入試情報

HOME >  入試情報

入試情報
高校生の方

北海道大学の一般入試を受験してください。前期日程では「総合入試」を、後期日程では「工学部・環境社会工学系」を受験してください。
入学後、1年生の2月に、コース移行先として「工学部・環境工学コース」を志望すれば晴れて衛生工学・環境工学の入り口に立つことになります。
後期日程で入学された方は、5コース(環境工学コース、社会基盤学コース、国土政策学コース、建築都市コース、資源循環システムコース)の中から進学するコースを選択することになります。
令和3年度より総合型選抜フロンティア入試TypeⅡを始めました。(詳細はこちら
この試験では従来のAO入試より作成負担を軽減した出願書類により第1次選考を行います。第2次選考では適性試験(数学・理科)、面接(口頭試問)で基礎的な知識・技能と共に、思考力・表現力等を評価します。是非チャレンジしてください。

高専生の方(編入学)

環境工学コースでは編入学試験を毎年実施しています。例年、特別選抜(調査書、小論文、口頭試問による試験)と、一般選抜が実施され、若干名が3年次編入しています。

衛生工学・環境工学の勉強に熱意を持つ学生の受験を待っています。募集要項に関しては工学部のWebサイトをご覧ください。

高専専攻科生の方

大学院修士課程から我々のグループで勉強・研究することができます。 大学院入学試験を受験してもらう必要がありますが、過去問等が公開されています(大学院工学院のページをご覧ください)ので準備をすることは難しくはありません。これまでに高専専攻科生の方の多くが優秀な成績で合格しています。

大学院では専門性の高い講義に加えて修士論文研究を行います。興味のある研究を見つけたら担当の先生に直接連絡を取ってみることをお勧めします。

他大学の方

大学院修士課程から我々のグループに参加することができます。大学院入学試験を受験してもらう必要がありますが、過去問等が公開されています(大学院工学院のページをご覧ください)ので準備をすることは難しくはありません。

興味のある研究を見つけたら担当の先生に直接連絡を取ってみることをお勧めします。

文系の方へ

「数学が苦手だから」「物理は分からない」そんな理由で、文系を選択していませんか?本当にあなたがやりたいことは何ですか?
「環境問題」へのアプローチは様々なものがあり、文系に進んでも何らかの形で環境問題に関わることはできるでしょう。しかし、より直接的に技術者・研究者として貢献する方が喜びは大きいとは思いませんか。

残念ですが、技術者・研究者として活躍するためには、いわゆる理系科目は必須の道具になります。しかし、「今」あなたがこれらの科目を不得意であるとしても、これからもそうであるとは限りません。単に勉強をしていなかった、あるいは勉強の仕方を知らなかった、ということはないでしょうか。

文系から理系への転向はそれほど難しくありません。とりあえずトライをしてみませんか。数学や物理そのものの研究をする場合には特別な才能が求められるかもしれませんが、我々がまず必要なのは道具としての数学と物理です。コツコツと努力をすれば、きっとできるようになります。

環境問題解決に貢献できる人材になるためには、総合力が求められます。理系の知識・能力を持っている一方で文系のマインド・センスがあれば鬼に金棒です。今は文系の「ふり」をしているあなたが環境問題解決に最適任の人なのかもしれません。

パンフレット
 
パンフレット
ニュース
  • 本コースへの寄附のお願い
    本コースでは、「衛生工学・環境工学教育基金」を立ち上げました。
    新入試制度(フロンティア入試タイプII)により環境工学コースに入学した学生への奨学金給付、および学部教育用設備の更新や博士後期課程に在籍する学生への経済的支援などに有効に活用させていただきます。
  • 2024.1.8更新
    北島正章准教授(水質変換工学研究室)が、新型コロナウイルスの下水調査に関して、複数のテレビ番組、新聞等に登場しています。
  • 2023.07.28
    石井一英教授(循環共生システム研究室)が、株式会社クボタ様作成の『2050年未来会議「食料・水・環境」を本気で考える』(Newspicksのネット番組)に出演しました。
  • 2023.07.27
    北島正章准教授(水質変換工学研究室)らの研究グループが、下水中の新型コロナウイルス濃度が医療機関における感染者数の指標になることを証明し、本研究論文についてプレスリリースを行いました。
  • 2023.04.13
    石井一英教授(循環共生システム研究室)が、自然エネルギー財団のフォーラム「自然エネルギーと北海道・日本の未来:G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合に向けて」に出演しました。
  • ニュース一覧

    受賞
  • 2024.07.21
    Uthpala Kaushalya君(水環境保全工学研究室)が、The Water and Environment Technology ConferenceにてExcellent Presentation Awardを受賞しました。
  • 2024.07.13
    北林里佳子さん、進士絢香さん(水環境保全工学研究室)が、分析化学緑陰セミナーにて優秀ポスター賞(北林さん)、ポスター特別賞(進士さん)を受賞しました。
  • 2024.06.07
    石井洸一君(環境人間工学研究室)が、国際環境人間工学会議にてFirst Place in the Poster Presentation Awardを受賞しました。
  • 2024.03.07
    阿久戸太陽君、安藤大将君、竹内智香さん、福士萌笑さん、山口耕平君(環境リスク工学研究室)が、水環境学会年会にてクリタ賞(阿久戸君、安藤君、竹内さん)、ライオン賞(福士さん、山口君)を受賞しました。
  • 受賞一覧

    衛生工学・環境工学教育基金
     
    衛生工学シンポジウム