ニュース&レポート

工学研究院・工学院の
ニュースをお伝えします。

Report

伝統の綱引き大会が5年ぶりに復活

令和7年1月16日から24日まで、北工会伝統の「綱引き大会」が5年ぶりに開催され、学生たちの元気な掛け声が冬のキャンパスに響き渡りました。会場となった工学部正面玄関の階段付近は、綱引きに参加する人と応援する人とで埋め尽くされ、大変な盛り上がりでした。

北工会は、北大工学部及び工学系教育研究組織の教職員と学生相互の親睦と学生生活の向上、発展を図ることを目的としている団体で、様々な活動をしています。工学部創立とほぼ同時に設立され、今年度100周年を迎えました。

綱引き大会は、単調になりがちな冬期の学生生活に活気をもたらすため、昭和50年から毎年開催されていましたが(「北大工学部七十五年史」より)、新型コロナウイルス感染症の影響で令和元年度を最後に、しばらく実施されていませんでした。

本大会は工学部を構成する全15コース対抗のトーナメント戦で行われました。激闘の末、優勝は「資源循環システムコース」、準優勝は「環境工学コース」、3位は「応用物理工学コース」という結果になりました。

Instagram(@eng_hokudai)など北大工学部公式SNSでは、綱引き大会の動画を公開しています。ぜひご覧ください。

北工会「令和6年度 綱引き大会」

日時
令和7年1月16日(木)、20日(月)- 24日(金)の12:15~
場所
工学部正面玄関階段下
備考
各コース対抗のトーナメント形式
1チーム 30名以内(学部生・大学院生・教職員)

(工学研究院・工学院・工学部広報室員 川本 真奈美)

Information

令和7年度工学部オープンキャンパスのお知らせ

今年度の北海道大学オープンキャンパスは、令和7年8月3日(日)、4日(月)に開催されます。工学部では、初日の自由申込プログラムにて、環境社会工学科、機械知能工学科、応用理工系学科、情報エレクトロニクス学科の先生方による講義に参加する「体験講義」、先生方から直接アドバイスを受けることができる「進学相談会」、小中高生とその保護者を含め、ご家族で工学部を見て知る機会となる「工学部探検」を開催します。2日目の高校生限定プログラムでは、全学科、コースを代表する24研究室が企画した様々な研究プログラムを先生や大学院生と一緒に体験することができます。本号で掲載された研究も紹介されるかもしれませんので、大学ホームページで公開されますプログラムの発表を楽しみにしてください。皆さんの参加をお待ちしています。

(工学研究院・工学院・工学部広報室長 渡部 靖憲)