No.426
                2021年08月号
            
        - 
        FEATURE 特集・研究紹介- 宇宙ミッションと工学
- 
              - 
                  相乗り宇宙機で深宇宙へ行きたい
                  機械・宇宙航空工学部門 
 宇宙環境システム工学研究室
 
 教授 永田 晴紀
- 
                  誰もが簡単に使える超小型衛星の熱設計法を確立したい
                  機械・宇宙航空工学部門 
 マイクロエネルギーシステム研究室
 
 教授 戸谷 剛
- 
                  月面基地に使ってもよい火災安全性の高い固体材料かどうかをどう評価する?
                  機械・宇宙航空工学部門 
 宇宙環境応用工学研究室
 
 准教授 橋本 望
- 
                  超小型衛星で最先端リモートセンシング、アジア諸国で衛星コンステレーションと地上局ネットワークを拡大
                  機械・宇宙航空工学部門 
 マイクロエネルギーシステム研究室
 
 特任准教授 坂本 祐二
- 
                  大気圏突入技術で新しい世界への扉を開く
                  宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 
 准教授
 機械・宇宙航空工学部門
 宇宙探査工学講座
 客員准教授 山田 和彦
 
- 
                  相乗り宇宙機で深宇宙へ行きたい
                  
 
- 
        ER NETWORK 注目の話題- 航空宇宙から人工知能へ
- フランス国立情報学自動制御研究所 
 ポスドク 中野 多聞
- 工学部内を歩いてみると
- 材料科学部門
 強度システム設計研究室
 准教授 池田 賢一
- 
                国際大陸掘削計画による生物圏
 ‒水圏‒大気圏‒岩石圏相互作用の解明
- 環境循環システム部門
 環境地質学研究室
 准教授 大竹 翼
- 
                From snow season to Sakura 
 season at the first experience
- Phan Thi Hien
 
- 
        Ring Headlines ニュース&レポート