受賞
2021年7月~2021年9月
受賞日 | 氏名 職名/学年 | 所属 | 授与団体 | 賞名 | 受賞論文名,研究 題目名または受賞理由 |
---|---|---|---|---|---|
2021年7月15日 | 高井 智史 修士1年*1 村上 俊太郎 博士3年*1 張 麗華 助教*2 渡辺 精一 教授*2 |
*1 工学院 材料科学専攻 エネルギー変換マテリアル講座 光・熱エネルギー変換材料研究室 *2 工学研究院 附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター 光・熱エネルギー変換材料分野 |
公益社団法人日本金属学会 北海道支部 | 日本金属学会北海道支部学生奨励賞 | 「鉄腐食を利用したヒドロゲル中アクアイオン拡散係数の定量評価の試み」 |
2021年7月15日 | 西 侃 修士1年 | 工学院 材料科学専攻 エネルギー材料講座 先端高温材料工学研究室 | 公益社団法人日本金属学会 北海道支部 | 日本金属学会北海道支部学生奨励賞 | 「耐熱アルミニウム合金上の酸化皮膜がクリープ挙動に及ぼす影響」 |
2021年7月15日 | 水野 真悟 修士1年 | 工学院 材料科学専攻 エネルギー材料講座 先端高温材料工学研究室 | 公益社団法人日本金属学会 北海道支部 | 日本金属学会北海道支部学生奨励賞 | 「廃棄物焼却模擬灰埋没試験による耐熱鋼の高温腐食における灰中の温度勾配の影響」 |
2021年8月23日 | 石山 京花 修士2年 | 工学院 環境循環システム専攻 地圏循環工学講座 地圏物質移動学研究室 | 日本混相流学会 | ベストプレゼンテーションアワード | 「種々の構造を有する円板粒子層中の屈曲度」 |
2021年9月10日 | 浅野 涼花 修士2年 | 工学院 量子理工学専攻 応用量子ビーム工学講座 量子ビーム応用医工学研究室 | The 9th Korea-Japan Joint Meeting on Medical Physics | Best Poster Awards | 「Data augmentation of 4DCT dataset based on principal component analysis of deformation vector field (体内変形ベクトルの主成分分析にもとづく4次元CTのデータ拡張)」 |
2021年9月14日 | 塚村 順平 修士2年*1 高橋 優樹 博士3年*1 張 麗華 助教*2 渡辺 精一 教授*2 (他2名) |
*1 工学院 材料科学専攻 エネルギー変換マテリアル講座 光・熱エネルギー変換材料研究室 *2 工学研究院 附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター 光・熱エネルギー変換材料分野 |
公益社団法人日本金属学会 | 第37回優秀ポスター賞授賞 | 「G-SPSCを用いた欠陥制御による色調表面パターニング」 |
2021年9月14日 | 高井 智史 修士1年*1 村上 俊太郎 博士3年*1 張 麗華 助教*2 渡辺 精一 教授*2 |
*1 工学院 材料科学専攻 エネルギー変換マテリアル講座 光・熱エネルギー変換材料研究室 *2 工学研究院 附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター 光・熱エネルギー変換材料分野 |
公益社団法人日本金属学会 | 第37回優秀ポスター賞授賞 | 「鉄腐食を利用したヒドロゲル中アクアイオン拡散係数定量評価」 |
2021年9月15日 | 行徳 大輝 修士1年 | 工学院 環境循環システム専攻 地圏循環工学講座 地圏物質移動学研究室 | 一般社団法人資源・素材学会 | 資源・素材2021(札幌) 若手ポスター発表賞 | 「飽和多孔質体中における微粒子の選択的沈降」 |
2021年9月15日 | 相川 公政 博士1年*1 伊藤 真由美 准教授*2 草野 敦大 修士2年*1 Jeon Sanghee 助教*2 Park Ilhwan 助教*2 広吉 直樹 教授*2 |
*1 工学院 環境循環システム専攻 資源循環工学講座 資源再生工学研究室 *2 工学研究院 環境循環システム部門 資源循環工学分野 資源再生工学研究室 |
一般社団法人資源・素材学会 | 若手ポスター賞 | 「硫酸鉛鉱共存下での閃亜鉛鉱の浮選における鉱石洗浄とセメンテーションを組み合わせたコンカレント処理」 |
2021年9月15日 | 坪内 健 博士3年 岩佐 樹 修士2年 中島 佑太 修士1年 |
工学院 建築都市空間デザイン専攻 空間計画講座 建築計画学研究室 | 一般社団法人日本建築学会 | 日本建築学会設計競技「まちづくりの核として福祉を考える」全国大会 佳作 | 「IBASHO STATION ―車上生活ケアから始まるインクルーシブな道の駅」 |
2021年9月17日 | Yownin Albert M. Leung 修士1年*1 鈴木 翔 修士1年*1 早坂 宏己 修士1年*1 山崎 拓也 修士1年*2 |
*1 工学院 機械宇宙工学専攻 宇宙システム工学講座 宇宙環境システム工学研究室 *2 工学院 機械宇宙工学専攻 機械フロンティア工学講座 材料機能工学研究室 |
Boeing Externship Program | Student Project Competition 最優秀賞 | 「航空会社の課題を見出し,解決プランを示すStudent Project Competitionにおいて高く評価された」 |
2021年9月23日 | 能登 大輔 博士3年 | 工学院 エネルギー環境システム専攻 応用エネルギーシステム講座 流れ制御研究室 | 一般社団法人日本流体力学会 | 日本流体力学会年会2021 若手優秀講演表彰 | 「回転熱対流中に形成される渦柱の運動と熱輸送特性」 |
2021年9月24日 | Sophea Seng 博士3年 (論文採択時)*1 Carlito B Tabelin 助教 (論文採択時)*2 小嶌 源也 修士2年 (論文採択時)*1 廣吉 直樹 教授*2 伊藤 真由美 准教授*2 |
*1 工学院 環境循環システム専攻 資源循環工学講座 資源再生工学研究室 *2 工学研究院 環境循環システム部門 資源循環工学分野 資源再生工学研究室 |
一般社団法人廃棄物資源循環学会 | Top 10 Cited Author 2020 | 「Galvanic Microencapsulation (GME) Using Zero-Valent Aluminum and Zero-Valent Iron to Suppress Pyrite Oxidation (黄鉄鉱酸化抑制のためのゼロ価鉄,ゼロ価アルミニウムを用いたガルバニックマイクロエンカプセレーション-)」 |
受賞日 | 氏名 職名/学年 | 所属 | 授与団体 | 賞名 | 受賞論文名,研究 題目名または受賞理由 |
---|---|---|---|---|---|
2021年8月23日 | 鈴木 亮輔 名誉教授 | 北海道大学 (工学研究院 材料科学部門 エコマテリアル分野 エコプロセス工学研究室) | 一般法人日本熱電学会 | 第14回(2021年)日本熱電学会優秀論文賞 | 「水冷式冷蔵庫における熱電発電」 |
2021年9月10日 | 宮崎 康一 特任助教 | 工学研究院 応用量子科学部門 医工連携放射線医学物理分野 (量子ビーム応用医工学研究室) | The 9th Korea-Japan Joint Meeting on Medical Physics | Oral Presentation Award -Silver | 「Deformed Dose Restoration for Online Adaptation of Inter-fractional Anatomical Changes in Proton Therapy (オンライン適応的陽子線治療に向けた変形線量復元を用いた再計画法の開発)」 |
最新の受賞は工学部ウェブサイトの受賞に掲載します。