
研究室概要 > 論文一覧 > 1997年度 - 1999年度の論文
1999年度 (平成11年度)
博士論文
- 近藤 膺舒
長大吊橋PWSハンガーシステムの構造特性と設計法に関する研究
修士論文
- 北島 勉
薄肉直線桁の固有振動解析とモード連成に関する研究 - 小山 明久
曲線2主桁橋の架設時における静的挙動と安全性に関する研究 - 佐野 雅章
多径間連続高架橋の大地震時非線形挙動に関する研究 - 高橋 宏明
曲線2主桁橋における横桁の補剛効果に関する研究 - 水草 浩一
振動モニタリングデータを用いた橋梁構造物に関する基礎的研究 - 宮森 保紀
ケーブル構造物における可変減衰型セミアクティブ制御に関する研究
卒業論文
- 植田 康平
鋼橋の損傷同定における音響モニタリングデータの適用性について - 荻島 知之
橋脚高さの異なる3径間連続高架橋の大地震時非線形挙動 - 鈴木 隆
セミアクティブ制御を用いた塔状構造物の振動制御について - 鈴木 学
FEMによる曲線2主桁橋のフランジの局部座屈解析 - 田上 優介
薄肉I形断面桁連結部のそり拘束とそりねじりの伝達について - 濱木 道大
橋梁上部工の維持補修評価におけるAHPの適用性について - 渡部 大和
橋脚長が異なる高架橋のPushover解析について
1998年度 (平成10年度)
修士論文
- 井上 圭介
アクティブ剛性型システムを用いた橋梁の振動制御に関する研究 - 橘 健太郎
不完全合成板の曲げおよび座屈解析に関する研究 - 深井 隆史
鋼橋の減衰自由振動データによる橋梁の損傷同定に関する研究
卒業論文
- 金城 一太
架設時における曲線箱桁橋の静的立体挙動の検討 - 関口 修史
逆解析手法を用いた桁剛性の同定について - 能登 潤一郎
歩道橋の動的応答特性に基づいた人型歩行モデルの同定について - 芳賀 康司
斜張橋鋼製タワーの大地震時非線型応答解析 - 福田 一郎
橋梁構造物のアクティブ制御系設計におけるMATLABの適用性にについて - 村井 健二
落橋防止装置の剛性が桁間相対変位に与える影響について - 目時 政紀
振動法によるケーブルの構造同定について
1997年度 (平成9年度)
修士論文
- 植木 広之
塑性域の広がりを考慮した曲線格子桁の弾塑性破壊に関する検討 - 大嶽 敦郎
3成分地震動を受ける鋼製橋梁構造物の動的非線形挙動に関する研究 - 亀井 与志
歩道橋の動的特性と歩行外力の評価に関する研究 - 須志田 健
GAを用いた木構造遊歩道橋の構造同定に関する研究 - 劉 澤典
不完全合成はりの理論と解析に関する研究
卒業論文
- 北島 勉
薄肉開き断面桁の固有振動解析と振動特性 - 小山 明久
有限要素法による2主桁曲線橋の静的及び座屈解析 - 佐野 雅章
橋脚長の異なる高架橋の大地震時非線形挙動解析 - 高橋 宏明
ニュートンラプソン法によるはりの曲げ剛性及びねじり剛性の同定について - 玉垣 達也
MATLABによる塔状構造物の制御系設計について - 水草 浩一
デジタル信号処理に基づいた橋梁損傷度の同定に関する基礎的検討 - 宮森 保紀
非線形アクティブ制振システムにおけるFuzzy制御理論の適用性について - 山上 俊治
不完全合成桁橋の解析法の比較
2008年度から現在までの論文一覧
2003年度から2007年度の論文一覧
2000年度から2002年度の論文一覧