広報 学会・研究会開催
- 2013/07/02 掲載 文科省科学技術・学術政策局長 土屋定之氏(工学研究院客員教授)による講義のご案内【7/5(金)16:30~18:00】
- 2013/05/30 掲載 6月8日(土)開催 「原子力オープンスクール」参加者募集
- 2013/05/23 掲載 北大祭協賛企画展示 “「フカシギの数え方」 in 北大” 開催のお知らせ
- 2013/05/10 掲載 米国/世界のエネルギー事情とこれから、 及び教育・就職・キャリアパス (5月15日(水) 18:10-19:50)
- 2013/02/14 掲載 市民向け講座「原発事故から2年 飯舘村の現状」開催のお知らせ (3月3日(日))
- 2013/02/12 掲載 環境放射能問題 (国際原子力人材育成イニシアティブ事業) 中級コース実験開講のお知らせ(3/4(月)-5(火))
- 2013/01/18 掲載 工学部 学部別入試入学1年生の皆さんへ:「学部・学科等紹介」に参加しよう! (2月6日(水))
- 2012/11/21 掲載 平成24年度第一回バイオインフォマティクスセミナー(11/27(火)16:30-18:00)
- 2012/11/07 掲載 第3回分子追跡放射線治療国際会議 (2013/2/7/(木)-8日(金))
- 2012/10/25 掲載 環境放射能問題(国際原子力人材育成イニシアティブ事業)国際セミナー開催のお知らせ(11/3(土)-4(日))
- 2012/10/09 掲載 「工学部進学相談会」開催のお知らせ (10月22日(月)~26日(金) 昼休み(12:00~13:00))
- 2012/08/08 掲載 「北楡会母校交流会(情報系(旧電気電子情報生体)の同窓会)」が北海道大学工学系イノベーションフォーラム2012と合同で実施されます。(10月5日(金) 13:30-17:45)
- 2012/08/07 掲載 「北海道大学工学系イノベーションフォーラム2012」開催のお知らせ (10月5日(金))
- 2012/06/20 掲載 環境放射能問題(国際原子力人材育成イニシアティブ事業)中級コース開講のお知らせ(7/15(日)-19(木))
- 2012/05/28 掲載 やさしい科学技術セミナー(8/25(土)13:30~15:30)
- 2012/05/21 掲載 平成24年度第一回原子力オープンスクール 6月9日(土)10:00~16:30
- 2012/04/26 掲載 人材育成等事業「多様な環境放射能問題に対応可能な国際的人材の機関連携による育成」 初級コース 受講者募集 (6月9日-10日開催)
- 2012/02/09 掲載 原子力人材育成等推進事業「多様な環境放射能問題に対応可能な国際的人材の機関連携による育成」3月講義
- 2011/11/16 掲載 ノーベルトークライブ(12/13(火)17:00~18:30)
- 2011/10/11 掲載 人材育成等事業「多様な環境放射能問題に対応可能な国際的人材の機関連携による育成」10月講義 受講者募集 (10月28日-30日開催)
- 2011/10/11 掲載 「工学部進学相談会」開催のお知らせ(10/17~21, 11/14~18開催)
- 2011/09/28 掲載 「工学部研究室ツアー」開催のお知らせ (9/28~9/30開催)
- 2011/09/05 掲載 北大ロボットアーキテクト(北海道大学工学部ロボットサークル)主催 ロボット製作教室への無料ご招待
- 2011/07/19 掲載 震災の工学 特別セミナー 東日本大震災から学ぶ-地震,津波の発生から復興計画まで- (7/29(金) 13:00-16:10)
- 2011/01/19 掲載 「アメーバの行動にみる賢さとそれをもたらすダイナミクス」および「ビールのアート&サイエンス~麦とホップが生み出すおいしさの秘密~」 (2011/02/01 (火) 15:30~17:40 )
- 2010/10/07 掲載 北海道大学 建築計画学研究室×清水建設 Stream DEW ツリーハウスin 北大 (PDF)
- 2010/10/05 掲載 北の大地が産んだCAMUI型ロケット(12/1(水))
- 2010/09/15 掲載 消防に関するワークショップ ~自分たちの大学の守り方を考える~ (9/23(木・祝))
- 2010/08/27 掲載 一般向け講演会 「持続可能な社会へ向けた環境・エネルギー政策への提言」及び「高速炉開発と日本の役割」 (9/15(水),16(木))
- 2010/01/18 掲載 場としての茶室 ~お茶を楽しむ暮らしを考える~
- 2009/08/10 掲載 環境循環システム特別講義 – 生命と地球の歴史46億年;近未来の国際変動と日本(9/17(木),18(金))
- 2009/07/31 掲載 茶室・八窓庵の“おこし絵”をつくる「Okoshie-Project」(8/1-8/3)
- 2009/07/16 掲載 CEED主催講演会「SUPMECAの教育とインターンシップ」( 7月30日(木))
- 2009/05/21 掲載 北海道大学工学部同窓会講演会「“技術者と技術開発への思い”そして“ものづくり”への原点回帰」(講演者:蛇川 忠暉 氏)(5月29日(金)開催)
- 2009/03/06 掲載 Symposium on International Cooperation in Engineering Research and Education for Mechanical Engineering – SICE 2009 – (機械工学の教育・研究に関する国際シンポジウム SICE 2009 の開催) (3月9日(月)-10日(火))
- 2009/02/17 掲載 impact factor “world university ranking” (インパクトファクター”世界大学ランキング”に関する講演会の開催) (3月3日(火))
- 2009/01/23 掲載 講演会「研究資金の獲得と発展的な教育研究の推進」(2月6日(金))
- 2009/01/19 掲載 「光科学技術と応用」シンポジウム(2月27日(金)開催)
- 2008/12/12 掲載 「北大機械知能工学科クリスマスセミナー」の開催について(12月17日(水))
- 2008/11/28 掲載 工学研究科・情報科学研究科准教授会主催「クリスマスコンサート」のお知らせ(12/25開催)
- 2008/10/22 掲載 博士交流セミナー 「私たちは何を目指す?」(11月28日(金)13:00-18:00)
- 2008/06/18 掲載 燃料電池バス 燃料電池自動車 水素エンジン自動車 展示・試乗会開催(6月19日,20日)
- 2008/05/28 掲載 ノーベル賞実験を体験しよう!! 原子力オープンスクール(6月7日(土))
- 2008/05/19 掲載 北海道大学工学部同窓会講演会「群れない勇気を」(講演者:宋 文洲 氏)