卒業生コラム
コンコルド効果から離れよう
日立製作所 研究開発グループ 人工知能イノベーションセンタ
研究員 寺下 直行
[PROFILE]
- 出身高校
- 北海道札幌南高等学校
- 2015年 4月
- 北海道大学大学院工学院
人間機械システムデザイン専攻入学 - 2018年 3月
- 同専攻卒業
- 2018年 4月
- 日立製作所 研究開発グループ 入社
入社2年目になり
東京都国分寺市にある研究所で、①機械学習を用いたインフラ設備点検の自動化、②機械学習の挙動の可視化技術の研究に取り組んでいます。①は開発部門と共同でのアルゴリズム開発、②は基礎研究+論文投稿という位置づけで、開発と研究の両方に携わることができ,毎日飽きることなく過ごせています。
自分はツイていた
機械学習は一般に情報系の分野で、部内でも自分はやや畑違いの人間です。当時は機械学習に精通する学生の母数が少なかったことから、向学心と人間性を評価?され現在の配属となりましたが、当時の自分は、昨今のAI関連の熾烈なポスト争いに勝てるスペックではなかったと思います。就職先は進学してから考えよう、という甘い考えが通った幸運なケースです。
もし今大学院を選ぶなら
将来やりたいことから逆算して、専攻をゼロから選びなおす道もあったのではと思います。自分の専攻を変えずに進学、が本当にベターな選択なのか、友達と話してみてください。もしかすると大学院進学は自分の専門を変える最後のチャンスかもしれません。
専門分野に迷いがないあなた
ぜひ北海道大学工学院に進みましょう。充実した研究設備、アイデアが浮かばないとき散歩できる広大なキャンパスがあります。自分の意欲に応えてくれる先生、互いの哲学をぶつけ合える仲間がいます。
さいごに
先日、振動工学+機械学習+音楽をテーマに研究室の同期と論文を書きました。このような形で、大学での教えや出会いが今に続いていることに感謝しています。皆さんにも素敵な出会いがありますように。