
REPORTER 5
![]() |
空間性能システム専攻 |
[PROFILE] |
REPORT1
私たちが暮らす街を、
より魅力的にするために。
私たちが住んでいる都市をつくり、活性化し、維持していくための技術(制度)や仕組みを考えています。具体的には、都心の再開発、公園・緑地の計画、地域資源の活用による都市の活性化など、一言に都市計画と言っても扱う分野の幅は広いです。私は、普段何気なく生活しているこの都市はどうやって成り立っているのか、より魅力的にするためにはどうすればよいのか。そのようなことを考えたいと思い、この分野を研究テーマに選びました。
REPORT2
地域資源を活かしながら、
魅力的な都市を作る。
私は、金沢市を対象に用水路の保全と活用方法について卒業論文を書きました。金沢市は市街地に55もの用水路が在る世界的にも珍しい都市です。この風景に魅せられて、行政や地元住民へのヒアリングを中心に研究を行いました。修士課程ではその研究を発展させ、地域資源を活かしながらいかに建築活動を通じて魅力的な都市を作っていくかということを、他大学との研究会や学会寄稿などの学外との交流を通じて幅広く研究しています。
REPORT3
街に眠るポテンシャルを、
その街のアイデンティティに。
目指しているものは、抽象的な表現になりますが「魅力的な都市、街づくり」です。どんな都市にでも様々なポテンシャルが眠っています。それを引き出し、その都市のアイデンティティとして根付かせて行く。この分野は扱うスケールが非常に大きいので、一人で何かを成し遂げることはなかなかできません。しかし、実際に様々な人と関わり合いながら、みんなで事を成し遂げて行く喜びは何ものにも代えられないのではないかと思っています。
REPORT4
建築設計コンテストや
学生団体など、積極的に参加中。
研究以外では、学外の建築設計競技へ積極的に参加しています。全国の学生や実際に社会に出ている建築家の方々と設計案を競い合う場は、自分にはなかった考え方を教わることができ、スキルアップにもつながるため非常に有意義です。また、学生が社会にコミットしていく場である「HAUS project(北海道建築都市学生プロジェクト)」という学生団体を通じて、街の公共空間で建築や都市に関わる企画を行っています。
REPORTER 1
応用物理学専攻
計測情報論研究室
修士課程2年
鈴木 雅人REPORTER 3
量子理工学専攻
プラズマ数理工学研究室
修士課程2年
大久保 愛美REPORTER 5
空間性能システム専攻
都市計画研究室
修士課程2年
林 大樹
REPORTER 2
総合化学院 総合化学専攻
化学システム工学研究室
博士後期課程2年
今野 大輝REPORTER 4
人間機械システムデザイン専攻
マイクロ・ナノメカニクス研究室
修士課程2年
杉本 恵REPORTER 6
環境フィールド工学専攻
沿岸海洋工学研究室
博士後期課程2年
新井田 靖郎