研究設備

Home>研究設備

2012年

国際学会・会議

S.Miura : Mechanical behavior and earthquake-induced failures of volcanic soils in Japan, Proceedings of Advanced in Transportation Geotechnics II (IS-Hokkaido2012), pp.13-33, 2012. 09. (Special lecture)

A. Inam, T. Ishikawa and S. Miura : Influence of moisture content on cyclic plastic deformation characteristics of recycled crusher-run material under moving wheel loads, Proceedings of Advanced in Transportation Geotechnics II (IS-Hokkaido2012), pp.213-218, 2012.09.

S. Matsumura, S. Miura and S. Yokohama : Effects of compaction condition on seismic performance of dike embankment and its evaluation, Proceedings of Advanced in Transportation Geotechnics II (IS-Hokkaido2012), pp.334-339, 2012.09.

S. Yokohama, S. Miura and S. Matsumura : Change in mechanical characteristics of embankment material by compaction control and its evaluation, Proceedings of Advanced in Transportation Geotechnics II (IS-Hokkaido2012), pp.364-369, 2012.09.

T. Ishikawa, Y. Zhang, H. Segawa, S. Miura and T. Tokoro : Development of medium-size triaxial apparatus for unsaturated granular base course materials, Proceedings of Advanced in Transportation Geotechnics II (IS-Hokkaido2012), pp.534-540, 2012.09.

K. Tomisawa, T. Egawa, and S.Miura : A study on the design of highway bridge pile foundations in volcanic ash ground,Proceedings of Advanced in Transportation Geotechnics II (IS-Hokkaido2012), pp.635-642, 2012 09. S. Kawamura and S. Miura : Stability evaluation of soft cliff subjected to wave erosion, Proceedings of Advanced in Transportation Geotechnics II (IS-Hokkaido2012), pp.903-908, 2012.09.

Koichi Tomisawa and Seiichi Miura : Mechanical behavior of piles in composite ground improved using the sand compaction pile method, Proceedings of International conference on gound improvement and ground control(IGCI Wollongong 2012), pp.709-714,2012.10.

Shima Kawamura, Seiichi Miura and Shoji Yokohama : Bearing capacity improvement of anisotropic sand ground and its evaluation, Proceedings of International conference on gound improvement and ground control(IGCI Wollongong 2012), pp.755-761,2012.10.

Satoshi Matsumura, Seiichi Miura and Shoji Yokohama : Seismic behavior of embankment constructed by different compaction methods, Proceedings of International conference on gound improvement and ground control(IGCI Wollongong 2012), pp.1047-1053,2012.10.

Shoji Yokohama, Seiichi Miura1 and Satoshi Matsumura : Mechanical properties and soil fabric of compacted embankment, Proceedings of International conference on gound improvement and ground control(IGCI Wollongong 2012), pp.1089-1094,2012.10.

第47回地盤工学研究発表会(八戸市)

福島 宏文・西本 聡・冨澤 幸一・ 三浦 清一:原位置試験による地盤反力係数推定法に関する考察,第47回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.119-120

横浜勝司・三浦清一・松村聡・細野雄太:粗粒火山灰質土の透水係数に及ぼす締固め条件の影響,第47回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.353-354

松村 聡・横浜勝司・三浦清一・伊藤啓介:締固め条件の相違による粗粒火山灰質土の非排水せん断挙動の変化,第47回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.355-356

冨澤 幸一・西本 聡・三浦 清一:泥炭地盤における斜杭基礎の曲げ応力設計法に関する実験的検討(その2:杭中心間隔・斜角),第47回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1101-1102 吉田 有喜・石川 達也:粒状路盤の支持力特性に及ぼす凍結融解作用の影響,第47回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1443-1444

海谷 宣弘・川村 志麻・照井 秀幸・三浦 清一:積雪寒冷地にある実斜面の長期動態観測,第47回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1723-1724

佐藤 要太・川村 志麻・芦原 真志・三浦 清一:凍結融解履歴を受ける盛土斜面の崩壊現象に関する模型実験,第47回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1725-1726

第67回土木学会年次学術講演会(名古屋市)

横浜勝司・横田聖哉・中村洋丈・三浦清一・田諒平:愛鷹ロームを含む盛土材の圧縮特性と力学特性の変化,第67回年次学術講演会講演概要集第3部,土木学会,pp.297-298

工藤 明日香・三浦 清一・横浜 勝司・川村 志麻・海谷 宣弘・ 松村 聡:積雪寒冷条件下にある火山灰質土斜面の現地計測,第67回年次学術講演会講演概要集第3部,土木学会,pp.619-920

冨澤 幸一・西本 聡・三浦 清一:泥炭性軟弱地盤における斜杭基礎の耐震性能に関する実験的検討(その2:杭中心間隔・斜角),第67回年次学術講演会講演概要集第3部,土木学会,pp.765-766

所 哲也・石川 達也・中村 努・白井 翔也:砂の熱伝導率の水分依存性,第67回年次学術講演会講演概要集第3部,土木学会,pp.15-16

村山 巧・川端伸一郎・石川 達也・亀山 修一・小野 丘:凍結融解作用が粒状路盤材のCBR に与える影響について(第2報),第67回年次学術講演会講演概要集第3部,土木学会,pp.251-252

2011年

第46回地盤工学研究発表会(神戸市)

松村聡・三浦清一・横濱勝司・伊藤啓介:築堤材の静的および繰返し強度に及ぼす締固め条件の影響,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.337-338

三浦清一・横浜勝司・松村聡・泉信太郎・細野雄太:締固めされた築堤材としての砂質シルトの強度−剛性−透水性の相互関係,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.339-340 横浜勝司・三浦清一・中村洋丈・横田聖哉:締固められた愛鷹ロームのせん断剛性率に及ぼす拘束圧の影響,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.731-732

八木一善・左近利秋・松本和正・三浦清一:北海道の降下テフラの物理的性質の特徴,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.735-736

左近利秋・八木一善・松本和正・三浦清一:北海道の火砕流堆積物の物理的性質の特徴,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.737-738

松本和正・八木一善・三浦清一:北海道の東方域に分布する火砕流堆積物の物理的性質,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.739-740

阿部和弘・川村志麻・三浦清一:構造異方性砂地盤の支持力発現機構とその評価,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1155-1156

福島宏文・西本聡・冨澤幸一・三浦清一:平板載荷試験による地盤の支持力推定法に関する研究,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1181-118

冨澤幸一・西本聡・三浦清一:泥炭地盤における斜杭基礎の曲げ応力設計法に関する実験的検討,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1247-1248

照井秀幸・川村志麻・五十嵐はるか・三浦清一: 積雪寒冷地にある現地斜面の計測結果とその考察,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1951-1952

芦原真志・川村志麻・奥田健太・三浦清一:凍結融解履歴を有する破砕性火山灰質土斜面の崩壊現象に及ぼす諸要因の影響,第46回地盤工学研究発表講演集,地盤工学会,pp.1987-1988

第66回土木学会年次学術講演会(松山市)

冨澤幸一・西本聡・三浦清一:泥炭性軟弱地盤における斜杭基礎の耐震性能に関する実験的検討,第66回年次学術講演会講演概要集第3部,土木学会,pp.471-472

横浜勝司・三浦清一・田近淳・石丸聡・川上源太郎:2010年の地震による札幌市内での火山灰質土の盛土崩壊事例,第66回年次学術講演会講演概要集第3部,土木学会,pp.579-580

国際学会・会議

S. Kawamura and S. Miura: Stability evaluation of slope with soft cliff,Proc., International Conference on Advances in Geotechnical Engineering, ICAGE2011, Perth, Australia, 2011年11月

2010年

第45回地盤工学研究発表会(松山市)

石川 達也・本間 裕助・山下 聡・所 哲也:凍結作用を受ける不飽和地盤の透気係数の測定,第45回地盤工学研究発表会講演集,pp.875-876

木村 充宏・中田 隆文・宮浦 征宏・横浜 勝司:火山灰地盤の透水性に及ぼす細粒分の影響,第45回地盤工学研究発表会講演集,pp.927-928

川村 志麻・阿部 和弘・岩田 雄太郎・三浦 清一・瀧本 聖吾・横浜 勝司:堆積構造異方性砂地盤の簡易支持力評価法,第45回地盤工学研究発表会講演集,pp.1085-1086

横浜 勝司・今泉 浩明・三浦 清一・板谷 由佳:融雪期における斜面内の水分挙動評価,第45回地盤工学研究発表会講演集,pp.1715-1716

川村 志麻・奥田 健太・芦原 真志・三浦 清一・横浜 勝司:凍結融解履歴を受ける破砕性火山灰質土斜面の降雨時力学挙動,第45回地盤工学研究発表会講演集,pp.1725-1726 福島 宏文・西本 聡・冨澤 幸一・三浦 清一:直接基礎の調査・設計・試験フローの提案,第45回地盤工学研究発表会講演集,pp.1101-1102

冨澤幸一・ 西本 聡・ 三浦清一:遠心力模型実験によるパイルドラフト基礎の支持機構検討, 第45回地盤工学研究発表会, pp.1133-1134

第65回土木学会年次学術講演会(札幌市)

冨澤幸一・西本 聡・ 三浦清一:杭と地盤改良を併用する複合地盤基礎の実大規模実験(その1:地盤反力特性), 土木学会第65回年次学術講演会概要集, pp.651-652

川村 志麻・五十嵐 はるか・三浦 清一・石川 達也・横浜 勝司:積雪寒冷地にある斜面の現地計測結果とその考察, 土木学会第65回年次学術講演会概要集, pp.91-92

松村 聡・三浦 清一・横浜 勝司・伊藤 啓介:築堤材に用いた砂質シルトのせん断特性に及ぼす締固め条件の影響, 土木学会第65回年次学術講演会概要集, pp.283-284

横浜 勝司・三浦 清一・松村 聡・細野 雄太:砂質シルトの透水係数および間隙構造と締固めエネルギーの関係, 土木学会第65回年次学術講演会概要集, pp.285-286

宮浦 征宏・中田 隆文・木村 充宏・横浜 勝司:細粒分含有量を考慮した火山灰地盤の透水係数の合理的判定手法, 土木学会第65回年次学術講演会概要集, pp.257-258

中野博貴,川村志麻,奥田健太,三浦清一,横浜 勝司:不飽和火山灰質土斜面の降雨時間隙水圧挙動に関する模型実験,第65回土木学会年次学術講演会講演概要集,第C部門,pp.39-40

国際学会・会議

Ishikawa, T., Ito, K., and Miura, S. : Effect of freeze-thaw action on strength characteristics of unsaturated coarse-grained soil, Proceedings of 5th International Conference on Unsaturated Soils(UNSAT10), Barcelona, pp.549-554, 2010.9.

Capriles, C.A., Ishikawa, T. and Miura, S. : Application of 3D-DEM with Seepage Analysis to Numerical Simulation of rainfall-Induced Slope Failure, Proceedings of International Symposium on Geomechanics and Geotechnics From Micro to Macro (IS-Shanghai2010), Shanghai, pp.689-693, 2010.10.

2009年

第44回地盤工学研究発表会(横浜市)

石川 達也・所 哲也・伊藤 康平・三浦 清一:柏原火山灰土の不飽和力学特性に及ぼす凍結融解作用の影響, 第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.685-686

八木 一善・三浦 清一・松本 和正:北海道の火山灰質粗粒土の物理的性質と液状化,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.673-674

川村 志麻・中野 博貴・三浦 清一・石川 達也:凍結・融解履歴を受けた不飽和火山灰質土斜面の降雨時力学挙動, 第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.687-688

山木 正彦・三浦 清一・横浜 勝司:凍結融解履歴を考慮した破砕性火山灰土のせん断剛性率の評価, 第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.689-690

横浜 勝司・三浦 清一・山木 正彦:粗粒火山灰土の飽和透水係数に及ぼす間隙比および細粒分の影響, 第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.693-694

栗林 正樹・川村 志麻・三浦 清一:波浪による斜面内ノッチの進行に起因する斜面崩壊機構に関する模型実験, 第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.819-820

冨澤 幸一・三浦 清一:火山灰地盤における杭の鉛直支持力の評価手法, 第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.703-704 瀧本 聖吾・岩田 雄太郎・三浦 清一・川村 志麻・横浜 勝司:繰返し荷重場にある構造異方性砂地盤の支持力評価法, 第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.821-822

所 哲也・石川 達也・三浦 清一:給排水経路の断面積が砂の不飽和透水係数に及ぼす影響,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.963-964

大塚 寿貴・石川 達也・三浦 清一:再生砕石粒状路盤の繰返し変形挙動に及ぼす移動荷重の影響,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.877-878

宮浦 征宏・中田 隆文・木村 充宏・横浜 勝司:雪堆積場としての火山灰地盤の透水性能評価,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.695-696

福島 宏文・石川 達也・遠藤 秀博・今泉 浩明:札幌地域における電子地盤図の作成,第44回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.183-184

第64回土木学会年次学術講演会(福岡市)

石川 達也・里 優・赤川 敏・三浦 清一:凍結融解作用を受ける火山灰土斜面の熱伝導/応力変形連成解析, 土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, pp.255-256

冨澤 幸一・西本 聡・三浦 清一:回転荷重に対する杭の支持機構に関する実験検討,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, pp.187-188

横浜 勝司・片桐 浩一・渡邊 雅直・三浦 清一・泉 信太郎:火山噴出物による重金属類の不溶化に伴う強度特性の変化, 土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, pp.461-462

福島 宏文・西本 聡・三浦 清一:砂れき地盤における原位置せん断摩擦試験に関する考察,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, pp.391-392

国際学会・会議

Ishikawa, T., Sato, M., Miura, S. Akagawa, S. and Kawamura, S. :Application of coupled thermo-mechanical analysis to slope behavior during freezing and thawing in cold regions, Proceedings of IS Kyoto09,Kyoto, pp.409-415, 2009.5.

Ishikawa, T., Kamei, T., Sekine, E. and Ohnishi, Y. : Effectevaluation of roadbed stiffness on bearing capacity of railroadballast with discontinuous analysis, Proceedings of the 8thInternational Conference on the Bearing Capacity of Roads, Railwaysand Airfields, Champaign, Vol. 2, pp.1207-1218, 2009.6.

Ishikawa, T., Sekine, E. and Miura, S. : Plastic deformation analysis of granular base under cyclic moving loads by cumulative damage model,Proceedings of the 5th CHINA/JAPAN Workshop on Pavement Technologies, Xian, pp.113-119, 2009.9.

Ishikawa, T., Miura, S. and Tokoro, T. : Effect evaluation of freeze-thaw action on mechanical behavior of unsaturated crushable coarsegranular materials, Proceedings of the 17th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, Alexandria, Vol. 1, pp.833-836, 2009.10.

Ishikawa, T., Ito, K., and Miura, S. : Influence of freeze-thaw action on soil water characteristics of crushable volcanic coarse-grained soil, Proceedings of the 4th Asia-Pacific Conference on Unsaturated Soils, Newcastle, pp.159-164, 2009.11.

Tokoro, T., Ishikawa, T. and Miura, S. : Development of triaxial apparatus for permeability test of unsaturated soil using pressure membrane method, Proceedings of the 4th Asia-Pacific Conference on Unsaturated Soils, Newcastle, pp.179-184, 2009.11.

S. Kawamura, S. Miura, T. Ishikawa and H. Ino : Failure mechanism of volcanic slope due to rainfall and freeze-thawaction, Proc.,International Symposium on Prediction and Simulation Methods for Geohazard Mitigation,IS-Kyoto, pp.25 -31, 2009.

S.Takimoto, S. Kawamura and S. Miura : Mechanical behavior of anisotropic ground bearing coastal structure and its evaluation, Proc.,International Symposium on Prediction and Simulation Methods for Geohazard Mitigation,IS-Kyoto, pp.17 -23, 2009.

その他の学会

冨澤幸一, 三浦清一:火山灰地盤における杭の支持力の評価法, 地盤工学会中部支部 第18回調査・設計・施工技術報告会発表論文集, pp.33-40, 2009.

冨澤幸一, 三浦清一:遠心力加振実験によるサンドコンパクションパイル工法の複合地盤における杭の耐震性能評価, 日本地震工学会大会-2009梗概集, pp.346-347, 2009.

冨澤幸一, 西本聡, 三浦清一:複合地盤の基底条件における杭の耐震性能評価法, 第30回土木学会地震工学研究発表会報告集, CD-ROM, 2009.

2008年

第43回地盤工学研究発表会(広島市)

吉田永,三浦清一,石川達也:破砕性粒状体の強度特性に及ぼす含水状態の影響評価,第43回地盤工学研究発表会講演集,pp.767--768,2008.7

川村志麻,井野寿人,三浦清一,石川達也:凍結・融解履歴を受けた火山灰質土斜面の降雨時力学挙動,第43回地盤工学研究発表会講演集,pp.2043--2044,2008.7

小林 祥・三浦 清一・所 哲也:破砕性火山灰土の液状化強度に及ぼす凍結融解履歴の影響,第43回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.369-370,2008.7

山木 正彦・三浦 清一:凍結融解履歴条件の相違による破砕性火山灰土のせん断剛性率の変化,第43回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.433-434,2008.7

瀧本 聖吾・川村 志麻・三浦 清一・中野 博貴・横浜 勝司:異方的堆積構造を有する構造物支持地盤の支持力評価に関する解析, 第43回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.973-974,2008.7

横浜 勝司・高橋 寛子・三浦 清一:粗粒火山灰土の飽和透水係数に関する粒径の影響,第43回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.1071-1072,2008.7

冨澤 幸一・西本 聡・三浦 清一:仮設鋼杭の鉛直支持力評価鋼杭の鉛直支持力評価−仮設工指針式と道路橋示方書式の対比−, 第43回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.1375-1376,2008.7

中野 文裕・片桐 浩一・横浜 勝司・渡邊 雅直・三浦 清一:種々の環境変化における重金属汚染土の不溶化と力学挙動, 第43回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.2083-2084,2008.7

宮浦 征宏・中田 隆文・横浜 勝司:北海道火山灰地盤の透水係数評価とその工学的利用,第43回地盤工学研究発表会発表講演集,pp.1067-1068,2008.7

第63回土木学会年次学術講演会(仙台市)

石川達也,三浦清一,川村志麻:凍結融解作用を受ける火山灰土斜面の応力/浸透連成解析,土木学会第63回年次学術講演会V−071,pp.141-142,2008.9.

川村志麻,井野寿人,三浦清一,石川達也,中野博貴,:不透水層を有する火山灰質土斜面の降雨時力学挙動,土木学会第63回年次学術講演会V−096,pp.191-192,2008.9.

亀井威彦,石川達也,佐々博明:FEM解析による井桁まくらぎの改良効果の検討,土木学会第63回年次学術講演会W−021,pp.41-42,2008.9.

栗林正樹・川村志麻・三浦清一:海食崖から採取した試料の排水・非排水変形−強度特性, 第63回土木学会年次学術講演会講演概要集,第V部門,pp.443-444,2008.9.

国際学会・会議

Ishikawa, T., Hosoda, M., Miura, S. and Sekine, E. : Influence of water content on mechanical behavior of gravel under moving wheel loads, Proceedings of the 1st International Conference on Transportation Geotechnics, Nottingham, pp.185-191, 2008.8.

Ishikawa, T., Miura, S., Ito, K. and Ozaki, Y. : Influence of freeze-thaw action on mechanical behavior of saturated crushable volcanic soil, Proceedings of IS Atalanta08, Atalanta, Vol. 2, pp.557-564, 2008.9.

Ishikawa, T. and Miura, S. : Numerical modeling for mechanical behavior of granular materials subjected to freeze-thaw action with DEM, Proceedings of the 12th International Conference on Computer Methods and Advances in Geomechanics, Goa, pp.1219-1226, 2008.10.

Ishikawa, T., Sekine, E. and Ohnishi, Y. : Application of DDA to mechanical behavior of granular base-subgrade system, Proceedings of International Mini-Symposium for Numereical Discontinuous Analysis, Kona, pp.41-52, 2008.11.

S. Kawamura, S. Miura and M. Kuribayashi : Mechanical behavior of coastal soft cliff subjected to wave erosion, Fourth International conference on Scour and Erosion (ICSE), pp.412-416, 2008.

その他の研究会・シンポジウム

石川達也,里優,三浦清一,赤川敏,川村志麻:寒冷地斜面の凍結融解現象を対象とした連成解析方法の検討,第12回岩の力学国内シンポジウム講演論文集,pp.35--36,2008.9.

石川達也,三浦清一:凍結融解作用を受ける斜面の崩壊誘因の究明と崩壊発生機構のモデル化,平成20年度不飽和土研究会研究発表論文集,pp.35--36,2008.9.

所哲也,石川達也,三浦清一:多孔質膜を用いた不飽和透水試験機の製作,平成20年度不飽和土研究会研究発表論文集,pp.37--40,2008.9.

伊藤康平,石川達也,三浦清一:不飽和土試験におけるバーサポアメンブレンの利用方法の検討,平成20年度不飽和土研究会研究発表論文集,pp.41--44,2008.9.

2007年

第42回地盤工学研究発表会(名古屋市)

山木正彦,三浦清一,横濱勝司:破砕性火山灰土の凍結融解履歴によるせん断剛性率の変化,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.437-438,2007.

尾崎悠太,石川達也,三浦清一:破砕性火山灰土の力学特性に及ぼす凍結融解履歴の影響,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.743-744,2007.

伊藤康平,三浦清一,石川達也,尾崎悠太:破砕性粒状体の水分保持特性に及ぼす凍結融解履歴の影響,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.745-746,2007.

石川達也,福津圭基,三浦清一,関根悦夫:礫材のせん断特性に及ぼす粒径と主応力軸回転の影響,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.995-996,2007.

角田富士夫,西本聡,冨澤幸一,福島宏文:深礎杭の現地計測に基づく周面抵抗力の評価,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.1171-1172,2007.

小嶋英治,熊谷祐道,松本樹典,Kitiyodom Pastsakon,冨澤幸一:鋼管杭の動的水平載荷試験法(その3−実杭の試験検証その2),地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.1195-1196,2007. 冨澤幸一,青地知也,三浦清一:パイルドラフト併用基礎の支持機構の解析(その1−設計手法・解析条件),地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.1293-1294,2007.

青地知也,冨澤幸一,三浦清一:パイルドラフト併用基礎の支持機構の解析(その2−三次元静的FEM解析),地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.1295-1296,2007.

福島宏文,西本聡,冨澤幸一:直接基礎の寸法効果を考慮した設計計算に関する検討,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.1355-1356,2007.

中野文裕,白山興道,横濱勝司,渡邊雅直,三浦清一:重金属汚染土の不溶化による力学特性の変化,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.2079-2080,2007.

横濱勝司,白山興道,渡邊雅直,中野文裕,三浦清一,石川満寿夫:鉛汚染土の合理的不溶化処理法の検討,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.42,pp.2081-2082,2007.

第62回土木学会年次学術講演会(広島市)

井野寿人・川村志麻・木幡行宏・三浦清一・石川達也・横濱勝司:降雨による北海道火山灰質土斜面の崩壊とその評価に関する模型実験,土木学会年次学術講演会講演概要集,第V部門,pp.13-14,2007

国際学会・会議

T. Ishikawa, Y. Ozaki and S. Miura: Influence of degree of saturation on strength characteristics of crushable volcanic coarse-grained soils, Proceedings of the 3rd Asian Conference on Unsaturated Soils, pp.223-229, Nanjing, China, 2007.4

K. Tomisawa and S. Miura: A design approach for composite ground pile and its verification,Advances in Deep Foundations-Kikuchi, Otani, Kimura & Morikawa (eds) 2007 Taylor & Francis group, London ISBN 978-0-415-43629-8

Ishikawa, T., Sekine, E. and Miura, S. : Effect of moving wheel load on cyclic deformation of granular material, Proceedings of the 4th JAPAN/CHINA Workshop on Pavement Technologies, Sapporo, pp.41-50, 2007.7.

Ishikawa, T., Kawamura, S., Miura, S. and Ohnishi, Y. : Fundamental study for slope failure of volcanic soil ground by DDA, Proceedings of ICADD-8, pp.61-66, Beijing, 2007.8.. Ishikawa, T., and Sekine, E. : Effect evaluation of moving load on cyclic deformation of crushed stone, Proceedings of the 13th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, Kolkata, Part 1, pp.435-438, 2007.12.

2006年

第42回地盤工学研究発表会(鹿児島市)

Timpong Sahaphol, Seiichi Miura and Yasuo Toyosawa : Estimation of Small Strain Shear Modulus of Crushable Volcanic Soils using Mean Grain size, 地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.377-378,2006.

松本和正・三浦清一・八木一善・池田晃一:北海道に分布する火山灰質粗粒土の物理的性質,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.869-870,2006.

中田隆文,三浦清一,八木一善:破砕性火山灰土のクリープ特性に及ぼす粒子破砕と粒子内間隙の影響,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.871-872,2006.

尾崎悠太,三浦清一,石川達也,熊谷浩輔:破砕性の卓越する粒状体の力学特性に及ぼす凍結融解履歴の影響,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.873-874,2006.

八木一善,三浦清一,志比川清史:本邦の火山灰地盤の液状化履歴とその工学的特徴,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.885-886,2006.

志比川清史,三浦清一,八木一善:火砕流堆積物の液状化強度における過圧密効果,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.887-888,2006.

石川達也,細田充,関根悦夫,三浦清一:移動荷重作用下の粒状構造物の変形挙動解析法の検討,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.1071-1072,2006.

横浜勝司,三浦清一,中野文裕:排水繰返し載荷による砂の剛性低下挙動を考慮した変形解析,地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.1109-1110,2006.

冨澤幸一,三浦清一,小嶋英治,松本樹典:鋼管杭の動的水平載荷試験法(その1−システム開発),地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.1563-1564,2006.

小嶋英治,松本樹典,冨澤幸一,三浦清一:鋼管杭の動的水平載荷試験法(その 2−実杭の試験検証),地盤工学研究発表会発表講演集,Vol.41,pp.1565-1566,2006.

第61回土木学会年次学術講演会(草津市)

玉置和美,石川達也,三浦清一:凍結・融解作用を受ける粒状地盤材料の力学挙動のモデル化,第61回土木学会学術講演会講演概要集V(CD-ROM),pp.705-706,2006.9.

冨澤幸一,小嶋英治:複合地盤杭の押込み試験による周面摩擦力の検証,第61回土木学会年次学術講演会講演概要集V(CD-ROM),pp. 523-524,2006.9.

山木正彦,三浦清一:凍結融解履歴による火山灰質粗粒土の動的変形特性の変化,第61回土木学会年次学術講演会講演概要集V(CD-ROM),pp.703-704,2006.9.

国際学会・会議

Kouichi Tomisawa, Satoshi Nishimoto and Seiichi Miura :A study on dynamic horizontal subgrade reaction by contrifage model tests using single pile models, Physical Modelling in Geotechnics, pp.1055-1060, Hongkon,2006.

Kouichi Tomisawa, Satoshi Nishimoto , Hirofumi Fukushima, Eiji Fukushima, Tatsunori Matsumoto: Static alternating cyclic horizontal load tests on driven steel pipe piles on foundation for highway bridges, 10th International Conference on Piling and Deep foundations, pp.782-789, Amsterdam 2006.

Tatsuya Ishikawa, Seiichi Miura, Shoji Yokohama and Ramil Garcia Mijares : Strength characteristics of crushable volcanic soils at various degrees of saturation, Proceedings of Geomechanics and Geotechnics of Particulate Media (IS-Yamaguchi06), pp.121-126, 2006.

Ishikawa, T., Kobayashi, K., Sekine, and Ohnishi, Y. :Effect evaluation of particle shape on mechanical behavior of railroad ballast with discontinuous analysis, Proceedings of Geomechanics and Geotechnics of Particulate Media (IS-Yamaguchi06),pp.389-396, 2006.

K.yagi,S.Miura,K.Shihikawa:Liquefaction properties of volcanic soils with non-plastic fine,Proceedings of The International Symposium on Geomechanics and Geotechnics Particulate Media(IS-Yamaguchi06),pp.97-102,2006.

S. Dashdorj, S. Miura, S. Yokohama and K. Masumura :Two and Three-Dimensional modeling of abutment-backfill system on soft ground, Proc., 6th European Conference on Numerical Methods in Geotechical Engineering, CD-ROM, 2006.

Timpong,S., Toyosawa, Y., Tamrakar, S.B., Miura, S. and Itoh, K. : Investigation of slope failure during trench excavation in peat. The 59th Canadian Geotechnical Conference: Sea to Sky Geotechnique, CD-ROM, 2006.

Dashdorj and S. Miura :FE Analysis Evaluation on Lateral Pressure and Deformation ofLightweight Backfill, Proc., Geo Congress, CD-ROM, Geo Institute, ASCE, 2006. Timpong,S., Miura,S.andYagi,K.:Deformation-strength evaluation of volcanic soil grounds damaged by the 2003 Tokachi-Oki Earthquake. ,The 13th Danube European Conference on Geotechnical Engineering, , CD-ROM,2006.