学会発表
2024年発表 2023年発表 2022年発表 2021年発表 2020年発表 2019年発表 2018年発表 2017年発表 2016年発表 2015年発表 2014年発表 2013年発表 2012年発表 2011年発表 2010年発表
発表予定のものも含まれています。
2024年
2024年11月19-24日
A-COE 2024 The 16th Asian Conference on Organic Electronics (Osaka)
- 19-I8 Organic Single Crystal Growth by Naphthalene Flux Method and FET Characteristics (Invited)
〇 Toshihiro Shimada, Seiya Yokokura, Takashi Yanase
2024年11月19日
2024年9月16-20日
第85回応用物理学会秋季学術講演会(新潟)
- 16p-P05-4 気体透過測定と分子動力学計算を用いたイオン液体膜のCO2透過性解析
〇 加藤 将貴、安藤 輝紀、和泉 廣樹、横倉 聖也、島田 敏宏
2024年9月16日 - 18a-C32-5 n 型有機半導体のための電子吸引基とピラジンを導入したπ共役系分子の合成と結晶化
〇 田 秀悟、横倉 聖也、和泉 廣樹、島田 敏宏
2024年9月18日 - 19a-A34-5 新規有機配位子H4TBACPAと種々の金属イオンを用いたMOFの水熱合成
〇 鎌田 美穂、横倉 聖也、和泉 廣樹、島田 敏宏
2024年9月19日 - 20p-A31-14 熱電応用のためのWTe2ナノワイヤの合成及び性能評価
〇 伊瀬 亘、横倉 聖也、和泉 廣樹、島田 敏宏
2024年9月20日
2024年9月2-4日
令和6年電気学会 基礎・材料・共通部門大会
- 2-A-p1-1 <招待講演>総論 -先端ナノ・有機・バイオ関連デバイス開発-
〇 島田敏宏、加藤景三
2024年9月2日 - 2-A-p1-4 <招待講演>二硫化モリブデンを材料に用いた分子センサー
〇 和泉廣樹、高岡毅、安藤淳、島田敏宏、米田忠弘
2024年9月2日
2024年9月1-4日
2024 International Conference on Solid State Devices and Materials
- PS-07-07 Crystal and Electronic Structure of Acenaphtho[1,2-k]fluoranthene Analogues
〇 Seiya Yokokura, Takuma Yuki, Hiroki Waizumi, Toshihiro Shimada
2024年9月2日
2024年7月20日
日本化学会北海道支部2025年夏季研究発表会(北見)
- C03 新規有機配位子H4TBACPAを用いたMOFの合成と構造解析
○鎌田美穂・横倉聖也・和泉廣樹・島田敏宏
2024年7月20日 - C04 二次元COF膜の構造と気体分離機能
○加藤将貴・和泉廣樹・横倉聖也・島田敏宏
2024年7月20日
2024年6月19-21日
The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (Matsue)
- AP2-13 Pitched π-Stacking Crystal Structure and Two-Dimensional Electronic Structure of Acenaphtho[1,2-k]fluoranthene Analogues
〇Seiya Yokokura
2024年6月20日
2024年3月22-25日
第71回応用物理学会春季学術講演会(東京)
- 23a-1BB-3 種々の置換基を有するアセナフト[1,2-k]フルオランテン類縁体のpitched-π-stacking構造と二次元電子構造
〇横倉聖也,結城拓真,和泉廣樹,島田 敏宏
2024年3月23日
2023年
2023年12月7-9日
14th Japan-China Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena (Nagoya)
- P-059 Single Crystal Growth and Charge Transport Characteristics of Cyclopenta-fused Polycyclic Aromatic Hydrocarbon Molecules
〇Seiya. Yokokura, Hirohiko. Tanoguchi, Takuma. Yuki, Toshihiro. Shimada
2023年12月8日
2023年11月2-3日
第31回有機結晶シンポジウム(大阪)
- P-30 五員環を含む芳香族分子の結晶多型と電子状態計算
〇横倉聖也,田野口丈彦,結城拓真,島田敏宏
2023年11月2日
2023年9月27-29日
日本磁気学会 第47回学術講演会
- 27aC-9 反応性MBEと固相エピタキシーによるPr2Ir207薄膜の作製および物性評価
〇大石 舜士、 横倉 聖也、 島田 敏宏、 長浜 太郎
2023年9月27日 - 29pB-6 Fe3O4-MTJsの磁気トンネル特性のバリア材料依存性
〇吉野 克己、 安井 彰馬、 横倉 聖也、 島田 敏宏、 長浜 太郎
2023年9月29日
2023年9月19-23日
第84回応用物理学会秋季学術講演会
- 19a-A202-3 ブリッジマン法によるSドープBi2Se3結晶の育成と評価
〇竹蓋 颯馬、 横倉 聖也、 島田 敏宏
2023年9月19日 - 19p-P01-52 MBEを用いた硫黄ドープBi2Se3上のBi2Se3ホモエキタピシャル成長
〇乾 広斗、 竹蓋 颯馬、 横倉 聖也、 島田 敏宏
2023年9月19日 - 19p-P01-60 SnS2の高温高圧処理のin-situ X線回折による評価
〇相川 皆子、 田所 泰志郎、 横倉 聖也、 牧 紘太郎 、三浦 章 、河口 沙織 、門林 宏和 、岡 健太 、島田 敏宏
2023年9月19日 - 19p-C501-10 立方晶系Fe3Sn薄膜の規則度と物性評価
〇相川 皆子、 大石 舜士、 島田 敏宏、 長浜 太郎、 増田 啓介、 桜庭 裕弥
2023年9月19日 - 19a-A202-5 化学気相蒸着法によるエピタキシャルTaS2薄膜の作製
〇柳瀬 隆、 江橋 美羽、 島田 敏宏
2023年9月19日 - 20p-P03-5 有機タングステン化合物への高温高圧処理によるWCナノ粒子の合成
〇田所 泰志郎、 山根 伊知郎、 横倉 聖也、 島田 敏宏
2023年9月20日 - 22p-B205-1 交互蒸着と溶媒蒸気アニールを用いて作製した二次元共有結合性有機構造体膜の構造
〇加藤 将貴、 横倉 聖也、 島田 敏宏
2023年9月22日 - 22p-B205-15 五員環縮合芳香族分子の単結晶作製と電子状態計算
〇結城 拓真、 田野口 丈彦、 横倉 聖也、 島田 敏宏
2023年9月22日
2023年9月7-9日
令和5年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会
- 8-C-a1-5 ナフタレンフラックス法で作製した有機半導体単結晶のデバイス特性
○横倉 聖也、 田野口 丈彦、 結城 拓真、 島田 敏宏
2023年9月8日
2023年9月5-8日
2023 International Conference on Solid State Devices and Materials
- SO-PS-07-03 Single Crystal Growth and Electronic Structure Characterization of a Cyclopenta-fused Polycyclic Aromatic Hydrocarbon
Takuma Yuki, Hirohiko Tanoguchi, Seiya Yokokura, Toshihiro Shimada
2023年9月7日
2023年9月3日
日本化学会北海道支部2023年夏季研究発表会
- D07 PEEKとCOFの分子動力学シミュレーションによる解析
○安藤輝紀, 加藤将貴, 横倉聖也, 島田敏宏
2023年9月3日
2023年8月30日-9月2日
2023 A3 Joint Symposium of Emerging Materials Innovation
- O-9 Single Crystal Growth of Organic Semiconductor Molecules by Naphthalene Flux Methods
Seiya Yokokura
2023年9月1日 - P-32 Fabrication and Evaluation of Pr2Ir2O7 Thin Film by MBE and Solid Phase Epitaxy
Shunji Oishi
2023年9月1日 - P-33 Vapor-Phase Synthesis of Crystalline Two-Dimensional Covalent Organic Framework Films
Masaki Kato
2023年9月1日 - P-34 Fabrication of Epitaxial Films of Fe3Sn by MBE
Minako Aikawa
2023年9月1日 - P-45 Single Crystal Growth and Electronic Structure Characterization of a Cyclopenta-fused Polycyclic Aromatic Hydrocarbon
Takuma Yuki
2023年9月1日
2023年3月15-18日
第70回応用物理学会春季学術講演会
- 15a-PA01-39 WTe2ナノワイヤの合成と熱電特性評価
〇島田 敏宏、 Gao Zhefan、 横倉 聖也、 長浜 太郎
2023年3月15日 - 17a-B409-5 ナフタレンフラックス法による五員環構造を有する芳香族分子の単結晶育成とFET特性
〇 横倉 聖也、 田野口 丈彦、 結城 拓真、 長浜 太郎、 島田 敏宏
2023年3月17日
2023年3月6-7日
令和4年度⽇本表⾯真空学会東北・北海道⽀部学術講演会
- 17a-B409-5 ナフタレンフラックス法による有機単結晶育成と界面分極により駆動する有機デバイス
〇 横倉 聖也
2023年3月7日
2022年
2022年9月20-23日
第83回応用物理学会秋季学術講演会
- 20a-A200-4 CVD法によって作製したNbS2薄膜の成長方向の水素流量依存性
〇荒沢 奨輝、 横倉 聖也、 長浜 太郎、 島田 敏宏
2022年9月20日 - 20a-C106-6 交互蒸着重合法を用いて作製した共有結合性有機構造体膜への溶媒アニールの効果
〇加藤 将貴、 柳瀬 隆、 横倉 聖也、 長浜 太郎、 島田 敏宏
2022年9月20日 - 20a-C106-9 含窒素芳香族分子の単結晶作製
〇結城 拓真、 田野口 丈彦、 横倉 聖也、 長浜 太郎、 島田 敏宏
2022年9月20日 - 21a-P02-15 Fe2O4を用いたトンネル磁気抵抗接合への反強磁性ピン留め層の導入
〇草田 正太郎、 島田 敏宏、 横倉 聖也、 長浜 太郎
2022年9月21日 - 21a-P02-43 Pt/CoFe2O4二層膜の界面形成プロセスと異常Hall効果
〇大掛 祐輝、 野土 翔登、 島田 敏宏、 横倉 聖也、 長浜 太郎
2022年9月21日
2022年9月11-16日
THE 22ND INTERNATIONAL VACUUM CONGRESS IVC-22
- B1-3 Stabilization of Interfacial Polarization and Induction of Polarization Hysteresis in Organic MISIM Devices
Seiya Yokokura,Toshihiro Shimada, and Kunio Awaga
2022年9月12日 - PO1B-5 Magnetic tunnel junctions with epitaxial magnetite electrodes
Taro Nagahama,Shoma Yasui,Shotaro Kusada,Katsumi Yoshino, and Toshihiro Shimada
2022年9月12日 - PO1D-9 Covalent Organic Framework Films Synthesized by Alternating Deposition Polymerization: Structure and CO2/N2 Separation Mechanism Analysis
Masaki Kato,Takashi Yanase,Seiya Yokokura,Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2022年9月12日 - PO1B-16 Interfacial induced magnetism and anomalous Hall effect of Pt at CoFe2O4/Pt interface
Shoto Nodo,Ichiro Yamane,Motohiro Suzuki,Seiya Yokokura,Toshihiro Shimada, and Taro Nagahama
2022年9月13日 - PO1D-3 Synthesis of NbS2 Thin Films Exhibiting Superconductivity by Chemical Vapor Deposition
Shoki Arasawa,Takashi Yanase,Seiya Yokokura,Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2022年9月14日
2022年7月23日
日本化学会北海道支部夏期研究発表会
- A23 CVD法によるNbS2薄膜の成長方向の水素流量依存性
○荒沢奨輝1・横倉聖也2・長浜太郎2・島田敏宏2
2022年7月23日 - D17 ナフタレンフラックス法を用いた五員環構造を有する芳香族分子の単結晶成長およびバンド構造計算
○田野口丈彦1・島田敏宏2・横倉聖也2・長浜太郎2
2022年7月23日
2022年5月26-28日
12th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME2022) (Yokohama)
- P-02 (Student) Free-Standing Nanometer-Thick Covalent Organic Framework Films Prepared
via Alternating Deposition Polymerization for CO2/N2 Separation
Masaki Kato, Takashi Yanase, Seiya Yokokura, Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2022年5月26日 - P-03 (Student) Crystal growth of organic semiconductors and simulation study
of their mechanical dynamics (Best Student Poster Award)
Yang Xiaoran, Li Mingzhe, Seiya Yokora, Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2022年5月26日 - P-04 (Student) Single Crystal Growth and Band Structure Calculation of Aromatic
Hydrocarbon Molecules with Five-membered ring structures
Hirohiko Tanoguchi, Takashi Yanase, Seiya Yokokura, Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2022年5月26日 - P-05 (Student) Single Crystal Growth of Nitrogen-Containing Aromatic Molecules
Takuma Yuki, Takashi Yanase, Seiya Yokokura, Taro Nagahama and Toshihiro Shimada
2022年5月26日 - IL-09 (Invited) Fabrication of single crystals of novel organic semiconductors
by naphthalene flux method and novel organic devices using interfacial polarization
Seiya Yokokura, Hirohiko Tanoguchi, Takuma Yuki, Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2022年5月28日
2022年3月22-26日
応用物理学会第69回春季学術講演会
-
[24a-E102-8] CaMoO4 のカルコゲン気相処理による Mo カルコゲナイド超薄膜の作製と物性
内藤 樹、横倉聖也、長浜太郎、〇島田敏宏
2022年3月24日 -
[24p-P01-21] 反応性MBEを用いたPr2Ir2O7薄膜の作製とその物性評価
〇大石舜士、横倉聖也、島田 敏宏、長浜 太郎
2022年3月24日 -
[24p-P01-11] Fe3O4強磁性トンネル接合における伝導特性のバリア材料依存性
〇(B)吉野 克己、安井 彰馬、横倉 聖也、島田 敏宏、長浜 太郎
2022年3月24日 -
[24p-P01-6] CoFe2O4/Pt界面における磁気近接効果と異常Hall効果
〇野土 翔登1、山根 伊知郞1、鈴木 基寛2、横倉 聖也1、島田 敏宏1、長浜 太郎1 (1.北大、2.関西学院大) - [24p-E307-6] 有機デバイスにおける界面分極の安定化と分極ヒステリシスの誘発
〇横倉 聖也1,2、富松 明宏2、原田 潤3、高橋 幸裕3、中村 優斗4、岸田 英夫4、水津 理恵2、松下 未知雄2、阿波賀 邦夫2 (1.北大工、2.名大理、3.北大理、4.名大工)
2022年3月3-4日
日本表面真空学会・東北北海道支部学術講演会(仙台・ハイブリッド)
- 【P-02】Synthesis and characterization of tungsten telluride nanowires
○Gao Zhefan, Seiya Yokokura, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada - 【O-09】酸化物のカルコゲン気相処理による原子層物質超薄膜の作製と物性
内藤樹,長浜太郎,○島田敏宏 - 【O-10】有機薄膜デバイスの界面分極安定化による分極ヒステリシス誘発
(北大工1,名大理2)○横倉聖也1,2,島田敏宏1,阿波賀邦夫1,2
2022年1月10-14日
The 2022 Joint MMM-Intermag Conference
- [BOC-05]Tunnel magnetoresistance effect of NiCo2O4/MgO/Fe magnetic tunnel junctions
Taro Nagahama, Yoshinori Hara, Asaka Tsujie, Toshihiro Shimada
2022年1月8日-9日
第60回セラミックス基礎科学討論会(熊本大学黒髪南キャンパス)
- [1G11]Sythesis and characterization of tungsten telluride nanowires
Gao Zhefan,So Kitsutaka,Taro Nagahama,Seiya Yokokura,Toshihiro Shimada - [1G12]Synthesis of MoS2 thin films on single crystal CaMoO4 by sulfurization
Itsuki Naito,Taro Nagahama,Toshihiro Shimada - [2E05]エアロゲルの赤外吸収スペクトル
橘高 壮、横倉聖也、長浜太郎、島田敏宏 - [2D07]ダイヤモンドとアルカリ金属(Li, Na, K)の相互作用と加工技術への応用
竹鼻 大貴,山根 伊知郎,長浜 太郎,○島田 敏宏
2022年1月4日
2021年度 強的秩序とその操作にかかわる第14回 研究会
- [cont-1]NiCo2O4薄膜の作製と強磁性トンネル接合 原 吉典 辻榮朝香 島田敏宏 ◯長浜太郎2022年1月4日
2021年
2021年12月28日
2021年度 物質・デバイス領域共同研究拠点展開共同研究B 研究会
- スピネル磁性酸化物トンネル接合の負のトンネル磁気抵抗効果
長浜太郎
2021年12月28日
2021年11月3-11月5日
日本表面真空学会学術講演会
-
[1Fp09] ダイヤモンド表面と溶融アルカリ金属の相互作用
〇島田敏宏、竹鼻大貴、山根伊知郎、長浜太郎
2021年11月3日 -
[3Es08S] 蒸着法により作製した共有結合性有機構造体自立膜: 構造評価と CO2分離機能
〇加藤 将貴、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2021年11月5日
2021年10月18-20日
第62回高圧討論会(アクリエひめじ:兵庫県姫路市)
-
[1P14]金属錯体を出発原料とした炭素系材料の高温高圧合成とその機能
○山根 伊知郞 ・ 佐藤 昴汰 ・ 安藤 輝紀 ・長浜 太郎 ・ 島田 敏宏
2021年10月18日
2021年9月27-10月1日
International Conference on Flexible and Printed Electronics 2021
-
[5Rm106-10-02] Single Crystal Growth of π-Conjugated Molecules without solubilizing alkyl chains by Naphthalene Flux Method
〇Takashi Yanase, Hirohiko Tanoguchi, Toshihiro Shimada
2021年10月1日 -
[3Rm205-08-04] Molecular dynamics simulation of fabrication processes of organic molecular thin films
Xiaoran Yang, Ichiro Yamane, Hirohiko Tanoguchi, *Toshihiro Shimada
2021年9月29日
2021年9月10-13日
第82回応用物理学会秋季講演会
-
[10p-N324-6] 糖を用いたg-C3N4の機械剥離と表面酸化が光触媒活性に与える影響
〇島田 敏宏、Wei Liu、柳瀬 隆、長浜 太郎
2021年9月10日 - [10p-N324-7] 交互蒸着法を用いた自立する共有結合性有機構造体膜の作製
〇(M2)加藤 将貴、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2021年9月10日 - [10p-N324-8] 有機分子を出発原料とした炭素材料の合成とその機能
〇(DC)山根 伊知郎、佐藤 昂汰、安藤 輝紀、神谷 裕一、大友 亮一、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2021年9月10日 -
[11a-N302-1] 化学気相蒸着法による超伝導を示すNbS2薄膜の作製
〇荒沢 奨輝、長浜 太郎、柳瀬 隆、島田 敏宏
2021年9月11日 -
[12p-N307-7] ナフタレンフラックス法によるπ共役分子の単結晶育成
〇柳瀬 隆、田野口 丈彦、島田 敏宏
2021年9月12日 -
[13p-S203-13] NiCo2O4電極を用いた磁気トンネル接合における負のトンネル磁気抵抗効果
〇原 吉典、辻榮 朝香、島田 敏宏、長浜 太郎
2021年9月13日 -
[13a-S302-13] Fabrication of Fe-Cr-Sn Heusler alloy epitaxial films
〇Takashi Kudo, Toshihiro Shimada, Taro Nagahama
2021年9月13日
2021月9月6-8日
第70回 高分子討論会
-
[3Q10] 有機分子結晶成長のシミュレーション (invited)
○島田 敏宏・柳瀬 隆・田野口 丈彦・楊 笑然・長浜 太郎
2021年9月8日 - [3Q11] ナフタレンフラックス法による大きな芳香族分子の単結晶成長
○田野口 丈彦・柳瀬 隆・長浜 太郎・島田 敏宏
2021年9月8日
2021月3月16-19日
第81回応用物理学会春季講演会
-
[16p-Z17-10] 交互蒸着法を用いた共有結合性有機構造体膜の作製
〇加藤 将貴、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2021年3月16日 -
[18a-P03-9] Fe3O4(001)/MgO(001)/Fe(001)強磁性トンネル接合における大きな負のTMR効果
安井彰馬 本多周太 岡林潤 柳瀬隆 島田敏宏 ○長浜太郎
2021年3月18日
2021月2月24日
The 4th Symposium for the Core Researh Cluster for Spintronics
-
Preparation of Fe3Sn Alloy Epitaxial Thin Films with Different Crystal Structures
Taro Nagahama*, Akira Maeno, Takashi Yanase, and Toshihiro Shimada
2021年2月24日 -
Large TMR Effect of Magnetic Tunnel Junctions with Fe3O4
Taro Nagahama*, Shoma Yasui, Takashi Yanase, and Toshihiro Shimada
2021年2月24日
2021月1月9日
第56回応用物理学会北海道支部/第17回日本光学会北海道支部合同学術講演会
-
[B-4] B2型およびD019型Fe3Snエピタキシャル膜の作製と磁気伝導現象
前野 央、後藤 有貴、柳瀬 隆、島田 敏宏、長浜 太郎
2021年1月9日 -
[B-5] Fe3O4/MgO/Fe磁気トンネル接合におけるトンネル磁気抵抗効果
Taro Nagahama*, Akira Maeno, Takashi Yanase, and Toshihiro Shimada
2021年1月9日
2021月1月4日
強的秩序とその操作に関わる第12回 講演会
-
[P-13] マグネタイト強磁性トンネル接合のTMR効果の温度依存性
安井翔馬、柳瀬 隆、島田 敏宏、長浜 太郎
2021年1月4日
2020年
2020月12月2日-4日 (オンライン)
第61回高圧討論会
-
[1P30] 有機金属構造体への高温高圧処理による炭素系材料の合成
○山根 伊知郞 ・ 佐藤 昴汰 ・ 神谷 裕一 ・ 大友 亮一 ・ 柳瀬 隆 ・ 長浜 太郎 ・ 島田 敏宏
2020年12月2日
2020月11月5日-6日
65th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM2020)
-
[P6-14] Voltage Control of Magnetic Proximity Effect and Anomalous Hall Effect in CoFe2O4/Pt Bilayer by Ionic Liquid Gating
S. Nodo, S. Ono, T. Yanase, T. Shimada, T. Nagahama
2020年11月6日 -
[M6-10] NiCo2O4 Thin Films Prepared by Reactive Molecular Beam Epitaxy and Annealing under High Pressure Oxygen Atmosphere
Asaka Tsujie, Yoshinori Hara, Takashi Yanase, Toshihiro Shimada, and Taro Nagahama
2020年11月5日
2020月9月8-11日
第81回応用物理学会秋季講演会
-
[10a-Z29-1] CaMoO4の硫化によるMoS2薄膜の作製
〇内藤 樹、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2020年9月10日 -
[10p-Z25-6] ナフタレンフラックス法によるπ共役分子の単結晶育成
〇柳瀬 隆、酒井 宣彦、長浜 太郎、島田 敏宏
2020年9月10日 -
[11a-Z07-4] 反応性MBEで作製したNiCo2O4のアニール時酸素分圧依存性
辻榮朝香, 原 吉典, 柳瀬 隆, 島田敏宏, ○長浜 太郎
2020年9月11日
2020月3月12-15日
第67回応用物理学会春季講演会
-
[13p-PA8-2] ダイヤモンド表面のアルカリ金属加熱処理による変化
〇竹鼻 大貴、山根 伊知郎、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2020年3月13日 -
[15a-D311-7] 反応性MBEで作製したNiCo2O4の磁性と伝導性
辻榮 朝香、柳瀬 隆、島田 敏宏、〇長浜 太郎
2020年3月15日
2020月1月9-10日
セラミックス基礎科学討論会 (名古屋)
-
[1B19]酸化物単結晶の硫化処理による原子層物質の合成
島田敏宏、内藤樹、後藤真菜美、長浜太郎、○柳瀬隆
2020年1月9日 -
[2A13]果糖を用いた粉砕によるg-C3N4の光触媒活性の向上
Wei Liu・柳瀬隆・長浜太郎・〇島田敏宏
2020年1月10日
2019年
2019月12月18-20日
The 3rd workshop on functional materials science ネストホテル札幌駅前(札幌)
-
[P-20]Epitaxial growth of Fe3Sn thin films and its magnetic properties
○Akira Maeno1, Yuki Goto1, Takashi Yanase2, Toshihiro Shimada2, Masafumi Shirai3,4,5, and Taro Nagahama2
(1 Hokkaido Univ. Graduate School of CSE, 2 Hokkaido Univ. Graduate Faculty of Engineering, 3 Tohoku Univ. RIEC,4 Tohoku Univ. CSRN ,5 Tohoku Univ. CSIS)
2019年12月19日 -
[P-27] Ionic liquid gating control of magnetic proximity effect in CoFe2O4/Pt
〇Shoto Nodo, Takashi Yanase, Toshihiro Shimada, Taro Nagahama (Hokkaido Univ.)
(1 Hokkaido Univ. Graduate School of CSE, 2 Hokkaido Univ. Graduate Faculty of Engineering, 3 Tohoku Univ. RIEC,4 Tohoku Univ. CSRN ,5 Tohoku Univ. CSIS)
2019年12月19日
2019年10月27日-11月1日
The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13)(Okinawa)
-
[28-B2-S32-03] Synthesis of Mo1-xNbxS2 thin films by chemical vapor deposition with a separate-flow system
YANASE, Takashi*1; UEHARA, Fumiya2; WATANABE, Sho2; NAGAHAMA, Taro1; SHIMADA, Toshihiro1
2019年11月28日 -
[28-P-S28-38] Sugar-assisted Noncovalent delamination of Carbon Nitride Nanosheets for
Enhanced Photocatalytic Performance
LIU, Wei*1; YANASE, Takashi1; NAGAHAMA, Taro1; SHIMADA, Toshihiro1
2019年11月28日
2019年10月23-25日
4th Asian Conference on Education of Materials Science (Shenzhen, China)
-
How to teach quantum mechanics and thermodynamics to broad spectrum of students(invited)
〇Toshihiro Shimada
2019年10月23日
2019年10月23-25日
第60回高圧討論会 かでる2・7北海道立道民活動センター(札幌市)
-
1P24 アセン類への高温高圧処理による炭素固体の合成
〇(M2)山根伊知郞1、柳瀬隆2、長浜太郎2、島田敏宏2 (1.北大総化、2.北大工)
2019年10月23日
2019年9月25-27日
第43回日本磁気学会学術講演会 京都大学吉田キャンパス(京都府)
- [25pC-7] CoFe2O4/Pt界面における磁気近接効果の電圧制御
〇野土翔登,山本 匠,柳瀬 隆,島田敏宏,長浜太郎(北大)
学生講演賞(桜井講演賞) 受賞
2019年9月25日 - [26aPS-11] Fe3O4(001)/MgO(001)/Fe(001)強磁性トンネル接合における負のトンネル磁気抵抗効果
〇安井彰馬 1,岡林潤 2,柳瀬隆 1,島田敏宏1,長浜太郎 1(1北大, 2東大)
2019年9月26日
2019年9月18-21日
2019年応用物理学会秋季学術講演会
北海道大学(北海道)
- [19p-E317-4] 磁性体ナノワイヤのCVD合成と単一ナノワイヤに対する物性評価
〇淡嶋義弘1、柳瀬隆2、長浜太郎2、島田敏宏2 (1.北大総化、2.北大工)
2019年9月19日 - [18p-E216-16]Fabrication of X3Sn (X=Fe, Mn) epitaxial films and measurement these magnetic and electronic properties
○(M1)Akira Maeno1, Yuki Goto1, Takashi Yanase2, Toshihiro Shimada2, Masafumi Shirai3,4,5,and Taro Nagahama2 (Hokkaido Univ. Graduate School of Chemical Sciences and Engineering 1, Hokkaido Univ. Graduate Faculty of Engineering2, Tohoku Univ. RIEC3, Tohoku Univ. CSRN4, Tohoku Univ. Center for Science and Innovation in Spintronics5)
2019年9月18日 - [18p-E307-15]ポリアセン類を前駆体とした高温高圧法による新規炭素固体の合成
〇(M2)山根伊知郞1、柳瀬隆2、長浜太郎2、島田敏宏2 (1.北大総化、2.北大工)
2019年9月18日 - [20p-E216-19]Controlling magnetic proximity effect in CoFe2O4/Pt by applying voltage on Pt layer
〇Shoto Nodo1, Takumi Yamamoto1, Takashi Yanase2, Toshihiro Shimada2, Taro nagahama2(1.Hokkaido Univ., CSE., 2.Hokkaido Univ., Eng.)
2019年9月20日 - [21p-PB1-69]乱流を用いたCVD法によるMoO2ナノワイヤの成長メカニズムおよびその硫化によるMoS2の合成
〇後藤真菜美1、柳瀬隆2、長浜太郎2、島田敏宏2 (1.北大総化、2.北大工)
2019年9月21日 - [18p-PB1-50]NixCo3-xO4薄膜の結晶構造および磁気特性の評価
〇辻榮朝香1、アンドレア フェルナンデス2、ローラ ヴェネラション2、柳瀬隆3、島田敏宏3、島田敏宏3 (1.北大総化、2.フィリピン大、3.北大工)
2019年9月21日 - [18p-PB1-80]Inverse tunneling magnetoresistance in Fe3O4/MgO/Fe epitaxial magnetic tunnel junction
〇Shoma Yasui1, Jun Okabayashi2, Toshihiro Shimada1, Takashi Yanase1, Taro nagahama1 (1.Hokkaido Univ., 2.Tokyo Univ、3.北大工)
2019年9月21日 - [19p-E312-5]アルカリ金属加熱処理によるダイヤモンドNV中心の蛍光の変化
〇竹鼻大貴1, 田村貴大1, 柳瀬隆1, 長浜太郎1, 島田敏宏1 (1.北海道大学)
2019年9月21日
2019年9月16-17日
強的秩序とその操作に関わる第9回研究会 定山渓ビューホテル(札幌)
- X3Sn (X=Fe, Mn)薄膜のエピタキシャル成長と磁気特性
○前野 央1、後藤 有貴1 、柳瀬 隆2、島田 敏宏2、長浜 太郎2(1.北大総化院、2.北大工)
2019年9月16日 - イオン液体によるCoFe2O4/Pt界面での磁気近接効果の制御
〇野土翔登、柳瀬隆、島田敏宏、長浜太郎(北大工)
ポスター優秀賞 受賞
2019年9月16日
2019年9月3-5日
International Conference on Solid State Devices and Materials 2019(Nagoya Internatioal Conference Center)
- Organic p-type/n-type/piezoelectric tricolor sperlattice for photo-responsive actuator
T. Yanase, T. Nagahama, T.Shimada \
2019年9月4日 - Accurate and stable equal-pressure measurements of water vapor transmission rate of organic electronics packages reaching the 10-6gm-2day-1 range
T Shimada
2019年9月4日 - Chemical vapor Deposition of NbS2 from a chloride source
T. Yanase, S. Watanabe, M. Weng, T. Nagahama, T Shimada
2019年9月4日
2019年7月14-19日
XXXIV ICPIG&ICRP-10, Sapporo Education and Culture Hall, Hokkaido
-
[PO16PM-072] Plasma CVD of BN nanotubes using catalytic nanoparticles
〇T. Shiratori, T. Yanase, T. Nagahama, Y. Yamamoto, T.Shimada (Division of Applied Chemistry and Graduate School of Chemical Science and Engineering)
2019年7月16日
2019年7月1-4日
21th International Vacuum Congress (Malmo, Sweden)
-
Kinetic Competition in MoS2 Nanotube Growth by Catalytic CVD using FeO Nanotubes
Toshihiro Shimada
2019年7月4日
2019年6月23-28日
International Conference of Materials for Advanced Technologies (Sinagapore)
-
Catalytic CVD Growth of MoS2 Nanotubes
Toshihiro Shimada
2019年6月25日
2019年6月25-27日
10th International Conference of Molecular Electronics and Bioelectronics (Nara)
-
[AP1-25] Single Crystal growth and study of mechanical properties of organic semiconductors
Xiaorgan YANG
2019年6月25日 -
[BP1-08] Pressure-induced reactions in polyacenes for new carbon materials
Ichiro YAMANE
2019年6月25日
2019年4月22-26日
Materials Research Society 2019 Spring Symposium (Phenix, USA)
-
[QN01.09.14] Growth of MoS2 Nanotubes by Chemical Vapor Deposition Using FeO Nanoparticles as Catalysts
Takashi Yanase
2019年4月24日
2019年3月9-12日
2019年応用物理学会春季学術講演会
東京工業大学(東京都)
- [9p-PB1-16] D019型X3Sn(X=Fe,Mn)薄膜の作製とその磁気伝導特性
〇前野 央1、柳瀬 隆1、島田 敏宏1、辻川 雅人2,3、白井 正文2,3、長浜 太郎1 (1.北大工、2.東北大通研、3.東北大CSRN)
2019年3月9日 - [10p-W323-3] 乱流を用いたCVD法によるMoS2ナノチューブの合成
〇後藤 真菜美、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2019年3月10日 - [10p-PA8-39] Understanding the exfoliated MoS2/GO membrane stability during water filtration
〇Meiqi Zhang1、Boyue Lian2、Gregory Leslie2、Toshihiro Shimada3 (1.Chem, Hokkaido Univ、2.UNESCO Centre,UNSW、3.Eng, Hokkaido Univ)
2019年3月10日 - [11p-W621-10] Li2C2を原料とする新規ナノカーボンの合成
小谷 直人、田村 貴大、柳瀬 隆、長浜 太郎、〇島田 敏宏
2019年3月11日
2019年1月16-17日
日本セラミックス協会2019年基礎討論会 仙台国際会議場(仙台市)
- 1A11 Porous Graphitic Carbon Nitride Nanosheets Obtained by A Combined Exfoliation Strategy for Enhanced Photocatalytic Hydrogen Production
〇刘維、田村貴大、柳瀬 隆、長浜太郎、島田 敏宏
2019年1月16日 - 1E21 窒化ホウ素ナノチューブCVD合成のナノ粒子触媒の探索
島田敏宏、白鳥達也、山本靖典、長浜太郎、柳瀬隆
2019年1月16日 - 2A15 Understanding of the exfoliated MoS2/GO membrane filtration performance
〇Meiqi Zhang1、Boyue Lian2、Gregory Leslie2、Toshihiro Shimada3 (1.Chem, Hokkaido Univ、2.UNESCO Centre,UNSW、3.Eng, Hokkaido Univ)
2019年1月17日
2019年1月14-18日
2019 Joint MMM-Intermag
- [EL-07] Fabrication of metastable B2-type Fe1-xSnx epitaxial films on MgO(001) substrates
◯Y. Goto, M. Araki, N. Takahashi, T. Yanase, T. Shimada, M. Tsujikawa, M. Shirai, A. Kamimaki, S. Iihama, S. Mizukami and T. Nagahama
2019年1月15日 - [GK-08] Evaluation of magnetic properties of ultrathin CoFe2O4 films by using magnetic proximity effect
◯ S. Nodo, T. Yamamoto,T. Yanase, T. Shimada and T. Nagahama
2019年1月17日 - [BB-10] Spin Hall magnetoresistance effect in CoFe2O4/Pt/CoFe2O4 sandwich films
T. Yamamoto, T. Yanase, T. Shimada and ◯T. Nagahama
2019年1月16日
2018年
2018年11月19-21日
2018年日本表面真空学会学術講演会
神戸国際会議場(神戸市)
- [1Cp08] MoS2のCVD成長-触媒ナノ粒子を用いたナノチューブ成長と薄膜の不純物・欠陥の解析
〇島田敏宏,上原史也、後藤真菜美、田村貴大、柳瀬 隆、長浜太郎 (invited)
2018年11月19日
2018年9月18-21日
応用物理学会第79回秋季学術講演会
名古屋国際会議場(名古屋市)
- [18a-131-10] The crystal structure and magnetotransport properties of CoxFe3-xO4 films and CoxFe3-xO4 / MgO or AlOx / FePt multilayers
〇Asaka Tsujie、Takashi Yanase、Toshihiro Shimada、Taro Nagahama
2018年9月18日 - [18p-PB1-26] CoFe2O4/Pt/CoFe2O4のスピンホール磁気抵抗効果とそのPt膜厚依存性
山本 匠、野土 翔登、柳瀬 隆、島田 敏宏、〇長浜 太郎
2018年9月18日 - [18p-PB3-95] DFT calculation of rectangular MoS2 nanotubes
[
〇(M1)MEIQI ZHANG、Takashi Yanese、Taro Nagahama、Toshihiro Shimada
2018年9月18日 - [19a-224B-9] 分子結晶への超高圧印加による新規窒素含有炭素材料の探索
〇(M1)山根 伊知郎、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2018年9月19日 - [19a-231C-10] 窒素含有アセンの合成とフラックス蒸発法による単結晶成長
〇酒井 宣彦、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2018年9月19日 - [20a-437-8] プラズマCVDによる窒化ホウ素合成における原料と触媒の影響
〇白鳥 達也、高見 拓哉、三浦 拓也、柳瀬 隆、長浜 太郎、山本 靖典、島田 敏宏
2018年9月20日 - [20a-231C-5] フラックス蒸発法による有機半導体単結晶成長と応用(invited)
〇島田 敏宏、酒井 宣彦、李 明哲、楊 笑然、長浜 太郎、柳瀬 隆
2018年9月20日
2018年9月11-14日
第42回日本磁気学会学術講演会 日本大学理工学部駿河台キャンパス(東京都)
- [13aB-10] CoFe2O4/Pt/CoFe2O4三層膜のスピンホール磁気抵抗効果
山本 匠,野土翔登,柳瀬 隆,島田敏宏,°長浜太郎 - [14aD-4] 磁気近接効果を用いたPt/CoFe2O4超薄膜の磁気特性評価 °野土翔登,山本 匠,柳瀬 隆,島田敏宏,長浜太郎
2018年9月9-13日
50th International Conference on Solid State Materials and Devices (SSDM2018) 東京大学(東京都)
- [K-8-02] Search of new nitrogen-doped carbon materials by compressing molecular crystals
I. Yamane, T. Yanase, T. Naghama, T. Shimada - [K-8-03] Synthesis of N-doped polyacenes and single crystal growth by flux evaporation method
N. Sakai, T. Yanase, T. Naghama, T. Shimada
2018年9月5-7日
日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 名古屋工業大学(名古屋市)
- [1L27]
有機分子結晶の高圧処理による新規窒素含有炭素材料の合成
山根 伊知郎・柳瀬 隆・長浜 太郎・○島田 敏宏
2018年9月5日 - [2PR14]
炭素含有窒化ホウ素ナノシートの合成と磁性
○劉 維・柳瀬 隆・長浜 太郎・島田 敏宏
2018年9月6日
2018年8月21日
日本化学会北海道支部夏季研究会 北見工業大学(北海道北見市)
- A08 カーボンナノチューブのプラズマCVD成長における遷移金属ナノ粒子の触媒活性の研究 ○白鳥達也・三浦拓也・柳瀬隆・長浜太郎・島田敏宏
- B18 ナフタレン溶媒中でのペンタセン結晶成長と二量体化 ○李明哲・楊笑然・酒井宣彦・柳瀬隆・長浜太郎・島田敏宏
- B20 窒素含有アセンの合成とフラックス蒸発法による単結晶成長
○酒井宣彦・柳瀬隆・長浜太郎・島田敏宏
優秀講演賞 受賞
2018年7月22-27日
23rd International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS‐2018)
- MON-P23 FABRICATION OF METASTABLE B2 Fe1-xSnx FILMS BY EPITAXIAL GROWTH ON MgO(001)
Taro Nagahama, Yuki Goto, Masato Araki, Takashi Yanase, Toshihiro Shimada, Masahito Tsujikawa, and Masafumi Shirai
2018年3月17-20日
応用物理学会第65回春季学術講演会
早稲田大学 西早稲田キャンパス・ベルサール高田馬場(東京都)
- [17p-P10-54]Pt/CoFe2O4二層膜における磁気近接効果とその膜厚・温度依存性
〇野土 翔登、山本 匠、柳瀬 隆、島田 敏宏、長浜 太郎
2018年3月17日 - [17p-P10-55]Fabrication of Fe3O4magnetic tunnel junctions with Mgxal1-xOy barrier
Yuta Yamamoto, Takashi Yanase, Shimada Toshihiro, 〇Taro Nagahama
2018年3月17日 - [19p-F104-1]化学気相成長法によるFeナノワイヤの作製と磁気抵抗効果
〇柳瀬 隆、荻原 初夏、長浜 太郎、長島 一樹、柳田 剛、島田 敏宏
2017年3月19日 - [19p-F206-1]さまざまな面指数を持つcBN表面のナノインデンテーション
田村貴大、Pasi Jalkanen、Michael Trebara、柳瀬隆、長浜太郎、Roman Nowak、〇島田敏宏
2017年3月19日
2017年
2017年11月20-22日
第31回ダイヤモンドシンポジウム
-
[P1-22]アルカリ金属炭化物を原料とした炭素材料の合成
〇小谷直人、柳瀬隆、長浜太郎、川村史朗、島田敏宏
2017年11月20日
2017年11月16-17日
第25回有機EL討論会
-
有機半導体はどこまでフレキシブルか? ― 計算と実験から考える(特別講演)
島田敏宏
2017年11月17日
2017年10月11-14日
The 17th International Discussion and Conference on NICE device (IDC-NICE2017), Tokimate, Niigata
- [IB-2]
Single Crystal Growth and Mechanical Properties of Organic Semiconductors
Toshihiro Shimada, Taro Nagahama, Li Mingzhe, Takahiro Tamura, Takashi Yanase
2017年10月13日
2017年9月19-22日
International Conference on Solid State Materials and Devices 2017 (SSDM)
Sendai International Conference Center, Sendai
-
Theoretical Studies of π-Conjugate Molecules Embedded in hexagonal boron nitride [B-3-04]
W. Xie, T. Tamura, T. Yanase, T. Nagahama, T.Shimada
2017年9月21日 -
Fabrication of Fe1-xSnx epitaxial films on MgO (001) substrates [PS-12-14]
○Y. Goto, M. Araki, T. Yanase, T. Shimada, T. Nagahama
2017年9月21日
2017年9月3-7日
International Conference on Diamond and Carbon Materials 2017, Gothenburg, Sweden
-
[O16.6] Investigation of synthetic route for the new carbon allotrope
T. Yanase, K. Hasegawa, T. Taniguchi, F. Kawaguchi, T. Shimada
2017年9月7日
2017年9月5-8日
応用物理学会第78回秋季学術講演会 (福岡国際会議場)
-
[7a-C18-5] CoFe2O4/Pt/CoFe2O4サンドイッチ膜におけるスピンホール磁気抵抗効果
〇山本 匠、柳瀬 隆、島田 敏宏、長浜 太郎
2017年9月6日 -
[6a-C16-5] CVD法によるMoS2単層膜の作製と硫黄アニールによる効果
〇上原 史也、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2017年9月7日 -
[7p-A412-1] 立方晶窒化ホウ素の任意指数面単結晶基板の作製と表面反応の観察
〇田村 貴大、髙見 拓哉、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2017年9月5日 -
[5a-c18-9] Fabrication of Fe1-xSnx epitaxial films on MgO(001) substrates
〇Yuki Goto, Masato Araki, Takase Yanase, Toshihiro Shimada, Taro Nagahama
2017年9月7日
2017年8月17-18日
The 53rd Summer Annual Conference of the Korean Vacuum Society International Symposium, Gangwon-do, Korea
- Synthesis of nanomaterials by chemical vapor deposition (invited) Toshihiro Shimada 2017年8月18日
-
Accurate measurement of water vapor transmission rate of gas barrier films
Toshihiro Shimada 2017年8月18日
2017年6月25-23日
International Conference of Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9), Kanazawa, Japan
-
P-T4-011 Molecular dynamics simulation of mechanical properties of organic semiconductors
Toshihiro Shimada 2017年6月26日 -
P-A-034 Accurate and stable equal-pressure measurements of water vapor transmission rate organic electronics packages reaching the 10<sup>-6 g m-2 day-1 range
Toshihiro Shimada 2017年6月26日
2017年6月19-23日
Nano Micro Conference 2017, Shanghai, China
- B07: Growth of TMDC Nanostructures by Chemical Vapor Deposition (Invited)
Toshihiro Shimada 2017年6月20日
2017年3月17-19日
日本セラミックス協会年会
日本大学駿河台キャンパス(東京都)
- 化学気相成長法によるFeナノワイヤの作製と評価
荻原初夏, 柳瀬 隆, 長浜 太郎, 島田敏宏 2017年3月17日 - 化学気相蒸着法によるMoxNb1-xS2薄膜の作製
渡邉翔, 上原 史也, 柳瀬 隆, 長浜 太郎, 島田敏宏 2017年3月17日 - 立方晶窒化ホウ素高指数面の作製とダイヤモンドヘテロ成長
高見拓也, 田村 貴大, 柳瀬 隆, 長浜 太郎, 島田敏宏 2017年3月17日
2017年3月14-17日
応用物理学会第64回春季学術講演会
パシフィコ横浜(横浜市)
- MoS2ナノチューブ成長における触媒粒子サイズ効果
翁 夢婷、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏 2017年3月16日 - 立方晶窒化ホウ素高指数面の作製とダイヤモンドヘテロ成長
田村 貴大,髙見 拓哉,柳瀬 隆,長浜 太郎,島田 敏宏 2017年3月17日 - MgO(100)基板上のエピタキシャルSnxFe3-xO4薄膜
荒木 真人, 梶田 博樹, 柳瀬 隆, 島田 敏宏, 長浜 太郎 2017年3月17日
2016年
2016年12月14日-12月15日
International Conference on Nano and Micro Electronics 2016 (ICNME 2016) Kobe, Japan
- Novel glassy-carbon thin films and their optical and electrical properties
[P2-32]
Hiroaki Uwabe, Koki Hasegawa, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2016年12月15日
2016年11月21日-11月23日
38th International Symposium on Dry Process (DPS38), Hokkaido Univ. (Sapporo)
- MPlasma surface process of cubic boron nitride studied by using microscopic single crystals
T. Takami, T. Tamura, T. Yanase, T. Nagahama, and T. Shimada
2016年11月21日
2016年10月31日-11月6日
61st Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM2016) New Orleans, USA
- Magnetic coupling and enhancement of the switching field in Fe3O4/NM/Fe tri-layer system
[DH-13]
T. Nagahama, K. Oomori, T. Kawai, T. Yanase and T. Shimada
2016年11月2日
2016年11月14日-16日
日本化学会第6回CSJフェスタ
- 化学気相成長法によるFe ナノワイヤの作製とその特性評価 [P3-018]
○荻原初夏・柳瀬 隆・長浜太郎・長島一樹・柳田 剛・島田敏宏
2016年11月14日 - 新規グラッシーカーボン薄膜の作製と光学特性および電気特性の評価 [P3-019]
○上部宏晃・長谷川幸樹・柳瀬 隆・長浜太郎・島田敏宏
2016年11月14日 - Fe3O4(110)/非磁性金属/Fe系多層膜における飽和磁場の非磁性金属層厚依存性 [P3-125]
○大森圭太・川井智博・柳瀬 隆・島田敏宏・長浜太郎
2016年11月14日 - 立方晶窒化ホウ素のプラズマ表面化学プロセス:エッチングとダイヤモンドCVD [P7-013] 優秀ポスター賞受賞
○高見拓哉・田村貴大・柳瀬 隆・長浜太郎・島田敏宏
2016年11月16日
2016年10月27日
日本セラミックス協会東北・北海道支部講演会
- 新規グラッシーカーボン薄膜の作製と光学特性
上部宏晃
2016年10月27日 - Fe3O4(110)/非磁性金属/Fe系多層膜における飽和磁場の非磁性金属層厚依存性
大森圭太
2016年10月27日 - 化学気相成長法によるFe ナノワイヤの作製とその特性評価
荻原初夏
2016年10月27日 - 立方晶窒化ホウ素のプラズマプロセス:エッチングとダイヤモンドCVD
高見拓哉
2016年10月27日 - Fe3O4電極を用いたトンネル磁気抵抗素子の作製
山本雄太
2016年10月27日
2016年9月27-29日
International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2016) (Tsukuba)
- Molecular Dynamics Simulation of Thin Film Growth of Organic Semiconductors
[PS-10-13]
T. Shimada, T. Tamura, T. Nagahama, T. Yanase
2016年9月27日 - Epitaxial Growth and Magnetic Properties of Fe3O4 Film on Si (111) Substrate[PS-12-18]
N. Takahashi, Y. Yamamoto, T. Yanase, T. Shimada, T. Nagahama
2016年9月27日 - Fabrication of Tunnel Junctions with Fe3O4 Electrode and MgO Barrier
[PS-12-19]
Y. Yamamoto, S. Sasaki, T. Yanase, T. Shimada, T. Nagahama
2016年9月27日
2016年9月21-23日
電子通信学会 ソサエティ大会(札幌)
- 有機半導体に対する変形効果の分子動力学シミュレーション
島田敏宏(遅延により代理発表:田村貴大)
2016年9月21日
2016年9月13-16日
第77回応用物理学会秋季学術講演会(新潟)
- Fabrication of Epitaxial Fe3O4 Film on Si(111) Substrate
[13a-A22-4]
Nozomi Takahashi, Yuta Yamamoto, Takashi Yanase, Taro Nagahama,Toshihiro Shimada
2016年9月13日 - Fabrication of perpendicular magnetized spin-filter junctions using ferromagnetic insulator CoFe2O4
[13a-A22-5]
Hiroki kajita, Takashi Yanase, Toshihiro Shimada, Taro Nagahama
2016年9月13日 - 新規グラッシーカーボン薄膜の作製と光学特性および電気特性の評価
[14a-A26-3]
上部 宏晃, 長谷川 幸樹, 柳瀬 隆, 長浜 太郎, 島田 敏宏
2016年9月14日 - 化学気相蒸着法によるMoxNb1-xS2薄膜の作製
[14p-A33-4]
渡邉 翔、上原 史也、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2016年9月14日 - パネルディスカッション -カルコゲナイド系層状物質薄膜成長の現状と諸問題-
[14p-A33-14]
島田敏宏
2016年9月14日 - 固体挿入法により合成されたEu-B多結晶ダイヤモンドの電気特性の評価
[14p-A26-5]
高見 拓哉、田村 貴大、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2016年9月14日 - 化学気相成長法によるFeナノワイヤの作製と特性評価
[14p-D62-19]
荻原 初夏、柳瀬 隆、長浜 太郎、長島 一樹、柳田 剛、島田 敏宏
2016年9月14日
2016年9月7-9日
日本セラミックス協会秋季シンポジウム(広島大学)
- 三次元ネットワーク高分子を用いた立方晶窒化ホウ素結晶上への新規炭素薄膜の合成
[2P048]
島田敏宏・長谷川幸樹・柳瀬隆・長浜太郎・山口誠
2016年9月8日 - 中・遠赤外メタマテリアルを目指す耐火物薄膜微細加工技術の開発
[2R22]
島田敏宏・高見拓哉・田村貴大・柳瀬隆・長浜太郎
2016年9月8日
2016年9月5-8日
磁気学会 (金沢大学)
- Fe3O4(110)/ 非磁性金属/Fe系多層膜における飽和磁場の非磁性金属層膜厚に対する依存性
[5pE-4]
大森圭太,川井智博,柳瀬 隆,島田敏宏,長浜太郎
2016年9月5日 - Fe3O4電極とMgOバリアを用いたトンネル磁気抵抗素子の作製
[7pC-3]
山本雄太,佐々木 駿,柳瀬 隆,島田敏宏,長浜太郎
2016年9月7日
2016年9月4-8日
International Conference on Diamond and Carbon Materials (ICDCM) 2016(Montpellier, France)
- Synthesis of high-purity sp3 network polymer and its controlled conversion to nanodiamonds by high pressure high temperature
Takashi Yanase, Koki Hasegawa, Taro Nagahama, Takashi Taniguchi, Fumio Kawamura, Toshihiro Shimada
2016年9月6日
2016年9月4-6日
KJF-ICOMP 2016(Fukuoka)
- Molecular Dynamics Simulation of molecular crystals under mechanical stress for Flexible Electronics
[PS-006]
T. Tamura, T. Nagahama, T. Yanase, T. Shimada
2016年9月5日
2016年8月7-12日
18th International Conference on Crystal Growth and Eptaxy (ICCGE18)(Nagoya)
- Molecular Dynamics Simulation of Thin Film Growth of Organic Semiconductors
[Th2-T08-6]
T. Shimada, T. Tamura, T. Nagahama, T. Yanase
2016年8月11日
2016年6月19-23日
MML International Symposium on Metallic Multilayers 2016 (Uppsala ,Sweden)
- Magnetoresistance effects of magnetic tunnel junctions with epitaxial Fe3O4 electrodes
○T. Nagahama, S. Sasaki, Y. Yamamoto, Y. Matsuda and T. Shimada
2016年6月22日
2016年5月19-20日
2016 Japan & France joint workshop - Oxide electronics and spintronics seminar -(CNRS/Thales Palaiseau ,France)
- Magnetic tunnel junctions using Fe3O4 electrodes [A2-02: invited talk]
○T.Nagahama
2016年5月20日
2016年3月19-22日
第63回応用物理学会春季学術講演会 (東京都)
- ナノ粒子を触媒とした鉄ナノワイヤの作製 [19p-W834-17]
○柳瀬 隆、荻原初夏、三浦拓也、翁夢婷、長浜太郎、島田敏宏
2016年3月19日 - Fe3O4(110) を用いた強磁性トンネル接合の磁気伝導特性 [20a-W241-5]
佐々木駿、○長浜太郎、島田敏宏
2016年3月20日 - 固体挿入プラズマCVD 法によるBi を含む新規炭素系物質の合成 [20a-H103-5]
○田村貴大、柳瀬 隆、長浜太郎、島田敏宏
2016年3月20日 - 有機半導体に対する変形効果の計算機シミュレーション [20p-W631-5]
○島田 敏宏、山川 貴恵、柳瀬 隆、長浜 太郎
2016年3月20日
2015年
2015年12月1-3日
2015年真空・表面科学合同講演会 (つくば市)
- 層状金属カルコゲナイドCVD 成長におけるナノ形態制御 (invited) [1ba03]
○島田敏宏
2015年12月1日
2015年10月19-21日
第45回結晶成長国内会議 NCCG-45 (札幌市)
- γ-Al2O3エピタキシャル薄膜を用いたSiへのスピン注入素子の作製[20PS20]
○高橋望、柳瀬隆、長浜太郎、島田敏宏
2015年10月20日
2015年10月13-14日
第5回CSJ化学フェスタ2015(東京都江戸川区)
- γ-Al2O3単結晶膜を用いたスピン注入素子の作製[P3-117]
○高橋望、柳瀬隆、長浜太郎、島田敏宏
2015年10月13日 - Pt上に蒸着したCoFe2O4エピタキシャル超薄膜の垂直磁気特性[P4-122]
○梶田博樹、柳瀬隆、島田敏宏、長浜太郎
2015年10月14日
2015年10月12-16日
9th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-9/GEC-68/SPP-33) (Hawaii,USA)
- Colorful carbon nanopopcorns formed by plasma CVD of diamond-like carbon by CH4 with exposure to H2O vapor
Wei Xie, Takuya Miura, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年10月16日 -
A thermocouple-based remote temprature controller of an electrically floated sampleto study plasma CVD growth of carbon nanotube
Takuya Miura, Wei Xie, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年10月15日 -
Plasma CVD synthesis of new diamond-bismuth thin films by solid-source immersion
Takahiro Tamura, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年10月14日
2015年10月8-11日
15th International Discussion and Conference on Nano Interface Controlled Electronics (IDC-Nice 2015) (Tokyo)
-
COMPUTATIONAL STUDIES OF ORGANIC AND CARBON-BASED MATERIALS FOR FLEXIBLE ELECTRONICS (keynote)
Toshihiro Shimada
2015年10月8日
2015年10月2日
日本セラミックス協会東北北海道支部第23回北海道地区セミナー2015(弟子屈町)
- スピネルCoFe2O4薄膜の電気・磁気特性に及ぼす酸素分圧の影響
○荒木真人、梶田博樹、高橋望、柳瀬隆、島田敏宏、太田裕道、長浜太郎
2015年10月2日 - Pt上に作製したCoFe2O4の大きな垂直磁気特性
○梶田博樹、柳瀬隆、島田敏宏、長浜太郎
2015年10月2日 - 熱CVD法によるNbS2結晶薄膜の作製
○渡邉翔、翁夢婷、柳瀬隆、長浜太郎、島田敏宏
- ポリマー焼成法によるナノカーボンの新規合成法
○長谷川幸樹、上部宏晃、柳瀬隆、長浜太郎、島田敏宏
2015年10月2日 - Molecular dynamics and electronic structure studies of organic semiconductors under mechanical stress
○Kie Yamakawa,Wei Xie, Takashi Yanase, Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2015年10月2日 - A thermocouple-based remote temprature controller of an electrically floated sampleto study plasma CVD growth of carbon nanotube
○Takuya Miura, Wei Xie, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年10月2日 - Molecular dynamics and electronic structure studies of organic semiconductors under mechanical stress [PS-10-11]
Kie Yamakawa,Wei Xie, Takashi Yanase, Taro Nagahama, and Toshihiro Shimada
2015年9月29日 - Influence of oxygen partial pressure on electrical and magnetic characteristics of spinel CoFe2O4 thin films [PS-12-11]
◯Masato Araki, Hiroki Kajita, Nozomi Takahashi, Takashi Yanasa,Toshihiro Shimada, Hiromichi Ohta and Taro Nagahama
2015年9月29日 -
化学気相蒸着法によるNbS2結晶薄膜の作製[13p-1A-12]
〇渡邉 翔, 翁 夢婷, 柳瀬 隆, 長浜 太郎, 島田敏宏
2015年9月13日 - スピネルフェライト/Cr/Fe 三層膜におけるFe層の保磁力の増大とCr膜厚依存性[13a-2J-2]
〇長浜 太郎, 川井 智博, 柳瀬 隆, 島田 敏宏
2015年9月13日 - 分科内シンポジウム 機能性原子薄膜化合物材料の応用展開 -はじめに [13-p1A-1]
島田 敏宏
2015年9月13日 - ポリマー焼成法によるナノダイヤモンドの合成[14a-2Q-6]
〇柳瀬 隆, 長谷川 幸樹, 上部 宏晃, 長浜 太郎,島田 敏宏
2015年9月14日 - 炭素ドープh-BN の電子状態計算 [15p-2T-18]
Xie Wei, 柳瀬 隆, 長浜 太郎, 〇島田 敏宏
2015年9月15日
2015年9月27~30日
Solid State Devices and Materials 2015 (Sapporo)
2015年9月13~16日
第76回応用物理学会秋季学術講演会(名古屋国際会議場・愛知県)
2015年9月9日
第39回日本磁気学会学術講演会(名古屋国際会議場・愛知県)
-
反応性MBE法によるエピタキシャルSnxFe3-xO4薄膜の作製[09pC-1]
○荒木真人、柳瀬隆、島田敏宏、長浜太郎
2015年9月9日 - エピタキシャルFe3O<4/AlOx/Feトンネル接合の伝導特性評価[09pc-2]
佐々木駿、島田 敏宏、長浜 太郎
2015年9月9日 - MBE法を用いたLiTi2O4エピタキシャル薄膜及びスピンフィルター接合の作製[09pC-3]
○高城拓也, 長浜太郎, 島田敏宏
2015年9月9日 - CoFe2O4を用いた垂直磁化型スピンフィルター素子の作製[09pE-6]
○梶田博樹、柳瀬隆、島田敏宏、長浜太郎
2015年9月9日
2015年8月8~12日
8th NTTHX Symposium (Urmuqi, China)
-
High Energy Chemistry for Carbon-Based Materials Synthesis
Toshihiro Shimada
2015年8月9日 - Growth Mechanism of Chemical Vapor Deposition of MoS2
Weng Mengting, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年8月9日
2015年7月15日
写真学会 第12回光機能性材料セミナー(東京工芸大学・東京都)
-
有機半導体の伝導機構 (invited)
島田 敏宏
2015年7月15日
2015年6月22~24日
8th International Symposium on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE8) (Funabori, Tokyo)
-
Spontaneous mixing of molecules at the organic semiconductor pn junction fabricated by sequential deposition
Toshihiro Shimada, Takashi Yanse, Taro Nagahama, Yuya Tsuchida, Naoki Muraya
2015年6月22日 -
Multilayered MoS2 nanoflakes bound to carbon nanotubes as electron acceptors in bulk heterojunction inverted organicsolar cells
Il Jeon, Dai Kutsuzawa, Yu Hashimoto, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada, Yutaka Matsuo
2015年6月22日
2015年3月11~14日
第62回応用物理学会春季学術講演会(東海大学・神奈川県)
-
(CH)nポリマーとAl2O3(0001)との反応によるAl4C3のエピタキシャル成長[11a-D8-1]
大見 浩輔、長谷川 幸樹、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2015年3月11日 - Fabrication of perpendicular magnetized spin filter junctions[11p-P1-22]
Hiroki Kajita, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年3月11日 - Influence of oxygen pressure on electrical and magnetic properties of CoFe2O4 thin film[11p-P1-23]
Masato Araki, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年3月11日 - Formation of popcorn-like nanostructure in C60-incorporated DLC by exposing to H2O vapor[12p-C1-7]
Wei Xie, Aiko Kawahito, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2015年3月12日 - 化学気相蒸着法による六角形NbS2フレークの合成[12p-D8-14]
柳瀬 隆、渡邊 翔、翁 夢婷、長浜 太郎、島田 敏宏
2015年3月12日
2014年
2014年11月4~7日
The 59th Annual Magnetism and Magnetic Materials (MMM) Conference (Honolulu, USA)
- Fabrication of Fe Nanowires on Oxide substrates by Thermal CVD Method
Aiko Kawahito, Yanase Takashi, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
- The magnetization process in Spinel ferrite/Cr/Fe systems
Tomohiro Kawai, Nozomi Takahashi, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
- The investigation of TMR effects in the magnetic tunnel Junctions including spinel ferrite layers
Nozomi Takahashi, Tomohiro Kawai, Takashi Yanase, Taro Nagahama,Toshihiro Shimada
2014年10月15日
日本化学会 CSJ フェスタ(東京)
- 固体挿入CVD法によるダイヤモンド薄膜へのドーピング法の開発 [P4-096]
田村貴大・柳瀬 隆・長浜太郎・島田敏宏
2014年10月15日 - マグネタイトを用いたスピネル型薄膜の特性評価[P5-104]
佐々木駿・長浜太郎・島田敏宏
2014年10月15日 - 分子線エピタキシー法を用いたLiTi2O4薄膜及びCoFe2O4/LiTi2O4多層膜の作製[P4-105]
高城拓也・長浜太郎・島田敏宏
2014年10月15日
2014年9月9日~9月11日
第27回日本セラミックス協会年会(鹿児島市)
- 熱CVD法による酸化物基板上へのFeナノワイヤの作製
川人愛子、柳瀬隆、遠堂敬、石岡準也、柴山環樹、渡辺精一、長浜太郎、島田敏宏
2014年9月10日
2014年9月17~20日
第75回応用物理学会秋季学術講演会(北海道大学・札幌市)
- 層状金属カルコゲナイドのCVD:成長機構と自発的ナノ構造形成 [18p-B3-6](invited)
柳瀬隆、渡邉翔、橋本遊、沓澤大、長浜太郎、島田敏宏
2014年9月18日 - 有機薄膜形成過程の分子動力学シミュレーション[17a-A5-1]
○島田敏宏,田村貴大,柳瀬隆,長浜太郎
2014年9月17日 - ダイヤモンドのプラズマCVD成長における固体挿入ドーピング[17a-A8-6]
田村貴大,柳瀬隆,長浜太郎,〇島田敏宏
2014年9月17日 - The magnetization process in Fe3O4/Cr/Fe systems[17p-S2-3]
○川井智博,髙橋望,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏
2014年9月17日 - Fabrication of CoFe2O4/LiTi2O4 multilayers by molecular beam epitaxy[17p-S2-4]
○高城拓也,長浜太郎,島田敏宏
2014年9月17日 - 熱CVD法による酸化物基板上へのFeナノワイヤの作製[19p-PA4-3]
○川人愛子,柳瀬隆,石岡準也,柴山環樹,渡辺精一,長浜太郎,島田敏宏
2014年9月19日
2014年9月2~5日
第38回日本磁気学会(MSJ)学術講演会(横浜市港北区)
- Fe3O4/Cr/Fe多層膜におけるFe層の磁化過程
長浜太郎 川井智博 高橋望 柳瀬隆 島田敏宏
2014年9月10~13日
Solid State Devices and Materials 2014 (Tsukuba)
- Versatile Doping Technique for Diamond by Solid Dopant Immersion During Microwave Plasma CVD
Takahiro Tamura, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Susumu Sato and Toshihiro Shimada
- The fabrication of the magnetic tunnel junctions including spinel ferrite layers
Nozomi Takahashi, Taro Nagahama and Toshihiro Shimada
2014年8月1日
The 1st Korea-Japan Bilateral Workshop on Functional Materials Science
-Thermoelectrics, Spintronics, Low-dimensional Materials, and Soft Matter-
(Hokkaido Univ., Sapporo)
- Spinel ferrites as spintronics materials (invited)
Taro Nagahama
- Fabrication of LiTi2O4 thin films and CoFe2O4/LiTi2O4 multilayers by molecular beam epitaxy [P14]
Takuya Takagi
- The magnetic tunnel junctions including spinel ferrite layers [P16]
Nozomi Takahashi
2014年6月23~27日
2nd Int. Symp. on Nanostructures: Physics and Technology(Saint Petersburg, Russia)
- Growth and physical properties of aligned single crystalline iron nanowires [MN.02.o]
T. Shimada, A. Kawahito, T.Yanase and T. Nagahama
June 26, 2014
2014年3月18~21日
電子情報通信学会 2014年総合大会(新潟大学・新潟市)
- 有機無機複合エレクトロニクスのための層状物質半導体微粒子の合成 (invited)
島田敏宏
2014年3月21日
2014年3月17-21日
応用物理学会 第61回春季学術講演会 (青山学院大学相模原キャンパス・神奈川県)
- 分子線エピタキシー法によるLiTi2O4スピネル薄膜の作製 (17a-E7-9)
高城拓也,長浜太郎,島田敏宏
2014年3月17日 - Fe3O4薄膜の伝導特性 (17a-E7-10)
佐々木駿,楯和也,髙橋望,長浜太郎,島田敏宏
2014年3月17日 - 有機エピタキシー(invited) (18p-E3-2)
島田敏宏
2014年3月18日
2013年
Dec.11-12, 2013
THE 14th RIES-HOKUDAI INTERNATIONAL SYMPOSIUM
(CHÂTERAISÉ Gateaux Kingdom SAPPORO, Japan)
- Progress of Magnetic Tunnel Junctions ―Connection between Charge and Spin― (invited)
Taro Nagahama
2013年12月12日
2013年12月9-10日
応用物理学会北海道支部講演会(北海道大学)
- 触媒を用いた熱CVD法によるMoSXナノワイヤの作製
橋本 遊、沓澤 大、柳瀬 隆、長浜 太郎、島田 敏宏
2013年12月10日 発表奨励賞 受賞
Nov.4-8 2013
58TH ANNUAL CONFERENCE ON MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS (MMM2013) (Denver, Colorado, USA)
- Magnetic properties of epitaxial Fe3O4 with various crystal orientations (GU-09)
T. Nagahama, K. Tate, Y. Matsuda, N. Takahashi, T. Shimada
2013年11月8日
Nov.4-8 2013
12th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures in conjunction with
21st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy(ACSIN12 & ICSPM21) (Tsukuba International Conference Center)
- Graphene Edge Formation by Cathodic Electrochemical Etching
T. Shimada
2013年11月7日
Oct.21-23 2013
日本化学会 第3回CSJ化学フェスタ (タワーホール船堀・東京都)
- Fe3O4を用いたトンネル磁気抵抗素子の開発(P8-61)
楯和也,高橋望,松田悠弥,長浜太郎,島田敏宏
2013年10月23日 - CoFe2O4/Cr/Fe系多層膜における磁化過程(P8-74)
川井智博,平谷俊悟,長浜太郎,島田敏宏
2013年10月23日 - 熱CVD法を用いたFeナノワイヤの作製 (P6-116)
川人愛子,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏
2013年10月23日 優秀ポスター発表賞 受賞
Sep.23-24 2013
26th Symposium of Plasma Science for Materials (SPSM26) (Fukuoka, Kyushu Univ.)
- Diamond like carbon doped with highly π-conjugate molecules by plasma-assisted CVD
Wei Xie, Naoki Muraya, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
2013年9月24日
Sep.16-20 2013
2012年秋季 第74回 応用物理学会学術講演会 (京都府京田辺市 同志社大学)
- 有機半導体単分子薄膜の配向制御と評価 (16p-C7-2)
大伴真名歩,○島田敏宏
2013年9月16日
- 熱CVD法によるFeナノワイヤの作製 (18p-C11-13)
○川人愛子,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏
2013年9月18日
- 熱CVD法によるMoSxナノワイヤの作製 (19p-P2-8)
○橋本遊,沓澤大,柳瀬隆,長浜太郎,島田敏宏
2013年9月19日
- Photoresponsive piezoelectric properties of organic tricolor superlattices
T. Yanase, T. Nagahama, T.Shimada
2013年9月18日 (JSAP-MRS joint symposia D)
- Spontaneous mixing of molecules at organic p/n junctions
Y. Tsuchida, N. Muraya, T. Yanase, T. Nagahama, T.Shimada
2013年9月19日 (JSAP-MRS joint symposia V)
Sep.3-6 2013
第37回 日本磁気学会学術講演会 (於:北海道大学)
- CoFe2O4/Cr/Fe 系の磁化過程のCr膜厚依存性 (3aC-10)
川井智博,平谷俊悟,長浜太郎,島田敏宏
2013年9月3日
- CoFe2O4 薄膜を用いた電圧誘起磁気異方性測定の試み (4aC-3)
平谷俊悟,長浜太郎,島田敏宏
2013年9月4日
- MgO-MTJ/Pt/CoFe2O4 の作製と磁気伝導特性 (5aC-1)
高橋 望,平谷俊悟,長浜太郎,島田敏宏
2013年9月3日
- CoCr2O4スピネルを用いたトンネル磁気抵抗素子の作製 (5aC-2)
楯 和也,松田悠弥,長浜太郎,島田敏宏
2013年9月5日
- Si 上でのγ-Al2O3 薄膜エピタキシャル成長とそのスピン特性 (6aC-1)
渡辺雄介,高橋 望,長浜太郎,島田敏宏
2013年9月6日
Apr.16-18 2013
11th International Conferenence on Ferrites
- “Fabrication of Fe Nanowires by Thermal CVD Method” (16pP-23)
Yamazaki Yohtaro Memorial Student Award 受賞Aiko Kawahito, Takashi Yanase, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada
Hokkaido University 2013年4月16日
- “The Fabrication of Magnetic Tunnel Junctions Including Spinel Ferrite Layers by Molecular Beam
Epitaxy (Invited) ”(16pP-60)
Taro Nagahama, Yuya Matsuda, Kazuya Tate, Toshihiro Shimada
Hokkaido University 2013年3月27日
2012年
Mar.27-30 2013
応用物理学会第60回学術講演会 (神奈川工科大学)
- The interlayer exchange coupling in CoFe2O4/Cr/Fe systems [27p-PB1-3]
○川井智博,平谷俊悟,長浜太郎,島田敏宏
北大・工、総合化学院 2013年3月27日
- Fabrication of Fe3O4/Al2O3/Fe and Fe3O4/CoCr2O4/Fe tunnel junctions [27p-PB1-4]
松田悠弥,楯和也,○高橋望,長浜太郎,島田敏宏
北大・工、総合化学院
2013年3月27日 - 蒸着で形成したC60 - p型有機半導体接合の光電子分光による評価 (2) [28p-G13-1]
土田裕也,柳瀬隆,長浜太郎,○島田敏宏
北大・工、総合化学院
2013年3月28日 - 電気化学エッチングで作成したグラファイトエッジの評価 [27a-G12-4]
久保田翔生,柳瀬隆,長浜太郎,○島田敏宏
北大・工、総合化学院
2013年3月27日 - 溶液合成した前駆体のMoS2への変化過程 [27p-G12-5]
○島田敏宏,橋本遊,柳瀬隆,長浜太郎,米澤徹 北大・工、総合化学院
2013年3月27日
Dec.12-14 2012
International Conference on Nano and Molecular Electronics 2012 (Awaji, Hyogo, Japan)
- Thermoelectric Effect of Doped Organic Semiconductors
Y. Ikuta, T. Shimada, T. Yanase, T. Nagahama
Hokkaido University, Japan
(OF06) - Structural Control of Graphene Edges by Electrochemical Etching
Best Poster Award 受賞S. Kubota, T. Yanase, T. Yonezawa, T. Nagahama, T. Shimada
Hokkaido University, Japan(PT36)
Oct.02-05 2012
The 2nd International conference of the Asia Union of Magnetics(Nara Prefectural New Public Hall, Nara, Japan)
- Fabrication of epitaxial thin films of magnetic spinel materials by molecular beam epitaxy method
T. Nagahama, Y. Matsuda, Ka. Tate, S. Hiratani, Y. Watanabe, To. Shimada
Hokkaido University, Japan
(Invited) - Magnetic properties of epitaxial spinel CoCr2O4 films grown by molecular beam epitaxy (MBE)
K. Tate, T. Nagahama, T. Shimada
Hokkaido University, Japan
(392 4pPS-71) - Fabrication of CoFe2O4 ultrathin epitaxial films by MBE method
S. HIratani, T. Nagahama, T. Shimada
Hokkaido University, Japan
(397 2pPs-72) - Magnetic property and magnetoconductance of high-quality Fe3O4 epitaxial film
Y. Matsuda, K. Tate, Y. Watanabe, T. Nagahama, T. Shimada
Hokkaido University, Japan
(390 4pPS-71) - Spin current injection into Si(111) using γ-Al2O3 tunnel barrier
Y. Watanabe, Y. Matsuda, K. Tate, S. Hiratani, T. Nagahama, T. Shimada
Hokkaido University, Japan
(410 4pPS-74)
Oct. 2-5, 2012
Asia-Pasific Conference on Plasma Science and Technology 11 & Symposium on Plasma Science for Materials 25, Kyoto
- Influence of Molecular Structure On Plasma Carbonization of Organic
Semiconductor Molecules
Naoki Muraya, Jun Tomita, Takashi Yanase, Taro Nagahama, *Toshihiro Shimada
Hokkaido University, Japan
(4o-4)
Sept. 25-28, 2012
Solid State Matarials and Devices 2012, Kyoto
- Crystal Growth of Doped Organic Semiconductors
T.Shimada, Yu. Ikuta, Takashi Yanase, Taro Nagahama
Hokkaido University, Japan
(4-P16)
Sep.11-14 2012
2012年秋季 第73回 応用物理学会学術講演会(愛媛大学 城北地区、 松山大学 文京キャンパス)
- 蒸着で形成したC60-p型有機半導体接合の光電子分光による評価
土田裕也, 村谷直紀, 柳瀬隆, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院総化, 北大院工
(11a-H1-6) - プリンタブル半導体としてのMoS2の特性評価
橋本遊, 柳瀬隆, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院総化, 北大院工
(13p-PB2-20) - 有機半導体のプラズマ炭化における分子構造の影響
村谷直紀, 富田潤, 柳瀬隆, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院総化, 北大院工
(11p-E3-12) - FeナノワイヤのCVD成長における触媒効果
柳瀬隆, 川人愛子, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院工
(13a-C8-1)
Mar. 21-23 2012
平成24年 電気学会全国大会 (広島工業大学 五日市キャンパス)
- シンポジウム: 有機エレクトロニクスの最新研究動向
有機半導体単結晶の育成と応用
島田敏宏
北海道大学
(2-S11-9)
Mar.19-21 2012
日本セラミックス協会 2012年 年会(京都大学 吉田キャンパス)
- 無機半導体微粒子の銀無電解めっき特性
橋本遊, 長浜太郎, 島田敏宏
北大工, 北大院工, JST
(1P040) - 大気圧CVD法によるFeナノ構造の形成
早坂浩昭, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院総化, 北大院工, JST
(1P053) - 分子線エピタキシー法による超薄CoFe2O4エピタキシャル膜の作製
平谷俊悟, 長浜太郎, 島田敏宏
北大工, 北大院工, さきがけ
(1P040)
Mar. 15-18 2012
2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 (早稲田大学早稲田キャンパス)
- 高品質Fe3O4エピタキシャル膜の構造及び磁気特性
松田悠弥, 楯和也, 平谷俊悟, 渡辺雄介, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院総化, 北大工, 北大院工, さきがけ
(17a-DP1-9)
2011年
Dec. 15 2011
学振131委員会 ワークショップ (東京)
- 有機半導体材料 - 柔らかい半導体
島田敏宏
北大院工
Dec. 08 2011
2011 International Display Workshop 18th (IDW '11) (Nagoya)
- Ultrasensitive and Rapid Measurement of Water Vapor Transmission Rate in Barrier Material (Invited)
Toshihiro Shimada
Hokkaido Univ. Japan
Nov. 20-21 2011
有機EL討論会 (大阪)
- 有機ELに対応したガスバリヤ評価技術 (Invited)
島田敏宏
北大院工
Oct. 07 2011
高分子学会 印刷・情報研究会 (横浜)
- ガスバリヤ性の迅速・高感度測定法
島田敏宏
北大院工
Sep. 07 2011
日本セラミックス協会 第24回秋季シンポジウム (札幌)
- 低次元物質のクリスタルサイエンス
島田敏宏
北大院工
Aug. 29- Sep. 02 2011
2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会 (山形大学小白川キャンパス)
- フラックス法による銅フタロシアニン結晶の作製
生田裕, 土田裕也, 村谷直紀, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院工
(30a-V-8) - Si表面修飾の最適化によるDBTTF薄膜の成長制御
土田裕也, 大伴真名歩, 長浜太郎, 米澤徹, 島田敏宏
北大院工, 原研先端基礎
(30a-V-9) - 電気化学的還元によるグラファイト上でのグラフェンエッジの作製
久保田翔生, 長浜太郎, 米澤徹, 島田敏宏
北大院工
(30p-ZT-1) - 有機半導体分子へのマイクロ波照射による新しい炭素固体の合成
富田潤, 長浜太郎, 島田敏宏
北大院工
(31a-ZF-4) - 三色超格子を用いた光スイッチング可能な圧電性薄膜の作製
柳瀬隆, 長谷川哲也, 島田敏宏
東大理化, 北大院工
(1p-D-5)
Mar. 30- Jun. 01 2011
平成23年度日本粉末治金協会春季大会 (早稲田大学国際会議場)
- スピントロニクス素子材料としての高機能トンネル磁気抵抗素子の開発
長浜太郎, 薬師寺啓, 福島章雄, 久保田均, 湯浅新治
北大院工, (独)産業技術総合研究所 ナノスピントロニクス研究センター
(招待講演)
Mar. 26-29 2011
2011年日本化学会第91春季年会 (神奈川大学横浜キャンパス)
- 有機半導体エピタキシャル単分子膜の面内配向制御
大伴真名歩, 長谷川哲也, 島田敏宏
東大院理, 北大院工
(B-O-5)
Mar. 16-18 2011
6th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (Sendai Int'l Center, Miyagi, Japan)
- In-plane orientation control of organic epitaxial monolayer on bismuth terminated Si(111) vicinal surfaces
Manabu Ohtomo, Yuya Tsuchida, Tetsuya Hasegawa, and Toshihiro Shimada
University of Tokyo, University of Hokkaido
(2G6-40)
Mar. 10 2011
日本表面科学会 東北・北海道支部研究会 (仙台)
- 有機半導体の表面科学
島田敏宏
北大院工
Jan. 27 2011
次々世代二次電池・蓄電デバイスワークショップ (東京)
- 新材料開発-ナノ材料と溶融塩
島田敏宏
北大院工
Jan. 11-12 2011
第49回 セラミックス基礎科学討論会 (岡山コンベンションセンター)
- 水素製造のためのNi 系触媒を担持した中空BN 球の作製
大橋利正, 清野肇, 嶋田志郎, 島田敏宏
北大院工
(1A07) - 針状窒化チタン-窒化ケイ素複合体の作製と窒化ケイ素相のα-β転移
三宅悠帆, 清野肇, 島田敏宏, 嶋田志郎
北大院工
(1B21) - 酸化ガリウムのアンモニア窒化による窒化ガリウムナノ粒子とミリサイズ単結晶の作製
酒井利基, 清野肇, 島田敏宏, 嶋田志郎
北大院工
(3B07) - 多孔質セラミックスを用いた電気化学プロセスによるCO2 濃縮の実験的検討
勝山陽介, 清野肇, 島田敏宏
北大院工
(1F23)
2010年
Dec. 15-20 2010
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii, USA)
- Investigation of electric double layer dynamics in ionic liquid gated Si transistors
T. Yanase, T. Hasegawa, T. Shimada
Chemistry, University of Tokyo, Tokyo, Japan
Materials Chemistry, Hokkaido University, Sapporo, Japan
(830) - Oxygen-17 MAS NMR study on La-Si-O and La-Ge-O apatite-type oxide ion conductor
H. Kiyono, Y. Matsuda, T. Shimada, S. Nakayama, I. Oikawa, M. Ando, H. Maekawa, M. Tansyo, T. Shimizu
Faculty of Engineering, Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido, Japan
Graduate School of Engineering, Tohoku Univeristy, Senndai, Miyagi, Japan
National Institute for Materials Science (NIMS), Tsukuba, Ibaraki, Japan
Department of Applied Chemistry and Biotechnology, Niihama Nathional College of Technology, Niihama, Ehime, Japan
(1327)
Dec. 1-3 2010
第37回 炭素材料学会年会 (姫路市民会館)
- グラファイトへの水素付加およびグラファンの大量合成
道見雄哉, 寺澤知潮, 大伴真名歩, 清野肇, 島田敏宏
北大院工, 東大院理
(1B23)
Nov. 29 - Dec. 3 2010
Materials Research Society 2010 Fall Meeting
- Crystal Grain Alignment in Vacuum Deposition of Organic Semiconductor Molecules onto Liquid Films
Toshihiro Shimada
Hokkaido Univ.
(DD2.3) Symposium DD organizer
Sep. 27-29 2010
第46回熱測定討論会 (三重大学)
- β-Ga2O3のアンモニア窒化による形状を制御したGaN粒子の作製
酒井利基,清野肇,島田敏宏,嶋田志郎
北大院工
(2B0940)
Sep. 14-17 2010
2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会 (長崎大学文教キャンパス)
- DPh-BTBT 単分子薄膜のエピタキシャル成長と電子状態
大伴真名歩, 長谷川哲也, 島田敏宏
東大院理, 北大院工
(14a-K-3) - 固体原料CVD法による酸化亜鉛ナノロッドと金ナノ粒子触媒効果
宮本佐和子, 長谷川哲也, 酒井利基, 清野 肇, 高橋博之, 米澤 徹, 島田敏宏
東大院理, 北大院工
(14p-ZT-14) - 平面型スピンバルブ素子におけるLa1-xSrxMnO3電極の結晶磁気異方性
重松 圭, 近松 彰, 廣瀬 靖, 島田敏宏, 和田恭雄, 長谷川哲也
東大院理, KAST, 北大院工, 東洋大バイオナノ研
(14p-J-26) - 有機半導体における欠陥周囲の電子状態の計算化学的評価
島田敏宏, 大伴真名歩, 柳瀬 隆, 長谷川哲也
北大工, 東大理
(15p-H-2) - F:TiO2透明導電体におけるドーパント特性の評価
毛利 聖, 廣瀬 靖, 中尾祥一郎, 山田直臣, 島田敏宏, 長谷川哲也
東大院理, KAST, 中部大, 北大
(16p-ZJ-19)
August 8-13 2010
The 16th International Conference on Crystal Growth (ICCG-16) (Beijing International Convention Center, Beijing, China)
- Preparation of ZnO Nanorods by Solid Source CVD using ethanol vapor
Sawako Miyamoto, Toshihiro Shimada, Yasushi Hirose, Tetsuya Hasegawa
University of Tokyo, Hokkaido University
July 4-9 2010
International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010, (Kyoto International Conference Center)
- Why Organic Semiconductors Suddenly Become Insulating at Low Temperatures?: A Computational Study
Toshihiro Shimada
(Hokkaido University, Japan)
8Ax-17
June 6-11 2010
12th International Ceramics Congress, (part of CIMETIC 2010, Montecatini Terme, Italy)
-
Synthesis of Needle-like TiN Particles and their Application to TiN-Si3N4 Composite
H. KIYONO, Y. NIHEI, Y. MIYAKE, S. SHIMADA, Hokkaido University, Sapporo, Japan
T. TSUMURA, Oita University, Oita, Japan
CE-2:L11