過去のトピックス

平成19年(2007年)度のトピックス一覧


10月24日(水)〜25(木)、3rd International Conference on Sustainable Water Environment(第3回持続可能な水環境国際 会議)を開催
日時 平成19年10月24日(水)、25日(木)9:00-17:40
会場 ホテルロイトン札幌
内容 プログラムはこちら>>  集合写真はこちら>>  レポートはこちら>>
9月4日(月)、COEセミナー"Trilateral Seminar on Chemistry and Microbiology in Civil, Resource & Environmental Engineering between Hokkaido University, University of Applied Science Karlsruhe and Forschungszentrum Karlsruhe"を開催
ドイツ・カールスルーエ大学よりProf Andreas Gerdesを、またカールスルーエ研究所よりMr Peter Krolla-Sidenstein, Mr Matthias Schwotzerの両氏をお招きし、当拠点の水・廃棄物・社会基盤グループから8名の先生方を交えて、土木、資源、環境工学における化学・微生物学等に関する発表及びディスカッションを展開いたします。
日時 平成19年9月4日(火)9:00-17:00
ポスターはこちら>>
会場 学術交流会館・小講堂
内容 詳細はこちら>>
8月27日(月)〜29(水)、第2回国際ワークショップ「浄水・下水処理における膜技術のイノベーション」
The 2nd Workshop on Innovation of Membrane Technology for Water and Wastewater Treatment (IMTEC Sapporo)
を開催
日時 平成19年8月27日(月)〜29日(水)
会場 ガトーキングダム(札幌)
内容 プログラムはこちら>>レポートはこちら>>
8月27日(月)、COE特別講演会「リサイクル、環境、教育・研究に関する講演会」を開催
講師に中部大学・武田邦彦教授をお迎えし、現代の常識に鋭くメスを入れたご講演をいただきます。学生・院生、先生方におかれましても、ぜひともご参加ください。
日時 平成19年8月27日(月)14:00-17:00
ポスターはこちら>>
会場 工学部 B31教室
内容 詳細はこちら>>
※交流会参加希望の方は、8/10までに藤井教授までご連絡ください。
7月20日(金)、第2回COE特別セミナーを開催
水代謝システムグループは2007年度のCOE Intensive Courseの講師としてご滞在中のUNESCO−IHEのGary Amy先生による特別セミナーを下記のように催します。奮ってご参加ください。
日時 平成19年7月20日(金)16:00〜
会場 工学部 C-401
内容 講師:Professor Gary Amy, UNESCO-IHE, Institute for Water Education, the Netherlands−Natural Organic Matter (NOM) Characterization for Process Selection and monitoring (keynote talk given at the the Leading Edge Conference on Water and Wastewater Treatment Technologies held in this past June in Singapore)
進行:木村克輝先生
7月10日(火)・7月12日(木)、COE Special Lecture-Workshops on Technical Writing in English-を開講
水代謝システムグループは英語のWriting テクニックについてのワークショップを開催しますので、ご希望の方は奮ってご参加ください。出席をご希望の方は、菊池または鎌田までご連絡ください。
日時 平成19年7月10日(火)15:00〜16:30、
7月12日(木)15:00〜16:30
会場 工学部 C-401
内容 講師:Adele Sanders博士
ご案内詳細はこちら>>
プログラムはこちら>>
7月3日(火)、第1回COE特別セミナーを開催
水代謝システムグループは2007年度のCOE Intensive Courseの講師としてご滞在中のUNESCO−IHEのGary Amy先生による特別セミナーを下記のように催します。奮ってご参加ください。
日時 平成19年7月3日(火)16:00〜
会場 工学部 A-101会議室
内容 講師:Professor Gary Amy, UNESCO-IHE, Institute for Water Education, the Netherlands−Drinking Water Practice in North America versus Europe ゲスト:眞柄泰基教授、公共政策大学院、北海道大学−Utility Management of Water Service Systems: Question and Answer Series
7月2日(月)〜8月31日(金)、COE Intensive Course 2007を開講
  講師に水処理技術に関する世界的権威UNESCO-IHE Institute for Water Education(オランダ)の Gary Amy教授をお迎えします。講義は古典的技術から先端技術までを網羅する基礎的な内容なので、水代謝システムグループ以外の皆様にもお勧めです。
日時 平成19年7月2日(月)〜8月31日(金)
会場 工学部 C-401
内容 タイトル:COE Intensive Course on Advanced Drinking Water Treatment Technologies
講師:Gary Amy教授(UNESCO-IHE Institute for Water Education(オランダ))
ご案内詳細はこちら>>  プログラムはこちら>>
6月25日(月)、第2回表面錯体勉強会を開催
昨年秋に第1回を行い、今回が2回目です。前回の参加を逃した方もこの機会に奮ってご参加ください。
日時 平成19年6月25日(火) 13:00-18:00
会場 工学部 A101会議室
内容 講演予定者:
高橋嘉夫(広島大・地球惑星)、福士圭介(金沢大)、所千晴(早大)、長縄弘親(原子力機構・廃棄物資源利用グループ)、大江俊昭(東海大)
詳細はこちら>>
5月22日(火)、水代謝システムグループ、特別講義を開講
渡辺先生の大学院の授業「流域圏の水代謝特論」の振り替えとして行われますが、受講生は もとより、他の学生さんの参加も歓迎します。大学院生が対象で、講義は英語で行われ、通訳はつきません。
日時 平成19年5月22日(火) 13:00-14:30
会場 工学部 I-204
内容 ・タイトル: Environmental Remediation and Risk Assessment
・講師: Professor Joseph Eric Odencrantz, Visiting Professor, Kyoto University
詳細はこちら>>
5月11〜12日、能力開発セミナーFISH6「勉強や仕事のやりがいを高める秘訣」を開催
EQの大家、郷典子氏(HRDコンサルタント)を特別講師としてお迎えしてのセミナーです。専属講師・岡雅史氏(株式会社リアルモチベーション、代表取締役)のセミナーと併せてご参加ください。
日時 @平成19年5月11日(金)18:00-19:00
A平成19年5月12日(土)10:30-15:30

>> ポスターは
こちら
会場 @工学部 A1-01会議室
A工学部 A1-51会議室
内容 @能力発揮の秘訣満載のビデオ「FISH」から学ぶ
A「目標を描く〜大志を抱いて〜」
「人間力を高める極意!〜EQと論理思考を効果的に発揮するコツ〜」
詳細はこちら>>
5月9日(水)、北海道大学21世紀COE「流域圏の持続可能な水・廃棄物代謝システム」、2007年度キックオフミーティング開催
日時 平成19年5月9日(水)13:00-17:30
会場 工学部 A1-01会議室
4月6日(金)、COE国際セミナー「タイ国における資源循環技術の動向」 開催
日時 平成19年4月6日(金)13:00-15:00
会場 工学部 A1-01会議室
内容 プログラム詳細はこちら>>


過去のトピックス

平成18年(2006年)度のトピックス一覧


2月20日、東京大学21世紀COE「都市空間の持続再生学の創出」、北海道大学21世紀COE「流域圏の持続可能な水・廃棄物代謝システム」合同ワークショップ 開催
  東京大学21世紀COEの環境部会の研究と北海道大学21世紀COEの水グループの間 で研究成果について意見交換を行います。
日時 平成19年2月20日(火)13:00-18:00
会場 東大本郷キャンパス 山上会館
内容 プログラム詳細はこちら>>
2月15日、COE国際シンポジウム開催
  リバプール大学からピーター・ベイティ教授をお招きし、国際シンポジウム「持続的流域管理をめざして」を開催することとなりました。興味のある方は是非ご出席ください。
日時 平成19年2月15日(木)
会場 ホテルニューオータニ札幌
内容 基調講演:
リバプール大学 ピーター・ベイティ教授
新しい河川流域計画と環境管理
プログラム詳細はこちら>>
2月9日、社会基盤グループ・ワークショップ、2月10日、特別講義開催
  デルフト工科大学のヨースト・ワルラーベン教授ほか、世界的に著名な研究者をお招きし、ワークショップ及び特別講義を開催します。2月10日特別講義には同時通訳もつきます。若手研究者や学生の皆さんも、ふるってご参加下さい。
日時 2007年2月9日(金)  9:30〜17:30
2007年2月10日(土)  9:00〜12:00

ポスターは
こちら
会場 学術交流会館
内容 Title on Feb. 9: Hokkaido University COE Workshop on High Performance Fiber Reinforced Composites for Sustainable Infrastructure System -material modeling, structural design and application
詳細はこちら>>
2月1-2日、環境循環システム特別講義開催
  廃棄物処分工学および循環型社会の実現に関する特別講義を2名の講師を招聘し開催することとなりました。興味のある方は是非ご出席ください。
日時 @平成19年2月1日(木)  13:00〜17:00
A平成19年2月2日(金)  13:00〜15:00

ポスターは
こちら
会場 @Aとも 工学部 A1-51会議室
内容 @「産業関連モデルを用いた地域の物質フロー」吉田登 (和歌山大学 助教授)
A「日本をとりまく物質フローと循環型社会」森口祐一 (国立環境研究所 廃棄物研究センター長)
プログラム詳細はこちら>>
1月29日、COE特別講演会開催
  今回の講演は「Paradigm Shift in Water Management」と題されてますが、Water Managementを実例に「Sustainability」について広くお話を伺 えますので、「水」のご専門以外の方々もぜひご参加ください。
日時 1月29日(月)13:00開始
会場 工学部 A1-01会議室
内容 「Paradigm Shift in Water Management」
Wilderer教授(Institute of Advanced Studies on Sustainability) 詳細はこちら>>  ポスターはこちら>>
1月17-18日、COE廃棄物代謝グループ特別講演会開催
  磁気・電気的選別研究に関する特別講演会を開催することとなりました。興味のある方は是非ご出席ください。両日とも同内容なので、ご都合のつく日程をお選びください。
日時 @平成19年1月17日(水)  14:45〜16:15
A平成19年1月18日(木)  08:45〜10:15

ポスターは
こちら
会場 @資源製図室  
A工学部 B12講義室
内容 「リサイクリング技術に応用される磁気選別・電気的選別について」本間忠(日本エリーズマグネチックス且謦役相談役)
プログラム詳細はこちら>>
12月21日、COE廃棄物Gポスター研究発表会盛会のうちに終了!
  来場者数約160名(資源・素材フォーラム併催)    写真を見る>>
12月14日、COE水代謝グループシンポジウム開催
  COE水代謝グループの研究に関するシンポジウムを開催することとなりました。興味のある方は是非ご出席ください。
日時 平成18年12月14日(木)
会場 工学部 A1-01会議室
目的 水代謝グループのPDおよびRAの研究の背景および最新情報を知ることで、メンバーの水環境問題に関する知識を深めること。
プログラム詳細はこちら>>
11月27-29日、COE集中講義2007秋の開催
  COE集中講義2007秋の5講義が開講されます。今回は、デンマーク工科大学のErik Arvin先生、アメリカ・マサチューセッツ大学のJames Edzwald先生、ドイツ・デュースブルク−エッセン大学のRolf Gimbel先生をお迎えしてます。対象は大学院生ですが、学部学生の聴講も歓迎です。前期に開講した10コマとあわせて2単位の授業ですが、単位を取らない学生さん、ポスドク研究員の皆様も積極的にご参加ください。
日時 平成18年11月27日(月)〜29日(水)
会場 工学部 A1-01、A1-51会議室、詳しくはスケジュール表をご確認ください。
内容 COE集中講義2007秋のスケジュールと内容>>
11月21日、ポルプラサート教授(AIT・タイ)特別講演会開催
  ポルプラサート教授はアジア工科大学の環境工学および研究管理分野において世界的に有名な研究者です。最先端の衛生工学トピックを聞ける貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。事前の参加申し込みは不要です。
日時 平成18年11月21日(火)  13:00〜14:30
会場 工学部 A1-51会議室
内容 Topic: An integrated electro-chemical and natural treatment system for industrial water pollution control in the tropic
発表者に関するご案内>>
11月21日、表面錯体に関する勉強会開催
  新進気鋭の若手研究者を招いて勉強会を開催いたします。皆様方の積極的なご参加をお待ちしております。
日時 平成18年11月21日(火)  13:00〜17:30
会場 工学部 A1-01会議室
内容 発表者など詳しいご案内>>    プログラム詳細はこちら>>
10月13日、COE若手研究者講演会開催
  地圏フィールド工学研究室企画の本講演会では、北大で行ってきた研究活動から、その後の研究活動等に関して、専門的な内容をお話しいただき、さらに、北大以外の研究環境や海外経験などについても触れていただく予定です。若手研究者や学生の多数参加も大歓迎です。
日時 10月13日(金)  15:30〜17:00
ポスターは
こちら
会場 工学部 A1-01会議室
講演者 @趙祥鎬[元COE PD](トロント大学ポスドク研究員)
A福士圭介(金沢大学自然計測応用研究センター助手)
>> 詳細はこちら
10月11-12日、COE若手研究者シンポジウム開催
  COEから世界に羽ばたいた先輩研究員と現役COE研究員との交流を主眼に、研究成果発表・討議などを行います。若手研究員企画・運営による国際シンポジウムです。
日時 10月11日(水)〜12日(木)
会場 クラーク会館講堂
内容 プログラムはこちら>>
10月10日、2006年度第11回若手研究会開催
シンポジウム前日です。当日の運営打ち合わせ・確認を行いますので、関係の方々はお集まりください。
日時 10月10日(火)15:00〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-58会議室
内容 若手シンポジウムの最終準備会
9月27日、水代謝GのRA三浦佑己さんが、国際会議にて、ベストポスター賞受賞
   本年9月24日〜27日に、アムステルダムで開催された「Biofilm System 6」において、RA三浦佑己さん作成したポスターが見事ベストポスター賞を受賞しました。ポスタータイトルは「Membrane biofouling in the MBR treating domestic wastewater: Idetification of key players in membrane biofouling」です。
>> 受賞写真はこちら
9月22日、2006年度第9回若手研究会開催
  若手研究者シンポジウムまで3週間と差し迫ってまいりました。ご多忙とは存じますが、多数のご参加よろしくお願い致します。
日時 9月22日(金)9:30〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-51会議室
内容 若手シンポジウムの準備会
9月15日、2006年度第8回若手研究会開催
 
日時 9月15日(金)16:30〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-01会議室
9月5日、2006年度第7回若手研究会開催
 
日時 9月5日(火)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-51会議室
8月25日、水代謝Gの岡部助教授、對馬RA、金田一氏、尾崎氏が国際シンポジウムにて、ベストポスター賞受賞
   本年8月20日〜25日に、ウィーンで開催された「11th International Symposium on Microbial Ecology」において、上記4氏によって作成されたポスターが見事ベストポスター賞を受賞しました。ポスタータイトルは「Microbial Community Structure in a super high-rate ANNAMOX biofilm」です。
>> 受賞写真はこちら
10月 中間評価の結果が公表、当拠点はA評価
  10月、総合科学技術会議がとりまとめた国立大学等の科学技術関係活動の結果によれば、2004年の北海道大学の工学関係のISI論文数は171編、うち49編が我々のCOE拠点が発表した論文数でした。
7月、奈良研究員(廃G)がカナダにて講演
   本年7月18日、20日の2回にわたり、当拠点研究員の奈良さんがカナダにて講演しました。
>> 詳細はこちら(with English)
8月25日、2006年度第6回若手研究会開催
 
日時 8月25日(金)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-51会議室
8月11日、2006年度第5回若手研究会開催
 
日時 8月11日(金)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-01会議室
内容 シンポジウムに関するミーティング
8月8日、国際シンポジウム「持続可能な廃棄物処理のための戦略」開催
   本年8月8日に,北海道大学「持続可能な発展」国際シンポジウムの一部として,また21世紀OOEプログラム「流域圏の持続可能な水・廃棄物代謝システム」の活動の一部として,下記の国際シンポジウムを開催いたします。詳細は添付のチラシに記載しております。参加費は無料ですので,是非ご参加ください。
>> プログラム詳細はこちら(PDF)
日時 2006年8月8日(火)13:30〜17:30
>> ポスターは
こちら
会場 ホテルロイトン札幌
(札幌市中央区北1条西11丁目)
内容 参加費 無料
使用言語 英語(同時通訳つき)
8月8日、国際ワークショップ「浄水・下水処理における膜技術を用いたイノベーション」 開催
  >> プログラム詳細はこちら(PDF)
日時 8月8日(火)
会場 ホテルロイトン札幌
8月7〜9日、北海道大学「持続可能な発展」国際シンポジウム 開催
 
日時 8月7(月)〜9日(水)
会場 学術交流会館
8月2日、2006年度第7回若手研究会開催
  国際シンポジウムの具体的な校正について打ち合わせます。
日時 8月2日(木)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-51会議室
内容 シンポジウムに関するミーティング
7月27日、2006年度第6回若手研究会開催
  国際シンポジウムの具体的な校正について打ち合わせます。
日時 7月27日(木)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-01会議室(仮)
内容 シンポジウムに関するミーティング
7月23日、佐藤努助教授は、「日本鉱物学会総会」にて「日本鉱物学会応用鉱物学賞」を受賞。
受賞タイトルは、「自然に学ぶ新規環境浄化技術の開発とその事業化」
7月20〜21日、国際ワークショップ 「"Low-temperature geochemistry for understanding of sustainable metabolic system-Lessons Learned from Natural Processes-"」 開催
>> プログラム詳細はこちら(PDF) 
 
日時 7月20(火)-21日(金)
会場 百年記念会館 大会議室
参加費 無料(ただし懇親会費は別途)
7月13日、2006年度第5回若手研究会開催
  国際シンポジウムの役割分担ついて打ち合わせます。
日時 7月13日(木)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-51会議室
内容 シンポジウムに関するミーティング
7月6日、2006年度第5回若手研究会開催
  国際シンポジウムの具体的企画について打ち合わせます。
日時 7月6日(木)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-01会議室
内容 シンポジウムに関するミーティング
6月8日〜9日、日本膜学会第28年会開催
  共催:北海道大学21世紀COEプログラム「流域圏の持続可能な水・廃棄物代謝システム(工学研究科)」「人獣共通感染症制圧のための研究開発(獣医学研究科)」
>>詳細はこちら
日時 6月8日(木)〜9日(金)
会場 北海道大学学術交流会館
5月25日、2006年度第3回若手研究会開催
  第2回の打ち合わせ結果から、国際シンポジウムについて、早急に決定しなければならないアクションアイテムがあがり、緊急開催いたします。
日時 5月25(木)9:10〜(1時間程度)
会場 工学部A棟 A1-01会議室
内容 シンポジウムに関するミーティング
5月19日、若手研究会開催
  国際シンポジウムについての打ち合わせを行います。
日時 5月19(金)9:10〜
会場 工学部A棟 A1-01会議室
社会基盤施設管理グループ・杉山隆文教授、「日本コンクリート工学協会賞(論文賞)」を受賞
  記事全文はこちら
5月11日、COE全体会議 開催
  年度も改まり、数名の新メンバーもお迎えすることができました。 そこで、新事業推進メンバーの先生たちの研究内容の紹介、および新研究員・ リサーチアシスタントの紹介の場として、全体会議を開催いたします。 18年度キックオフミーティングとなりますので、万障お繰り合わせの上、ご参集よろしくお願いします。 詳細は別途またご連絡いたします。 当日夕刻から大学付近の居酒屋にて親睦会を行う予定です。
日時 5月11日(木)13:00〜16:30
会場 工学部A棟 A1-01会議室
内容 シンポジウムに関するミーティング
4月20日、第19回COE若手勉強会開催
  当日夕刻から親睦会を行います。
日時 4月20日(木)9:10〜1時間半程度
会場 工学部A棟 A1-01会議室
内容 2006年度若手会の運営について,シンポジウム日程調整等準備について
4月13日、第18回COE若手勉強会開催
2006年度最初の若手会です。新規参加、復活組みも大歓迎です!
4月4日(火)、国際シンポジウム「持続的流域管理をめざして」開催
  COE事務局 菊池または鎌田までお知らせ下さい。
日時 2006年4月4日(火)13:00〜17:00
会場 ホテル札幌ガーデンパレス(北1条西6丁目)
内容 オランダ自由大学地域経済学部 Peter Nijkamp教授、京都大学防災研究所 岡 田憲夫教授、北海道開発局 関博之氏、民間NPO「相生・中島市民協働会議」 和田哲也氏

平成17年(2005年)度のトピックス一覧


3月、廃棄物代謝グループポスドク・奈良禎太さん、史上最年少で 「資源・素材学会奨励賞」を受賞!
>> 記事全文はこちら
3月17日、第17回COE若手勉強会開催
本年度最後の若手会です。定例会の日時や周期、見学会・親睦会・シンポジウムなどの企画や展望を語り合いましょう
日時 3月17日(木)9:10〜
会場 工学部A棟A101会議室
内容 来年度の若手勉強会活動計画本会議
3月8日、当拠点の成果報告会議を開催致します!
日時 3月8日(水)9:00〜17:00
会場 JRタワーホテル日航「たいようの間」
3月3日、森吉 昭博 教授 (当拠点事業推進メンバー・環境創生工学専攻) 最終講義のお知らせ
日時 3月3日(金) 15:00〜16:30
会場 工学部A棟A151会議室
題目 最終講義「難題と対峙して」
2月23日、第16回COE若手勉強会開催
日時 2月23日(木)9:10〜
場所 工学部A棟A158会議室
内容 来年度の若手勉強会活動計画会議
2月9日、第15回COE若手勉強会を開催
日時 2月9日(木)9:10〜
場所 工学部A棟A158会議室
内容 地圏フィールド工学研究室見学会
1月27日、学術交流会館にて「COEポスター発表会」開催
日時 1月27日(木) 12:45〜17:00(コアタイム:12:45〜13:15、16:00〜16:30)
会場 北大学術交流会館2F講堂前ホール(ホワイエ)
参加費 無料
内容 詳細はこちら>>  盛況のうち終了 記事全文はこちら>>
1月19日、「2005年度第14回COE若手勉強会」を開催
日時 12月27日(火)10:00〜12:00
会場 A101会議室
12月27日、「2005年度全体会議」を開催
日時 12月27日(火)10:00〜12:00
会場 A101会議室
12月1日付、東京工業大学資源化学研究所の岩本正和先生が本拠点客員教授に就任
記事全文はこちら
10月24日(月) 総合科学技術会議の柘植綾夫議員が来学
記事全文はこちら
10月 中間評価の結果が公表、当拠点はA評価
10月、総合科学技術会議がとりまとめた国立大学等の科学技術関係活動の結果によれば、2004年の北海道大学の工学関係のISI論文数は171編、うち49編が我々のCOE拠点が発表した論文数でした。