研究業績 2009年6月現在 1.学術論文(審査付き論文) 2.その他の学術論文 3.その他の学術講演 4.学位論文関連 1.学術論文(審査付き論文) (1) Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO, Seiichi KAGAYA and Keiichi SATOH: A Study on Disaster Reconstruction Plan of OKUSHIRI from the Viewpoint of Livelifood, Proceedings of International Symposium on City Planning 1996: 2-32−2-43(1996) (2) Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO, Seiichi KAGAYA and Keiichi SATOH: An Evaluation Method of the Efficiency of Urban Transportation Involving Mobility and Environmental Affects, Proceedings of International Symposium on City Planning 1997: 501-506(1997) (3)日野智、岸邦宏、加賀屋誠一、佐藤馨一: NPOによる地方都市の地域振興方策に関する研究−羊蹄山麓地域を対象として−、都市学研究35: 23-32(1998) (4) 高橋香織、岸邦宏、加賀屋誠一、佐藤馨一: 千歳川放水路計画に対する流域住民の意識構造分析、都市学研究35: 51-59(1998) (5)原口征人、今尚之、岸邦宏、佐藤馨一: 廣井勇にみる札幌農学校の土木教育とわが国における橋梁学の確立、土木計画学研究・論文集15: 71-78(1998) (6)岸邦宏、南正昭、佐藤馨一: 海岸部集落における道路システムの機能と整備課題に関する研究、都市計画論文集33: 121-126(1998) (7)岸邦宏、石井伸一、佐藤馨一: 利用者意識からみた航空会社が提供するサービスの評価、交通学研究、1998年研究年報: 71-80(1999) (8)高橋卓也、岸邦宏、佐藤馨一: ANPモデルによる観光地のリスク評価に関する研究、土木計画学研究・論文集16: 155-160(1999) (9)岸邦宏、内田賢悦、佐藤馨一: 航空運賃に対する利用者の価格感度に関する研究、土木計画学研究・論文集16: 187-194(1999) (10)内田賢悦、岸邦宏、佐藤馨一: 交差点遅れを考慮した利用者均衡配分に関する研究、土木計画学研究・論文集16: 577-586(1999) (11) 藤田正人、岸邦宏、佐藤馨一: PFI方式による新交通システムの整備計画に関する研究、都市計画論文集34: 895-900(1999)(12) 長瀬龍彦、岸邦宏、佐藤馨一: パーソントリップ調査データの解析における小規模データの活用に関する研究、都市計画論文集34: 907-912(1999) (13) Satoru HINO, Tomoaki MAEDA, Kunihiro KISHI, Keiichi SATOH: Cost-Benefit Analysis of the Seikan Undersea Tunnel Project from the Viewpoint of Rail Freight Transportation, Proceedings of the 5th International Symposium on Logistics (ISL2000): 183-188(2000) (14) 日野智、岸邦宏、佐藤馨一、千葉博正: 北海道−本州間における鉄道貨物輸送の役割とその存続方策に関する研究、土木計画学研究・論文集17: 827-834(2000) (15) 内田賢悦、岸邦宏、佐藤馨一、中岡良司: 雪氷路面における追い越し行動に関する研究、土木計画学研究・論文集17: :957-966(2000) (16) 日野智、岸邦宏、佐藤馨一: コンプリメンタリィ アクセシビリティ指標の構築と公共交通システムの評価、都市計画論文集35: 475-480(2000) (17) 岸邦宏、高野伸栄、佐藤馨一: 地方都市における循環バスの利用特性と運賃評価に関する研究、都市計画論文集35: 529-534(2000) (18) Kunihiro KISHI, Tomoaki MAEDA and Keiichi SATOH; A Cost-Benefit Analysis of the Seikan Tunnel Project as a Posteriori Evaluation, 2001 WCTR Proceedings, CD-ROM(2001) (19) 坂野匡弘、岸邦宏、佐藤馨一: ハフモデルを用いたニセコ・洞爺地域における空港立地計画に関する研究、交通学研究44: 41-50(2001) (20) 岸邦宏、山平秀典、佐藤馨一: ウィンドー分析法による地下鉄事業の経営および利用効率評価、土木計画学研究・論文集18: 115-121(2001) (21) 日野智、岸邦宏、相浦宣徳、佐藤馨一: 北海道におけるハブ・アンド・スポーク航空路線の構築に関する研究、土木計画学研究・論文集18: 667-674(2001) (22) 坂野匡弘、岸邦宏、佐藤馨一、唐沢豊: 差分近似によるHuff Modelのパラメータ推定、日本ロジスティクスシステム学会誌2(2): 79-89(2001) (23) 日野智、高橋陽平、岸邦宏、原文宏、佐藤馨一: 都市別にみた除雪事業の評価と費用負担意識分析に関する研究、寒地技術論文・報告集17: 232-239(2001) (24) 原口征人、岸邦宏、佐藤馨一: 交通代替性のビジネス交通行動に対する影響−札幌・函館・福岡の比較から−、寒地技術論文・報告集17: 240-245(2001) (25) Kunihiro KISHI, Yohei TAKAHASHI, Fumihiro HARA and Keiichi SATOH; Evaluation of the Level of Snow Removal Services and Residents' Willingness to Pay in Four Cities, 81st Annual Meeting, Transportation Research Board: CD-ROM(2002) (26) Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH; A Study on Hedging the Risk of Snow Removal Cost Fluctuation, 2002 PIARC Proceedings of 11th International Winter Road Congress, PIARC: CD-ROM(2002) (27) 岸邦宏、佐藤馨一: 東京-札幌間の航空運賃に対する価格感度の時系列分析、交通学研究45: 57-66(2002) (28) 日野智、岸滋、岸邦宏、浅見均、佐藤馨一: 鉄道貨物輸送における経路探索モデル構築とその適用に関する研究、土木計画学研究・論文集19: 495-503(2002) (29) Chowdhury A.R.M.M, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH; AN ANALYSIS OF CONTAINER TRAIN SYSTEMS FROM DHAKA TO CHITTAGONG IN BANGLADESH, Infrastructure Planning REVIEW 19: 673-682(2002) (30) 岸邦宏、原文宏、佐藤馨一: リスクファイナンシングによる除雪事業費の平準効果、寒地技術論文・報告集18: 90-95(2002) (31) 日野智、佐藤宏城、岸邦宏、佐藤馨一: 積雪寒冷地における山間部高規格幹線道路の整備効果、寒地技術論文・報告集18: 96-103(2002) (32) Kunihiro KISHI, Yohei TAKAHASHI, Fumihiro HARA and Keiichi SATOH; LEVEL OF SNOW REMOVAL SERVICE AND RESIDENTS' WILLINGNESS TO PAY: EVALUATION FOR FOUR JAPANESE CITIES, Transportation Research Record 1794: 72-76(2002) (33) 岸邦宏、日野智、佐藤馨一: 地下鉄駅におけるエレベーターの配置基準に関する研究、都市学研究40: 10-15(2003) (34) 劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一: 札幌市における業務交通トリップの特性分析に関する研究、都市学研究40: 22-27(2003) (35) 岸邦宏、塚原沙智子、原文宏、佐藤馨一: 雪対策事業におけるリスクファイナンシングの導入効果、土木計画学研究・論文集20: 111-117(2003) (36) 橋本忠夫、岸邦宏、佐藤馨一: グループファジィAHPによる低公害車の購入意識評価、環境システム研究論文集31: 201-208(2003) (37) Satoru HINO, Masato HARAGUCHI, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: A CHARACTERISITIC ANALYSIS OF THE SHINKANSEN SERVICE FROM THE VIEWPOINT OF USER'S AWARENESS, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.5: 205-220(2003) (38) Preda PICHAYAPAN, Kunihiro KISHI, Satoru HINO and Keiichi SATOH: REAL OPTION ANALYSIS (ROA) IN EVALUATION OF EXPRESSWAY PROJECTS UNDER UNCERTAINTIES, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.5: 3015-3030(2003) (39) Zhigang LIU, Kunihiro KISHI, Satoru HINO and Keiichi SATOH: A STUDY ON CONSENSUS-FORMATION IN SAPPORO CITY CENTER REGENERATION BY USING THE EXTENDED CONTRIBUTIVE RULE (ECR), Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.5: 3158-3168(2003) (40) Kunihiro KISHI, Satoru HINO and Keiichi SATOH: LOCATION PLANNING OF ELEVATORS AT SUBWAY STATIONS CONSIDERING TRANSFER RESISTANCES BASED ON PASSENGERS' PHYSICAL AND CONSCIOUS RESISTANCE: Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.5: 3250-3260(2003) (41) 劉志鋼、岸邦宏、日野智、佐藤馨一: 世代間・地域間調整による札幌市営地下鉄の債務負担方策に関する研究、都市計画論文集38: 541-546(2003) (42) 岸邦宏、佐藤馨一: 建設業関連BtoB電話帳の基本構想と地域経済活性化の機能に関する研究、日本情報ディレクトリ学会誌2: 3-8(2004) (43) 日野智、原口征人、岸邦宏、佐藤馨一: 開発プロセスに着目した大規模社会基盤施設の事後評価手法に関する研究〜苫小牧港開発を例として〜、土木史研究論文集23: 5-12(2004) (44) 劉志鋼、岸邦宏、日野智、佐藤馨一: 札幌市都心部魅力度評価と交通行動分析、都市学研究41: 43-50(2004) (45) 金田一淳司、岸邦宏、佐藤馨一: 札幌環状通の計画史的評価に関する研究、土木計画学研究・論文集21: 399-406(2004) (46) Chumchoke NANTHAWICHIT, Keiichi SATOH and Kunihiro KISHI: COMPREHENSIVE EVALUATION OF TRANSPORTATION INFRASTRUCTURE SYSTEMS EFFICIENCY USING DATA ENVELOPMENT ANALYSIS, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.6: 573-585(2005) (47) Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: EVALUATION OF WILLINGNESS TO BUY A LOW-POLLUTION CAR IN JAPAN, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.6: 3121-3134(2005) (48) Chigako YAMAMOTO, Kunihiro KISHI, Fumihiro HARA and Keiichi SATOH: USING QUALITY FUNCTION DEPLOYMENT TO EVALUATE GOVERNMENT SERVICES FROM THE CUSTOMERS’ PERSPECTIVE, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.6: 4160-4175(2005) (49) Satoru HINO, Joe TAKEMURA, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: MEASUREMENT OF THE IMPACT OF LOGISTICAL DISTRIBUTION NETWORK INTERRUPTION ON REGIONAL ECONOMY, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.6: 4285-4299(2005) (50) 東本靖史、岸邦宏、佐藤馨一: 包絡分析法を用いたバス路線の総合効率性評価に関する研究−札幌市のバス路線を事例として−、都市計画論文集40-3: 379-384(2005) (51) 東本靖史、岸邦宏、佐藤馨一: DEAによる札幌市路線バスの総合的効率性評価、都市学研究43: 17-22(2006) (52) 日野智、岸邦宏、佐藤馨一: 徒歩アクセス時間からみた地下鉄駅周辺部における施設立地とトリップ特性分析、都市学研究43: 23-30(2006) (53) 岸邦宏、佐藤馨一: 住民ニーズに基づいた過疎地域における生活交通手段の策定プロセス、土木計画学研究・論文集23: 591-597(2006) (54) 岸邦宏、佐藤馨一: 沿線地域の土地利用効率化が札幌市営路面電車の利用促進に与える影響、都市計画論文集41-3: 73-78(2006) (55) 東本靖史、岸邦宏、劉志鋼、佐藤馨一: 改良型ウィンドー法による帰宅時間帯のバス運行サービスの評価に関する研究、地域学研究36-3: 575-586(2006) (56) 東本靖史、岸邦宏、佐藤馨一: DEAによる札幌市の地下鉄乗継バスターミナルの再編に関する研究、交通学研究50: 129-138(2007) (57) Kunihiro KISHI, Keiichi SATOH: A FEASIBILITY STUDY ON INTRODUCING A DUAL MODE VEHICLE TO AIRPORT ACCESS, Proceeding of 11th World Conference on Transportation Research, A4, 543(2007) (58) Kunihiro KISHI, Keiichi SATOH: ATTITUDINAL STUDY ON A RECIPROCAL COMMUNITY TRANSPORT SYSTEM IN JAPAN, International Journal of Sustainable Transportation, Vol.1, No.3: 161-171(2007) (59) Kunihiro KISHI, Keiichi SATO: Drivers’ Acceptance of Accident Risk Due to Poor Visibility in Blowing Snow, Proceedings of the 8th International Symposium on Cold Region Development: DVD-ROM(2007) (60) 岸邦宏、西村直樹、佐藤馨一: 住民参加型ミニ市場公募債を活用した北海道新幹線の整備方策、土木計画学研究・論文集24: 703-710(2007) (61) 岸邦宏、佐藤馨一: 都市間モビリティ・マネジメントによる北海道新幹線の評価、交通学研究51: 79-88(2008) (62) 岸邦宏、佐藤馨一: ベイジアンアプローチによる北海道漁業への防災ナレッジマネジメントの適用、日本情報ディレクトリ学会誌6: 39-46(2008) 2.その他の学術論文(1) 岸邦宏、高野伸栄、加賀屋誠一、佐藤馨一: 災害復興計画の立案プロセスに関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第52号(B): 404-407(1996) (2) 岸邦宏、高野伸栄、加賀屋誠一、佐藤馨一: インターモーダルに基づく軌道系交通計画の評価に関する研究、土木計画学研究・講演集19(1): 695-696(1996) (3) 百瀬荘太郎、岸邦宏、加賀屋誠一: 北海道におけるインターモーダルプランニングに関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第53号(B): 316-319(1997) (4) 岸邦宏、高野伸栄、加賀屋誠一、佐藤馨一: 奥尻町における災害復興事業の住民意識分析、土木学会北海道支部論文報告集第53号(B): 408-411(1997) (5) 岸邦宏、石井伸一、佐藤馨一: 新規参入航空会社に対する利用者のサービス水準評価、土木計画学研究・講演集20(2): 759-762(1997) (6) 福島宏文、岸邦宏、加賀屋誠一、佐藤馨一: ファジィAHPを用いた土木計画における合意・決着プロセスに関する研究、土木計画学研究・講演集20(2): 357-360(1997) (7) 岸邦宏、佐藤友輔、大井孝通、佐藤馨一: 北海道観光におけるレンタカーサービスの評価、土木学会北海道支部論文報告集第54号(B): 584-587(1998) (8) 岸邦宏、石井伸一、佐藤馨一: 利用者意識からみた新規参入航空会社への期待と評価、日本交通学会第57回研究報告会: 22-28(1998) (9) 内田賢悦、岸邦宏、佐藤馨一: メンバーシップ関数を用いた交差点遅れ推定モデルの構築、土木計画学研究・講演集21(1): 439-442(1998) (10) 高橋卓也、岸邦宏、佐藤馨一: 景勝地における観光と安全の評価に関する研究、土木計画学研究・講演集21(2): 345-348(1998) (11) 岸邦宏、内田賢悦、佐藤馨一: 航空運賃に対する利用者の価格感度に関する研究、土木計画学研究・講演集21(2): 629-632(1998) (12) 岸邦宏、佐藤馨一: Price Sensitivity Measurementによる航空運賃の評価、北海道のOR: 33-36(1998) (13) 内田賢悦、高橋圭、岸邦宏、佐藤馨一: 雪氷路面における追越行動モデルの構築、第18回交通工学研究発表会論文報告集: 81-84(1998) (14) 岸邦宏、原口征人、佐藤馨一: 新規参入航空会社による交通需要の誘発効果、土木学会北海道支部論文報告集第55号(B): 522-525(1999) (15) 土屋誠之、岸邦宏、佐藤馨一: 新幹線と航空機の選択特性に関する実証的研究、土木学会北海道支部論文報告集第55号(B): 526-529(1999) (16) 高橋正則、岸邦宏、佐藤馨一: パーソントリップ調査データの詳細解析法に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第55号(B): 582-585(1999) (17) 高橋卓也、岸邦宏、佐藤馨一: 観光客のリスク受容と費用負担意識に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第55号(B): 674-679(1999) (18) 長瀬龍彦、岸邦宏、佐藤馨一: 全国PTデータを用いた休日交通の特性分析、土木計画学研究・講演集22(1): 347-350(1999) (19) 岸邦宏、高橋香織、佐藤馨一: 除雪保険の導入による除排雪費用の平準効果、土木計画学研究・講演集22(2): 67-70(1999) (20) 内田賢悦、岸邦宏、中岡良司、佐藤馨一: 雪氷路面における安全追越視距に関する研究、土木計画学研究・講演集22(2): 901-904(1999) (21) Keiichi SATOH, Kunihiro KISHI: Study on Leveling Snow Removal Cost, Proceedings of the Sixth International Symposium on Cold Region Development: 245-248(2000) (22) 内田賢悦、幸元秀旗、岸邦宏、佐藤馨一: 雪氷路面および2車線ラウンドアバウトの交通量算定、土木学会北海道支部論文報告集第56号(B): 402-405(2000) (23) 日野智、井置康人、岸邦宏、佐藤馨一: 水中トンネルプロジェクトの研究アセスメント、土木学会北海道支部論文報告集第56号(B): 418-421(2000) (24) 清原裕幸、日野智、岸邦宏、佐藤馨一: コンプリメンタリィ・アクセシビリティ指標による公共交通システムの評価、土木学会北海道支部論文報告集第56号(B): 390-393(2000) (25) 寺井匡史、内田賢悦、岸邦宏、佐藤馨一: PFI事業におけるリスク・アロケーションに関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第56号(B): 426-429(2000) (26) 冨士田徹、岸邦宏、原文宏、佐藤馨一: ロジット型価格感度測定法による除雪費用の負担意識分析、土木学会北海道支部論文報告集第56号(B): 398-401(2000) (27) 前田友章、土屋誠之、岸邦宏、佐藤馨一: 費用便益分析による青函トンネルの評価に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第56号(B): 474-479(2000) (28) 山平秀典、内田賢悦、岸邦宏、佐藤馨一: 包絡分析法を用いた公営地下鉄の経営効率評価に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第56号(B): 500-503(2000) (29) 坂野匡弘、土屋誠之、岸邦宏、佐藤馨一: ハフモデルを用いたニセコ・洞爺地域における空港立地計画に関する研究、日本交通学会第59回研究報告会: 15-22(2000)(30) 岸邦宏、前田友章、日野智、佐藤馨一: 青函トンネルプロジェクトの費用便益分析、土木計画学研究・講演集23(1): 99-102(2000) (31) 内田賢悦、岸邦宏、佐藤馨一、加賀屋誠一: PFI事業におけるリスク評価に関する研究、土木計画学研究・講演集23(2): 35-38(2000) (32) 日野智、岸邦宏、相浦宣徳、中岡良司、佐藤馨一: 新千歳空港における国内航空路線の乗り継ぎ選好意識に関する研究、土木計画学研究・講演集23(2): 203-206(2000) (33) 山平秀典、岸邦宏、金田一淳司、佐藤馨一: ウィンドー分析法を用いた地下鉄事業の経営効率及び都市機能評価、土木計画学研究・講演集23(2): 251-254(2000) (34) 土屋誠之、岸邦宏、原口征人、佐藤馨一: 自動車アクセス条件に基づいた新幹線選択行動分析、土木計画学研究・講演集23(2): 699-702(2000) (35) 岸滋、岸邦宏、佐藤馨一: 鉄道貨物輸送におけるリスクマネジメントの政策評価に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第57号: 596-599(2001) (36) Chowdhury, A.R.M.M., Kunihiro kISHI, Keiichi SATOH: An Analysis of Goods Mobility to Build Logistic Systems in Bangladesh, Proceedings of Hokkaido Chapter of the Japan Society of Civil Engineers, No.57: 632-633(2001) (37) 日野智、岸邦宏、佐藤馨一: コミューター航空を活用したハブ・アンド・スポーク路線の構築、土木学会北海道支部論文報告集第57号: 636-639(2001) (38) 岸邦宏、日野智、千葉博正、佐藤馨一: ロジット型価格感度測定法における航空運賃の時系列評価、土木学会北海道支部論文報告集第57号: 686-687(2001) (39) 劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一、坂田和則: 札幌市における業務交通の特性分析に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第57号: 758-761(2001) (40) 岸邦宏、佐藤馨一: 東京-札幌間の航空運賃に対する価格感度の時系列分析、日本交通学会第60回研究報告会: 1-8(2001) (41) 日野智、岸滋、岸邦宏、佐藤馨一: 鉄道貨物輸送の代替経路探索モデルの構築と代替輸送方策の評価、日本ロジスティクスシステム学会第4回全国大会予稿集: 35-38(2001) (42) 坂野匡弘、岸邦宏、佐藤馨一、唐沢豊: 非線形最小二乗法によるHuff Modelのパラメータ推定、日本ロジスティクスシステム学会第4回全国大会予稿集: 78-81(2001) (43) 劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一: 札幌市における業務交通の時系列分析に関する研究、土木計画学研究・講演集24: CD-ROM(2001) (44) 日野智、岸滋、岸邦宏、浅見均、佐藤馨一: フェリーの輸送能力を考慮した鉄道貨物輸送の代替経路探索モデルの構築、土木計画学研究・講演集24: CD-ROM(2001) (45) Chowdhury A.R.M.M, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: An Analysis of Physical Distribution from Dhaka to Chittagong in Bangladesh, Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.24: CD-ROM(2001) (46) 原口征人、岸邦宏、佐藤馨一: ビジネス交通における新幹線利用意識の地域間比較、土木計画学研究・講演集24: CD-ROM(2001) (47) 岸邦宏、高橋陽平、佐藤馨一: 除雪事業の水準と費用負担意識に関する都市別評価、土木計画学研究・講演集24: CD-ROM(2001) (48) Liu Zhigang, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: Efficiency of Urban Transportation Mobility with Regard to Environmental Improvement by Electric Vehicle, First Circular of China-Japan Electric Vehicle Joint Conference: 170-175(2001) (49) 山本千雅子、岸邦宏、佐藤馨一: 冬期交通遅れとふたつの利用者満足度に関する研究、寒地技術論文・報告集17: 678-682(2001) (50) 田上哲也、岸邦宏、佐藤馨一: リアル・オプションアプローチによる道東自動車道整備計画の評価に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第58号: 622-623(2002) (51) 劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一: 電気自動車による環境改善を考慮した都市交通の効率性評価、土木学会北海道支部論文報告集第58号: 632-635(2002) (52) Chowdhury A.R.M.M, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: Analysis of Logistics Problems in Bangladesh by the Using of ECR Method, Proceedings of Hokkaido Chapter of the Japan Society of Civil Engineers, No.58: 642-643(2002) (53) 日野智、岸邦宏、佐藤馨一: 改良型時間空間座標による自由活動時間拡大効果の解析、土木学会北海道支部論文報告集第58号: 692-693(2002) (54) 青山紘悦、岸邦宏、日野智、佐藤馨一: 空港圏域競合を考慮した空港選択モデルの構築に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第58号: 698-699(2002) (55) 山形創一、岸邦宏、佐藤馨一: ファジィAHPによる千歳川流域治水対策の代替案評価に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第58号: 708-709(2002) (56) 岸邦宏、加藤昌樹、佐藤馨一: 移動エネルギーおよび意識抵抗を考慮した地下鉄駅のエレベータ配置計画、土木学会北海道支部論文報告集第58号: 730-733(2002) (57) Kunihiro KISHI, Keiichi SATOH: Evaluation of the Level of Snow Removal Services and Residents' Willingness to Pay in Hokkaido, Japan-China Winter Road Transportation Workshop 2002 Proceedings: 61-66(2002) (58) 金田一淳司、岸邦宏、佐藤馨一: 地下空間を活用した都市再生に関する研究、土木計画学研究・講演集25: CD-ROM(2002) (59) 岸邦宏、佐藤馨一: 建設業関連B to B電話帳の基本構想と地域経済活性化の機能に関する研究、日本ディレクトリ学会第6回全国大会予稿集: 31-36(2002) (60) Chowdhury A.R.M.M, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: A Basic Analysis of Logistic Problem from Dhaka to Chittagong Region in Bangladesh, 日本物流学会第19回全国大会予稿集: 86-89(2002) (61) 宮坂純平、岸邦宏、佐藤馨一: 都市交通計画におけるタクシー交通システムの評価に関する研究、土木計画学研究・講演集26: CD-ROM(2002) (62) Preda PICHAYAPAN, Kunihiro KISHI, Kiyoshi TAKAHASHI and Keiichi SATOH: ESTIMATION OF OPTION VALUES IN AN EXPRESSWAY PROJECT, Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.26: CD-ROM(2002) (63) 劉志鋼、日野智、岸邦宏、佐藤馨一: 拡張寄与ルール法(ECR 法)による札幌都心部再生化の合意形成に関する研究、土木計画学研究・講演集26: CD-ROM(2002) (64) 武村譲、日野智、岸邦宏、佐藤馨一: 北海道−本州間における鉄道貨物輸送量平準化の実現可能性とその効果、土木計画学研究・講演集26: CD-ROM(2002) (65) Chowdhury A.R.M.M, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: A Study on Highway Logistics problem from Dhaka to Chittagong in Bangladesh, Proceedings of Infrastructure Planning, Vol.26: CD-ROM(2002) (66) 日野智、岸邦宏、佐藤馨一: 高速交通空白地域における都市間交通サービスの評価、土木計画学研究・講演集26: CD-ROM(2002) (67) 村井勝、岸邦宏、藤原隆、佐藤馨一: 北海道における冬期物損交通事故の損失金額推計に関する研究、土木計画学研究・講演集26: CD-ROM(2002) (68) 岸邦宏、塚原沙智子、原文宏、佐藤馨一: 雪対策事業におけるリスクファイナンシングの導入効果、土木計画学研究・講演集26: CD-ROM(2002) (69) 劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一: 札幌都心部における私用交通の時系列分析、土木学会北海道支部論文報告集第59号: 546-549(2003) (70) 田村香奈、日野智、岸邦宏、佐藤馨一: グループファジィAHPによる環境意識を考慮した低公害車購入評価に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第59号: 550-553(2003) (71) 岸邦宏、鈴木正輝、日野智、佐藤馨一: 山間部高規格幹線道路開通に伴う運転者の心理的負担軽減の定量的評価、土木学会北海道支部論文報告集第59号: 570-571(2003) (72) 鈴木正輝、岸邦宏、佐藤馨一: 上越白滝道路開通による運転手の心理的負担軽減価値の実証分析、土木学会北海道支部論文報告集第59号: 572-573(2003) (73) 脇田茂夫、岸邦宏、佐藤馨一: リアル・オプションアプローチによる高速自動車国道整備計画の策定に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第59号: 574-575(2003) (74) 日野智、岸邦宏、佐藤馨一: 価格感度分析による北海道におけるコミューター航空のサービス評価、土木学会北海道支部論文報告集第59号: 610-611(2003) (75) Chowdhury A.R.M.M, Kunihiro KISHI and Keiichi SATOH: Proposal for the Policy of Logistics Improvements from Dhaka to Chittagong in Bangladesh, Proceedings of Hokkaido Chapter of the Japan Society of Civil Engineers, No.59: 616-617(2003) (76) 鈴木康介、岸邦宏、佐藤馨一: 世代間調整による札幌市営地下鉄の負債負担方策に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第59号: 666-669(2003) (77) Satoru HINO, Ken'etsu UCHIDA, Kunihiro KISHI, Keiichi SATOH: A Study on Effects by Introducing 2 Lanes Roundabout on Icy Road from the Viewpoint of Capacity, Japan-China Winter Road Transportation Workshop 2003 Proceedings: 158-165(2003) (78) Kunihiro KISHI, Satoru HINO, Keiichi SATOH: A Study on Issues for Introduction of Low-pollution Cars in Cold Snowy Regions of JAPAN, Japan-China Winter Road Transportation Workshop 2003 Proceedings: 194-198(2003) (79) 山本千雅子、岸邦宏、佐藤馨一: 日本人の電子商取引に対する意識調査および日本からBtoBディレクトリで発信する企業・製品・サービス情報に対する国内外企業の需要調査−中立型e-マーケットプレイスBtoBディレクトリ失速の背景に関する一考察、第7回日本情報ディレクトリ学会全国大会研究報告予稿集: 1-6(2003) (80) 日野智、飯島昭、岸邦宏、佐藤馨一: 徒歩によるアクセス時間からみた地下鉄駅周辺部の施設立地分析、土木計画学研究・講演集28: CD-ROM(2003) (81) 金田一淳司、岸邦宏、佐藤馨一: 札幌環状通の計画史的評価に関する研究、土木計画学研究・講演集28: CD-ROM(2003)、 (82) 岸邦宏、金家めぐみ、日野智、佐藤馨一: 地方都市におけるサポート交通システムの導入に関する研究、土木計画学研究・講演集28: CD-ROM(2003) (83) 劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一: 札幌圏北部地域における新交通システム導入計画の再評価、土木計画学研究・講演集28: CD-ROM(2003) (84) 武村譲、日野智、岸邦宏、佐藤馨一: 鉄道貨物輸送の不通が地域産業の生産と販売へ及ぼす影響に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第60号: 544-545(2004) (85) 岸邦宏、日野智、佐藤馨一: ロジット型価格感度測定法による低公害車の購入意識評価、土木学会北海道支部論文報告集第60号: 594-595(2004) (86) Preda PICHAYAPAN, Kunihiro KISHI, Satoru HINO and Keiichi SATOH: Value of extension option of DOTO expressway project considering uncertainty in traffic demend, Proceedings of Hokkaido Chapter of the Japan Society of Civil Engineers, No.60: 640-641(2004) (87) 村井勝、岸邦宏、日野智、佐藤馨一: 貨物輸送時間を考慮した商品価値の算出モデルに関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第60号: 644-645(2004) (88) 日野智、大橋明如、岸邦宏、佐藤馨一: 東北・北海道新幹線開業に伴う交通行動の変化と価格感度の測定、土木学会北海道支部論文報告集第60号: 652-653(2004) (89) 山本千雅子、岸邦宏、原文宏、佐藤馨一: バランス・スコアカードの冬期道路維持管理への導入に関する一考察、土木学会北海道支部論文報告集第60号: 658-659(2004) (90) 山本千雅子、岸邦宏、佐藤馨一: 日本企業の電子調達に関する意識調査−企業のB2B電子商取引導入コストとタイミングに関する仮説、第8回日本情報ディレクトリ学会全国大会研究報告予稿集: 39-42(2004) (91) 東本靖史、岸邦宏、劉志鋼、佐藤馨一: 帰宅交通の特性分析とバス事業の効率性評価に関する研究、土木計画学研究・講演集30: CD-ROM(2004) (92) 劉志鋼、チュムチョーク・ナンタウィッチト、岸邦宏、佐藤馨一: 包絡分析法を用いた都市交通インフラシステムの効率評価に関する研究、土木計画学研究・講演集30: CD-ROM(2004) (93) 日野智、武村譲、岸邦宏、東本靖史、佐藤馨一: 地域間産業連関表を用いた鉄道貨物輸送不通時における経済的影響の計測、土木計画学研究・講演集30: CD-ROM(2004) (94) 飯島昭、劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一: 包絡分析法を用いたバス路線の評価に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第61号: CD-ROM(2005) (95) 劉志鋼、岸邦宏、佐藤馨一: 北海道新幹線函館開業による利用者意識構造の時系列分析、土木学会北海道支部論文報告集第61号: CD-ROM(2005) (96) 山本千雅子、岸邦宏、劉志鋼、原文宏、佐藤馨一: 交通需要に対応した冬期道路維持管理レベルに関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第61号: CD-ROM(2005) (97) 東本靖史、岸邦宏、佐藤馨一: 高速道路社会実験における通行料金の受容価格帯の比較分析、土木計画学研究・講演集32: CD-ROM(2005) (98) 岸邦宏、佐藤馨一: 地方都市におけるサポート交通システムの策定プロセスの構築、土木計画学研究・講演集32: CD-ROM(2005) (99) 石原島範明、岸邦宏、佐藤馨一: 沿線地域特性からみた路面電車の利用促進方策に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第62号: CD-ROM(2006) (100) 岸邦宏、鈴木亘、皆川佳之、新谷陽子、佐藤馨一: 北海道の交差点におけるミシガンレフトの導入可能性、土木学会北海道支部論文報告集第62号: CD-ROM(2006) (101) 森田仁、岸邦宏、佐藤馨一: 市街化調整区域および都市計画区域外における土地利用計画に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第62号: CD-ROM(2006) (102) 西村直樹、岸邦宏、佐藤馨一: 市民資本を活用した北海道新幹線の整備方策に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第62号: CD-ROM(2006) (103) 岡田諭、岸邦宏、佐藤馨一: 石狩湾新港における防災拠点に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第62号: CD-ROM(2006) (104) 長澤光太郎、青木俊明、大石健二、岸邦宏、酒井秀和、清水哲夫、小路泰広、鈴木聡士、秀島栄三、藤井聡、元田良孝、山中邦裕、横山聡:社会基盤への適用を念頭においた政策マネジメントに関する既存研究レビュー、土木計画学研究・講演集33: CD-ROM(2006) (105) 佐藤馨一、岸邦宏: 社会資本としての北海道新幹線の課題、土木計画学研究・講演集33: CD-ROM(2006) (106) 東本靖史、岸邦宏、佐藤馨一: DEAによる札幌市バスターミナルの再編に関する研究、日本交通学会2006年第65回研究報告会: 131-140(2006) (107) 岸邦宏、西村直樹、佐藤馨一: 住民参加型ミニ市場公募債を活用した北海道新幹線の整備方策、土木計画学研究・講演集34: CD-ROM(2006) (108) 河元隆利、岸邦宏、佐藤馨一: ベイジアンアプローチを用いた北海道漁業へのナレッジマネジメント適用に関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第63号: CD-ROM(2007) (109) 坂東政彦、岸邦宏、中辻隆、佐藤馨一: 札幌市の住宅街道路における官民協働の運搬排雪ニーズに関する研究、土木学会北海道支部論文報告集第63号: CD-ROM(2007) (110) 岸邦宏、佐藤馨一: 吹雪による視界不良時の走行に対するリスク受容とITSの評価、土木学会北海道支部論文報告集第63号: CD-ROM(2007) (111) 岸邦宏、佐藤馨一: 都市間モビリティ・マネジメントによる北海道新幹線の評価、日本交通学会2007年第66回研究報告会: 51-58(2007) (112) 岸邦宏、御器谷昭央、佐藤馨一: 社会資本に基づいた過疎地域の定住意識分析、土木計画学研究・講演集35: CD-ROM(2007) (113) 岸邦宏、河元隆利、佐藤馨一: ベイジアンアプローチによる北海道漁業への防災ナレッジマネジメントの適用、第11回日本情報ディレクトリ学会全国大会研究報告予稿集: 9-12(2007) (114) 岸邦宏、佐藤馨一: 都市間モビリティ・マネジメントによる北海道新幹線の評価、日本交通学会2007年第66回研究報告会: 51-58(2007) (115) 岸邦宏、曾我部幸平、佐藤馨一: アクティビティベーストアプローチによる観光行動圏の季節変化、土木計画学研究・講演集36: CD-ROM(2007) (116) 岸邦宏: 道路情報提供におけるナレッジマネジメントの適用と課題、第12回日本情報ディレクトリ学会全国大会研究報告予稿集: 11-14(2008) (117) 森正樹、太田雅博、岸邦宏、佐藤馨一: 道道札幌恵庭自転車道線の路線選定における合意形成に関する研究、土木計画学研究・講演集38: CD-ROM(2008) (118) 舟波昭一、岸邦宏、佐藤馨一: 札幌市北部地域におけるモノレールの需要推計に関する研究、土木計画学研究・講演集38: CD-ROM(2008) (119) 加藤真一、岸邦宏、佐藤馨一: 道東自動車道開通による山間部走行時の運転者意識に関する研究、土木計画学研究・講演集38: CD-ROM(2008) (120) 御器谷昭央、岸邦宏: ファジィAHPを用いた社会資本整備におけるパターナリズムの適用、土木学会北海道支部論文報告集第65号: CD-ROM(2009) (121) Ma. Rojarlyn U. Gaid, Kunihiro KISHI and Takashi NAKATSUJI: Applied Optimization for Transit Network Routing in Obihiro, Proceedings of Hokkaido Chapter of the Japan Society of Civil Engineers, No.65: CD-ROM(2009) (122) 舟波昭一、岸邦宏: 環境意識に基づいた利用促進のための公共交通サービスレベルの改善方策、土木学会北海道支部論文報告集第65号: CD-ROM(2009) 3.その他の学術講演(1) 岸邦宏、高橋清、高野伸栄: 自動車保有構造を考慮した発生交通量の推計に関する研究、土木学会第49回年次学術講演会、札幌(1994) (2) 岸邦宏、高野伸栄、加賀屋誠一: 災害復興計画の立案プロセスと評価に関する研究、土木学会第51回年次学術講演会、名古屋(1996) (3) 岸邦宏、高橋卓也、加賀屋誠一、佐藤馨一: 安全性・環境負荷を考慮した都市交通モビリティの効率性評価、土木学会第52回年次学術講演会、八王子(1997) (4) 清水憲行、岸邦宏、佐藤馨一: 地方中心都市におけるバス路線選択モデルの構築に関する研究、土木学会第52回年次学術講演会、八王子(1997) (5) 日野智、岸邦宏、加賀屋誠一、佐藤馨一: NPOによる地方都市の地域振興方策に関する研究、第35回北海道都市学会研究発表会、札幌(1997) (6) 岸邦宏、冨士田徹、佐藤馨一: 海岸部集落における道路整備の目標設定に関する研究、第36回北海道都市学会研究発表会、札幌(1998) (7) 岸邦宏、吉村公宏、佐藤馨一: 価格感度測定法を用いた航空運賃のマーケティング分析、土木学会第53回年次学術講演会、神戸(1998) (8) 冨士田徹、岸邦宏、佐藤馨一: ECR法による海岸部道路の整備課題に関する研究、土木学会第53回年次学術講演会、神戸(1998) (9) 山平秀典、岸邦宏、辻信三、佐藤馨一: 包絡分析法を用いた交通事故危険率の総合評価に関する研究、土木学会第53回年次学術講演会、神戸(1998) (10) 日野智、原田慎一、岸邦宏、佐藤馨一: アクティビティ・ベースド・アプローチによる交通情報の体系化に関する研究、土木学会第53回年次学術講演会、神戸(1998) (11) 日野智、岸邦宏、浦城義章、佐藤馨一: 地域振興におけるNPOの役割と連携に関する研究、第37回北海道都市学会研究発表会、札幌(1999) (12) 岸邦宏、五十嵐好宏、佐藤馨一: ロジット型価格感度測定法による鉄道運賃の評価、土木学会第54回年次学術講演会、広島(1999) (13) 岸滋、岸邦宏、井置康人、佐藤馨一: 水中トンネルプロジェクトの研究アセスメントに関する研究、土木学会第54回年次学術講演会、広島(1999) (14) 土屋誠之、岸邦宏、佐藤馨一: 新幹線駅におけるアクセス交通計画に関する研究、土木学会第54回年次学術講演会、広島(1999) (15) 田上哲也、岸邦宏、佐藤馨一: 建設業関連B
to B電話帳の基本コンセプトに関する研究、第4回日本ディレクトリ学会全国大会、札幌(2000) 4.学位論文関連(1)卒業論文 ベイジアンアプローチによる発生交通量の推計に関する研究 平成6年3月 北海道大学 (2)修士論文 災害復興計画の立案プロセスと評価に関する研究 平成8年3月 北海道大学 (3)博士論文 集団意思評価技法による交通サービスの考課に関する研究 平成11年3月 北海道大学 |
Copyright (C) 2009 Kunihiro KISHI. All Rights Reserved |