研究業績(1998-2001)
山下俊彦
論文
1)三船修司・川口 勉・松本英明・渡辺博美・荒井直人・山下俊彦:北海道日本海沿岸の長周波特性と漁港内の漂砂現象に関する現地観測,
土木学会海岸工学論文集,48(1):546-550、2001
2)山下俊彦・松本光矢・伊東祐一郎・清水康行・古路一哉:尻別川の粒径別流出土砂特性と河口沿岸域での土砂収支の試み,
土木学会海岸工学論文集,48(1):646-650、2001
3)◎山下俊彦・高橋和寛・赤池章一・桑原久実:転石帯を含む岩礁域での波浪・水温の経年変化に伴う海藻分布変動,
土木学会海岸工学論文集,48(2):1166-1170、2001
4)◎峰 寛明・高橋和寛・山下俊彦:波浪・底質環境の異なる海域における大型海藻の分布特性,
土木学会海岸工学論文集,48(2):1171-1175、2001
5)◎山下俊彦・中川将志・永田晋一郎・坪田幸雄:揺動人工海藻のウニに対する摂餌制御効果と藻場創出効果,
土木学会海岸工学論文集,48(2):1186-1190、2001
6)◎山下俊彦・菅沼 剛・橘 治国・斎藤大作・山崎真一:融雪期の石狩川の物質輸送特性と流出物質の河口沿岸域での挙動,
土木学会海岸工学論文集,48(2):1266-1270、2001
7)◎山下俊彦・松本光矢・坪田幸雄・新山雅紀:漂砂による砂粒子の摩耗と鉛直方向粒度分布に関する実験的研究,
土木学会海洋開発論文集,17:89-92、2001
8)山下俊彦・菅沼 剛・橘 治国・斎藤大作・渡邊康玄・山崎真一:融雪期に河川から供給された物質の河口沿岸域での挙動,
河川技術論文集,7:183-186、2001
9)H.Mine,K.Takahashi and T.Yamashita:Effects of Physical Environments on Vertical Distribution of Laminaria religios in Coastal Areas of the Japan Sea, Hokkaido,
Proc.The First Asian and Pacific Coastal Engineering Conference,(1):495-504、2001
10)T.Yamashita,T.Suganuma,H.Tachibana,D.Saitou and S.Yamazaki:Behavior of Materials Discharged from the Ishikari River to the Sea in the Snowmelt Season,
Proc.The First Asian and Pacific Coastal Engineering Conference,(1):505-514、2001
11)T.Yamashita,S.Nara,M.Miyashita and S.Yamazaki:Deposition and Movement Characteristics of Sediment in the Coastal region of the Mukawa River Mouth,
Proc.The First Asian and Pacific Coastal Engineering Conference,(2):928-937、2001
12)八木 宏・身崎成紀・灘岡和夫・中山哲嚴・二平 章・山下俊彦・福本 正:黒潮流路変動に対する大規模沿岸流れの応答と沿岸水の流出過程について,
土木学会海岸工学論文集,47(1):391-395、2000
13)山下俊彦・宮下将典・長谷部隆光・橋本 剛・福本 正・多田彰秀:融雪洪水期の石狩湾沿岸での広域流動特性と河川水流動に関する現地観測,
土木学会海岸工学論文集,47(1):451-455、2000
14)山崎真一・奈良俊介・宮下将典・新山雅紀・山下俊彦:鵡川河口海域における流動と底質の堆積・移動特性,
土木学会海岸工学論文集,47(1):646-650、2000
15)山下俊彦・新山雅紀・菅沼 剛・早川哲也:石狩川から供給された粒径別土砂の河口沿岸域での堆積特性と土砂収支の試み,
土木学会海岸工学論文集,47(1):676-680、2000
16)山下俊彦・宮下将典・山崎真一・渡邊康玄:河川から供給された物質の河口沿岸域での挙動,
土木学会海岸工学論文集,47(2):1026-1030、2000
17)山下俊彦・高橋和寛・田畑真一・斉藤二郎:岩礁域と砂浜域中の岩の海藻比較による海藻繁茂への漂砂の影響,
土木学会海岸工学論文集,47(2):1166-1170、2000
18)峰 寛明・高橋和寛・山下俊彦:北海道の磯焼け帯におけるホソメコンブ分布特性への物理環境の影響,
土木学会海岸工学論文集,47(2):1176-1180、2000
19)山下俊彦・菅沼 剛・宮下将典・吉田 徹・櫻井 泉:石狩湾新港から石狩川河口の周辺海域における底質特性とマクロベントスの群集構造,
土木学会海岸工学論文集,47(2):1201-1205、2000
20)山下俊彦・奈良俊介・宮下将典・新山雅紀・山崎真一:苫小牧沿岸の流動特性,
土木学会海洋開発論文集,16:117-122、2000
21)藤田良一・三上 隆・山下俊彦・川合紀章・佐々木秀郎・峰友 博:浅海域における水中トンネルの開発,
土木学会海洋開発論文集,16:263-268、2000
22)峰 寛明・高橋和寛・山下俊彦:北海道島牧村沿岸のホソメコンブの鉛直分布特性に及ぼす波浪環境の影響,
土木学会海洋開発論文集,16:327-332、2000
23)山下俊彦・中川将志・坪田幸雄:人工海藻によるウニの移動・摂餌制御に関する実験的研究,
土木学会海洋開発論文集,16:338-344、2000
24)山下俊彦・星 秀樹・新山雅紀・長谷部隆光・福本 正・多田彰秀:石狩湾沿岸の冬期の三次元流動特性,
土木学会海岸工学論文集,46(1):426-430、1999
25)灘岡和夫・二瓶泰雄・小西伸英・中山哲嚴・足立久美子・藤井智史・佐藤健治・山下俊彦:鹿島灘における広域海水流動と河川水挙動に関する現地観測,
土木学会海岸工学論文集,46(1):486-490、1999
26)山下俊彦・高橋和寛・近藤正隆・峰 寛明・桑原久実・坪田幸雄:岩礁性生物ウニ・海藻への漂砂の影響に関する実験的研究,
土木学会海岸工学論文集,46(2):1141-1145、1999
27)山下俊彦・高橋和寛・金子寛次・峰 寛明・坪田幸雄:ウニの摂餌への漂砂の影響に関する実験的研究,
土木学会海洋開発論文集,15:125-130、1999
28)桑原久実・川俣 茂・高橋和寛・山下俊彦:波浪によるキタムラサキウニの深浅移動に関する実験的研究,
土木学会海洋開発論文集,15:131-134、1999
29)福本 正・橋本 剛・新山雅紀・星 秀樹・山下俊彦:長期観測データに基づく石狩湾沿岸の流動特性,
土木学会海洋開発論文集,15:403-408、1999
30)山下俊彦・金子寛次・新山雅紀・永田晋一郎:非対称振動流場での地形侵食速度に関 する実験的研究,
土木学会海洋開発論文集,15:505-510、1999
31)山下俊彦・木下大也・星 秀樹・鳴海日出人・橋本 剛・福本 正・多田彰秀:石狩湾新港周辺の三次元流動特性,
土木学会海岸工学論文集,45(1):391-395、1998
32)山下俊彦・南村尚昭・新山雅紀・北原繁志・佐々木秀郎:変動水圧下での液状化地盤中の軽量球の浮上機構,
土木学会海岸工学論文集,45(2):901-905、1998
33)桑原久実・川畑勝嗣・山下俊彦:航空写真による北海道南西部磯焼け海域の海藻分布特性,
土木学会海岸工学論文集,45(2):1106-1110、1998
34)山下俊彦・金子寛次・新山雅紀・永田晋一郎・北原繁志:振動流場での砂漣上の二枚貝の移動機構に関する実験的研究,
土木学会海洋開発論文集,14:11-16、1998
35)H.Kinoshita,H.Hoshi,Y.Atsumi,S.Sekiguchi and T.Yamashita:Characteristics of Long-Period Flow Velocity Fluctuations around Tomakomai,
Proc. Int. Conf.Coastal Engineering,(2):1290-1298、1998
36)T.Minamimura,M.Niiyama,T.Akutsu,K.Yano and T.Yamashita:The Settlement, Hardness and Liquefaction of Sand Beds to Fluctuating Water Pressure,
Proc.Int. Conf. Coastal Engineering,(3):3615-3623、1998
著書
1)山下俊彦(分担執筆):第6章 漂砂と海岸過程,
水理公式集,土木学会水理委員会, 507-515,土木学会,東京、1999
2)山下俊彦(分担執筆):第3章 漂砂量則,漂砂環境の創造に向けて,河田恵昭・柴田知也,120-127 土木学会,東京、1998