![]() |
![]() |
|
1. 川谷充郎,河田直樹,神薗卓海,何 興文:超短支間桁における動的応答の車両モデルによる影響,土木学会57回年次学術講演会講演概要集,I-552,2002.9, 北海道大学. 2. 川谷充郎,何 興文,曽布川竜,関雅樹,西山誠治:高速鉄道高架橋の列車走行時の振動による地盤反力,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-50, 2003.5, 摂南大学. 3. 川谷充郎,何 興文,曽布川竜,関雅樹,西山誠治:高速鉄道高架橋の列車走行時の地盤反力および解析の効率化,土木学会58回年次学術講演会講演概要集,I-748,2003.9,徳島大学. 4. 川谷充郎,何 興文,曽布川竜,関雅樹,西山誠治,笹川剛:列車走行時の高速鉄道高架橋周辺地盤振動解析,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-73, 2004.5, 立命館大学. 5. 川谷充郎,何 興文,曽布川竜,関 雅樹,西山誠治,笹川剛:高速鉄道高架橋の列車走行による周辺地盤振動評価,土木学会59回年次学術講演会講演概要集,I-431,2004.9,愛知工業大学. 6. 川谷充郎,何 興文,吉田幸司,曽布川竜,西山誠治,山口将:高速鉄道高架橋周辺の重軌条化による地盤振動低減対策,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-35, 2005.5, 大阪工業大学. 7. 川谷充郎,吉田幸司,何 興文,曽布川竜,山口将:高速鉄道高架橋の張出部補強による周辺地盤振動低減の解析評価,土木学会60回年次学術講演会講演概要集,I-562,2005.9,早稲田大学. 8. 川谷充郎,何 興文,吉田幸司,山口将,西山誠治:鉄道高架橋の列車走行時周辺地盤振動解析による健全度把握,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-65, 2006.6, 神戸大学. 9. 川谷充郎,何 興文,西山誠治,吉田幸司,山口将:高速鉄道高架橋-走行列車連成系の地震応答解析,土木学会61回年次学術講演会講演概要集,I-502,2006.9,立命館大学. 10. 川谷充郎,山口将,何 興文,品川恒平,西山誠治:高速鉄道高架橋と走行列車の連成解析による耐震性能評価,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-12, 2007.5, 大阪大学. 11. 川谷充郎,何 興文,山口将,品川恒平,西山誠治,吉田幸司:高速鉄道高架橋地震応答における列車載荷の影響,土木学会62回年次学術講演会講演概要集,I-432,2007.9,広島大学. 12. 川谷充郎,何 興文,品川恒平,西山誠治:地震動周波数特性が列車荷重下の新幹線高架橋地震応答に及ぼす影響,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-60, 2008.5, 近畿大学. 13. 川谷充郎,何 興文,品川恒平,西山誠治:地震および地盤特性が高架橋-列車連成系の地震応答に及ぼす影響,土木学会63回年次学術講演会講演概要集,I-103,2008.9,東北大学. 14. 野田泰英,何 興文,林川俊郎,松本高志,川谷充郎:曲線少数主桁橋と走行車両との連成振動解析手法の開発,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-10,2009.1,北見工業大学. 15. 松崎徹哉,何 興文,林川俊郎,松本高志,川谷充郎:鉄道高架橋周辺地盤振動解析および振動軽減対策検討,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-11,2009.1,北見工業大学. 16. 三浦貴,林川俊郎,松本高志,何 興文:SD法を用いた豊平川に架かる各種橋梁の景観検討,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-3,2009.1,北見工業大学. 17. 松本高志,佐藤圭太,林川俊郎,何 興文:RC梁のひび割れ開口幅からの鉄筋応力及び鉄筋径の推定,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-15,2009.1,北見工業大学. 18. 峯村貴江,松本高志,真砂純一,林川俊郎,何興文:デジタル画像相関法の開発とGFRP梁の局所ひずみ場計測,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-21,2009.1,北見工業大学. 19. 田中寿弥,林川俊郎,松本高志,何 興文:損傷部材を用いた鋼斜張橋タワーの地震応答性状,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-31,2009.1,北見工業大学. 20. 林川俊郎,久家隆裕,松本高志,何 興文:二層連続ラーメン高架橋の非線形地震応答解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-36,2009.1,北見工業大学. 21. 中川吉紹,林川俊郎,松本高志,カルロス メンデス,何 興文:落橋防止構造を有する曲線格子高架橋の地震応答性状,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-41,2009.1,北見工業大学. 22. 田中林菜,Carlos Mendez Galindo,松本高志,何 興文:Behavior Model of Curved Highway Viaducts under Level II Earthquake Ground Motions,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第65号,A-42,2009.1,北見工業大学 23. 松本 高志, 峯村 貴江,真砂 純一,林川 俊郎,何 興文:画像解析による箱型断面CFFRP梁の損傷・破壊過程の観察 (Study of damage and fracture process of a CFRP box beam by image analysis) ,理論応用力学講演会 講演論文集, Vol.58, No. 42 , 2009.6. (J-STAGE掲載). 24. 川谷充郎,何 興文,品川恒平,山崎 基記:異種地盤における地震周波数特性の高架橋-列車連成系地震応答に対する影響,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-58, 2009.5, 神戸市立工業高等専門学校.(講演中止) 25. 何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志:交通振動解析を用いる鉄道橋梁健全度評価手法の開発,土木学会64回年次学術講演会講演概要集,I-121,2009.9,福岡大学. 26. 川谷充郎,何 興文,品川恒平,山崎 基記:列車との相互作用を考慮した高架橋橋脚地震耐力評価,土木学会64回年次学術講演会講演概要集,I-285,2009.9,福岡大学. 27. 岡松 広忠,松本 高志,真砂 純一,林川 俊郎,何 興文:ステレオ画像法による面外変形計測手法の開発,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-1,2010.2,札幌コンベンションセンター. 28. 加保勇介,松本 高志,角間 恒,林川 俊郎,何 興文:ECC リンクスラブの曲げ挙動に関する解析的検討,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-6,2010.2,札幌コンベンションセンター. 29. 清水貴裕,林川俊郎,松本高志,何 興文:札幌軟石を用いた石造アーチの力学的挙動に関する研究,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-10,2010.2,札幌コンベンションセンター. 30. 林川俊郎,何 興文,松本高志,須志田健,壽﨑貴彦:GAを用いる木造歩道橋の構造同定および健全度評価に関する研究,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-43,2010.2,札幌コンベンションセンター 31. 山田雄太,何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志:交通振動解析を用いる鉄道橋梁健全度評価手法の開発,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-44,2010.2,札幌コンベンションセンター. 32. 山﨑洋紀,松本高志,角間 恒,林川俊郎,何 興文:ECC 合成鋼床版に水が介在する状態におけるECC の損傷推定,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-47,2010.2,札幌コンベンションセンター. 33. 太田慎也,林川俊郎,松本高志,何 興文:走行車両による直線二主桁橋の動的応答解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-52,2010.2,札幌コンベンションセンター. 34. 何 興文:列車走行時鉄道高架橋周辺地盤振動の解析的な評価手法,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第66号,A-53,2010.2,札幌コンベンションセンター. 35. 川谷充郎,何 興文,山崎基記,糸尾誠一郎:車両間の連結を考慮した橋梁‐列車連成振動解析,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-36, 2010.5, 京都大学. 36. 山田雄太,何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志:交通振動解析を用いる鉄道橋梁健全度評価手法の開発,土木学会65回年次学術講演会講演概要集,I-190, 2010. 9,北海道大学. 37. Md. Robiul Awall, Toshiro Hayashikawa, Takashi Matsumoto, Xingwen He: Improving Natural Vibration Characteristics of Horizontally Curved Two-girder Steel Bridges by Using Bottom Bracings,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-1,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 38. 下田剛史,何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志: 2DOFと5DOF車両モデルによる曲線2主桁橋交通振動応答の比較,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-2,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 39. 野田泰英,何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志: 12自由度車両モデルを用いた曲線2主桁橋の交通振動解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-3,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 40. 呉 潤植,何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志:交通振動解析とGAを用いる橋梁の損傷同定手法の開発,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-7,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 41. 丹野真仁,林川俊郎,松本高志,何 興文:札幌軟石を用いた石造アーチのFEM解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-28,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 42. Javier Lopez Gimenez, Toshiro Hayashikawa, Takashi Matsumoto, Xingwen He, Carlos Mendez Galindo: Effect of Different Base Isolation Bearings on Nonlinear Seismic Response of Curved Viaducts,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-30,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 43. 田中寿弥,林川俊郎,松本高志,何 興文:低降伏点鋼を用いた鋼製斜張橋タワーの耐震性能に関する一考察,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-31,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 44. 林川俊郎,中川 吉紹,松本高志,何 興文:大地震動を受ける曲線高架橋の動的応答における鋼製ダンパーの影響,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,A-32,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 45. 角間恒,松本高志,林川俊郎,何 興文: ECCの疲労劣化モデルと曲げ疲労特性の解析的評価,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第67号,E-12,2011. 2,苫小牧工業高等専門学校. 46. 川谷充郎,何 興文,糸尾誠一郎,橋本 圭史:車両間の連結を考慮した走行列車-橋梁連成系の地震応答解析,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要,I-40, 2011.6, 関西大学. 47. 野田泰英,何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志:12自由度車両モデルを用いた曲線2主桁橋の振動性状評価,土木学会66回年次学術講演会講演概要集,I-308, 2011. 9,愛媛大学. 48. 壽崎貴彦,林川俊郎,何 興文,松本高志,:振動計測とGAを用いた木造歩道橋の構造同定および健全度評価,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-01,2012. 2,北海道立道民活動センター. 49. 細川俊彦,何 興文,林川俊郎,川谷充郎,松本高志:交通振動応答を用いた鉄道橋梁損傷同定手法の構築,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-02,2012. 2,北海道立道民活動センター. 50. 宮森保紀,平沢秀之,佐藤太裕,小室雅人,渡辺 力,三上修一,栗橋祐介,松本高志,何 興文:大学・高専における鋼構造関連の学習項目に対する技術者ニーズ調査,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-18,2012. 2,北海道立道民活動センター. 51. 岡松広忠,松本高志,林川俊郎,何 興文:CFRP梁の曲げ載荷実験における損傷・破壊過程の画像解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-22,2012. 2,北海道立道民活動センター. 52. 白木聡仁,松本高志,林川俊郎,何 興文:有限要素解析による台形断面CFRP桁の曲げ挙動の把握,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-23,2012. 2,北海道立道民活動センター. 53. 鈴木利哉,加保勇介,松本高志,林川俊郎,何 興文:上面に凍害劣化を受けたRC床版疲労の有限要素解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-29,2012. 2,北海道立道民活動センター. 54. 白旗直矢,林川俊郎,松本高志,何 興文:橋梁用ゴム緩衝材を有する直線格子高架橋の大地震時非線形応答解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-35,2012. 2,北海道立道民活動センター. 55. 飯島翔一,林川俊郎,松本高志,何 興文:可動支承の移動量を考慮した曲線格子高架橋の地震応答解析,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A36,2012. 2,北海道立道民活動センター. 56. 嶋田琢磨,林川俊郎,松本高志,何 興文,吉野絢人:模擬的な三径間曲線ラーメン高架橋の大地震時非線形応答性状,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-38,2012. 2,北海道立道民活動センター. 57. 日指 陽,何 興文,林川俊郎,松本高志:列車の動的効果が鉄道高架橋の地震応答に及ぼす影響,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-39,2012. 2,北海道立道民活動センター. 58. 太田慎也,林川俊郎,松本高志,何 興文:走行車両による曲線二主桁橋の動的応答特性に関する一考察,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-40,2012. 2,北海道立道民活動センター. 59. 林川俊郎,松本高志,何 興文,古屋敷祐介:残留応力を考慮した鋼製斜張橋タワーの地震応答性状に関する研究,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-51,2012. 2,北海道立道民活動センター. 60. 加保勇介,松本高志,林川俊郎,何 興文:鉄筋の付着特性がRC床版の疲労劣化に及ぼす影響に関する解析的研究,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,A-55,2012. 2,北海道立道民活動センター.
61. 松本高志,林川俊郎,何 興文:東北地方太平洋沖地震による橋梁被害の調査,土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文報告集,第68号,S-03,2012.
2,北海道立道民活動センター. |