ニュース&レポート
工学研究院・工学院の
ニュースをお伝えします。
Report
文部科学大臣表彰の受賞者が決定しました
4月9日(火)、平成31年度文部科学大臣表彰の受賞者が文部科学省から発表され、4月17日(水)に文部科学省で表彰式が執り行われました。
本学工学関係者からは、鵜飼重治名誉教授(元本学工学研究院材料科学部門教授)が「酸化物分散強化型フェライト鋼の創製と実用化に関する研究」により「科学技術賞」を、また本学北極域研究センターの安成哲平助教(元本学工学研究院環境創生工学部門助教)が「雪氷圏大気汚染の観測及び気候的発生要因と影響評価の研究」により「若手科学者賞」を、それぞれ受賞しました。
同賞は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的としています。
(総務課総務担当)

Information
「工学系部局なんでも相談室」のご案内
工学系部局なんでも相談室では学生や教職員の方からのご相談を広く受け付けています。
カウンセリングというとハードルの高さを感じるかもしれませんが、実際はいわゆる「病気」のご相談よりも、課題にうまく取り組めない、友人関係で悩んでいる、自分の嫌なところを直したいといった学生生活全般についてのご相談が半数以上を占めます。
高校生までは進路にしろ、課外活動にしろ、学校という縛りの中で予め用意された選択肢の中から自分の志向にあったものを選ぶということが多いと思います。しかし、大学生活はそこから一歩進んで自ら選択肢を創り出していく作業が必要になります。授業の選択もサークルも友人とのネットワークも、そして進路決定も誰かが用意してくれるものではなく自発的に見つけていくものになります。
このダイナミックな変化は少なからず迷いを生むことになるでしょう。相談室はその際の一助としてみなさんの支援をしています。
(カウンセラー 石原 一人)

