北海道大学 大学院工学研究院 環境工学部門 水質変換工学研究室

メンバー

修士課程学生

高橋 二千翔  修士2年 / Nichika TAKAHASHI M2

  • 居室: FS棟 6-07号室
  • e-mail: nck-105206-35@eis.hokudai.ac.jp
  • 出身高校:札幌南高校 北海道

研究テーマ

電気生物化学的なNH4+再生プロセスの開発

研究概要

窒素は生命にとって必須な物質であり、ハーバーボッシュ法の開発によって人類は窒素をNH4+として容易に固定化、利用できるようになった。NH4+生成量の増加は人間活動 に大きな影響を与えた。世界人口の急速な増加によりNH4+の需要は増加し続ける一方、ハーバーボッシュ法には以下のような課題がある: 1)反応に高温高圧条件を必要とする、2)N2還元反応に必要な水素の生成に多量のエネルギー消費が伴う、3)資源(水素)の局在性に伴う生産プラントの局在化。そのため、ハーバーボッシュ法に依存しない、新たな NH4+生成プロセスの開発が望まれている。

学会発表

  • 環境中でのNO3-汚染に対応するNH4+再生型生物電気化学システムの開発
    髙橋二千翔,進藤琉司,岡部 聡,押木 守
    第59回日本水環境学会年会 3-I-11-2, 2025年3月17日–19日, 北海道大学(札幌)
  • 電気化学的NO3-除去ーNH4+再生における還元酵素を用いたバイオ触媒の検討における還元酵素を用いたバイオ触媒の検討
    髙橋二千翔, 押木守, 岡部聡
    第30回衛生工学シンポジウム 2023年11月9日-10日(北海道大学, 札幌)
    (ポスター発表)
  • Electrochemical NH3 regeneration using NO3-/NO2- reductases as biocatalysts
    Nichika Takahashi, Mamoru Oshiki, Satoshi Okabe
    The 36th Japanese Symposium of Microbial Ecology and The 13th Asian Symposium of Microbial Ecology 2023/11/28-30 (Hamamatsu) (P132-A)
    (ポスター発表)
  • 微生物触媒を用いた高親和性かつ高効率な電気化学的NH4+再生システムの開発
    髙橋二千翔, 押木守, 岡部聡
    第58回日本水環境学会年会 2024年3月6日-8日 (九州大学, 福岡) (1-C-15-3)
    (口頭発表)
  • Bioelectrochemical NO3- reduction to NH4+ using NO3-/NO2- reductase of Escherichia coli and artificial electron mediator
    Nichika Takahashi, Mamoru Oshiki, Satoshi Okabe
    The 14th Asian Symposium of Microbial Ecology 2024/9/18-20 (Taipei)
    (XXX)

受賞