最新情報

  • 1997, 12/1:石島教授本日より1週間海外出張です。

  • 1997, 10/23: Call for Paper from Prof. Yu.

  • 1997, 10/2:求む大学院生、ならびに、破壊力学に堪能なポスドク。
    連絡先
    Prof. J. C. Rogiers
    Rock Mechanics Institute, The University of Oklahoma
    P119, Energy Center, 100, East Boyd
    Norman, Oklahoma, 73019-0628, USA
    Phone: +1-405-325-2900
    Fax: +1-405-325-7511 or 7491
    jc@rmg.uoknor.edu
    http://www-rmi.uoknor.edu
    

  • 1997, 8/22:現在米国滞在中の中国・東北大学教授林 韵梅先生(以前・資環研で招聘したことがある)より、論文投稿の依頼がありました。

  • 1997, 8/19:"Shale Stability: Challenges and Solutions", The University of Oklahoma, Rock Mechanics Research Center, Technology Transfer Workshop, Thursday, September 11, 1997, 9 a.m. - 4:30 p.m., Ramada Inn (Canyon Room), 1200 24th. Avenue S.W., Norman, Oklahoma 73072, Contact Prof. J.C. Roegiers, jc@rmg.uoknor.edu

  • 1997, 7/18:石炭技術研究所に関する情報です。同研究所は、日本石炭協会、(財)石炭開発技術協力センターと再編・統合し(財)石炭エネルギーセンター(Japan Coal Energy Center, 略称JCOAL)となりました。〒100東京都千代田区有楽町1-8-1日比谷パークビル3F、例えば出口氏の業務部保安技術課はTel: 03-3282-1191、Fax: 03-3214-3724、E-mail: safety@vir.bekkoame.or.jpです。

  • 1997, 7/8: 3rd NARMS '98, Cancun, Quintana Roo, Mexico, June 3-5, 1998, abstracts due to Aug. 30, 1997, contact guasquea@ica.com.mx.

  • 1997, 7/7:37th U.S.Rock Mechanics SymposiumはVail, Coloradoにて1999, 6/5-9に行われます。

  • 1997, 7/7:9th ISRM Congress, 20th Century Lessons, 21th Century Challenges, Paris, France, 1999, 8/25-28の1stサーキュラーが来ました。

  • 1997, 7/7:SPE/ISRM EUROCK '98, Rock Mechanics in Petroleum Engineering, 8-10 July, 1998, The Norwegian University of Science and Technology, Trondheim, Norwayのコールフォーペーパーがきました。締め切りは1997, 10/17です。

  • 1997, 6/24: NY Rocks出席のため石島教授本日より7/3まで米国出張です。藤井助教授は6/29-7/4までです。

    1997, 5/7:First anouncement and call for paper of MJFR-3, Third Intl. Conf. on Mechanics of Jointed and Faulted Rock, Vienna, Austria, April 6-9, 1998がきました。詳細はmjfr3@emch80.una.ac.atまで。

    1997, 4/8:卒業生の金子研一氏(昭和49年卒、現大成建設)が「直角に方向制御可能なシールドに関する研究」で1997, 3/25に論文博士を授与されました。また、「タテ・ヨコシールド」の発明で平成9年度恩賜賞に内定されました(この賞は各年度に1グループだけ宮様から授与されるものだそうです)。

    1997,3/26:熊大の金子先生が4月から北大資源に転任されます。

    1997,3/26:岩盤工学部門委員会の委員長が熊大菅原先生に、幹事が東北大坂口先生、資環研佐藤氏に交代しました。

    1997, 3/26:藤井助手が「深部炭坑における地圧現象に関する一連の研究」で資源・素材学会の奨励賞を受賞しました。金一封の一部は太平洋炭鉱、神岡鉱山、室工大の有志に還元されました。残りは、娘のおもちゃとかみさんの光ものと本人の(研究上止むを得ず必要な)おこづかいになる予定です。でしたが、かみさんのノートパソコン(Mebius)になってしまいました。

    1997, 3/6:4月から石島先生が学科長を務められます。これに伴い、秘書の横澤さんが先生の部屋に移られます。

    1997, 2/24:Final Announcement of Int. Symp. Rock Support. 問い合わせはMrs. Siri Engen, Fax: +47-22-94-75-01まで.

    1997, 2/24:RS Kumamotoの2nd. Bulletinが届きました。皆様の御参加をお願いいたします。

    1997, 1/29:岩盤工学部門委員会は3/27(木)12:00〜13:00に行います。新委員長と新幹事の選出があります。

    1997,1/29:石島先生のメールが本人の要請により復活しました。

    1997, 9/23(火)〜25(木)に資源・素材'97札幌がかでる2.7で開催されます。

    1997, 2/21(金)に北海道応用地学合同研究会が開催されます(会場:北海道大学学術交流会館、時間:9:40〜17:30、参加費:4000円、論文集含む、懇親会:18:00〜北大百年記念館きゃら亭、問:706-6309氏平、859-2602大門)。16:00からの特別講演では京都大学の菊池先生が岩盤斜面の崩壊問題について話されます。

    1997, 1/17:資源・素材学会の春季大会が1997,3/25〜3/27に千葉工業大学津田沼校舎で開催されます。詳しくは資源・素材学会まで