コース紹介

機械知能工学科の概要

ロボット工学、医療・福祉工学、宇宙工学、エネルギー工学、プラズマ理工学、粒子線工学等 の先端分野で幅広い視野をもって活躍できる人材の育成を目指します。 機械情報システムを開発・設計するには、構造、流れ、熱、電子回路などに関する 幅広い知識と鋭い観察力、さらにはシステムをまとめる総合力が求められます。 機械知能工学科では、3年間の専門教育において、力学、量子力学、電磁気学等の基礎科目、 流体力学、熱工学、電子工学等の専門科目を学び、卒業論文において先端研究を体験します。

機械システムコースの特長

機械知能工学科共通の必修科目に加えて流体工学と伝熱工学を基盤として, 特に環境・エネルギー工学や宇宙工学などの新領域に取り組むための 物理現象の理解と機械システム設計に関する教育を充実させています。 さらに,機械システム設計演習によって,機械システムをデザインし新しいメカニズムを創出する能力とセンスを養う教育を行います。

大学院との関連

現代工業社会では、厳しい競争に勝ち抜くためのスピーディーな開発、性能および信頼性の絶え間ない向上、 そして様々な要素技術のシステム化が求められています。また、これらの要求に対応できる機械システム技術者・ 研究者に、大きな期待が寄せられています。大学院における専門教育の目的は、学部の教育をさらに専門化し、 創造性を高め、この期待に応えることにあります。 卒業研究を実施すると同時に、機械知能工学科の卒業生の多くが進学することになる大学院組織としては、 機械宇宙工学専攻人間機械システムデザイン専攻エネルギー環境システム専攻、および 量子理工学専攻、 の4専攻が用意されています。各専攻では、高度な工業技術にとどまらず、先端科学領域にまで踏み込んだ研究に取り組んでおり、国際的にも活発な研究活動を行っています。学生は所属する講座・分野を中心に先端科学技術に関する研究主体の専門教育を受けます。