北海道大学 大学院工学研究院 環境工学部門 水質変換工学研究室

メンバー

修士課程学生

池田 澪 修士1年 / Mio Ikeda M1

  • 居室: FS棟 6-07号室
  • 電話番号: 011-706-5587
  • e-mail:ikeda.mio.u6@elms.hokudai.ac.jp
  • 出身高校:市川高校(東京都)

研究テーマ

下水処理と併行した生物電気化学的な水素製造システム

研究概要

水素は化石燃料に代替するクリーンなエネルギー伝達物質として注目が高まっている.2023年には全世界で7000万トンの水素が製造されているが99%は化石燃料由来の製造方法となっており,水素製造によるCO2排出量は8300万トンである.CO2排出の少ない水素製造方法として注目されているのが太陽光エネルギーを光触媒によって利用し水を分解する光電気化学(PEC)システムである.しかし,PECシステムのみで水素製造を行う場合,一般的に補助電源を必要とする.本研究では微生物燃料電池を補助電源としてPECシステムに統合し,下水処理と併行した水素製造をめざす.

学会発表

  • 光と下水中有機物を利用したエネルギー自立型バイオ光電気化学セルによる水素生成
    池田 澪,松尾稜介,田村知暁,岡部 聡
    第59回日本水環境学会年会 L-017, 2025年3月17日–19日, 北海道大学(札幌)
  • Hydrogen production by microbial photoelectrochemical cells using energy of sunlight and organic matters in wastewater
    Mio Ikeda, Ryosuke Matsuo, Tomoaki Tamura and Satoshi Okabe
    The 15th Asian Symposium on Microbial Ecology (ASME2025), Chungbuk National University (Cheongju, South Korea), 28–30 March 2025

受賞歴

2025年3月 ライオン賞 光と下水中有機物を利用したエネルギー自立型バイオ光電気化学セルによる水素生成 日本水環境学会