2025年4月1日現在
研究員
博士2年
博士1年
修士2年
修士1年
学部4年
研究員

エルマノ・フェルナンデス Helmano FERNANDES
helmanogf [at] gmail.com
出身地
Cape Verde / カーボヴェルデ
研究テーマ
- Fouling mitigation in MBRs by Application of Nanobubbles
趣味
Calisthenics, snowboarding, cycling
ひとこと
日本語まだたりないから教えてください。
論文・学会発表等
論文(査読あり)
- Fernandes, H., Kiuchi, S., Kakuda, T., Hafuka, A., Tsuchiya, T., Matsui, Y., Kimura, K., Synergistic effects of nanobubbles and chemicals on backwashing for submerged MBRs treating municipal wastewater, Journal of Water Process Engineering, 63, 105541, 2024. https://doi.org/10.1016/j.jwpe.2024.105541
- Fernandes, H., Kiuchi, S., Kakuda, T., Hafuka, A., Tsuchiya, T., Matsui, Y., Kimura, K., Fouling mitigation in membrane bioreactors by nanobubble-assisted backwashing. Journal of Water Process Engineering. 53, 103860, 2023. https://doi.org/10.1016/J.JWPE.2023.103860
国際学会における口頭発表(査読あり)
- Fernandes, H., Hafuka, A., Tsuchiya, T., Kimura, K. “Synergistic effects of nanobubbles and chemicals on backwashing for submerged MBRs treating municipal wastewater” 13th International Congress on Membranes and Membrane Process, Chiba, July 2023
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- Fernandes, H., Kiuchi, S., Hafuka, A., Tsuchiya, T., Kimura, K. "Effective backwashing of MBRs by a combination of nanobubbles and surfactants" The 61st Annual Technical Conference on Sewerage, Tokyo, July-August 2024
- Fernandes, H., Kiuchi, S., Hafuka, A., Tsuchiya, T., Kimura, K. "Fouling mitigation in submerged MBRs by the synergistic effect of nanobubbles and chemicals" The 60th Annual Technical Conference on Sewerage, Sapporo, August 2023
- Fernandes, H., Kiuchi, S., Hafuka, A., Kimura, K. “Application of Nanobubble Backwashing for Membrane Fouling Mitigation in Submerged MBRs” 55th Annual Conference of Japan Society on Water Environment, on-line, March 2021
博士2年
佐野 航士 SANO Kazuto
出身地
大阪
研究テーマ
- 湖底に潜むリンホットスポットの動態解明とアオコの発生抑制
趣味
SQ,BP,DL
ひとこと
トレセンは朝が狙い目です
論文・学会発表等
論文(査読あり)
- Sano, K., Ueda, J., Hafuka, A., Kimura, K., Development of a novel in-sediment passive sampler for profiling orthophosphate and internal phosphorus release near the sediment-water interface in a eutrophic lake, Water Research, 282, 123634, 2025 https://doi.org/10.1016/j.watres.2025.123634
- 佐野航士,奥田雄眞,羽深昭,木村克輝,河川および湖沼現場における低濃度リン酸態リンのパッシブサンプリング.土木学会論文集G(環境).78(7),III_359-368,2022.
招待講演
- 佐野航士,新規パッシブサンプリング技術と同位体分析で探る茨戸湖底泥のリン溶出機構,日本水環境学会 湿地・沿岸域研究委員会,札幌,2025年3月
国際学会における口頭発表(査読あり)
- Sano, K., Ueda, J., Hafuka, A. "Assessment of PO4-P Release with a Novel Passive Sampler at the Sediment-Water Interface in a Shallow Eutrophic Lake", IWA World Water Congress & Exhibition, Toronto, Canada, August 2024
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 佐野航士,石田卓也,守屋凜,上田純平,羽深昭,木村克輝,湖沼底泥間隙水中のリン酸酸素安定同位体比分析を可能とする新規パッシブサンプリング法を用いた前処理法の確立,第59回 日本水環境学会年会,札幌,2025年3月
- 佐野航士,上田純平,羽深昭,木村克輝「北海道茨戸湖におけるパッシブサンプリング法を用いた内部リン溶出速度の推定」第58回日本水環境学会年会,福岡,2024年3月 年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 佐野航士,上田純平,奥田雄眞,羽深昭,木村克輝「湖水のパッシブサンプリングによる内部リン溶出速度の推定」第57回日本水環境学会年会,松山,2023年3月
- 佐野航士,奥田雄眞,羽深昭,木村克輝「河川および湖沼現場における低濃度リン酸態リンのパッシブサンプリング」第59回環境工学研究フォーラム,盛岡,2022年12月(査読あり)
- 佐野航士,奥田雄眞,羽深昭,木村克輝「低濃度リン酸態リンの定量に向けた水相パッシブサンプラーの開発」第39回日本分析化学会 合同シンポジウム,オンライン,2022年6月
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 佐野航士,上田純平,守屋凜,羽深昭,木村克輝,富栄養湖における内部リン溶出定量評価のためのIn-Sediment Passive Samplerの開発,第31回衛生工学シンポジウム,札幌,2024年11月
- 佐野航士,上田純平,羽深昭,木村克輝「北海道茨戸湖におけるパッシブサンプリング法を用いた内部リン溶出速度の推定」第58回日本水環境学会年会,福岡,2024年3月 年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 佐野航士,上田純平,羽深昭,木村克輝「湖水中PO4-Pの濃度変動から内部リン溶出速度を推定できるか」第60回環境工学研究フォーラム,山口,2023年11-12月
- 佐野航士,上田純平,奥田雄眞,羽深昭,木村克輝「河川および湖沼現場におけるリン酸態リンのパッシブサンプリング」第29回衛生工学シンポジウム,札幌,2022年11月
- 佐野航士,奥田雄眞,羽深昭,木村克輝「低濃度リンの定量を可能とするChemcatcherパッシブサンプラーの開発」第56回日本水環境学会年会,オンライン,2022年3月
受賞
- 第58回日本水環境学会年会 年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 第15回 北海道大学環境創生工学専攻水代謝システム講座 修士論文中間発表会 優秀発表賞(2位)
博士1年
槇塚 仁志 MAKIZUKA Hitoshi
出身地
札幌
研究テーマ
- セラミック平膜と担体を用いた高速MBRによる下水からの有機物回収
趣味
ランニング、鉄道旅、長距離ウォーキング、プログラミング、語学
ひとこと
日々の成長と体調管理が大事
論文・学会発表等
論文(査読あり)
- 槇塚仁志,Michael Joseph Rocco,羽深昭,木村克輝,高速MBRによる下水からの有機物回収における効率的膜ファウリング抑制.土木学会論文集.79(25),23-25014,2023.
国際学会における口頭発表(査読あり)
- Makizuka, H., Rocco, M.J., Hafuka, A., Kimura, K. "Efficient control of fouling in high-rate membrane bioreactors (HR-MBRs) for carbon recovery from municipal wastewater" The NOM8 & Particle Separation Conferences, Boksburg, South Africa, December 2023
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 槇塚仁志,羽深昭,木村克輝,スポンジ担体を用いた高速MBRにおける窒素とリンの動態調査,第59回日本水環境学会年会,札幌,2025年3月
- 槇塚仁志,Michael Rocco,羽深昭,木村克輝,下水からの有機物回収を目的とした高速MBRにおける効率的な薬液洗浄方法,第61回下水道研究発表会,東京,2024年7-8月
- 槇塚仁志,Michael Rocco,羽深昭,木村克輝「下水からの有機物回収を目的とした高速MBRの長期運転を実現する膜ファウリング抑制方法」第58回日本水環境学会年会,福岡,2024年3月
- 槇塚仁志,Michael Rocco,羽深昭,木村克輝「高速MBRを用いた下水からの有機物回収における効率的膜ファウリング抑制方法」第60回下水道研究発表会,札幌,2023年8月
- 槇塚仁志,羽深昭,木村克輝「高負荷MBRによる下水からの有機物回収における生物膜前処理導入の効果」第57回日本水環境学会年会,松山,2023年3月
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 槇塚仁志,Michael Rocco,羽深昭,木村克輝「下水からの有機物回収を目的とした高速MBRの長期運転を実現する膜ファウリング抑制方法」第58回日本水環境学会年会,福岡,2024年3月
- 槇塚仁志,Michael Joseph Rocco,羽深昭,木村克輝「高速MBRによる下水からの有機物回収における効率的膜ファウリング抑制」第30回衛生工学シンポジウム,札幌,2023年11月
修士2年
佐々木 光莉 SASAKI Hikari
出身地
北海道
研究テーマ
- バイオポリマーの非生物的凝集によるTEP形成の可能性
趣味
ディズニー
ひとこと
寄り道はしゃおら!!
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 佐々木光莉,山本祐士朗,羽深昭,木村克輝「バイオポリマーの非生物的凝集によるTEP(透明細胞外重合物質粒子)様物質形成の検討」第58回日本水環境学会年会,福岡,2024年3月
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 佐々木光莉,水落望乃香,石井琢,羽深昭,木村克輝「水中バイオポリマーの非生物的凝集によるTEP形成の検討」第31回衛生工学シンポジウム,札幌,2024年11月
西山 拓海 NISHIYAMA Takumi
出身地
栃木
研究テーマ
- 熱加水分解処理と嫌気性MBRを用いた脱水汚泥からの有機物回収
趣味
サッカー,卓球,ランニング,モルック,ドライブ
ひとこと
行けたら行きます
論文・学会発表等
論文(査読あり)
- 西山拓海,稲垣誠吾,羽深昭,橋本悠司,倭常郎,木村克輝,集約消化に向けた脱水汚泥の水熱前処理条件の検討と嫌気性MBRによるバイオガス化.土木学会論文集.80(25),24-25004,2024.
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 西山拓海,稲垣誠吾,羽深昭,橋本悠司,倭常郎,木村克輝「集約消化に向けた脱水汚泥の水熱前処理条件の検討と嫌気性MBRによるバイオガス化」第61回環境工学研究フォーラム,新潟,2024年11月(査読あり)
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 西山拓海,稲垣誠吾,羽深昭,倭常郎,橋本悠司,木村克輝「集約消化に向けた脱水汚泥の水熱前処理と嫌気性MBRを用いたバイオガス化」第31回衛生工学シンポジウム,札幌,2024年11月
- 西山拓海,羽深昭,倭常郎,木村克輝「脱水汚泥の水熱前処理による有機物回収と嫌気性MBRを用いたバイオガス生産」第58回日本水環境学会年会,福岡,2024年3月
受賞
- 2023年度 北海道大学工学部長賞(環境工学コース首席)

橋本 駿 HASHIMOTO Shun
出身地
福岡
研究テーマ
- ナノバブルの逆洗浄におけるメカニズムの解明
趣味
料理、食べる、運動、歌う
ひとこと
食事から健康を目指す
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 橋本駿,羽深昭,木村克輝「モデル多糖とMBR槽内性有機物により形成されるファウリング層構造の違い」第58回日本水環境学会年会,福岡,2024年3月
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 橋本駿,羽深昭,木村克輝,ナノバブル逆洗を用いたMBRにおけるPPCPsの動態分析,第31回衛生工学シンポジウム,札幌,2024年11月
修士1年
石井 琢 ISHII Taku
出身地
神奈川
研究テーマ
- オゾン処理と酵素分解を活用した水中バイオポリマーの特性評価
趣味
料理、お菓子作り、サウナ、社交ダンス、運動
ひとこと
保険を掛けないで攻める
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 石井琢,木村克輝,羽深昭,オゾン処理と酵素分解を活用した水中バイオポリマーの特性評価,第59回 日本水環境学会年会,札幌,2025年3月

小松 周生 KOMATSU Shusei
出身地
宮城
研究テーマ
- 異なるMBRシステムにおける高感度分析を用いたウイルス除去性能の比較評価
趣味
マジックザギャザリング、写真(スマホ)、甘いもの、グーグルシート、ジョギング、ボードゲーム、漫画、海外散歩
ひとこと
今年一の出会いはmingusの濃厚カスタードプリンでした
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 小松周生,羽深昭,木村克輝,北島正章,高感度検出に基づいたMBRにおけるウイルス除去性能の評価,第59回日本水環境学会年会,札幌,2025年3月

佐藤 克海 SATO Katsumi
出身地
岡山
研究テーマ
- open-loop LLMCによる低濃度のアンモニア排水を対象とした長期窒素回収
趣味
ウイスキー、コーヒー、筋トレ、HIPHOP(music)、料理、工作
ひとこと
living young, wild & free
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 佐藤克海,東條安匡,黄仁姫,松尾孝之,一般廃棄物焼却施設における六価クロム高濃度化の原因解明,令和6年度廃棄物資源循環学会支部会北海道支部研究ポスター発表会,札幌,2024年11月

伊達 勝生 DATE Masaki
出身地
大阪
研究テーマ
- 膜揺動モジュールの高負荷MBRへの適用
趣味
野球観戦、ポケモン、将棋、ボードゲーム、睡眠
ひとこと
Sapporo✈✈!!!!
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 伊達勝生,槇塚仁志,羽深昭,木村克輝,膜モジュールの揺動による高速MBRにおける膜ファウリングの制御,第59回日本水環境学会年会,札幌,2025年3月

松元 大地 MATSUMOTO Daichi
出身地
鹿児島
研究テーマ
- 膜と汚泥間の相互作用エネルギーに基づくMBR膜ファウリング発生機構の考察
趣味
散歩、飲み物、タイ
ひとこと
2講座の母を目指します
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等における口頭発表
- 松元大地,浅野凌平,小野将嗣,羽深昭,木村克輝,膜と汚泥間の相互作用エネルギーに基づく MBR 膜ファウリング発生機構の考察,第59回 日本水環境学会年会,札幌,2025年3月
受賞
- 2024年度 北海道大学工学部長賞(環境工学コース首席)
守屋 凜 MORIYA Rin
出身地
滋賀
研究テーマ
- In-Sediment Passive Samplerとリン逐次抽出法で探る湖沼底泥におけるリン溶出機構
趣味
ランニング,観葉植物
ひとこと
今年もはにわ作ります
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 守屋凜,佐野航士,上田純平,羽深昭,木村克輝,In-Sediment Passive Samplerと逐次抽出法による湖沼底泥中のリン分画,第59回 日本水環境学会年会,札幌,2025年3月

山口 晴香 YAMAGUCHI Haruka
出身地
東京
研究テーマ
- リン酸態リンと無機態窒素を同時に捕集する新規水相パッシブサンプラーの開発
趣味
ドラマ、旅行、美味しいお店探し
ひとこと
こつこつが勝つコツ!
論文・学会発表等
国内学会・シンポジウム等におけるポスター発表
- 山口晴香,上田純平,佐野航士,石田卓也,羽深昭,木村克輝,リン酸態リンと無機態窒素を同時に捕集する新規水相パッシブサンプラーの開発,第59回 日本水環境学会年会,札幌,2025年3月
学部4年
池本 巽 IKEMOTO Tatsumi
出身地
北海道
研究テーマ
- 実用化に向けた直接膜ろ過(DMF)/高速MBRの高効率化
趣味
MLB、テニス、旅行、麻雀
ひとこと
人生は冒険や!

稲村 光亮 INAMURA Kousuke
出身地
北海道
研究テーマ
- 微細3次元構造体を導入した膜分離バブルカラムリアクターによるEx-situバイオメタネーション
趣味
キャンプ、麻雀、バスケ、温泉
ひとこと
遊びも大事!

高岸 汰知 TAKAGISHI Taichi
出身地
栃木
研究テーマ
- Waste to Energyに向けた嫌気MBRの高フラックス運転
趣味
カフェ、旅行、バドミントン、散歩
ひとこと
楽しい予感のする方へ

中村 太貴 NAKAMURA Taiki
出身地
北海道
研究テーマ
- MBRにおけるウイルス/薬剤耐性遺伝子/微量汚染物質の挙動
趣味
プロ野球観戦、漫画、アニメ、ボードゲーム
ひとこと
創成は俺の庭