トピックス
-
****応用マテリアル工学コースに分属希望の皆さんへ ****
本コースは、より効率的に理解を深められる授業形態を目指し、
他コースにはないクォーター制による講義を行っております。
クォーター制による講義は、短期間に集中して学ぶことが可能で、
試験も後半だけに集中しないという利点があります。
私達は、皆さんが充実した学生生活を送ることができるよう
手助けをし、共に発展していきたいと考えています。
応用マテリアル工学コース各研究室のHPへアクセスして、
近い将来携わるかもしれない研究内容をチェック↓↓
マテリアル設計:材料数理学, 組織制御学, 表界面微細構造
エコマテリアル:移動現象, エコプロセス, 環境材料学
エネルギー材料:機能材料学, 先端高温材料工学
エネルギー変換:マルチスケール, 熱エネルギー変換, エネルギーメディア
******************************
過去のトピックス
2011年4月8日 平成23年度前期講義開始
2011年4月1日 大野直子先生が着任されました。
2011年3月31日 木下博嗣先生が離任されました。
2011年3月7日 修士1年生の中間発表会
2011年2月17日 修士論文発表会
2011年2月14日 卒業論文発表会
2011年2月 1日 木下博嗣先生が准教授として着任されました。
2011年1月18日 北工会綱引き大会
まさかの1回戦敗退!!(涙)
2010年12月27日 北工会卓球大会で応用マテリアルチームが優勝!!
2010年11月1日 兵野篤先生が助教に着任されました。
2010年10月28~29日 コース2年生44名が学外実習で千歳、苫小牧、室蘭の工場を訪問。
2010年8月26日 材料系研究室対抗野球大会
優勝:先端高温材料
準優勝:環境材料学
2010年5月28日 編入学パンフレットの項目を追加しました。
2010年5月1日 菊地竜也先生が准教授に着任されました。
2010年1月21日 工学部綱引き大会
な、なんと2回戦敗退!!!! とほほ..
2009年11月1日 大野宗一先生が准教授に着任されました。
2009年10月1日 後期授業開始
2009年8月18~20日 大学院工学研究科入学試験
2009年8月 6日 材料系研究室対抗野球大会
優勝:熱エネルギー変換材料(連覇!)
準優勝:表界面微細構造解析
3位:環境材料&エネルギーメディア変換
2009年7月 5日 材料系研究室対抗フットサル大会 (教員チームも参戦)
優勝:環境材料(連覇!)
準優勝:エネルギーメディア変換
3位:機能材料
2009年6月26日 工学部運動会
応用マテリアル惜しくも4位! (綱引きは準優勝)
2009年4月 8日 前期授業開始
2009年4月 1日 米澤徹先生・礒部繁人先生が着任されました。
2009年3月31日 柏谷悦章先生・大笹憲一先生が離任されました。
2009年2月20日 材料科学フォーラム(B3,M1対象)
2009年2月19日 修士論文発表会
2009年2月18日 研究室見学(B3対象)
2009年2月17日 研究室説明会(B3対象)
2009年2月13日 卒業論文発表会
2009年1月27日 工学部冬季綱引き大会
!!!!!!優勝!!!!!!
2008年12月12日 工学部卓球大会
残念ながら2回戦敗退
2008年8月 5日 研究室対抗野球大会
優勝:熱エネルギー変換材料
準優勝:エコプロセス
3位:機能材料学,先端高温材料工学
2008年7月 6日 研究室対抗フットサル大会
優勝:環境材料学
準優勝:移動現象
2008年6月27日 北工会運動会 応用マテリアルは4位でした。
2008年6月 5日 開学記念行事日
2008年4月10日 1学期授業開始
2008年4月 7日 学部・学科ガイダンス【2年生】
2008年3月31日 高橋英明先生が離任されました。
2008年10月31日 北工会文化祭
2008年10月1日 2学期授業開始
2008年8月3日 北海道大学オープンキャンパス
2008年8月11日 夏季休業日【学部生】
2008年6月27日 北工会運動会【学生、教職員】
2008年6月5日 大学祭
2008年6月5日 開学記念行事日
2008年4月10日 前期授業開始
2008年4月7日 学部・学科ガイダンス【2年生】