受賞
2022年1月~2022年3月
受賞日 | 氏名 職名/学年 | 所属 | 授与団体 | 賞名 | 受賞論文名,研究題目名または受賞理由 |
---|---|---|---|---|---|
2022年1月21日 | 山瀬 和葉 修士2年 | 工学院 材料科学専攻 マテリアル設計講座 強度システム設計研究室 | 一般社団法人軽金属学会 | 令和3年度軽金属希望の星賞 | 「Al-Mn合金の析出・再結晶に及ぼす加工熱処理と純度の影響」 |
2022年1月26日 | 岡田 悠斗 修士2年 | 総合化学院 生物化学コース 生命分子化学講座 生物計測化学研究室 | 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会 | 優秀講演賞(口頭発表部門) | 「薬剤送達ナノ粒子作製用ガラス製マイクロ流体システムの開発」 |
2022年2月4日 | 林 秀虎 学部4年 | 工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子工学コース (電子材料学研究室) | 一般社団法人電気学会 | 優秀論文発表賞 (IEEJ Excellent Presentation Award) | 「交流電界・直流対向発散磁界下共鳴磁界域付近における電子流の非対称性」 |
2022年2月21日 | 中瀬 皓太 学部4年 | 工学部 環境社会工学科 国土政策学コース (環境機能マテリアル工学研究室) | 公益社団法人日本コンクリート工学会 北海道支部 | 公益社団法人日本コンクリート工学会北海道支部優秀学生賞 | 「X線CT画像の三次元画像解析によるコンクリート内部の粗骨材の抽出」 |
2022年3月1日 | 三好 茉奈 修士2年 | 工学院 量子理工学専攻 応用量子ビーム工学講座 中性子ビーム応用理工学研究室 | 一般社団法人日本原子力学会 北海道支部 | 令和3年度日本原子力学会北海道支部奨励賞 | 「非弾性散乱に起因する冷中性子全断面積の温度依存変化を利用したバルクサーモグラフィの開発」 |
2022年3月5日 | 北澤 元気 学部4年 | 工学部 機械知能工学科 機械情報コース (変形制御学研究室) | 一般社団法人日本機械学会 北海道支部 | 第51回日本機械学会北海道学生会卒業研究発表講演会 ベストプレゼンテーション賞 | 「ベイズ最適化を用いた有孔複合材平板の最適設計」 |
2022年3月7日 | 吉川 隆洋 学部4年 | 工学部 情報エレクトロニクス学科 生体情報コース (神経制御工学研究室) | 一般社団法人電子情報通信学会 北海道支部学生会 | 令和3年度電子情報通信学会北海道支部学生会インターネットシンポジウム 優秀発表賞 | 「脳内電場分布計算に基づく局所パルス磁気刺激のマウス大脳皮質誘発応答特性 ー効果的な経頭蓋可塑性誘導法の開発に向けて一」 |
2022年3月9日 | 工学院 材料科学専攻 エコマテリアル講座 エコプロセス工学研究室 | 宮本 和哉 修士1年 | 一般社団法人表面技術協会 | 第28回学術奨励講演賞 | 「塩化ナトリウム/エチレングリコール溶液を用いたアノード酸化ポーラスアルミナの超短時間電解剥離」 |
2022年3月9日 | 工学院 材料科学専攻 エコマテリアル講座 エコプロセス工学研究室 | 安田 純之介 修士1年 | 一般社団法人表面技術協会 | 第28回学術奨励講演賞 | 「六角形アルミニウムディンプルアレイのアノード酸化と超撥水・超撥油化」 |
2022年3月15日 | 吉田元輝 学部4年 | 情報エレクトロニクス学科 電気制御システムコース(ディジタル幾何処理工学研究室) | 一般社団法人日本写真測量学会北海道支部 | 令和3年度学術講演会 優秀発表賞 | 「高品質・高能率なSfM/MVS再構成のための最適撮影計画支援システム」 |
2022年3月17日 | 亀水 豪 修士1年 | 工学院 材料科学専攻 エコマテリアル講座 環境材料学研究室 | 公益社団法人電気化学会 | 電気化学会第89回大会 優秀学生講演賞 | 「高濃度電解液中でのリチウム金属析出に伴う電極近傍での濃度場測定」 |
2022年3月18日 | 佐藤 幹 学部4年*1 岡 弘 助教*2 橋本 直幸 教授*2 礒部 繁人 准教授*2 | *1 工学部 応用理工系学科 応用マテリアル工学コース (機能材料学研究室) *2 工学研究院 材料科学部門 エネルギー材料分野 機能材料学研究室 |
一般社団法人日本原子力学会 材料部会 | 第4回 日本原子力学会 材料部会 Best Figure賞 | 「3Dプリンティングを用いて作製した低放射化ハイエントロピー合金の微細構造」 |
受賞日 | 氏名 職名/学年 | 所属 | 授与団体 | 賞名 | 受賞論文名,研究題目名または受賞理由 |
---|---|---|---|---|---|
2022年2月24日 | 佐藤 久 教授 | 工学研究院 環境工学部門 環境工学分野 水環境保全工学研究室 | 公益社団法人日本分析化学会 北海道支部 | 2021年度北海道分析化学賞 | 「環境工学と分析化学への挑戦」 |
2022年3月1日 | 藤井 宏之 助教 | 工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 熱流体システム分野 熱流体物理学研究室 | 公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団 | 令和3年度コニカミノルタ画像科学奨励賞 | 「散乱光を用いた高密度な懸濁液における粒径分布の非破壊評価」 |
2022年3月15日 | 大野 宗一 教授 | 工学研究院 材料科学部門 マテリアル設計分野 組織制御学研究室 | 一般社団法人日本鉄鋼協会 | 西山記念賞 | 「高温プロセスの組織制御に関する計算科学的研究」 |
2022年3月15日 | 毛利 哲夫 名誉教授 | 北海道大学 (大学院工学研究院 材料科学部門) | 公益社団法人日本金属学会 | 第67回学会賞 | 「材料数理学としてのクラスター変分法」 |
2022年3月16日 | 清水 裕樹 教授 | 工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 人間機械システム分野 精密計測学・ロボティクス研究室 | 公益社団法人精密工学会 | 精密工学会論文賞 | 「An absolute surface encoder with a planar scale grating of variable periods (可変ピッチを有する平面スケール格子を用いた絶対サーフェスエンコーダに関する研究)」 |
2022年3月18日 | 菊田 弘輝 准教授 | 工学研究院 建築都市部門 空間デザイン分野 環境空間デザイン学研究室 | 公益社団法人空気調和・衛生工学会 | 第36回振興賞技術振興賞 | 「北ガスグループ本社ビル積雪寒冷地の都心型エネルギー供給オフィスビルにおける環境設備計画」 |
最新の受賞は工学部ウェブサイトの受賞に掲載します。