RIMG3039編集.jpg

集約型コンパクトシティの形成に向けた取り組み
Planning integrated Compact Cities

プロジェクト概要/Abstract
社会は人口減少時代に突入し、従来の都市規模と人口の不整合による様々な課題が発生しています。持続可能な都市の実現に向け、集約型コンパクトシティの形成が求められていますが、その計画のあり方は明らかになっていません。
本研究は、夕張市において集約型コンパクトシティのプランニングプロセスを明らかにすることを目的としています。
Today, the population has declined in Japan. That’s why it occurred that mismatch between urban scale and population and various problems. For realizing a sustainable city, it is necessary to reform Integrating Compact City. However, planning method of Integrating Compact City still hasn’t become clear.
Purpose of our research is to become clear planning process of Integrating Compact City at Yubari City, Hokkaido.
目次/Contents
1.夕張市における集約型都市構造に向けた将来像(マスタープラン)の検討The development of future city images based on the citizens demands for intensive integrated compact cities
2.夕張市真谷地地区における集約化事業の検討The shrinking project in Mayachi district
3.夕張市清水沢地区における拠点構想の検討The planning urban core in Shimizusawa district

1.夕張市における集約型都市構造へ向けた将来像(マスタープラン)の検討
The development of future city images based on the citizens demands for intensive integrated compact cities

プロジェクト概要/Abstract
研究室では、夕張市住民の生活意向を把握し、それらに基づいた将来都市像パターンを明らかにすることで、住民が選択し得る集約型コンパクトシティ形成に向けた都市像とその計画プロセスを明らかにしました。
将来都市像パターンを、住民・行政側双方の視点から評価することで持続可能な地域再編に向けた可能性と課題を明らかにしました。
これらの評価・検証は研究の成果として、現在の夕張市まちづくりマスタープランに大きく反映されています。
We become clear future image and planning processs that can be chosen by resident for realizing Integrating Compact City by grasping the life that inhabitants demand and making pattern of future image.
We become clear Possibility and problem for realizing a sustainable city by evaluating future image from viewpoint from governed and resident.
期間/Term
■2010-2012年
敷地/Field
■北海道夕張市Yubari City, Hokkaido
関連論文/Thesis
『人口激減都市におけるコンパクトシティ計画と地区内集約化に向けた計画論ー北海道夕張市における都市再編研究 その6ー』◯長尾美幸、瀬戸口剛、尾門あいり、松村博文、、松村博文、馬場麻衣、立松宏一(2012年度 修士論文)
『住民が安心して住み続けるための市街地集約化に向けた相互プランニング研究ー北海道夕張市における都市再編研究 その5ー』◯尾門あいり、瀬戸口剛、長尾美幸、松村博文、馬場麻衣(2012年度 学士論文)
『過疎地域における生活必需交通再編による集約型都市構造の創造ー北海道夕張市における都市再編研究 その4ー』◯永島健児、瀬戸口剛、岡部優希(2011年度 修士論文)
『人ロ激減都市夕張における縮小型都市像にむけた相互プランニングプロセスー北海道タ張市における都市再編研究 その3ー』◯岡部優希、瀬戸口剛、長尾美幸、永島健児(2011年度 学士論文)
『地方小都市における集約型都市像に向けた地域再生アセスメント研究ー北海道夕張市における都市再編研究 その2ー』◯生沼貴史、瀬戸口剛、長尾美幸、福井淳一(2010年度 修士論文)
『地方小都市における住民の生活意向に基づいた集約型都市像の計画研究ー北海道タ張市における都市再編に関する研究 その1ー』◯長尾美幸、瀬戸口剛、生沼貴史(2010年度 学士論文)

2.夕張市真谷地地区における集約化事業の検討
The shrinking project in Mayachi district

プロジェクト概要/Abstract
研究室では、夕張市の中でも特に人口減少や高齢化の激しい真谷地地区の公営住宅を対象とし、住民と行政相互の意向を引き出しながら行う、集約型コンパクトシティの形成に向け地区内集約化事業の方法論を提案・実現しました。
事業完了後はこれまでの課題や意向を視点に、事業評価を行い、集約化の効果とそれに基づく方法論を提案しました。
The planning team (City of Yubari, Hokkaido University and Northern Regional Building Research Institute) enforced the urban shrinking project of Mayachi public housing estate district one of the districts in Yubari City with that policy. The shrinking project was carried out with Communicative Planning between Yubari City and the residents for their relocation on the shrinking district.
After realizeing project, we evaluated the effect and and developed planning theoryes on integrated compact cities.
期間/Term
■2012-2015年
敷地/Field
■北海道夕張市真谷地地区Malachi district in Yubari City, Hokkaido
関連論文/Thesis
『人口激減都市夕張市における市街地集約化のシナリオと事業評価ー北海道夕張市における都市再編研究 その10ー』◯尾門あいり、瀬戸口剛、北原海、松村博文(2014年度 修士論文)
『人口激減都市における市街地集約化の事業評価と方法論ー北海道夕張市における都市再編研究 その9ー』◯北原海、瀬戸口剛、尾門あいり、松村博文(2014年度 学士論文)
『都市縮小に向けた市街地集約化計画の評価ー北海道夕張市における都市再編研究 その8ー』◯岡部優希、瀬戸口剛、加持亮輔(2013年度 修士論文)
『夕張市における市街地集約化の方法論ー北海道夕張市における都市再編研究 その7ー』◯加持亮輔、瀬戸口剛、岡部優希(2013年度 学士論文)
『人口激減都市におけるコンパクトシティ計画と地区内集約化に向けた計画論ー北海道夕張市における都市再編研究 その6ー』◯長尾美幸、瀬戸口剛、尾門あいり、松村博文、、松村博文、馬場麻衣、立松宏一(2012年度 修士論文)
『住民が安心して住み続けるための市街地集約化に向けた相互プランニング研究ー北海道夕張市における都市再編研究 その5ー』◯尾門あいり、瀬戸口剛、長尾美幸、松村博文、馬場麻衣(2012年度 学士論文)

3.夕張市清水沢地区における拠点構想の検討
The planning urban core in Shimizusawa district

プロジェクト概要/Abstract
研究室では、夕張市の集約型コンパクトシティの形成に向けた都市再編として、清水沢地区における都市拠点施設計画の基本構想・基本計画・基本設計に関わっています。
地区構想ではワーキンググループに参加し、拠点複合施設検討の段階では基本構想に向けたワークショップに参加することで、拠点施設を計画する上での助成を行いました。
We join planning team of facility on urban core in Simizusawa district for realizing integrating compact city Yubari.
We joined working group and gave support to operation of workshop for planning basic concept.
期間/Term
■2015年-
敷地/Field
■北海道夕張市清水沢地区Shimizusawa district in Yubari City, Hokkaido
関連論文/Thesis
『公営住宅比率の高い地方小都市における民間賃貸住宅施策の役割ー北海道夕張市における都市再編研究 その18ー』◯松田かりん、瀬戸口剛、樫村圭亮、佐藤愛美、松村博文(2017年度 修士論文)
『コンパクトシティ形成に向けた公共施設再編による都市拠点複合施設の計画論ー北海道夕張市における都市再編研究 その17ー』◯樫村圭亮、瀬戸口剛、佐藤愛美、松田かりん、松村博文(2017年度 修士論文)
『コンパクトシティ形成に向けて市民活動を複合化する都市拠点複合施設の計画手法ー北海道夕張市における都市再編研究 その16ー』◯佐藤愛美、瀬戸口剛、樫村圭亮、松田かりん(2017年度 学士論文)
『集約型コンパクトシティに向けた公共施設再編の効果と計画論ー北海道夕張市における都市再編研究 その15ー』◯北原海、瀬戸口剛、宮本宏樹、松村博文、宮内孝(2016年度 修士論文)
『集約型コンパクトシティ形成に向けた都市拠点複合施設計画の方法論ー北海道夕張市における都市再編研究 その14ー』◯宮本宏樹、瀬戸口剛、北原海、松村博文、宮内孝(2016年度 学士論文)
『集約型コンパクトシティにおける人口減少を抑制するための都市拠点像ー北海道夕張市における都市再編研究 その13ー』◯加持亮輔、瀬戸口剛、樫村圭亮、松田かりん、松村博文(2015年度 修士論文)
『地方小都市における人口減少を抑制するためのまちづくりー北海道夕張市における都市再編研究 その12ー』◯松田かりん、瀬戸口剛、加持亮輔、樫村圭亮、松村博文(2015年度 学士論文)
『人口激減都市における集約型コンパクトシティ形成に向けた拠点像ー北海道夕張市における都市再編研究 その11ー』◯樫村圭亮、瀬戸口剛、加持亮輔、松田かりん、松村博文(2015年度 学士論文)

PROJECTS

集約型コンパクトシティの形成に向けた取り組み
Planning integrated Compact Cities

恵庭市柏地区生涯学習施設「かしわのもり」基本計画
Planning of Kasiwa Community Center in Eniwa

黄金ふれあいセンター
Kogane Community Center in Eniwa

新稚内駅再開発プロジェクト
New Wakkanai Station Redevelopment Project

ニセコビュープラザ再整備基本計画
Planning of Niseko View Plaza

研究室ゼミ
Laboratory Seminar

北見市の中心市街地活性化計画
Downtown Revitalization Planning on Kitami

地域固有の資源を活用した地域内循環システムの検討
Construction of Resources Recycling Regional System by Utilizing Local Natural Resources

N13リノベーションプロジェクト
N13 Renovation Project

GiFT2015