
研究室概要 > 論文一覧 > 2000年度 - 2002年度の論文
2002年度 (平成14年度)
博士論文
- 宮森 保紀
橋梁構造物の知的構造化を目指したセミアクティブ振動制御の適用に関する研究
修士論文
- 安達 一憲
非接触変位計測システムを用いた構造物の遠隔振動制御に関する研究 - Felix Daniel Ruiz Julian
入力地震動の方向と支承条件を考慮した曲線高架橋の非線形動的応答に関する研究 - 広岡 崇史
落橋防止システムを有する高架橋の大地震時応答性状に関する研究 - 渡邉 大輔
合成2主桁橋の固有振動特性と剛性評価に関する研究 - 箭原 大祐
大地震動を受ける鋼製斜張橋タワーの免震効果に関する研究 - 吉村 晋一
鋼プレートガーダー橋の初期建設コストの経済性に関する研究
卒業論文
- 浅香 康弘
音響モニタリングによる橋梁構造物の損傷同定について - 植松 勇樹
一面吊り斜張橋の大地震時非線形応答解析 - 大野 良輔
橋梁構造物の建設時における環境負荷の定量的評価とその対策について - 小川 伸也
3成分地震波の入力方向による曲線高架橋の大地震時非線形応答性状 - 倉戸 亮
歩道橋の使用性照査における身体運動学的外力モデルの検討 - 安栗 大樹
不完全合成桁に関する静的構造特性
2001年度 (平成13年度)
修士論文
- 植田 康平
音響モニタリングデータを用いた鋼橋の損傷同定に関する研究 - 荻島 知之
入力地震動の方向と支承条件を考慮した曲線高架橋の非線形動的応答に関する研究 - 三田 知幸
橋梁の振動特性同定におけるモニタリングシステムの開発的研究 - 鈴木 隆
外ケーブルを用いた橋梁構造物の可変剛性型セミアクティブ制御に関する研究 - 田上 優介
曲線2主桁橋の補剛方法とねじり剛性の向上に関する研究
卒業論文
- 井田 俊輔
道路管理者の意識調査に基づいた橋梁維持管理システムの構築について - 加藤 三兼
鋼製支承条件が連続曲線高架橋の地震時非線形応答性状に与える影響 - 佐藤 匡介
曲線2主桁橋の横桁連結部における応力集中とその対策 - 高田 詞之
DEAを用いた橋梁構造物における環境負荷の定量的評価法について - 広岡 勉
歩道橋の使用性照査における身体運動学的外力モデルの検討 - 安田 絢一
DYNA2Eを用いた7径間連続鋼斜張橋の立体固有振動解析
2000年度 (平成12年度)
博士論文
- 松井 義孝
薄肉プレートガーター橋の性能照査に向けた動的解析モデルの構築に関する研究
修士論文
- 芳賀 康司
斜張橋タワーの大地震時非線形挙動に与える水平梁の影響に関する研究 - 村井 健二
高架橋の地震時応答性状における桁間連結板のエネルギー吸収効果に関する研究 - 目時 政紀
振動法によるケーブル部材の構造同定に関する研究
卒業論文
- 安達 一憲
断面性能可変型制御の鋼製タワーにおける適用性について - 木村 竜太
AHPを用いた Bridge Management systemについて - 広岡 崇史
PC鋼棒の非線形ばね剛性が高架橋の大地震時応答性状に与える影響 - 箭原 大祐
大地震動を受ける鋼製タワーの免震効果 - 吉村 晋一
曲線桁橋の省力化に関する研究 - 渡邉 大輔
合成2主桁橋の固有振動特性とモード連成について
2008年度から現在までの論文一覧
2003年度から2007年度の論文一覧
1997年度から1999年度の論文一覧