力を含めた多様な個性・能力・資質・適正・目的意識や意欲を、提出書類、課題論文および面接等で総合的に評価します。フロンティア入試の詳しい情報は、下記のリンク先(北海道大学入試情報のHP)をご覧ください。

    フロンティア入試(総合型選抜)

  • えんじにあRing 新しいモノづくりと新発見(令和4年5月14日)
    この春に大学院材料科学専攻修士課程を修了した橋本奈々さん(株式会社LIXIL)の大学院時代の研究紹介コラムが、工学部の広報誌えんじにあRingに掲載されています(こちら)。ぜひご覧ください。


  • 大学院工学院 材料科学専攻募集要項が公開されました(令和4年4月15日)
    2023年4月・2022年10月入学の大学院工学院 材料科学専攻募集要項が公開されました。材料科学専攻では、大学院生を広く募集しています。研究室見学の希望や質問などががございましたら、各研究室まで直接コンタクトしてください。大学院入試の詳しい情報は、下記のリンク先(大学院工学院のHP)をご覧ください。

    北海道大学大学院工学院 令和5年度入試 募集要項

  • コースガイダンス(令和4年4月5日)
    応用マテリアル工学コースに新2年生が移行しました。3年ぶりに対面での開催となり、コースのガイダンスや教員の紹介が行われました。学部・大学院ともに講義は原則として対面で行われる予定です。新型コロナ感染に注意しつつも、普段の活気が戻りつつあります。


  • 工学部編入学生募集要項が公開されました(令和4年4月1日)
    北大工学部令和5年度編入学生の募集要項が公開されました。応用マテリアル工学コースでは、令和5年度の編入学生を募集しています。編入学試験には、特別選抜と一般選抜の2つの方式があります。それぞれの入試方式の詳細は、下記のリンク先(北大工学部)をご覧ください。

    北大工学部応用マテリアル工学コース編入学試験のご案内

    応用マテリアル工学コース編入学パンフレットはこちら

  • 受賞(令和3年度後期)(令和4年3月31日)
    令和3年度後期の応用マテリアル工学コースおよび大学院材料科学専攻に所属する教員・学生の受賞についてご紹介します。今期も多くの先生や学生が受賞しました。おめでとうございます!

    ・軽金属学会70周年記念功労賞 大参達也先生(11月12日)
    ・表面技術協会ARS2021研究発表会優秀発表賞・黒田孝一記念賞 佐藤美羽さん(12月8日)
    ・軽金属学会令和3年度軽金属希望の星賞 山瀬和葉君(1月21日)
    ・化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会優秀講演賞(口頭発表部門)  戸倉凜太郎君(1月31日)
    ・2021年度日本化学会北海道支部奨励賞 グエンタンマイ先生(2月22日)
    ・表面技術協会第28回学術奨励講演賞 宮本和哉君、安田純之介君(3月9日)
    ・日本金属学会第67回学会賞 毛利哲夫先生(3月15日)
    ・日本鉄鋼協会西山記念賞 大野宗一先生(3月15日)
    ・第4回日本原子力学会材料部会Best Figure賞 佐藤幹君、岡弘先生、橋本直幸先生、礒部繁人先生(3月18日)

  • 卒業証書授与式・学位記授与式(令和4年3月25日)
    3月24日、令和3年度の卒業証書授与式・学位記授与式が行われました。昨年・一昨年は新型コロナウイルスの影響でオンライン開催でしたが、本年度は3年ぶりに対面で開催されました。天気の良い清々しい一日でした。応用マテリアル工学コース卒業生・材料科学専攻修了生の益々の活躍を祈念します。


  • 卒論・修論発表会が行われました(令和4年2月23日)
    2月7日に修士論文発表会が、2月9日および10日に卒業論文発表会がオンラインで行われました。修士課程2年生35名および学部4年生36名がこれまでの研究成果を立派に発表しました。卒論発表会終了後、応用マテリアル工学コース同窓会の歓迎会がオンラインで開催され、席上、優秀な卒業論文発表を行った阿部渓輔君、葛貫桃子さん、坂牧知紘さんの3名に対して同窓会より「あらがね賞」と副賞が授与されました。おめでとうございます!


  • 研究のプレスリリース(令和4年1月13日)
    光・熱エネルギー変換材料研究室 渡辺精一先生、張麗華先生らの半導体ナノ構造に関する研究がプレスリリースされました! 下記のリンクからプレスリリースのPDFファイルがご覧いただけます。

    プレスリリース:半導体界面の特異電子構造の解明に成功 〜今後の太陽電池やLED開発への貢献に期待〜


  • えんじにあRing(令和3年12月29日)
    組織制御学研究室の大野宗一先生の研究紹介が北大工学部の広報誌「えんじにあRing」に掲載されました! マテリアルシミュレーションの最先端をぜひご覧ください!

    データ科学が加速するマテリアルのフォアキャスト


  • 受賞(令和3年度前期)(令和3年10月30日)
    令和3年度前期の応用マテリアル工学コースおよび大学院材料科学専攻に所属する教員・学生の受賞についてご紹介します。おめでとうございます!

    ・2021年度日本金属学会北海道支部 学生奨励賞 西侃君、水野真悟君、高井智史君(7月15日)
    ・日本金属学会第37回優秀ポスター賞 高井智史君、塚村順平君(9月14日)

  • いいね!Hokudai(令和3年7月17日)
    材料科学専攻博士課程1年生の棚橋慧太君(エネルギーメディア変換材料研究室)の研究紹介が北大情報発信ページ「いいね!Hokudai」に掲載されました! 材料研究の面白さをご覧ください!

    小さくて大きな開拓地で新たな材料を!


  • 研究のプレスリリース(令和3年6月8日)
    先進材料ハイブリッド工学研究室・米澤徹先生の銅ナノ粒子に関する研究がプレスリリースされました! 下記のリンクからプレスリリースのPDFファイルがご覧いただけます。

    プレスリリース:石原産業梶@低温焼結銅ナノ粒子の量産化に目途 〜北海道大学研究成果である銅ナノ粒子の実用化に向けて前進〜


  • 桜咲く春ターム(令和3年4月25日)
    材料・化学棟前の桜が咲き始めました。昨年度は緊急事態宣言のために来学禁止となっておりましたので、2年ぶりの桜の鑑賞です。工学部および大学院工学院の春ターム(第1学期の前半)がスタートしています。新型コロナの影響により、引き続き対面とオンラインを併用したハイブリッド講義が行われています。また、学会活動や講演大会はオンラインによって進められています。少しずつではありますが、困難な状況下でも教育・研究活動が前進するようになってきています。


  • えんじにあRing(令和3年4月25日)
    材料科学専攻を修了した小河亮太さん(東海旅客鉄道株式会社)と三木昭典さん(アクセンチュア株式会社)の研究紹介・コラムが、工学部の広報誌えんじにあRingに掲載されています(こちらこちら)。ぜひご覧ください。


  • 鈴木亮輔先生、大野直子先生が離任されました(令和3年3月31日)
    令和3年3月31日、エコプロセス工学研究室の鈴木亮輔先生が定年退職されました。また、先端高温材料工学研究室の大野直子先生が離任され、横浜国立大学理工学部に着任されます。新天地におかれましても、大野直子先生の益々のご活躍を祈念いたします。
  • 受賞(令和2年度後期)(令和3年3月31日)
    令和2年度後期の応用マテリアル工学コースおよび大学院材料科学専攻に所属する教員・学生の受賞についてご紹介します。多くの学生が学会活動で受賞しました。おめでとうございます!

    ・日本金属学会 微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング研究会主査特別賞 橋本拓也君、仲野暁登君(10月22日)
    ・腐食防食学会 第67回材料と環境討論会コンペティションセッション若手講演奨励賞 坂田奎君、Han Xiale君(10月28日)
    ・日本顕微鏡学会 第63回シンポジウム優秀ポスター発表賞 山瀬和葉君、橋本菜々さん(12月20日)
    ・2020年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会 奨励賞 福士達也君、平松大希君(1月15日)
    ・2020年度日本金属学会北海道支部 佐藤矩康賞 山田亮先生(1月15日)
    ・軽金属学会 令和2年度軽金属希望の星賞 橋本拓也君(1月28日)
    ・表面技術協会 第27回学術奨励講演賞 岩井愛さん、佐藤美羽さん(3月5日)
    ・第29回日本金属学会・日本鉄鋼協会奨学賞 橋本明賢君、西侃君(3月25日)

Division of Materials Science and Engineering材料科学部門

〒060-8628
札幌市北区北13条西8丁目