メンバー
OB・OG
藤平卓也 修士2年 / Takuya FUJIHIRA M2
- 出身高校:呉工業高等専門学校(広島県)

研究テーマ
研究概要
学会発表
- 高濃度固形分・油分含油廃水を対象とした資源回収型廃水処理システムの開発
藤平卓也, 谷川大輔, 岡部 聡
第26回衛生工学シンポジウム (2018年11月8日-9日, 北海道大学, 札幌)
(ポスター発表)
- 嫌気性バッフル反応器と下降流懸垂型スポンジリアクターを用いた高濃度油分含有廃水の連続処理
藤平卓也,谷川大輔
第68回土木学会中国支部(2016年5月21日,広島工業大学)
(口頭発表) - Development of Appropriate Treatment System for Palm Oil Mill Effluent by Combination System of an Anaerobic Baffled Reactor and Down-flow Hanging Sponge Reactor
Takuya Fujihira, Shogo Seo, Ryouta Fujise, Daisuke Tanikawa
Water and Environment Technology Conference 2016 (August 27-28, Chuo University)
(口頭発表+ポスター発表) - Aquaculture Effluent Treatment by Single-phase Nitrification-denitrification Process with Food production
Takuya Fujihira, Yuka Nakamura, Keisuke Nakano, Zenichiro Kimura, Takashi Yamaguchi, Daisuke Tanikawa
International Conference of “Science of Technology Innovation” 2017 (STI-Gigaku 2017) (January 5-7, 2017, Nagaoka University of Technology)
(ポスター発表) - スカム回収・利用型高濃度油分含有廃水処理システムの評価
藤平卓也,妹尾将吾,木村善一郎,谷川大輔
第51回日本水環境学会年会 (2017年3月14〜17日,熊本大学)
(ポスター発表) - Development of Treatment System for Solid/lipid-rich Wastewater with Biological Desulfrization Process
Takuya Fujihira, Shogo Seo, Zenichiro Kimura, Daisuke Tanikawa 7th IWA-ASPIRE Conference 2017 (September 11-13, 2017, Kuala Lumpur, Malaysia)
(口頭発表) - "Scum Recovery Type" High-rate Anaerobic Treatment of Solid/lipid-rich Wastewater by Anaerobic Baffled Reactor
Takuya Fujihira, Shogo Seo, Daisuke Tanikawa CESE 2017 (November 12-15, 2017, Kunming, China)
(口頭発表) - 高濃度固形分・油分含有廃水を対象とした脱硫一体型廃水処理システムの開発
藤平卓也,妹尾将吾,藤瀬瞭太,近藤有希,幡本将史,山口隆司,谷川大輔
第52回水環境学会年会(2018年3月15-17日,北海道大学)
(ポスター発表) - 電子受容体が膜ファウリング進行細菌(FCB)の代謝および膜ファウリングポテンシャルに及ぼす影響
藤平卓也, 石﨑 創, 木村善一郎, 岡部 聡
第54回日本水環境学会年会 (2020年3月16日-18日, 岩手大学, 岩手)
(口頭+ポスター発表)
受賞歴
2016年5月 | 第68回土木学会中国支部研究発表会 若手優秀発表賞 |
---|
