研究内容
研究成果:学会発表等、学術論文、特許出願、著書&出版などのリスト
ここでは本年度の研究成果(学術論文、学会、特許出願、著書など)の発表をリストしています。昨年までの研究成果は以下の「昨年までの研究成果」をクリックしてください。
2025年度
学術論文
1) Charge transfer emission between π- and 4f-orbitals in a trivalent europium complex, Y. Kitagawa, T. Tomikawa, K. Aikawa, S. Miyazaki, T. Akama, M. Kobayashi,M. Wang, S. Shoji, K. Fushimi, K. Miyata, Y. Hirai, T. Nakanishi, K. Onda, T. Taketsugu, Y. Hasegawa, Communications Chemistry, 8, 24 (2025).
2) Theory-Directed Ligand-Shell Engineering of Ultrasmall Gold Clusters: Remarkable Effects of Ligand Arrangement on Optical Properties, R. Suzuki, Y. Chen, Y. Ogawa, M. Enokido, Y. Kitagawa, Y. Hasegawa, K. Konishi, Y. Shichibu, J. Phys. Chem. Lett. , 16, 1432−1439 (2025).
3) The conformational arrangement effect of luminescent Eu(III) coordination polymers with phenylene diamide units on structural and photophysical properties, J. Hayashi, M. Wang, Y. Kitagawa, Y. Hasegawa, Bull. Chem. Soc. Jpn., in press (2025).
**********************************************************************
学会発表
1) 2025.5.22-23. 口頭発表:冨田侑希, 渡辺敬太, ワンメンフィ, 北川裕一, 猪熊泰英, 長谷川靖哉, 二種のキラル配位子を有するEu(III)配位高分子の光物性, 第41回希土類討論会, 倉敷市民会館(倉敷), 1C02
2) 2025.5.16-17. 口頭発表:井下太地, ワンメンフィ, 富川虎乃輔, 北川裕一, 長谷川靖哉, ミセル内に導入したピリジン基を有するEu(III)錯体の光物性および金属イオンセンシング機能化, 第41回希土類討論会, 倉敷市民会館(倉敷), 1C03
3) 2025.5.16-17. 口頭発表:滝沢諒平, 板谷康祐, ワンメンフィ, 長谷川靖哉, 北川裕一, テトラキス型キラルEu(III)錯体における円偏光発光特性のカチオン依存性, 第41回希土類討論会, 倉敷市民会館(倉敷), 1C04
4) 2025.6.3. 招待講演:長谷川靖哉, 希土類を基盤とした発光およびセンシング分子材料, 有機エレクトロニクス研究会「有機発光・受光・センサー技術の最前線」, 東京科学大学(東京)
5) 2025.6.13-15. ポスター発表:小泉薫, ワン メンフィ, 長谷川 靖哉, 北川 裕一, テトラキス型キラルEu(III)錯体膜の円偏光発光特性, 光化学若手の会, 定山渓ビューホテル(札幌), P08.
6) 2025.6.13-15. ポスター発表:細谷祥太, Wang Mengfei, 中西貴之, 長谷川靖哉, 北川裕一, エネルギーループに起因した非線形発光を示す Eu(III)錯体, 第46回光化学若手の会, 定山渓ビューホテル(札幌), P50.
7) 2025.6.13-25. ポスター発表:山口優作, 中井拓真, 大曲駿, ワンメンフィ, 長谷川靖哉, 北川裕一, Tb(III)錯体のトリプレットエスケープによる高感度な発光温度計, 第46回 光化学若手の会, 定山渓ビューホテル (札幌), P51.
8) 2025.7.7-12. 口頭発表:Y. Hasegawa, Luminescence changeable lanthanide-mixed coordination polymers for CO2-starage, International Symposium on the photochemistry and photophysics of coordinatoon compounds (26th ISPPCC), Trifiletti theater, Milazzo(Italy).
9) 2025.7.7-12. ポスター発表:S. Hosoya, M. Wang, T. Nakanishi, Y. Hasegawa, Y. Kitagawa, Energy loop-induced nonlinear emission in a Eu(III) complex via the 7F1 state generated through a radiative pathway, International Symposium on the photochemistry and photophysics of coordinatoon compounds (26th ISPPCC), Trifiletti theater, Milazzo(Italy), P57.
10) 2025.7.7-12. ポスター発表:T. Tomikawa, K. Saita, Y. Ono, T. Akama, M. Wang, S. Shoji, M. Kobayashi, K.Fushimi, T. Nakanishi, T. Taketsugu, Y. Hasegawa,and Y. Kitagawa, Doublet charge transfer emission of Ce(III) complex with b-diketonate logands, International Symposium on the photochemistry and photophysics of coordinatoon compounds (26th ISPPCC), Trifiletti theater, Milazzo(Italy), P140.
11) 2025.8.5-7. ポスター発表:鈴木開斗, 稲毛康太, 吉田将己, ワンメンフィ, 長谷川靖哉, 北川裕一, 静電気励起による金属錯体の発光機構探索, 第36回配位化合物の光化学討論会, 高知プリンスホテル(高知), P-37.
12) 2025.8.5-7. ポスター発表:小泉薫, ワンメンフィ, 長谷川靖哉, 北川裕一,高対称型キラルEu(III)錯体膜が示す強い円偏光発光の機構探索とセキュリティペイントへの応用, 第36回配位化合物の光化学討論会, 高知プリンスホテル(高知), P-12.
13) 2025.8.5-7. ポスター発表:山口優作, 中井拓真, 大曲駿, ワンメンフィ, 長谷川靖哉, 北川裕一, 高感度な感温発光機能の創出に向けたTb(III)錯体のトリプレットエスケープ, 第36回配位化合物の光化学討論会, 高知プリンスホテル(高知), P-33.
14) 2025.8.5-7. ポスター発表:榎戸雅基、ワンメンフィ、北川裕一、長谷川靖哉、配位高分子結晶を基盤とした Eu(III)-β ジケトナート錯体における耐光性の向上、高知プリンスホテル(高知)、P-23
15) 2025.8.5-7. ポスター発表:岡田京平、田﨑芹夏、村井勇太、ワンメンフィ、長谷川靖哉、北川裕一、フェナレン Eu(III)錯体におけるブロモ基の重原子効果を利用した感温発光機能創出、高知プリンスホテル(高知)、P-30
**********************************************************************
特許
1)北川裕一, 岡田京平, 村井勇太, 田﨑芹夏, 稲毛康太, 長谷川靖哉、 ワンメンフィ, 希土類錯体, 発光材料, 液状組成物, 及びフェナレノン化合物, 特願2025-128766 (7月31日出願)
**********************************************************************
解説&出版
1) 長谷川靖哉, 希土類でつなぐフォトポリマー, フォトポリマー懇話会, 110, 1-3 (2025).