卒業生コラム 北大から世界へ
ご安全に!
日本製鉄株式会社 総合職
大石 裕貴
[PROFILE]
- 出身高校
- 静岡学園高等学校
- 2021年4月
- 日本製鉄株式会社 入社
挨拶、と言われると「おはよう」、「こんにちは」、「こんばんは」を思いつくと思います。
飲食店とかでバイトしていると、「おはようございます。」ばかりですよね。私も学生の時はカラオケ店でバイトしており「おはようございます。」ばかり使っていました。ただ、最近はタイトルの「ご安全に!」ばかり使っています。挨拶なの!?と驚くかもしれませんが、挨拶なんです。元々はドイツの炭鉱で使われていた挨拶で、炭鉱から帰る際に次の作業者に「安全に働いて来いよ!」という意味合いで、「Gluck auf!」と言っていたのが日本に輸入され「ご安全に!」となりました。一人一人の安全意識を高めるため、今では建設業や製造業など、危険を伴う作業を行う業界では広く使われていています。
日常で、「ご安全に!」を使うことはないかもしれませんが、工事現場で交通整理をしてる方がいたら「ご安全に!」と挨拶してみるのもいいかもしれません。きっと、「ご安全に!」と返してくれるはずです。「今日も一日、ご安全に!」
学生の皆さんへ
疑問に思ったことはとことん調べるようにするとグッドです。意味あるの?と思われるかもしれませんが、調べる癖をつけるのが大切かなと思います。街灯の間隔や信号の待ち時間の長さ、一つ一つに意味が込められています、設計者が何を思ってこうしたのか調査してみると案外面白かったりするかもしれません。