出版物・単行本

単著・共著

1

松藤敏彦・田中信壽: リサイクルと環境(地球環境サイエンスシリーズ),三共出版,東京, 2000

2

田中信壽:環境安全な廃棄物埋立処分場の建設と管理, 技報堂出版,東京, 2000

3

田中信壽編著,松藤敏彦,角田芳忠,東條安匡:リサイクル・適正処分のための廃棄物工学の基礎知識,技報堂出版,2003

4

片谷教孝,松藤敏彦:環境統計学入門-環境データの見方・まとめ方,オーム社, 2003.4

5

松藤敏彦(訳):持続可能な廃棄物処理のために-総合的アプローチとLCAの考え方-,技報堂出版, 2004.10

6

松藤敏彦:「ごみ処理システムの分析・計画・評価 -マテリアルフロー・LCA評価プログラム」技報堂出版, 2005.11

7

田中勝編著,松藤敏彦,角田芳忠,石坂薫:循環型社会評価手法の基礎知識,技報堂出版,2007.3

8

松藤敏彦:ごみ問題の総合的理解のために,技報堂出版, 2007.12

9

松藤敏彦編著:プラスチックリサイクル入門-システム・技術・評価,技報堂出版,2009.5

10

花木啓祐監修:環境工学入門,実教出版,2014.9 (第4章 廃棄物とリサイクル,第5章 地域環境の保全 1大気汚染の現状と対策,2水質汚染の現状と対策)

11

松藤敏彦:環境問題に取り組むための移動現象・物質収支入門 -現象の定式化・モデル化・データ解析の基礎,丸善出版,2014.9

12

松藤敏彦(監修):調べよう ごみと資源(全6巻),小峰書店,2017.4 (1くらしの中のごみ,2紙・牛乳パック・布,3びん・かん・プラスチック・ペットボトル,4家電・スマホ・電池・自動車,5清掃工場・最終処分場,6水道・下水道・海のごみ)

13

松藤敏彦:科学的に見る SDGs時代のごみ問題,丸善出版,2019年12月

分担執筆

1

田中信寿,松藤敏彦:リサイクルを進め廃棄物を減らし適正に処理するための技術,63-82(盛岡通編:環境をまもり育てる技術,ぎょうせい,東京(1994)

2

松藤敏彦:産業調査会「産業リサイクル事典」産業調査会事典出版センター,1999(1編6章4「廃棄物処理・リサイクルシステムの環境面からの評価」,7編1章1「資源化技術と公害対策」)

3

松藤敏彦:廃棄物処理のLCA,pp.130-140(井村秀文編著「建設のLCA」オーム社,2001)

4

松藤敏彦:「ごみ処理に対する住民意識をはかる」(2.2節,4462),(田中勝編著:循環型社会への処方箋-循環資源と廃棄物マネジメント,中央法規,2007.3

4

松藤敏彦:「廃棄物-都市ごみ」(日本エネルギー学会,バイオマスハンドブック,第1部第15章,73-78,2002)

5

田中勝,田中信寿編著:循環型社会構築への戦略,中央法規, 2002

6

田中信寿,松藤敏彦:インバース・マニュファクチャリングフォーラム監修「インバースマニュファクチャリングハンドブック」,丸善,2004

7

田中信寿,松藤敏彦,東條安匡:小島紀徳,田村昌三,寄本勝美,島田荘平,似田貝香門(編著)「ごみの百科事典」丸善,2003

9

松藤敏彦:ごみ処理における温暖化ガス排出の概要(廃棄物資源循環学会編,地球温暖化と廃棄物,第2章),pp.45-92,中央法規,2009

10

松藤敏彦:廃棄物のリサイクル(環境と化学-グリーンケミストリー入門-第2版),pp.187-202,東京化学同人,2009.3