業績一覧(国内学会)
2025年
第59回日本水環境学会年会, 札幌, 2025/3/17-19
- 阿久戸太陽, 竹内智香, 松下拓, 白崎伸隆, 松井佳彦,
NF膜濃縮水・イオン交換再生水に含まれるPFOSの真空紫外線ベースの促進還元処理法の構築, 2025.
- 林美穂, 松下拓, 白崎伸隆, 松井佳彦,
浄水のGC/olfactometry分析により候補となったトリハロメタン類のカルキ臭への寄与評価, 2025.
- 小崎華怜, 松下拓, 白崎伸隆,
塩素処理とオゾン処理に伴うトリケトン系除草剤の毒性変動: HPPD活性阻害試験の構築と適用, 2025.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 平田蒼太朗, 松下拓, 白崎伸隆, 松井佳彦,
カーバメイト系農薬メソミルとチオジカルブの塩素処理に伴う毒性の変動に寄与する分解生成物の推定, 2025.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 浅川高志, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ヒトノロウイルスの革新的ウイルス様粒子の創製および浄水処理性評価への適用, 2025.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 福井健暉, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
新規ウイルス濃縮法と感染価評価手法を駆使した水道原水における病原ウイルスの存在実態の把握, 2025.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 郷義基, 松下拓, 白崎伸隆, 松井佳彦,
有機リン系農薬シアノホスの塩素処理に伴うコリンエステラーゼ活性阻害性の変動と毒性寄与物質の同定, 2025.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 山下颯斗, 松下拓, 白崎伸隆,
GC/olfactometryを用いた一級アミン類の塩素処理生成物の浄水カルキ臭への寄与率推定, 2025.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 大久保明生, 白崎伸隆, 松下拓,
ヒトノロウイルスの高効率除去に向けた新規アルミニウム系凝集剤の開発, 2025.
- 中川直樹, 白崎伸隆, 松下拓,
感染価評価手法とviability PCRを併用したヒトパレコウイルスの塩素処理性の評価, 2025.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
2024年
第17回水系研究室M1中間発表会, 札幌, 2024/12/20
- 小崎華怜, 塩素処理に伴うトリケトン系除草剤フェンキノトリオンの毒性変動–HPPD 活性阻害試験の構築と適用–, 2024.
優秀賞(2位)
- 林美穂, 固相抽出を前処理としたGC/olfactometry によるカルキ臭原因物質の同定法の開発とその適用, 2024.
- 福士萌笑, 塩素消毒におけるウイルスの高不活化率の評価およびテーリング現象の要因検討, 2024.
最優秀賞(1位)
第61回環境工学研究フォーラム, 新潟, 2024/11/26-28
- 白崎伸隆, 浅川高志, 福井健暉, 松下拓,
ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞を活用したヒトノロウイルスの消毒処理性の評価, 2024.
環境技術・プロジェクト賞
- 浅川高志, 白崎伸隆, 松下拓, 松井 佳彦,
ヒトノロウイルスの浄水処理性の把握に向けた高感度に定量可能な革新的ウイルス様粒子の創製, 2024.
優秀ポスター発表賞
- 福井健暉, 白崎伸隆, 松下拓, 松井 佳彦,
新規ウイルス濃縮法の構築と適用に基づいた水道原水に存在する病原ウイルスの感染価評価, 2024.
優秀ポスター発表賞
第31回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2024/11/7-8
- 福士萌笑, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
塩素消毒におけるウイルスの高不活化率の評価:濃縮法を組み合わせた大容量実験系の適用, 2024.
- 山口耕平, 白崎伸隆, 松下拓,
感染力評価と外殻タンパク質損傷評価を組み合わせたオゾン処理におけるヒトサポウイルスの不活化特性の把握, 2024.
令和6年度日本水道協会全国会議(水道研究発表会), 神戸, 2024/10/9-11
- 白川大樹, 高力聡史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
水道原水河川水中におけるウイルスの感染力の消長−感染力評価手法とViability-PCR法の併用による評価−, 2024.
環境技術思想小委員会・臨床環境技術小委員会合同講演会, オンライン, 2024/6/20
- 松下拓, 白崎伸隆,
水道における農薬分解物の毒性面からみた管理, 2024.
第58回日本水環境学会年会, 福岡, 2024/3/6-8
- 阿久戸太陽, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
エネルギー効率からみた真空紫外線ベースの促進酸化/還元処理の最適化, 2024.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 安藤大将, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
毒性を誘発する農薬ジスルホトンの塩素処理生成物: LCを用いた分画と精密質量分析による推定, 2024.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 竹内智香, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
NF/RO膜ろ過濃縮水を念頭に置いた真空紫外線処理を用いたPFOSの促進還元処理, 2024.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 福士萌笑, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
塩素処理におけるウイルスの高不活化率の評価:濃縮法を組み合わせた大容量実験系の適用, 2024.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 山口耕平, 白崎伸隆, 松下拓,
感染力評価と外殻タンパク質損傷評価を併用したオゾン処理におけるヒトサポウイルスの不活化特性の把握, 2024.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
2023年
第16回水系研究室M1中間発表会, 札幌, 2023/12/22
- 浅川高志,
高感度に定量可能な革新的ウイルス様粒子の創製とヒトノロウイルスの浄水処理性評価への適用, 2023.
- 平田蒼太朗,
毒性を誘発する農薬メソミルの塩素処理生成物:LCを用いた分画と精密質量分析による推定, 2023.
- 福井健暉,
活性炭吸着とUF膜ろ過を組み合わせた新規ウイルス濃縮法を用いた水道原水に存在する病原ウイルスの感染価評価, 2023.
第60回環境工学研究フォーラム,山口,2023/11/29-12/1
- 白崎伸隆, 胡秋ヨ, 白川大樹, 高木弘隆, 岡智一郎, 松下拓, 松井佳彦,
汎用細胞増殖系を活用した浄水処理におけるヒトサポウイルスの除去・不活化特性の把握,2023.
優秀ポスター発表賞
土木学会環境技術思想小委員会・臨床環境技術小委員会合同勉強会, オンライン, 2023/11/22
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
水道におけるウイルス対策:浄水処理性の評価と処理技術の高度・高効率化, 2023.
第30回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2023/11/9-10
- 浅川高志, 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ヒトノロウイルスの浄水処理性評価に向けた高感度に定量可能な革新的ウイルス様粒子の創製, 2023.
- 平田蒼太朗, 平田蒼太朗, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
塩素処理に伴うカーバメイト系農薬メソミルのコリンエステラーゼ活性阻害性の変動, 2023.
- 福井健暉, 川上悟史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
水道原水に存在する病原ウイルスの感染力評価:活性炭吸着とUF膜ろ過を組み合わせたウイルス濃縮法の構築と適用, 2023.
日本水道協会令和5年度全国会議(水道研究発表会), 東京, 2023/10/18-20
- 齋藤俊, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
活性炭を触媒とするマンガンの酸化処理における撹拌強度, 水温, および凝集操作の影響, 2023.
- 三浦尚之, 白崎伸隆, 片山浩之, 増田貴則, 松井佳彦,
水道におけるウイルスのリスク管理の国際動向とPMMoV遺伝子マーカーの有用性, 2023.
第26回日本水環境学会シンポジウム, 吹田, 2023/9/20-22
- 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
トウガラシ微斑ウイルスの水中病原ウイルスに対する代替指標性と実浄水工程における処理性, 2023.
博士研究奨励賞(オルガノ賞)最優秀賞
- 陳芸澤, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
Hydrolysis of polyaluminum chloride and its effect on coagulation performance: role of inorganic ions, 2023.
博士研究奨励賞(オルガノ賞)優秀賞
第57回日本水環境学会年会, 松山, 2023/3/15-17
- Yize Chen, Yoshihiko Matsui, Nobutaka Shirasaki and Taku Matsushita,
Quantifying the effects of inorganic ions in raw water on polyaluminum chloride coagulation by analyzing aluminum hydrolysis, 2023.
- 白川大樹, 力聡史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
全国10カ所の水道原水における病原ウイルスの存在実態の把握:PMAxx-Enhancer-PCR法による調査, 2023.
- 阿久戸太陽, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
オゾン添加や溶存酸素制御を組み合わせた真空紫外線処理における酸化/還元分解適性の推定, 2023.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 浅川高志, 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
培養困難なヒトノロウイルスの浄水処理性評価に向けた高感度に定量可能な革新的ウイルス様粒子の創製, 2023.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 平岩竜士, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ウイルス粒子の状態変化はウイルスの凝集沈澱−砂ろ過処理性にどの程度影響するのか?, 2023.
- 福井健暉, 川上悟史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
水道原水に存在する病原ウイルスの感染価評価:活性炭とUF膜を組み合わせたウイルス濃縮法の構築と適用, 2023.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
2022年
ウイルス性下痢症研究会第33回学術集会, 長崎, 2022/11/12
- 白崎伸隆, 胡秋ヨ, 白川大樹, 高木弘隆, 岡智一郎, 松下拓, 松井佳彦,
汎用細胞増殖系を活用した下痢症ウイルスの浄水処理性の評価, 2022.
第29回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2022/11/3-4
- 白崎伸隆, 胡秋ヨ, 白川大樹, 高木弘隆, 岡智一郎, 松下拓, 松井佳彦,
汎用細胞増殖系を活用した浄水処理工程におけるヒトサポウイルスの未知動態の解明, 2022.
- 阿久戸太陽, 潘瓏, 河下莉菜子, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
真空紫外線 (VUV) ベースの促進酸化/還元処理, 2022.
- 安藤大将, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
コリンエステラーゼ活性阻害試験とカラム分画の組み合わせによる農薬フェントエートの毒性を誘発する塩素処理生成物の推定.
日本水道協会令和4年度全国会議(水道研究発表会), 名古屋, 2022/10/19-21
- 齋藤俊, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓, 微粉炭と次亜塩素酸ナトリウムによるマンガン除去の反応速度への共存イオンおよび有機物の影響, 2022.
- 白川大樹, 松村拓哉, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 低圧膜ろ過処理を導入した実浄水処理場におけるウイルスの除去性評価, 2022.
第25回日本水環境学会シンポジウム, 東京, 2022/9/6-7
- 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
水道における有機リン系農薬由来の消毒副生成物の管理, 2022.
- 趙垣鈞,
Application of submicron super-fine powdered activated carbon on mitigating membrane fouling in microfiltration systems, 2022.
博士研究奨励賞(オルガノ賞)最優秀賞
第56回日本水環境学会年会, オンライン, 2022/3/16-18
- 河下莉菜子, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
溶存酸素とpHを最適化した真空紫外線処理によるPFOSの分解除去, 2022.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 阿久戸太陽, 潘瓏, 河下莉菜子, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
真空紫外線(VUV)ベースの促進還元処理の可能性, 2022.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 安藤大将, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
塩素処理による農薬フェントエートのChE活性阻害性の変化と阻害に寄与する生成物の推定, 2022.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- Qiuhan Hu, Daiki Shirakawa, Nobutaka Shirasaki, Hirotaka Takagi, Tomoichiro Oka, Taku Matsushita and Yoshihiko Matsui,
Evaluating the efficacy of drinking water treatment processes to remove and inactivate human sapovirus: Application of in vitro cell-culture method, 2022.
2021年
日本水道協会令和3年度全国会議(水道研究発表会), オンデマンド, 2021/12/1-28
- 齋藤俊, 松井佳彦, 松下周平, 山本康彦, 活性炭と次亜塩素酸ナトリウムを用いたマンガンの除去−微粉化による除去速度の向上−, 2021.
第58回環境工学研究フォーラム, オンライン, 2021/11/16-18
- 松下拓, 毒性からみた水道における有機リン系農薬管理枠組みの妥当性評価, 2021.
招待講演
第24回日本水環境学会シンポジウム, オンライン, 2021/9/14-15
- 中沢禎文, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆, 花村悠佑, 信野光貴, 小林彩希子, 阿部丈人,
浄水処理過程における微粒子の挙動と分離性―微粉炭,ウイルス,マイクロプラスチック,粘土粒子―, 2022.
博士研究奨励賞(オルガノ賞)最優秀賞
第55回日本水環境学会年会, オンライン, 2021/3/10-12
- Yuanjun Zhao, Yoshihiko Matsui, Takumu Seko, Nobutaka Shirasaki and Taku Matsushita,
Changes of transmembrane pressure rise by applying different coagulants in pulse-dosing submicron powdered activated carbon filtration process, 2021.
- Yize Chen, Yoshihiko Matsui, Nobutaka Shirasaki and Taku Matsushita,
The role of inorganic ions in raw water in improving coagulation and accelerating Al hydrolysis when applying high-basicity PACl coagulant, 2021.
- 阿部丈人, 中沢禎文, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
急速砂ろ過におけるマイクロプラスチックと懸濁粒子との処理性比較, 2021.
- 池永健太郎, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
GC-MS-Oを用いた浄水カルキ臭原因物質の推定, 2021.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 松村拓哉, 白川大樹, 高力聡史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
低圧膜ろ過処理におけるウイルスの除去性:実浄水処理場における調査および室内添加実験の実施による評価, 2021.
- 高橋大河, 松村拓哉, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ウイルスの水道水質基準制定に向けた塩素処理の有効性評価:ヒト腸管系ウイルスおよびヒトコロナウイルスの不活化特性の把握, 2021.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
2020年
日本水道協会令和2年度全国会議(水道研究発表会), 仙台, 2020/11/18-20
- 白川大樹, 山下玲菜, 力聡史, 松村拓哉, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
凝集沈澱-砂ろ過処理におけるウイルスの除去性 −実浄水処理場における調査および室内添加実験の実施による評価−, 2020.
第23回日本水環境学会シンポジウム, 宮崎, 2020/9/9-10
- 白崎伸隆, 松村拓哉, 白川大樹, 高力聡史, 松下拓, 松井佳彦,
膜ろ過浄水施設におけるウイルスの処理性評価:陽電荷膜と限外ろ過膜を組み合わせたウイルス濃縮法の適用, 2020.
第54回日本水環境学会年会, 盛岡, 2020/3/16-18
- 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
外来遺伝子を封入した人工合成ウイルス様粒子の創製:培養困難なノロウイルスの浄水処理性評価への適用, 2020.
- 西澤祥太, 河下莉菜子, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
真空紫外線とオゾンマイクロバブルを組み合わせた新規浄水処理技術の開発, 2020.
年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)
- 林寛之, 池永健太郎, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
GC-Oを用いたカルキ臭原因物質の分離・回収とOrbitrap質量分析計を用いた構造推定, 2020.
年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)
- 阿部丈人, 中沢禎文, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
急速ろ過後に残留する荷電中和が不十分な微粒子とその濃度低減のための凝集リアクターデザイン, 2020.
- 吉川祐司, 大森圭, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
塩素処理に伴う有機リン系殺虫剤の毒性変動〜代謝を考慮したChE活性阻害試験法の構築と適用〜, 2020.
年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)
- Gang Shi, Yuna Kato, Shota Nisizawa, Taku Matsushita, Yoshihiko Matsui and Nobutaka Shirasaki,
Effect of Reynolds number and radiation intensity on 1,4-dioxane removal in vacuum ultraviolet reactor–analyzed by a CFD based simulation, 2020.
- Yuanjun Zhao, Yoshihiko Matsui, Ryosuke Kitajima, Nobutaka Shirasaki, Yusuke Kinouchi and Taku Matsushita,
Complete prevention of trans-membrane pressure rise by pulse dose of submicron powdered activated carbon in microfiltration system, 2020.
- Yize Chen, Yoshihiko Matsui, Yoshifumi Nakazawa, Nobutaka Shirasaki and Taku Matsushita,
Comparison of PACl coagulants with the same Al speciation but different production methods: important roles of aluminum hydrolysis and SO42- in water, 2020.
2019年
日本水道協会令和元年度全国会議(水道研究発表会), 函館, 2019/11/6-8
- 小林彩希子, 松井佳彦, 中沢禎文, 信野光貴, 阿部丈人, 松下拓, 白崎伸隆,
急速ろ過方式において残留する粉末活性炭濃度の現状調査−活性炭自動計数法を用いて−, 2019.
第27回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2019/10/31-11/1
- 松村拓哉, 高力聡史, 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦.
凝集-膜ろ過処理を導入した実浄水処理場におけるウイルスの処理性評価, 2019.
第53回日本水環境学会年会, 山梨, 2019/3/15-17
- 高力聡史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
PMAxx-Enhancer-PCR 法による水道原水中の感染性ウイルスの選択的定量, 2019.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- Yuxiang Huang, Kei Ohmori, Yuki Fujita, Taku Matsushita, Yoshihiko Matsui, Nobutaka Shirasaki and Riska Luthfiana Puspita,
Identification of cholinesterase-inhibiting transformation products generated during chlorination of organophosphorous pesticide malathion
by using orbitrap tandem mass spectrometry, 2019.
- 西川峻登, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
揮発性を考慮したホルムアルデヒドの水道水質基準値の妥当性の評価, 2019.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 松村拓哉, 高力聡史, 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
トウガラシ微斑ウイルスを挙動指標とした膜ろ過浄水施設におけるウイルスの処理性評価, 2019.
2018年
第26回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2018/11/8-9
- 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
培養困難なウイルスの浄水処理性評価に向けた遺伝子封入ウイルス様粒子の創製, 2018.
- 林寛之, 畑瀬大樹, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
GC-MS-Oによる消毒副生成物の水道水カルキ臭への寄与の評価, 2018.
- 中山明子, 松井佳彦, 西村勇輝, 高江洲英希, 松下拓, 白崎伸隆,
自然由来有機物がカビ臭物質の活性炭吸着へ与える影響:同位体顕微鏡による直接観察, 2018.
- 西澤祥太, 杉田航, 加藤優奈, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
1,4-dioxaneの真空紫外線処理におけるVUV放射照度の最適化, 2018.
日本水道協会平成30年度全国会議(水道研究発表会), 福岡, 2018/10/24-26
- 中沢禎文, 信野光貴, 花村悠佑, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
凝集沈澱砂ろ過における微粉炭の残留性低減方法−攪拌強度と凝集剤の適正化−, 2018.
第1回 コンソーシアム技術セミナー・技術交流会, 東京, 2018/6/8
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
浄水処理におけるウイルスの処理性評価と処理技術の高度・高効率化, 2018.
招待講演
第52回日本水環境学会年会, 札幌, 2018/3/15-17
- 杉田航, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
真空紫外線を用いた促進酸化処理による1,4-dioxane分解モデルの構築, 2018.
- 中沢禎文, 信野光貴, 松井佳彦, 小林彩希子, 白崎伸隆, 松下拓,
高温高圧溶解法による新規ポリ塩化アルミニウムの作製:微粉炭の高い凝集除去を目指して, 2018.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 藤田悠貴, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
有機リン系殺虫剤の塩素処理に伴うコリンエステラーゼ活性阻害の変動とそれに寄与する分解生成物のOrbitrap質量分析による同定, 2018.
- 山下玲菜, 高力聡史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
実浄水処理場におけるウイルスの処理性評価:ナノセラム陽電荷膜とタンジェンタルフローUF膜を併用した大容量濃縮法の適用, 2018.
- 北島涼介, 趙垣鈞, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
微粉化活性炭をプレコートしたMF膜によるバイオポリマーの分離:ろ過と吸着効果, 2018.
- 高江洲英希, 西村勇輝, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
超微粉化(D50 < 200 nm)に伴う活性炭の酸化および官能基量の変化, 2018.
- 小林彩希子, 中沢禎文, 信野光貴, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
浄水後に残留する活性炭微粒子の画像処理を用いた自動判別と定量, 2018.
- 白川大樹, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
培養困難な水系感染症ウイルスの浄水処理性評価に向けた遺伝子封入型ウイルス様粒子の創製, 2018.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 林寛之, 畑瀬大樹, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
GC-MS-Oを用いた消毒副生成物の水道水カルキ臭への寄与評価, 2018.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 中山明子, 松井佳彦, 西村勇輝, 高江洲英希, 松下拓, 白崎伸隆,
自然由来有機物がカビ臭物質の活性炭吸着へ与える影響:同位体顕微鏡を用いた直接観察, 2018.
- 西澤祥太, 杉田航, 加藤優奈, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
1,4-dioxaneをモデル物質とした真空紫外線処理におけるVUV光放射照度の最適化, 2018.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
2017年
第25回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2017/11/9-10
- 高力聡史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
トウガラシ微斑ウイルスと水系感染症ウイルスの塩素処理性の比較, 2017.
- 信野光貴, 中沢禎文, 花村悠佑, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
微粉化活性炭の残留を低減する凝集条件の検討, 2017.
- 高江洲英希, 西村勇輝, Long Pan, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
超微粉化(D50 < 200 nm)に伴う活性炭の酸化とその抑制が吸着性に及ぼす影響, 2017.
日本水道協会平成29年度全国会議(水道研究発表会), 高松, 2017/10/25-27
- 大森圭, 藤田悠貴, 黄玉祥, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
有機リン系殺虫剤ダイアジノンの塩素処理に伴うコリンエステラーゼ活性阻害性の変動, 2017.
- 信野光貴, 花村悠佑, 中沢禎文, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
凝集沈殿砂ろ過後の微粉炭の残留性:粒径分布と荷電, 2017.
第20回水環境学会シンポジウム, 和歌山, 2017/9/26-27
- 潘瓏, 高木雄一, 西村勇輝, 高江洲英希, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
Characteristics of adsorptive removal of 2-methylisoborneol by micro-milled activated carbon, 2017.
日本水環境学会博士研究奨励賞(オルガノ賞), 最優秀発表賞
第26回環境化学討論会, 静岡, 2017/6/7-9
- 高梨啓和, 浜知宏, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 松下拓, 亀屋隆志,
高分解能LC/MSと多変量解析を用いたtrans-1,3-ジクロロプロペン塩素処理物中の変異原性物質の探索, 2017.
第51回日本水環境学会年会, 熊本, 2017/3/15-17
- Long Pan, Yoshihiko Matsui, Taku Matsushita, Nobutaka Shirasaki,
Superiority of wet-milled over dry-milled superfine powdered activated carbon for adsorptive 2-methylisoborneol removal, 2017.
- 高木雄一, Pan Long, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
活性炭吸着池で使用された粒状活性炭の微粉化による再利用, 2017.
- 畑瀬大樹, 佐久間美紀, 松下拓, 田澤しおり, 松井佳彦, 白崎伸隆,
浄水カルキ臭の制御に向けたGC-Olfactometryによる臭気評価法の確立:フェニルアラニン塩素処理由来の臭気を用いた検討, 2017.
- 西村勇輝, 高江洲英希, Pan Long, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
超微粉化(D50 < 200 nm)に伴う活性炭の酸化とその抑制が吸着性に及ぼす影響, 2017.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 中沢禎文, 花村悠佑, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆, 信野光貴,
微粉化活性炭の残留を低減する凝集条件および凝集剤開発, 2017.
- 高力聡史, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
トウガラシ微斑ウイルスと水系感染症ウイルスの塩素消毒耐性の比較:感染性評価手法とPMA-PCR法の併用による評価, 2017.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
2016年
日本水道協会平成28年度全国会議(水道研究発表会), 京都, 2016/11/9-11
- 福浦大我, 近藤健太, 山口拓朗, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
ポリ塩化アルミニウム中のどの成分がヒ素除去に有効か—フェロン法とNMR 法による分析—, 2016.
- 杉田航, 古積卓大, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
真空紫外線を用いた促進酸化処理による1,4-ジオキサンの高効率処理, 2016.
- 成田健太郎, 松井佳彦, 鎌田素之, 浅見真理, 松下拓, 白崎伸隆,
新農薬リストを対象とした検出状況の分析と分類見直し基準の妥当性評価, 2016.
- 泉山信司, 松下拓, 秋葉道宏, 片山浩之,
水道の微生物学的な安全性向上に向けた取り組み, 2016.
コロイドおよび界面化学討論会, 旭川, 2016/9/22-24
- 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
浄水処理におけるコロイド界面現象:ウイルスと微粉炭研究の紹介, 2016.
招待講演
日本水環境学会シンポジウム, 秋田, 2016/9/13-15
- 白崎伸隆, 村井一真, 松下拓, 松井佳彦,
膜ろ過処理による水系感染症ウイルスの除去, 2016.
第50回日本水環境学会年会, 徳島, 2016/3/16-18
- Long Pan, Yoshihiko Matsui, Yuki Nishimura, Taku Matsushita and Nobutaka Shirasaki,
Adsorption capacity decline caused by oxidation during the over-pulverization of carbon particles, 2016.
- 池亀翔平, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
どのような活性炭がトリクロラミン分解に有効か?:
拡散−反応モデルによる分解の数値化と活性炭の物理化学的特性との間の相関分析, 2016.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 栗山泰輔, 本田詩歩, 松下拓, 近藤貴志, 松井佳彦, 白崎伸隆, 高梨啓和, 亀屋隆志,
3-メチル-4-ニトロフェノールの促進酸化処理に伴う変異原性の発現:
Orbitrap質量分析による物質同定とQSARを組み合わせた変異原性寄与物質の推定, 2016.
- 齋藤俊, 松井佳彦, 高橋知也, 瀬口開進, 白崎伸隆, 松下拓,
セラミック膜ろ過における膜間差圧に及ぼす膜表面・分離層・支持層ファウリングの影響, 2016.
- 村井一真, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
消毒耐性ウイルスの膜ろ過処理性評価および代替指標候補ウイルスとの処理性比較, 2016.
- 秋山恵美, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆, 大野浩一,
間接摂取の体内負荷を考慮した揮発性有機化合物の水道水質基準評価値の評価, 2016.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 花村悠佑, 中沢禎文, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
微粉化活性炭の低残留性を目指した凝集剤の開発, 2016.
- 山口拓朗, 近藤健太, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
ヒ素除去のための凝集剤−ポリ塩化アルミニウムの有効成分−, 2016.
- 藤田悠貴, 栗山泰輔, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
除草剤DCMUの塩素処理に伴う変異原性の発現に寄与する分解生成物の同定:
Orbitrap質量分析による構造解析とQSARを用いた毒性推定, 2016.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 山下玲菜, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
トウガラシ微斑ウイルスは水系感染症ウイルスの浄水処理性指標となるのか?:
凝集沈澱・砂ろ過における処理性比較, 2016.
学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 浜知広, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 松下拓, 亀屋隆志,
多変量解析を用いたtrans-1,3-ジクロロプロペン塩素処理物中の変異原性物質の探索, 2016.
平成27年度日本水環境学会九州沖縄支部研究発表会, 佐賀, 2016/2/27
- 浜知広, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 松下拓, 亀屋隆志,
重回帰分析などを用いたtrans-1,3-ジクロロプロペン塩素処理物中の変異原性物質の探索, 2016.
2015年
第52回全国衛生化学技術協議会年会, 静岡, 2015/12/3-4
- 佐藤学, 上村仁, 小坂浩司, 浅見真理, 鎌田素之, 松井佳彦,
神奈川県内の河川水で検出されたネオニコチノイド系農薬等の浄水処理における挙動, 2015.
第23回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2015/11/12
- 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆, 佐久間美紀, 安藝朋子, 井阪雅仁, 田澤しおり, 池亀翔平, 畑瀬大樹,
浄水カルキ臭の全体像の把握と制御, 2015.
日本水道協会平成27年度全国会議(水道研究発表会), さいたま, 2015/10/21-23
- 高木雄一, Pang Long, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
活性炭吸着池で使用された粒状活性炭の微粉化による再利用, 2015.
- 瀬口開進, 中川翠, 齋藤俊, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
凝集−セラミック膜ろ過処理における高塩基度PACl間の性能比較, 2015.
- 秋山恵美, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
PBPKモデルとモンテカルロ・シミュレーションを用いた水道水質基準評価値の算定
環境科学会2015年会, 吹田, 2015/9/7-8
- 高梨啓和, 浜知広, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 亀屋隆志, 近藤貴志, 松下拓,
多変量解析と高分解能質量分析による変異原の探索, 2015.
第63回質量分析総合討論会, つくば, 2015/6/17-19
- 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
高分解能LC-MSを用いた土壌燻蒸剤D-D塩素処理物中の未知変異原の探索, 2015.
第49回日本水環境学会年会, 金沢, 2015/3/16-18
- 佐久間美紀, 松下拓, 松井佳彦, 井阪雅仁, 安芸朋子, 白崎伸隆,
活性炭によるトリクロラミン除去メカニズムの解明:
同位体ラベリングによる化学量論的解析と拡散反応モデルによる理論的解析, 2015.
- 坂本明日香, 松井佳彦, 中尾聡一, 谷口琢磨, 松下拓, 白崎伸隆,
2-メチルイソボルネオールとジェオスミンは活性炭のどこに吸着するのか:同位体顕微鏡を用いた直接観察, 2015.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 橋塚将裕, 小林希, 松下拓, 近藤貴志, 松井佳彦, 白崎伸隆,
X線造影剤iopamidolの塩素処理に伴う毒性の発現:
Orbitrap質量分析による物質同定とQSARによる毒性寄与物質の推定, 2015.
- 栗山泰輔, 本田詩歩, 松下拓, 近藤貴志, 松井佳彦, 白崎伸隆, 高梨宏和, 亀谷隆志,
3-メチル-4-ニトロフェノールの酸化処理により増減する変異原性に寄与する物質の推定, 2015.
2014年
第51回環境工学研究フォーラム, 山梨, 2014/12/20-22
- 白崎伸隆, 丸林拓也, 村井一真, 松下拓, 松井佳彦,
Contaminant Candidate Listに掲載された水系感染症ウイルスの凝集処理性評価, 2014.
- 松林良典, 福原勝, 渡部譲, 天野重己, 松井佳彦,
水道事業体の広域化によるコスト縮減額の推定−北海道石狩川流域圏を題材として−, 2014.
第22回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2014/11/21
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ウイルスによる水系感染症の制御に向けた浄水処理技術の高度・高効率化, 2014.
日本水道協会平成26年度全国会議(水道研究発表会), 名古屋, 2014/10/29-31
- 池亀翔平, 田澤しおり, 佐久間美紀, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
フェニルアラニンの塩素処理で生成する臭気物質の同定とその活性炭除去, 2014.
- 栗山泰輔, 森本絢子, 松下拓, 近藤貴志, 松井佳彦, 白崎伸隆, 高梨啓和, 亀屋隆志,
環境中で生成する農薬分解生成物の活性炭吸着性とオゾン分解性, 2014.
- 齋藤俊, 高橋知也, 中川翠, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
凝集MF膜処理における膜ファウリングの要因と抑制, 2014.
- 村井一真, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
腸管アデノウイルスの凝集処理性, 2014.
- 成田健太郎, 松井佳彦, 鎌田素之, 松下拓, 白崎伸隆,
地域特性を反映した全国の農薬測定リストの作成, 2014.
- 鎌田素之, 松井佳彦, 浅見真理,
水道における農薬検出のトレンド, 2014.
第26回環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会, 大津, 2014/10/23-24
- 斉藤晴茂, 山本丈, 舘隆広, 野口清隆, 富井正雄, 安藤茂, 堤行彦, 松井佳彦,
水道事業における省電力等対策, 2014.
環境科学会2014年会, つくば, 2014/9/18-19
- 高梨啓和, 有島由紀子, 濱美紗希, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 亀屋隆志, 近藤貴志, 松下拓,
精密質量分析による尿素系除草剤Diuronの未知フォトプロダクトの探索, 2014.
第48回日本水環境学会年会, 仙台, 2014/3/17-19
- 丸林拓也, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
全国の水道原水を用いた水系感染症ウイルスの凝集処理性評価及びウイルス処理性指標の模索, 2014.
- 濱美紗希, 宮崎菜月, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下 拓,
精密質量解析および修飾反応解析によるフェニトロチオン変化体の探索, 2014.
- 田中華子, 糸満桃子, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
殺虫剤fenitrothionの環境変化体3-methyl-4-nitrophenol塩素処理副生成物の構造推定, 2014.
- 鈴木拓万, 小沼一元, 近藤貴志, 亀屋隆志, 藤江幸一, 小林剛, 松下拓, 高梨啓和,
河川水中の農薬および農薬分解物の実態調査, 2014.
年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 亀屋隆志, 三保紗織, 近藤貴志, 小林剛, 藤江幸一, 松下拓, 高梨 啓和,
環境水中化学物質の一斉分析によるモニタリングの可能性, 2014.
- 高梨啓和, 宮崎菜月, 有島由紀子, 濱美紗希, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
精密質量解析による農薬光照射サンプル中の未知変化体のスクリーニング, 2014.
- 浜知広, 藤木健司, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
農薬変化体等の変異原性および変異原性物質生成能(MFP)の調査, 2014.
年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)
平成25年度日本水環境学会九州支部研究発表会, 鹿児島, 2014/3/1
- 宮崎菜月, 有島由紀子, 濱美紗希, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
LC/MS による農薬光照射サンプル中の未知変化体のスクリーニング, 2014.
- 松崎直樹, 糸満桃子, 田中華子, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆,
3-ヒドロキシベンジルアルコール塩素処理物中の変異原の探索, 2014.
- 田中華子, 糸満桃子, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
殺虫剤fenitrothion の環境変化体3-methyl-4-nitrophenol塩素処理副生成物の構造解析, 2014.
- 藤木健司, 浜知広, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆志,
農薬および農薬変化体の構造と変異原性物質生成能(MFP)との関係の検討, 2014.
- 浜知広, 藤木健司, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆志,
農薬変化体等の変異原性および変異原性物質生成能(MFP)の検討, 2014.
- 有島由紀子, 濱美紗希, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
精密質量分析によるDiuron光分解物質の探索, 2014.
- 濱美紗希, 宮崎菜月, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
精密質量解析および修飾反応解析にもとづくフェニトロチオン変化体の探索, 2014.
2013年
第50回環境工学研究フォーラム, 札幌, 2013/11/19-21
- 白崎伸隆, 田附雄一, 松下拓, 松井佳彦,
ウイルス様粒子とImmuno-PCR法を併用したノロウイルスの膜ろ過処理性評価及び処理メカニズムの解明, 2013.
- 小坂浩司, 浅見真理, 佐々木万紀子, 松井佳彦, 秋葉道宏,
水道統計を基にした水道事業者等における農薬類の測定計画の解析, 2013.
日本水処理生物学会第50回大会, 神戸, 2013/11/13-15
- 鈴木拓万, 小沼一元, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓, 高梨啓和,
農薬散布時における水環境中の農薬・農薬変化体の一斉分析, 2013.
第16回日本水環境学会シンポジウム, 沖縄, 2013/11/9-10
- 高梨啓和, 濱美紗希, 有島由紀子, 宮崎菜月, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
LC/MSを用いた農薬変化体(PTPWs)のunknown screening, 2013.
- 高梨啓和, 田中華子, 糸満桃子, 松崎直樹, 中島常憲, 大木章, 上田岳彦, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
LC/MSを用いた農薬変化体(PTPWs)塩素処理物中の変異原の探索, 2013.
第64回全国水道研究発表会, 郡山, 2013/10/23-25
- 坂本明日香, 中尾聡一, 谷口琢磨, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
2-メチルイソボルネオールとジェオスミンの吸着容量に対する活性炭の粒径効果, 2013.
- 中川翠, 木村正興, 高橋知也, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度がセラミック膜ろ過性に及ぼす影響, 2013.
第65回日本生物工学会大会, 広島, 2013/9/18-20
- 近藤貴志, 松本祐典, 小沼一元, 亀屋隆志, 松下拓, 高梨啓和,
環境中における化学物質の構造変化体と微生物代謝との関連性, 2013.
第68回土木学会年次学術講演会, 千葉, 2013/9/4-6
- 白崎伸隆,田附雄一,松下拓,松井佳彦,
インライン凝集−セラミック膜ろ過処理によるノロウイルス粒子の効果的除去, 2013.
優秀講演者表彰
環境科学会2013年会, 静岡, 2013/9/3-4
- 松下拓, 森本絢子, 松井佳彦, 白崎伸隆, 高梨啓和, 亀屋隆志, 近藤貴志,
農薬分解生成物の浄水処理性評価, 2013.
- 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓, 高梨啓和,
水道法農薬を中心とした農薬・農薬分解物の河川モニタリング, 2013.
- 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
LC-MSを用いたunknown screeningによる土壌燻蒸剤D-D塩素処理物の変異原性の探索, 2013.
- 高梨啓和, 有島由紀子, 濱美紗希, 中島常憲, 大木章, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
LC/MS を用いた農薬変化体の探索, 2013.
第47回日本水環境学会年会, 大阪, 2013/3/11-13
- 小林希, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
X線造影剤イオパミドールの塩素処理に伴う変異原性の変動, 2013.
- 本田詩歩, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆, 高梨啓和, 亀屋隆志, 近藤貴志,
殺虫剤フェニトロチオン分解物の酸化処理における変異原性の変動, 2013.
- 高橋知也, 木村正興, 中川翠, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度が膜ろ過性能に及ぼす影響, 2013.
- 石川智也, 平井佐千江, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
真空紫外線を用いた促進酸化処理による1,4-ジオキサンの迅速分解, 2013.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 丸林拓也, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
アルミニウム系及び鉄系凝集剤の塩基度がウイルスの処理性に与える影響, 2013.
- 坂本明日香, 中尾聡一, 吉田智明, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
カビ臭物質と自然由来有機物の活性炭への吸着状況におけるヒステリシス効果, 2013.
年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)
- 中川翠, 木村正興, 高橋知也, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度が膜ろ過水質に及ぼす影響, 2013.
- 大野浩一, 浅見真理, 松井佳彦,
水質汚染事故時の給水停止に対する住民のパーセプションについて, 2013.
- 阿比留和也, 田中華子, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆志,
精密質量分析に基づく1,3-ジクロロプロペン塩素処理副生成物の探索, 2013.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 田中華子, 阿比留和也, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆志,
精密質量分析による3-メチル-4-ニトロフェノール塩素処理物中の変異原性物質の探索, 2013.
- 濱美紗希, 西山舞, 阿比留和也, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆志,
精密質量分析によるフェニトロチオン光分解物質の探索, 2013.
- 高梨啓和, 迫田健志, 浜知広, 中島常憲, 大木章, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆志,
農薬分解物の変異原性物質生成能, 2013.
- 近藤貴志, 齋藤美穂, 小池瑛子, 亀屋隆志, 松下拓, 高梨啓和,
GC/MSおよびLC/MS/MS同時分析による農薬分解物の河川水モニタリング, 2013.
- 三保紗織, 齋藤美穂, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓, 高梨啓和,
各地の河川水中の農薬・農薬分解物のLC/MS/MS同時分析におけるマトリクス効果, 2013.
2012年
第49回環境工学研究フォーラム, 京都, 2012/11/28-30
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大芝淳,
ウイルス処理に有効な新規アルミニウム系凝集剤の開発, 2012.
第49回環境工学研究フォーラム論文賞
日本リスク研究学会第25回年次大会, 彦根, 2012/11/9-11
- 大野浩一, 浅見真理, 松井佳彦,
給水停止対策に対する住民のパーセプション−アンケート結果より,
講演論文集, 25, Nov.9-11, 2012.
環境科学会2012年会, 横浜, 2012/9/13-14
- 近藤貴志, 齋藤美穂, 鳥海航, 小池瑛子, 亀屋隆志, 松下拓, 高梨啓和,
フェニトロチオンなどを例にした河川水中の農薬と農薬分解物の測定, 2012.
- 松下拓, 本田詩歩, 松井佳彦, 白崎伸隆, 高梨啓和, 亀屋隆志, 近藤貴志,
フェニトロチオン加水分解物3-メチル-4-ニトロフェノールの浄水処理性の評価, 2012.
- 高梨啓和, 阿比留和也, 田中華子, 中島常憲, 大木章, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
フェニトロチオン等を塩素処理した際の副生物の探索, 2012.
- 松井佳彦, 岩尾憲祐, 松下拓, 白崎伸隆, 鎌田素之,
水道原水からの検出可能性に基づく農薬類の水質基準分類見直し, 2012.
- 亀屋隆志, 近藤貴志, 松下拓, 高梨啓和,
化審法等における分解性生物の取扱い, 2012.
第15回日本水環境学会シンポジウム, 佐賀, 2012/9/10-11
- 高梨啓和, 阿比留和也, 田中華子, 中島常憲, 大木章, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
精密質量分析による農薬変化体の探索, 2012.
第67回土木学会年次学術講演会, 名古屋, 2012/9/5-7
- 白崎伸隆, 田附雄一, 松下拓, 松井佳彦,
ウイルス様粒子と新規イムノPCR法を併用したヒトノロウイルスの膜ろ過処理性評価,
pp. 157-158, 2012.
第63回全国水道研究発表会, 松江, 2012/5/16-18
- 白崎伸隆, 大芝淳, 松下拓, 松井佳彦,
凝集剤中のアルミニウム形態がウイルスの処理性に与える影響, 2012.
- 近藤健太, 大芝淳, 木村正興, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度と高分子組成が残留アルミニウム濃度に与える影響, 2012.
- 木戸淳基, 新妻瞬, 松井佳彦, 権大維, 伊藤禎彦, 大野浩一, 松下拓,
クロロホルム摂取量に対する飲料水の影響と水質基準における割当率, 2012.
- 安芸朋子, 田澤しおり, 井阪雅仁, 松下拓, 白崎伸隆, 松井佳彦,
微粉化活性炭によるカルキ臭の還元的分解, 2012.
- 碇真里耶, 新妻瞬, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
塩素酸化・活性炭吸着によるヨウ素の浄水処理性の評価, 2012.
第46回日本水環境学会年会, 東京, 2012/3/14-16
- 木村正興, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度が膜ファウリングに及ぼす影響, 2012.
- 大芝淳, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ウイルス除去に有効な新規アルミニウム系凝集剤の開発, 2012.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 小林希, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆,
X線造影剤イオパミドールの塩素処理に伴う毒性の変動, 2012.
- 田附雄一, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
遺伝子組み換えにより発現したウイルス外套タンパク粒子と新規immuno-PCR法を用いたヒトノロウイルスの膜ろ過性の評価, 2012.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 本田詩歩, 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆, 高梨啓和, 亀屋隆志, 近藤貴志,
殺虫剤フェニトロチオンの加水分解生成物の浄水処理性, 2012.
- 齋藤美穂, 鳥海航, 亀屋隆志, 近藤貴志, 松下拓, 高梨啓和,
殺虫剤Fenitrothionとその加水分解物3M4NPの環境水中での存在状況, 2012.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 阿比留和也, 田中華子, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 松下拓, 亀屋隆志,
精密質量分析による農薬塩素処理物中の変異原性物質の探索, 2012.
- 加藤雄介, 浜崎賢太, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 松下拓, 亀屋隆志,
農薬分解物の変異原性物質生成能の調査, 2012.
平成23年度日本水環境学会九州支部研究発表会, 北九州, 2012/3/10
- 高梨啓和, 加藤雄介, 浜崎賢太, 中島常憲, 大木章, 松下拓, 近藤貴志, 亀屋隆志,
農薬分解物の変異原性および変異原性物質生成能の調査, 2012.
- 田中華子, 阿比留和也, 高梨啓和, 中島常憲, 大木章, 近藤貴志, 亀屋隆志, 松下拓,
農薬分解物塩素処理サンプル中の変異原性物質の探索, 2012.
造水シンポジウム, 東京, 2012/3/7
- 松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆, 由佐孝司, 平井佐知江, 石川智也,
紫外線/光触媒処理による1,4-ジオキサンの分解について, 2012.
招待講演
2011年
第66回土木学会年次学術講演会, 松山, 2011/9/7-9
- 白崎伸隆, 佐藤翔太, 大芝淳, 松下拓, 松井佳彦,
アルミニウム系凝集剤の高塩基度化によるウイルスの効果的除去, 2011.
京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム, 京都, 2011/7/29-30
- 植木茂, 相澤貴子, 藤原正弘, 鮫島正一, 松井佳彦,
おいしい水に向けた評価手法の検討 −きき水の実施と結果について−, 31-34, 2011.
第62回全国水道研究発表会, 大阪, 2011/5/18-20
- 大野浩一, 白鳥良樹, 松下拓, 松井佳彦,
塩素との接触による粉末活性炭の臭気物質2-MIB、ジェオスミン吸着能, 2011.
- 新妻瞬, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
有害金属摂取量に対する飲料水の影響と水質基準における寄与率の考え方, 2011.
- 町田佳織, 石川太了, 木村正興, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度がヒ素の除去と残留アルミニウム濃度に及ぼす影響, 2011.
- 中尾聡一, 吉田智明, 谷口琢磨, 松井佳彦, 松下拓,
活性炭の微粒度化が自然水中のカビ臭物質の吸着に及ぼす影響, 2011.
- 木村正興, 白崎伸隆, 石川太了, 松下拓, 松井佳彦,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度が膜ろ過性と残留アルミニウム濃度に及ぼす影響, 2011.
- 平井佐千江, 由佐考司, 松下拓, 松井佳彦,
真空紫外線を組み込んだ紫外線光触媒装置による1,4-ジオキサンの分解と生成臭素酸, 2011.
- 佐藤翔太, 大芝淳, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
高塩基度ポリ塩化アルミニウムが示すウイルスの高い除去性, 2011.
- 谷口琢磨, 吉田智明, 中尾宗一, 松井佳彦, 松下拓,
2-メチルイソボルネオール吸着容量に対する活性炭粒径効果, 2011.
- 井阪雅仁, 安芸朋子, 松下拓, 松井佳彦,
クロラミン類を含む浄水カルキ臭の粉末活性炭による除去, 2011.
第45回日本水環境学会年会, 札幌, 2011/3/18-20
- 山本裕子, 松井佳彦, 松下拓, 大野 浩一,
酪農地帯における河川中の動物用医薬品の存在実態, 2011.
- 由佐考司, 平井佐千江, 山岡裕幸, 宮本一夫, 松下拓, 松井佳彦,
VUV,UV-TiO2処理による1,4−ジオキサンの分解と臭素酸イオンの制御, 2011.
- 木村正興, 石川太了, 白崎伸隆, 松井佳彦, 松下拓,
ポリ塩化アルミニウムの塩基度がセラ膜ろ過性能に及ぼす影響, 2011.
年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)
- 佐久間晴基, 小林希, 松下拓, 松井佳彦,
ヨード系X線造影剤の酸化処理に伴う毒性の変動, 2011.
- 安藝朋子, 井阪雅仁, 松下拓, 松井佳彦,
活性炭による有機・無機クロラミン類の還元的分解, 2011.
- 鈴木英明, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 安藤直哉,
超微粉化活性炭を用いたウイルスの吸着除去, 2011.
- 谷口琢磨, 吉田智明, 中尾聡一, 松井佳彦, 松下拓, 安藤直哉,
活性炭の微粉化がMIBの吸着に及ぼす影響, 2011.
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
アルミニウム系凝集剤によるウイルスの不活化, 2011.
- 大芝淳, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
凝集剤中のアルミニウム形態がウイルスの凝集沈殿処理に与える影響, 2011.
- 中村圭佑, 松下拓, 松井佳彦,
膜処理における藍藻からのかび臭物質の溶出−増殖フェイズの影響, 2011.
- 岩尾憲祐, 谷幸二, 松井佳彦, 鎌田素之, 松下拓,
感度解析に基づく農薬スコア表と監視農薬の選定, 2011.
- 大野浩一, 白鳥良樹, 前田達矢, 松井佳彦, 松下拓,
粉末活性炭に吸着させた医薬品や臭気物質の塩素との接触による脱着, 2011.
2010年
第47回環境工学研究フォーラム, 高知, 2010/11/9-10
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
MALDI-TOF-MSを用いたアルミニウム系凝集剤によるウイルス不活化機構の検討, 2010.
- 木村正興, 石川太了, 白崎伸隆, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
凝集剤PAClの高塩基度化による残留アルミニウムの低減化, 2010.
第13回水環境学会シンポジウム, 京都, 2010/9/8-9
- 安藤直哉, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
超微粉末活性炭が示す天然有機物質の高い吸着容量のメカニズムの解明, 2010.
日本水環境学会博士研究奨励賞(オルガノ賞)
第2回日本質量分析学会北海道談話会・研究会, 札幌, 2010/9/14
- 白崎伸隆,松下拓,松井佳彦,
水処理分野における質量分析の重要性, 2010.
第65回土木学会年次学術講演会, 札幌, 2010/9/1-3
- 白崎伸隆,大芝淳,松下拓,松井佳彦,大野浩一,
VLPsを用いたヒトノロウイルスの凝集沈澱−MF膜ろ過処理性評価, 2010.
- 安藤直哉, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一, 吉田智明,
粉末活性炭の微粒度化に伴うNOM吸着容量増加メカニズムの解明:粉末活性炭粒子断面の直接観察, 2010.
京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム, 京都, 2010/7/30-31
- 植木茂, 藤原正弘, 鮫島正一, 松井佳彦,
浄水処理による水質改善効果の評価 −おいしい水達成度の観点から−, 43-46, 2010.
第61回全国水道研究発表会, 新潟, 2010/5/19-21
- 安藤直哉, 吉田智明, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
活性炭の微粒度化に伴うNOM吸着容量増加メカニズムの解明:粒子断面の直接観察, 2010.
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
凝集沈澱処理によるウイルスの除去と不活化, 2010.
- 吉田智明, 安藤直哉, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
粉末活性炭の微粒度化によるNOM吸着容量増加のメカニズムとモデル化, 2010.
- 石川太了, 木村正興, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
高塩基度PAClを用いた凝集処理後の残留アルミニウム濃度とその温度影響, 2010.
- 岩尾憲祐, 谷幸二, 松井佳彦, 鎌田素之, 大野浩一, 松下拓,
モデルシミュレーションを用いた感度解析に基づく農薬スコア表, 2010.
- 鈴木英明, 安藤直哉, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
微粉化活性炭によるウイルス吸着除去, 2010.
- 加藤絵美, 村田直樹, 川瀬優治, 青木伸浩, 松井佳彦,
高塩基度ポリ塩化アルミニウム適用によるセラ膜ろ過性能の向上, 248-249, 2010.
- 鎌田素之, 相澤貴子, 松井佳彦,
第一群農薬の検出実態と今後の監視農薬, 468-469, 2010.
第44回日本水環境学会年会, 福岡, 2010/3/15-17
- 中村圭佑, 小林裕史, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
MF膜処理が藍藻類に与える影響, 2010.
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一, 小泓 誠,
インライン凝集–MF 膜ろ過処理によるウイルスの効果的除去, 2010.
2009年
第46回環境工学研究フォーラム, 高崎, 2009/11/27-29
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大芝淳, 浦崎稔史, 大野浩一,
遺伝子組換えノロウイルス外套タンパク粒子(rNV-VLPs)を用いたヒトノロウイルスの浄水処理性評価, 2009.
第46回環境工学研究フォーラム奨励賞
第12回日本水環境学会シンポジウム, 東京, 2009/9/14-15
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
ウイルス外套タンパクを用いたヒトノロウイルスの浄水処理性評価, 2009.
日本水環境学会博士研究奨励賞(オルガノ賞), 最優秀発表賞
- 松井佳彦, 大野浩一, 石川浩平, 黒沢裕貴, 松下拓,
有害物質の摂取量に対する水道水の寄与, 2009.
第60回全国水道研究発表会, さいたま, 2009/5/20-22
- 石川浩平, 黒沢裕貴, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
食品からの必須・有害金属摂取量と飲料水の寄与率の調査, 2009.
- 大芝淳, 白崎伸隆, 浦崎稔史, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
浄水処理におけるノロウイルスの処理性評価, 2009.
- 木村正興, 松井佳彦, 大野浩一, 松下拓,
高塩基度ポリ塩化アルミニウムを用いた凝集処理時におけるアルミニウム残留性の評価, 2009.
- Kobayashi, Y., Nakamura, K., Matsushita, T., Matsui, Y. and Ohno, K.,
Effect of transmembrane pressure on release of intracellular geosmin
from cyanobacteria during microfiltration process, 2009.
2008年
第45回環境工学研究フォーラム, 大阪, 2008/11/28-30
- 安藤直哉, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一, 佐々木洋志, 中野優,
活性炭の微粉化が活性炭吸着に与える効果, 309-315, 2008.
- 白崎伸隆, 浦崎稔史, 小泓誠, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
ノロウイルス外套タンパク(NV-VLPs)を用いたノロウイルスの浄水処理性評価, 151-153, 2008.
優秀ポスター発表賞
第16回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2008/11/13-14
- 石川浩平, 大野浩一, 松井佳彦, 松下拓,
食品からの無機物質摂取量と飲料水の寄与率の調査, 2008.
- 谷幸二, 土田佳幸, 成田健太郎, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
河川中農薬濃度に影響を与える因子の感度解析, 2008.
- 浦崎稔史, 白崎伸隆, 小泓誠, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
浄水処理過程におけるバクテリオファージの処理性比較, 2008.
- 小林裕史, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
MF膜ろ過過程におけるシアノバクテリア由来臭気物質の漏洩に対する膜間差圧の影響, 2008.
- 中野優, 安藤直哉, 松井佳彦, 松下拓, 大野浩一,
活性炭の微粉化が吸着容量に及ぼす影響, 2008.
第59回全国水道研究発表会, 仙台, 2008/5/23-25
- 浦崎稔史, 白崎伸隆, 小泓誠, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
浄水処理におけるバクテリオファージの処理性の違い, 2008.
- 安藤直哉, 中野優, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
活性炭の微紛化による吸着性の向上, 2008.
- 谷幸二, 土田佳幸, 成田健太郎, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
モデルシミュレーションによる除草剤プレチラクロールの河川中濃度に関する感度解析, 2008.
2007年
第24回ニューメンブレンテクノロジーシンポジウム2007,東京,2007/12/4-7
- 松井佳彦,
微粉末活性炭とMF膜処理, 2007. 招待講演
第15回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2007/11/8-9
- 佐々木洋志, 村井謙二, 栗原沙織, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
微粉化活性炭によるジェオスミンの除去性, 2007.
- 日根野谷充, 木村哲朗, 大野浩一, 伊藤雅喜, 松下拓, 松井佳彦,
凝集沈澱・活性炭吸着によるNF濃縮水の処理, 2007.
- 白鳥良樹, 南岳宏, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
殺虫剤フェンチオンと消炎鎮痛剤イブプロフェンの塩素による酸化と活性炭からの脱着, 2007.
- 小泓誠, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
凝集MF膜処理によるウイルス除去に与えるファウリングの影響, 2007.
- 長谷川広樹, 澤岡大輔, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
セラミック膜ろ過性に超微粉化活性炭添加が及ぼす影響, 2007.
京都大学環境衛生工学研究会 第29回シンポジウム, 京都, 2007/7/19-20
- 横田治雄, 古米弘明, 松井佳彦, 藤原正弘,
浄水処理システムにおける水質変換および浄化機能の解析・評価に関する研究, 115-118, 2007.
第58回全国水道研究発表会, 釧路, 2007/5/23-25
- 佐々木洋志, 村井謙二, 栗原沙織, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
活性炭の微粉化によるジェオスミン除去性の向上, in press.
- 日根野谷充, 木村哲朗, 大野浩一, 伊藤雅喜, 松下拓, 松井佳彦,
NF濃縮水の凝集・活性炭による処理性, in press.
- 白鳥良樹, 南岳宏, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
塩素による有機リン系農薬等の酸化と活性炭からの脱着, in press.
- 小泓誠, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦, 大野浩一,
ファウリングが凝集MF膜処理におけるウイルス除去に与える影響, in press.
- 長谷川広樹, 澤岡大輔, 大野浩一, 松下拓, 松井佳彦,
超微粉化活性炭添加がセラミック膜ろ過性に及ぼす影響, in press.
- 海老江邦雄, 安藤直哉, 田村繁生, 永礼英明, 木村大介, 阿蘇卓也,
PAC・PSI併用による原水のpH上昇時における凝集沈澱の処理性, in press.
- 海老江邦雄, 田村繁生, 安藤直哉, 永禮英明,
凝集沈澱によるフミン質の処理性及び集塊化に関する検討, in press.
2006年
第14回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2006/11/9-10
- 土田佳幸, 成田健太郎, 大野浩一, 松井佳彦,
モデルシミュレーションによる監視農薬選定, 47-50.
- 木村哲朗, 松尾祐樹, 梁瀬達也, 大野浩一, 眞柄泰基, 松井佳彦,
バングラデシュのヒ素汚染地域住民におけるヒ素摂取量の水からの寄与, 51-54.
- 村井謙二, 栗原沙織, 佐野川貴弘, 大野浩一, 松井佳彦,
超微粉化活性炭による臭気物質の吸着除去性, 75-78.
第57回全国水道研究発表会, 長崎, 2006/5/24-26
- 三崎富生, 草野真一, 大野浩一, 眞柄泰基, 松井佳彦,
撹拌強度及び撹拌時間がヒ素の凝集処理に及ぼす影響, 170-171.
- 村井謙二, 栗原沙織, 佐野川貴弘, 大野浩一, 松井佳彦,
超微粉化活性炭による臭気物質の吸着除去性, 274-275.
- 土田佳幸, 成田健太郎, 松井佳彦, 大野浩一,
モデルシミュレーションによる監視農薬の選定, 564-565.
- 木村哲朗, 松尾祐樹, 梁瀬達也, 大野浩一, 眞柄基泰, 松井佳彦,
バングラデシュのヒ素汚染地域住民におけるヒ素摂取量の水からの寄与, 748-749.
第40回日本水環境学会年会, 仙台, 2006/3/15-17
- 松尾祐樹, 梁瀬達也, 大野浩一, 眞柄泰基, 松井佳彦,
Bangladesh井戸水ヒ素汚染地域住民に対する陰膳調査による水と食物からのヒ素摂取量の推定, 258.
土木学会中部支部平成17年度研究発表会, 岐阜, 2006/3/3
- 安藤由華, 湯浅晶, 李富生, 松下拓,
膜ろ過フラックス向上のための凝集処理条件の検討, 579-580.
- 牧野真補, 浅井将道, 李富生, 湯浅晶, 松下拓,
貯水池底泥微生物による17β-エストラジオールの分解挙動, 575-576.
優秀研究発表賞
- 都築佑太, 湯浅晶, 李富生, 松下拓,
膜破損が膜ろ過水質に与える影響の予測, 563-564.
- 片峯由裕, 田中秀典, 李富生, 湯浅晶, 松下拓,
河床微生物を植種した固定層活性炭による天然有機物の除去性, 559-560.
- 田中秀典, 鄭恩貞, 李富生, 湯浅晶, 松下拓,
NOM共存下における固定層活性炭によるエストロゲンの除去, 607-608.
- 森孝司, 湯浅晶, 李富生, 松下拓,
急速ろ過と緩速ろ過における微粒子除去機能の比較, 601-602.
2005年
第42回環境工学研究フォーラム, 鳥取, 2005/12/1-3
- 松下拓, 小塚信幸, 中務誠, 角田裕樹, 松井佳彦,
ウイルスのアルミニウム系凝集剤への不可逆的吸着, 463-468.
- 鄭恩貞, 湯浅晶, 李富生, 松井佳彦,
活性炭によるエストロゲンの平衡吸着容量特性に関する検討, 253-263.
第12回ヒ素シンポジウム, 2005/11/6
- 松尾祐樹, 梁瀬達也, 大野浩一, 眞柄泰基,
バングラデシュ井戸水ヒ素汚染地域における炊飯前後のコメ中ヒ素濃度変化について, 80-81.
第13回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2005/11
- 澤岡大輔, 小口祥史, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 大谷務,
凝集剤由来のアルミニウムがナノろ過膜のファウリングに与える影響, 6-10.
- 小関直, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 宮谷伸之,
ヒメダカビテロジェニンアッセイを用いた浄水汚泥および浮上物質のエストロゲン様作用の評価, 167-170.
- 門田絵美, 近藤良美, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
水道水における市町村ごとの発がんリスクの推定及び原水・浄水の比較評価, 179-182.
- 近藤拓也, 小口祥史, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 大谷務,
カルシウム−天然有機物共存系におけるナノろ過膜に与える影響, 223-226.
第56回全国水道研究発表会, 米子, 2005/5/18-20
- 中添真弥, 草野真一, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
鉄系凝集剤PSIによるヒ素及びE260除去における2成分系吸着等温線の適用性に関する研究, 140-141.
- 草野真一, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
鉄系凝集剤PSIによる金属類の凝集除去効果とE260による迅速な処理性評価, 142-143.
- 仲宗根盛利, 赤嶺永正, 崎山里志, 大谷務, 眞柄泰基, 伊藤雅喜, 松本直秀, 杉本隆仁, 古屋弘幸, 高木亮太, 太田直輝, 町田幹彦,
循環型ナノろ過試験装置を用いた実規模施設の性能予測に関する研究 (I)–運転性能予測の検討–, 286-287.
- 大谷務, 眞柄泰基, 伊藤雅喜, 仲宗根盛利, 赤嶺永正, 崎山里志, 松本直秀, 杉本隆仁, 古屋弘幸, 高木亮太, 太田直樹, 町田幹彦,
循環型ナノろ過試験装置を用いた実規模装置の性能予測に関する研究 (II)–水質予測および除去性能の検討–, 288-289.
- 太田直輝, 大谷務, 眞柄泰基, 伊藤雅喜, 仲宗根盛利, 赤嶺永正, 崎山里志, 松本直秀, 杉本隆仁, 古屋弘幸, 高木亮太, 町田幹彦,
ナノろ過法を用いた急速ろ過池洗浄排水からの浄水直接回収法の検討, 290-291.
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
凝集MF膜処理システムにおけるウイルス除去メカニズム, 688-689.
- 成田健太郎, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓, 井上剛,
監視農薬選定のための農薬流出解析, 694-695.
水資源学シンポジウム「転換期を迎えた水資源学〜水資源管理変革前夜」(日本学術会議講堂), 2005/3/23
- 眞柄泰基,
転換期を迎えた上水道と水資源管理, 27-33.
第39回日本水環境学会年会, 千葉, 2005/3/17-19
- 平井友希子, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
酵母Two-Hybrid法を用いた環境水のエストロゲン様作用評価における妨害作用および改良試験法の検討, 66.
- 松井佑介, 松下拓, 松井佳彦,
LC分離と変異原性試験の組み合わせによる毒性評価—Fenitrothionの光分解生成物への適用, 67.
- 宮谷伸之, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 河合富貴子, 田畑彰久, 眞柄泰基,
ヒメダカビテロジェニンを指標とした環境水評価における共存物質の影響, 174
- 成田健太郎, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
生産者栽培管理原簿に基づく緻密な農作業情報を入力とする農薬流出解析, 294.
- 中添真弥, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
鉄系凝集剤PSIを用いた凝集処理におけるヒ素及びE260発現成分の除去機序に関する研究, 442.
- 佐野川貴弘, 松井佳彦, 松下拓,
粒径1μm以下の超微粉化活性炭による高速吸着・MF膜複合処理, 434.
土木学会中部支部平成16年度研究発表会, 名古屋, 2005/3/4
- 稲熊友洋, 松井佳彦, 松下拓,
モンテカルロ手法を用いた農薬の流出解析シミュレーション, 597-598.
- 酒向泰康, 松井佳彦, 松下拓,
河川水からの農薬の分解生成物の検出, 599-600.
- 中務誠, 松下拓, 松井佳彦,
凝集剤によるウイルス不活化への共存イオンの影響, 619-620.
- 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦,
凝集MF膜処理システムにおけるウイルス除去性能の検討, 621-622.
優秀研究発表賞
- 小塚信幸, 松下拓, 松井佳彦,
凝集剤のアルミニウム種によるウイルス不活化機構に関する検討, 623-624.
2004年
第55回全国水道研究発表会, 京都, 2004/6
- 大野浩一, 近藤良美, 亀井翼, 眞柄泰基,
GISを用いた水道水質の評価と視覚表現に関する研究, 88-89.
- 中添真弥, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
鉄系凝集剤PSIによるヒ素除去に関する研究, 140-141.
- 江端克明, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
PSIを用いた凝集処理における撹拌条件とフロック粒径との関係, 142-143.
- 西村和恵, 大谷務, 亀井翼, 大野浩一, 眞柄泰基, 伊藤雅喜, 仲宗根盛利, 赤嶺永正, 崎山里志,
ナノろ過膜浄水処理システムにおける水質予測のための実証実験手法の確立, 210-211.
- 竹田誠, 栗原沙織, 河合富貴子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水汚泥のエストロゲン様作用に関する研究, 608-609.
ニューメンブレンテクノロジーシンポジウム 2004, 東京, 2004/10
- 大野浩一,
ヒ素とアンチモンのNF膜による処理, 2-1-1—2-1-11.
第12回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2004/11
- 栗原沙織, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 河合富貴子,
浄水汚泥を用いたエストロゲン様活性および活性阻害作用に関する研究, 69-72.
- 南岳宏, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
水質汚濁物質としてのN-ニトロソジメチルアミンの活性炭・ナノろ過による処理性について, 113-116.
- 草野真一, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
鉄系凝集剤PSIを用いた有害金属類の凝集効果とE260による迅速な処理性評価, 117-120.
- 小口祥史, 大谷務, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
ナノろ過膜のファウリングにおけるカルシウムとその対イオンの影響, 121-124.
- 井上隆信, 中野亮平, 松井佳彦, 松下拓, 山田俊郎,
河川水中懸濁物質と流域土壌の連続抽出法による分画とその特性, ?-?.
第41回環境工学研究フォーラム, 宮崎, 2004/11
- 梁瀬達也, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
バングラデシュ井戸水ヒ素汚染地域における食物中ヒ素の分析, 140-142.
- 近藤良美, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
GISを用いた視覚化による水道水質の評価に関する研究, 143-145.
日本農薬学会第29回大会, 神戸, 2004/3/24-26
- 井上隆信, 太田貴之, 松井佳彦, 松下拓, 中野亜弓, 築地邦晃,
水田散布農薬の流出解析モデル, ?-?.
第38回日本水環境学会年会, 札幌, 2004/3
- 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
凝集によるウイルスの感染性の低下, 528.
- 松井佑介, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
嫌気下で増加する除草剤CNPの毒性の好気下での消長, 267.
- 山岸貴行, 井上隆信, 松井佳彦, 松下拓,
環境水中の抗生物質の分析手法の開発と河川水からの検出, 287.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 山本昌弘, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
農作業の不確実性を考慮した流出解析シミュレーション, 316.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 寺田圭宏, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
浄水・配水過程における懸濁物の動態及び組成変化特性, 352.
- 村瀬良太, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
超微粒度活性炭を添加するMF膜処理, 321.
- 河合富貴子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
酵母Two-hybrid法を用いた環境水のエストロゲン活性評価における妨害作用低減の検討, 101.
- 林健司, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
バングラデシュにおける地下水の酸化還元状態とヒ素の挙動について, 212.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 西村和恵, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 伊藤雅喜, 松本幸博, 赤嶺永正, 崎山里志,
小型ナノろ過膜装置におけるファウリング加速試験の運転結果, 320.
- 伊藤和徳, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水処理におけるエストロゲン様活性制御のための塩素処理条件の検討, 436.
- 竹田誠, 宮谷伸之, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 田畑彰久,
酵母とヒメダカを用いた2種のバイオアッセイにおける化学物質のエストロゲン様作用の比較, 664.
土木学会中部支部平成15年度研究発表会, 長野, 2004/3/6
- 角田裕樹, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
PCR法によるアルミニウム系凝集剤のウイルス不活化機構の検討, 609-610.
優秀研究発表賞
-
佐伯亮, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
溶存酸素状態の異なる環境下でのMEP嫌気性微生物分解代謝物の毒性の変動, 611-612.
- 加藤慶匡, 松井佳彦, 松下拓, 井上隆信,
凝集MF膜におけるウイルス除去性の比較, 613-614.
- 山岸貴行, 松井佳彦, 松井佑介, 井上隆信, 松下拓,
給水栓末端における濁度水質モニター, 603-604.
- 佐野川貴弘, 松井佳彦, 村瀬良太, 井上隆信, 松下拓,
MF前処理のための粉末活性炭の超微粉化, 605-606.
- 斉木真一, 寺田圭宏, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
水道水中の懸濁物組成, 607-608.
- 成田健太郎, 井上隆信, 松井佳彦, 松下拓,
流量増加時における渓流河川の水質変化と土壌水との関係, 599-600.
- 中野亮平, 井上隆信, 松井佳彦, 松下拓,
連続抽出法による河川水中懸濁態リンの分画, 601-602.
2003年
第13回日本オゾン協会年次研究講演会, 札幌, 2003/6/12-13
- 眞柄泰基,
水質基準の改正とその意義, 1-7.
第40回環境工学研究フォーラム, 和歌山, 2003/11/14-15
- 山本昌弘, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
大規模流域における農作業の不確実性を考慮した流出解析シミュレーション, 115-116.
- 松井佑介, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
農薬の嫌気・好気条件変化に伴う微生物分解過程での安全性の評価, 117-119.
- 村瀬良太, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
MF膜前処理としての活性炭の超微紛化効果, 189-190.
- 寺田圭宏, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
懸濁物のキャラクタリゼーションと浄化・配水過程における動態, 191-192.
第11回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2003/11/6-7
- 中添真弥, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
鉄系凝集剤PSIによる重金属類の除去に関する研究, 111-114.
- 大谷務, 西村和恵, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
ナノろ過膜のファウリング要因物質に関する研究, 115-118.
- 平井友希子, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
環境水を酵母Two-Hybrid法へ適用するための前処理法に関する研究, 155-158.
- 宮谷伸之, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 田畑彰久,
ヒメダカを用いた短期半止水式曝露試験によるエストロゲン様作用の評価に関する研究, 159-162.
第11回ヒ素シンポジウム, 札幌, 2003/10/14-15
- 眞柄泰基,
ヒ素による健康影響リスクの評価と管理, 3-6.
- 林健司, 古川明彦, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, Md. Hamidur Rahman,
バングラデシュにおける地下水ヒ素濃度と酸化還元電位及び無機物質濃度との関連, 25-26.
- 北野晶子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
紫外部吸光度を指標としたヒ素および有害金属類の迅速な処理性評価, 31-32.
第54回全国水道研究発表会, 名古屋, 2003/5
- 大野浩一, 中野徹, 亀井翼, 眞柄泰基,
PSIに適する凝集処理条件の検討, 124-125.
- 江端克明, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
凝集沈殿処理における濁度・色度除去とコロイド荷電量との関係, 138-139.
- 林健司, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
マンガン砂のヒ素吸着能力に関する基礎研究, 302-303.
- 伊藤和徳, 竹田誠, 鎌田素之, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
環境水中のエストロゲン様活性低減のための塩素処理条件の検討, 590-591.
土木学会中部支部平成14年度研究発表会, 豊橋, 2003/3/7
- 小池健一, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓, 福田剛隆,
微粉末活性炭の添加を伴う凝集MF膜処理, 643-644.
- 竹田祐平, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
降雨による流量増加時の渓流河川の水質変化特性, 663-664.
- 豊田徳一, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
MEPの嫌気性微生物分解により増加した変異原性の好気下での消長, 649-650.
- 松井佑介, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
嫌気・好気条件の変化を伴う微生物分解過程でのCNPの変異原性の変動, 647-648.
- 間宮鉄平, 鈴置弘, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
アルミニウム系凝集剤によるウイルス不活化効果, 645-646.
優秀研究発表賞
第37回日本水環境学会年会, 熊本, 2003.3/4-7
- 古川明彦, 林健司, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 宮林哲司, 佐藤富男,
バングラデシュ人民共和国における飲用地下水中のヒ素除去プラント実験, 166.
- 田畑彰久, 亀井翼, 眞柄泰基, 渡辺哲理, 宮本信一, 大西悠太, 伊藤光明,
ヒメダカビテロジェニンアッセイにおけるエストロジェン(様)物質の相加性に関する検討, 321.
- 大野雪子, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 鎌田素之,
共存物質の影響を考慮した酵母Two-Hybrid法による環境水の内分泌攪乱作用の評価, 444.
- 内田圭祐, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 伊藤雅喜, 松本幸博, 赤嶺永正, 崎山里志,
ナノろ過膜を用いた浄水処理システムの性能評価に関する研究, 491.
- 中村洋, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
分画操作を用いた天然有機化合物の特性評価と消毒副生成物生成能予測に関する研究, 500.
- 李炳千, 竹田誠, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 李哲煕, 李淳和,
韓国洛東江流域におけるエストロゲン様活性の酵母Two-Hybrid法を用いた評価, 598.
土木学会環境工学委員会40周年記念シンポジウム「環境工学の新世紀」, 東京, 2003/1/24-25
- 大野浩一,
化学物質のリスク評価・管理に関する話題提供〜ヒ素のリスク関連研究を例として〜, 93-96.
2002年
環境ホルモン学会第5回研究発表会, 広島, 2002/11/25-26
- 田畑彰久, 渡辺哲理, 宮本信一, 大西悠太, 伊藤光明, 亀井翼, 眞柄泰基,
ヒメダカビテロジェニンを用いたエストロジェン様作用の評価, 209.
第10回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2002/10/31-11/1
- 江端克明, 内山恵, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
凝集処理におけるコロイド滴定法の利用, 13-16.
- 林健司, 古川明彦, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
マンガン砂を用いたヒ素の吸着除去に関する研究, 17-20.
- 西村和恵, 内田圭祐, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
ナノろ過膜によるヒ素及びアンチモンの除去性に関する研究, 133-136.
- 李炳千, 竹田誠, 河合富貴子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 李哲煕, 李淳和,
韓国洛東江流域におけるエストロゲン様活性の挙動に関する研究, 137-140.
- 伊藤和徳, 竹田誠, 鎌田素之, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水処理過程におけるエストロゲン様活性の低減効果に関する研究, 145-148.
第57回土木学会年次学術講演会, 札幌, 2002/9/25-27
- 松下拓, 松井佳彦, 池場和範, 井上隆信,
殺虫剤MEPの微生物分解過程で増加する変異原性への代謝物の寄与, VII-290.
- 棚瀬真貴子, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
懸濁態リンの藻類増殖能の評価, VII-202.
第8回バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会, 府中, 2002/9/24-25
- 河合富貴子, 大野雪子, 鎌田素之, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
環境水のエストロゲン様活性評価における酵母Two-hybrid法の適用, 32-33.
京都大学環境衛生工学研究会第24回シンポジウム, 京都, 2002/8/1-2
- 松下拓, 松井佳彦, 谷脇祥太郎, 池場和範, 井上隆信,
嫌気性微生物分解で増加する殺虫剤MEPの変異原性, 238-243.
第11回環境化学討論会, 箱根, 2002/6
- 金賢求, 数井宏信, 中村洋, 関良恵, 松村徹, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水処理過程における2,3,7,8-TeCDFの挙動, 12-13.
第53回全国水道研究発表会, 前橋, 2002/5
- 中野徹, 林宣佑, 内山恵, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
有機高分子凝集剤による濁質除去に関する研究, 100-101.
- 内山恵, 中野徹, 斉藤貢, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
PSIにおけるフロキュレーターの設計の基礎的研究, 124-125.
- 数井宏信, 金賢求, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 関好恵, 松村徹,
浄水場におけるダイオキシン類の濃度分布と由来源に関する研究, 564-565.
- 竹田誠,伊藤和徳,鎌田素之,大野浩一,亀井翼,眞柄泰基,
塩素処理によるエストロゲン様作用低減に関する研究, 566-567.
第36回日本水環境学会年会, 岡山, 2002/3/14-16
- 斉藤貢, 眞柄泰基,
インドネシアにおける嫌気性腐敗槽の性能評価, 45.
- 数井宏信, 金賢求, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 関好恵, 松村徹,
浄水場におけるダイオキシン類の由来源に関する研究, 50.
- 内山恵, 中野徹, 斉藤貢, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水処理における鉄系凝集剤を用いた凝集条件の最適化に関する研究, 58.
- 山田卓, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, 渡辺哲理, 田畑彰久,
ヒメダカを用いた内分泌攪乱化学物質の影響評価に関する研究−塩素処理によるエストロジェン様作用の低減効果−, 83.
- 永井未央, 佐藤裕子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
バングラデシュのコメに含まれるヒ素の形態に関する調査研究, 87.
- 竹田誠, 鎌田素之, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水処理過程におけるエストロゲン様活性の低減効果の評価, 189.
- 鎌田素之, 大野雪子, 河合富貴子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
酵母Two-hybrid法の環境試料への適用に関する研究, 614.
- 松下拓, 松井佳彦, 池場和範, 井上隆信,
殺虫剤MEPの微生物分解に伴う変異原性の変動, 79.
- 井上隆信, 舩越修爾, 松井佳彦, 松下拓,
渓流河川の融雪時水質変化特性, 110.
- 佐久間智, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
アルミニウム系凝集反応の副次的効果−ウイルスの不活化作用, 467.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 杉山信広, 井上隆信, 松井佳彦, 松下拓,
連続抽出分画による河川水中懸濁態リンの降雨時流出解析, 105.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓, 福田剛隆, 村瀬良太,
水中微量化学物質の活性炭吸着除去率の実用的簡易予測法, 51.
- 山田剛士, 松井佳彦, 松下拓, 井上隆信,
農業データの不確実性を考慮した農薬の広域流出予測解析, 239.
土木学会中部支部平成13年度研究発表会, 清水, 2002/3/8
- 田島章, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
金属塩凝集剤のDNAウイルス不活化効果, 615-616.
- 五条貴仁, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
金属塩凝集剤によるRNAウイルスの不活化効果, 617-618.
- 池場和範, 松下拓, 松井佳彦, 井上隆信,
MEPの嫌気性微生物分解に伴う変異原性の変動, 635-636.
- 棚瀬真貴子, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
懸濁態栄養塩による藻類増殖能の評価, 637-638.
- 舩越修爾, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
降水時における渓流河川の水質変化特性, 631-632.
環境科学会化学物質管理戦略研究会2002春の研究会, 東京, 2002/2/28
- 大野雪子, 河合富貴子, 平野景子, 鎌田素之, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
酵母Two-Hybrid法による内分泌攪乱作用の評価及び環境水への適用, 21-22.
- 中村洋, 渡辺篤, 数井宏信, 金賢求, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
原水のE260を利用した消毒副生成物の生成量予測に関する研究, 23-24.
2001年
第9回衛生工学シンポジウム論文集, 札幌, 2001.11
- 内田圭祐, 姜美娥, 川崎睦男, 土屋之也, 松本幸博, 赤嶺永正, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
沖縄県金武ダム排水路水を用いたNF膜におけるアンチモンの除去特性, 209-213.
- 大野雪子, 平野景子, 鎌田素之, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
環境水のエストロゲン様活性の評価〜阻害作用低減への試み〜, 225-228.
- 古川明彦, 永井未央, 佐藤裕子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基, M. Hamidur Rahman,
バングラデシュ国ナワブガンジ地区における井戸水のヒ素汚染状況について, 238-241.
- 中村洋, 数井宏信, 金賢求, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
原水のE260を利用した消毒副生成物生成量の予測に関する研究, 242-244.
第4回日本水環境学会シンポジウム, 北九州, 2001/9
- 松井佳彦, 松下拓, 細越勝俊, 井上隆信, 山田剛士,
流域スケール流出モデルによる農薬流出予測, 165-166.
京都大学環境衛生工学研究会第23回シンポジウム, 京都, 2001/7/16-17
- 松下拓, 松井佳彦, 佐久間智, 井上隆信,
除草剤CNPの嫌気性微生物分解時の変異原性の変動, 165-169.
第52回全国水道発表会, 2001.5
- 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓, 今井義樹, 坂田一樹,
凝集, MF膜分離によるウイルス, NOMの除去, 242-243.
- 加藤俊雄, 内山恵, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
ミニラボによるPSIの特性に関する研究, 126-127.
第10回環境化学討論会, 2001.5
- 金賢求, 正木広志, 数井宏信, 増田修一, 松村徹, 亀井翼, 眞柄泰基,
塩素処理によるダイオキシン類の生成特性, 18-19.
第35回日本水環境学会年会講演集, 岐阜, 2001/3/14-16
- 赤塚靖, 鎌田素之, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水処理プロセスによるエストロゲン様活性の挙動に関する研究, 99.
- 正木広志, 金賢求, 亀井翼, 眞柄泰基, 増田修一, 松村徹,
浄水処理過程におけるダイオキシン類の挙動に関する研究, 100.
- 尾崎夏栄, 小野芳朗, 柏田祥策, 眞柄泰基,
ヒメダカ試験系による処分地浸出水の安全性評価, 117.
- 佐藤裕子, 永井未央, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
札幌市豊平川水系におけるヒ素をはじめとした有害金属の挙動に関する研究, 129.
- 姜美娥, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
アニオンカラムを用いた無機アンチモンの分離及び定量に関する研究, 272.
- 平野景子, 鎌田素之, 大野雪子, 大野浩一, 亀井翼, 眞柄泰基,
代謝活性化を考慮した内分泌攪乱物質の評価に関する研究, 334.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 田畑彰久, 大西悠太, 石川英律, 宮本信一, 伊藤光明, 柏田祥策, 亀井翼, 眞柄泰基,
ヒメダカを用いた内分泌撹乱性の評価に関する研究―化学物質の塩素処理による内分泌撹乱性の挙動―, 560.
- 斎藤力哉,松井佳彦,井上隆信,松下拓,山田剛士,
コンパートメントモデルを用いた水田施用農薬の河川流出解析, 366.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 佐久間智, 松下拓, 中室克彦, 松井佳彦,
変異原性試験による除草剤CNPの微生物分解の安全評価実験, 236.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
- 松下拓, 今井義樹, 井上隆信, 松井佳彦,
金属塩凝集剤による大腸菌ファージの不活化作用, 548.
- 高木竜一, 松井佳彦, 湯浅晶,
NOMが吸着した活性炭固定層内における農薬の吸・脱着, 205.
- 大平紘伸, 長屋圭治, 松井佳彦, 湯浅晶,
付着性二枚貝(カワヒバリガイ)の付着忌避性と脱離性についての評価, 524.
年会優秀発表賞(クリタ賞)
土木学会中部支部平成12年度研究発表会, 豊田, 2001/3/2
- 今井義樹, 松下拓, 井上隆信, 松井佳彦,
大腸菌ファージの不活化に与える金属塩凝集剤の影響, VII-15.
- 谷脇祥太郎, 松下拓, 松井佳彦,
化学物質の微生物分解に伴う変異原性の変動, VII-17.
- 岡崎伊浩, 松井佳彦, 井上隆信, 松下拓,
明谷における平水時の藻類増殖能, VII-18.
2000年度
第37回環境工学研究フォーラム, 仙台, 2000/11/29-30
- 松下拓, 佐久間智, 中室克彦, 松井佳彦,
除草剤CNPの嫌気性微生物分解における分解代謝物の変異原性への寄与, 81-82.
第8回衛生工学シンポジウム, 札幌, 2000.11
- 山田卓, 平野景子, 鎌田素之, 亀井翼, 眞柄泰基,
内分泌攪乱物質の複合影響に関する研究, 100-103.
- 平野景子, 鎌田素之, 山田卓, 亀井翼, 眞柄泰基,
代謝活性化を考慮した内分泌攪乱物質の評価に関する研究, 104-105.
- 竹田誠, 赤塚靖, 鎌田素之, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水処理によるエストロゲン活性の挙動に関する研究, 106-109.
- 数井宏信, 正木広志, 金賢求, 亀井翼, 眞柄泰基,
浄水過程における消毒副生成物の生成特性に関する基礎的研究, 203-206.
- 内山恵, 新井健太郎, 亀井翼, 眞柄泰基,
コロイド荷電量に着目した鉄系凝集剤とアルミニウム系凝集剤の比較・検討, 213-216.
- 加藤俊雄, 内山恵, 新井健太郎, 亀井翼, 眞柄泰基,
鉄−シリカ無機高分子の凝集剤の特性に関する研究, 217-220.
- 永井未央, 佐藤裕子, 亀井翼, 眞柄泰基,
凝集処理におけるヒ素除去性能に関する研究 〜ヒ素除去性評価のための代替指標の提案〜, 221-224.
- 斉藤貢, 眞柄泰基,
非水洗式し尿処理におけるし尿の性状変化, 257-262.
第55回土木学会年次学術講演会, 仙台, 2000/9
- 松下拓, 佐久間智, 松井佳彦,
除草剤CNPの嫌気性微生物分解における変異原性の変動, VII-148.
第9回環境化学討論会, 札幌, 2000/6/20-22
- 松村徹, 関好恵, 眞柄泰基, 伊藤裕康, 森田昌敏,
現場型水試料自動濃縮装置を用いた大容量・長期サンプリングと低濃度ダイオキシン類及びPCBの測定分析, ?-?.
バイオアッセイ研究会・環境毒性会合同研究発表会, 2000
- 柏田祥策, 大西悠太, 田畑彰久, 眞柄泰基,
ヒメダカ後世代におよぼす内分泌撹乱化学物質の曝露影響, ?-?.
第51回全国水道研究発表会講演集, 苫小牧, 2000/5/24-26
- 新井健太郎, 加藤俊雄, 田畑彰久, 亀井翼, 眞柄泰基,
アルミニウム系代替凝集剤のフロック密度に関する研究, 90−91.