![]() |
構造的な渇水・水質汚濁からの脱却 |
![]() |
輸送重視から質変換重視へ |
氏名 | 研究室 | 職名 | COEにおける役割 | |
![]() |
渡辺 義公 拠点リーダー |
環境創生工学専攻・ 水質変換工学研究室 |
教授 | 先端的水処理システム |
![]() |
岡部 聡 サブグループリーダー |
環境創生工学専攻・ 水質変換工学研究室 |
准教授 | 分子生物学的手法による新規廃水処理法および環境修復技術の創出 |
![]() |
船水 尚行 | 環境創生工学専攻・ サニテーション工学研究室 |
教授 | 持続可能なサニテーションシステム |
![]() |
山下 俊彦 | 環境フィールド工学専攻・ 沿岸海洋工学研究室 |
教授 | 沿岸域での物質輸送と海洋生物挙動 |
![]() |
清水 康行 | 北方圏環境政策工学専攻・ 水工・水文学研究室 |
教授 | 河川での物質輸送および環境影響評価 |
![]() |
松井 佳彦 | 環境創生工学専攻・ 環境リスク工学研究室 |
教授 | 水環境中の有害物質のリスク評価と制御 |
![]() |
木村 克輝 | 環境創生工学専攻・ サニテーション工学研究室 |
准教授 | 膜ろ過を中心とした先端的水処理システム |
![]() |
長野 克則 | 空間性能システム専攻・ 環境システム工学研究室 |
教授 | 下水処理水を活用した分散型エネルギーシステム |
![]() |
岩本 正和 | 東京工業大学 資源化学研究所 |
客員 教授 |
規則性ナノ空間物質における新機能材料の開発 |
氏名 | 所属研究室 | 研究テーマ | 研究 | |
![]() |
蔡 小龍 | 環境創生工学専攻 水質変換工学研究室 |
Long-term evaluation of novel pilot-scale membrane systems for drinking water production | 研究紹介 |
![]() |
川田 耕司 | 環境創生工学専攻 水質変換工学研究室 |
DNAチップを用いた多指標型バイオアッセイの開発 | 研究紹介 |
![]() |
Sun-Ja Cho | 環境創生工学専攻 水質変換工学研究室 |
Autotrophic Ammonium Removal Process | 研究紹介 |
![]() |
堀田 真也 | サニテーション工学研究室 博士3年 |
家庭排水の分離分散型処理システムの構築 | 研究紹介 |
氏名 | 所属研究室 | 研究テーマ | 研究 | |
![]() |
山村 寛 | 環境創生工学専攻 水質変換工学研究室 |
原水水質に対応した合理的な膜選択および運転制御理論の確立 | 研究紹介 |
氏名 | 所属研究室 | 研究テーマ | その他 | |
![]() |
三浦 佑己 | 水質変換工学研究室 博士3年 |
Membrane Bioreactorの運転性に伴う微生物群集構造の解析 | 研究紹介 |
![]() |
伊藤 暁信 | 水質変換工学研究室 博士2年 |
バイオフィルム形成を調節する遺伝子発現機構の解明 | 研究紹介 |
![]() |
Chung Kyug M | 水質変換工学研究室 博士2年 |
Power production and wastewater treatment of microbial fuel cell | 研究紹介 |
![]() |
安藤 直哉 | 環境リスク工学研究室 博士1年 |
研究紹介 | |
![]() |
白崎 伸隆 | 環境リスク工学研究室 博士1年 |
ウイルス様粒子(VLPs)を用いたノロウイルスの浄水処理性の検討 | 研究紹介 |
氏名 | 在席研究室 | 担当分野 | 内線 | |
![]() |
菊池 朋子 | 環境創生工学専攻 水質変換工学研究室 |
拠点事務マネジメント・出勤簿管理、拠点プロモーション企画・コーディネート | 7162 |
![]() |
鎌田 希久子 | 環境創生工学専攻 水質変換工学研究室 |
拠点経理・人事関連業務、水代謝グループ事務 | 7162 |