Labo. SearchLaboratory search
教員名、研究室のキーワードおよび学位論文タイトルから、本研究院の研究室を検索します。
20件
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
量子物性工学 |
研究室 |
数理物理工学 |
教員 |
教授 |
矢久保 考介(やくぼ こうすけ) |
准教授 |
浅野 泰寛(あさの やすひろ) |
研究分野 |
フラクタル、複雑ネットワーク、臨界現象、量子輸送、トポロジカル相、トポロジカル超伝導、超伝導現象論、開放量子系、計算物理学
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
量子物性工学 |
研究室 |
物性物理工学 |
教員 |
教授 |
明楽 浩史(あけら ひろし) |
准教授 |
鈴浦 秀勝(すずうら ひでかつ) |
助教 |
江上 喜幸(えがみ よしゆき) |
研究分野 |
電子輸送現象の理論、半導体超格子2 次元電子系、スピントロニクス物性理論、特に電子系の量子輸送現象と光学応答の理論
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
量子物性工学 |
研究室 |
トポロジー理工学 |
教員 |
特任教授 |
丹田 聡(たんだ さとし) |
准教授 |
市村 晃一(いちむら こういち) |
助教 |
迫田 將仁(さこだ まさひと) |
研究分野 |
超伝導/ 電荷密度波量子デバイス、トポロジカル結晶、量子トポロジー理工学、トポロジカル重力理論、量子相転移、カイラル物性、ナノ量子プローブ測定、低次元有機導体のトポロジカル物性、低温・高圧物性
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
量子物性工学 |
研究室 |
量子機能工学 |
教員 |
教授 |
松田 理(まつだ おさむ) |
助教 |
友田 基信(ともだ もとのぶ) |
研究分野 |
超短パルスレーザーによるナノスケール超音波発生・検出、表面弾性波の可視化、固体中の超高速の電子・熱拡散、トポロジカルフォノニクス、音響メタマテリアル、力学系メタマテリアル、プラズモニクス
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
凝縮系物理工学 |
研究室 |
結晶物理工学 |
教員 |
教授 |
野村 竜司(のむら りゅうじ) |
准教授 |
髙倉 洋礼(たかくら ひろゆき) |
助教 |
柏本 史郎(かしもと しろう) |
研究分野 |
超流動、量子液体、量子固体、結晶物理学、回折結晶学、結晶格子欠陥、準結晶の構造と物性、複雑構造合金結晶、非周期結晶構造解析、金属磁性と電子輸送
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
凝縮系物理工学 |
研究室 |
ナノバイオ工学 |
教員 |
准教授 |
内田 努(うちだ つとむ) |
助教 |
山崎 憲慈(やまざき けんじ) |
研究分野 |
ナノバイオテクノロジー、単原子・ナノイメージング、グラフェン、高分解能電子顕微鏡、非線形ダイナミクス、水・氷・クラスレート、結晶成長、ナノバブル、細胞凍結保存
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
光波動量子物理工学 |
研究室 |
極限量子光学 |
教員 |
教授 |
足立 智(あだち さとる) |
准教授 |
関川 太郎(せきかわ たろう) |
助教 |
鍜治 怜奈(かじ れいな) |
研究分野 |
固体光物性、半導体量子ナノ構造のスピン物性、スピンダイナミクスのコヒーレント制御、核スピン分極制御、超高速光科学、高光電場物理、アト秒科学、光化学反応ダイナミクス
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
固体量子物理工学 |
研究室 |
固体物理学 |
教員 |
准教授 |
小布施 秀明(おぶせ ひであき) |
講師 |
水野 誠司(みずの せいじ) |
研究分野 |
ナノスケール構造におけるフォノン、電子輸送現象、電子・フォノン相互作用、フォノニック結晶、NEMS、ナノワイヤー超格子、音響メタマテリアル、ファノ共鳴、連続体中の束縛状態(BIC)
|
専攻/部門 |
応用物理学 |
講座/分野 |
固体量子物理工学 |
研究室 |
光物性工学 |
教員 |
教授 |
戸田 泰則(とだ やすのり) |
准教授 |
土家 琢磨(つちや たくま) |
助教 |
土屋 聡(つちや さとし) |
研究分野 |
超伝導体・半導体の光物性及び光制御、時空間分解分光開発と光物性探索応用、半導体ナノ構造の理論、特に励起子及びその複合体、スピンエレクトロニクス
|
専攻/部門 |
材料科学 |
講座/分野 |
マテリアル設計 |
研究室 |
先進材料ハイブリッド工学 |
教員 |
教授 |
米澤 徹(よねざわ てつ) |
准教授 |
坂入 正敏(さかいり まさとし) |
助教 |
石田 洋平(いしだ ようへい) |
助教 |
Nguyen Thanh Mai(ぐえん たん まい) |
研究分野 |
ナノ材料の合成・物性評価・応用開発、エコナノ材料の設計と構築、導電ペーストの開発、金属微酸化粉、電子顕微鏡開発、エネルギー輸送ナノ材料開発、2 次電池材料開発、金属材料の環境劣化、酸化物皮膜の微細構造解析学、レーザー照射- AFM による微細加工、新規電界コンデンサ・セラミックスコンデンサの開発、有機-無機複合材料、光化学と人工光合成、新規金属空気電池の実用化
|
専攻/部門 |
応用量子科学 |
講座/分野 |
物質量子工学 |
研究室 |
中性子ビーム応用理工学 |
教員 |
教授 |
加美山 隆(かみやま たかし) |
准教授 |
佐藤 博隆(さとう ひろたか) |
研究分野 |
中性子イメージング、加速器中性子源、中性子デバイス、中性子実験装置、X 線融合、量子ビームによる材料研究、宇宙線中性子ソフトエラー
|
専攻/部門 |
応用量子科学 |
講座/分野 |
物質量子工学 |
研究室 |
プラズマ材料工学 |
教員 |
准教授 |
富田 健太郎(とみた けんたろう) |
特任准教授 |
及川 俊一(おいかわ しゅんいち) |
助教 |
信太 祐二(のぶた ゆうじ) |
研究分野 |
プラズマ理工学、核融合工学、高温プラズマの数値シミュレーション、プラズマ計測、プラズマエレクトロニクス、プラズマX 線源、レーザー生成プラズマ
|
専攻/部門 |
土木工学 |
講座/分野 |
自然災害適応 |
研究室 |
地盤環境解析学 |
教員 |
教授 |
石川 達也(いしかわ たつや) |
准教授 |
磯部 公一(いそべ こういち) |
助教 |
横濱 勝司(よこはま しょうじ) |
研究分野 |
寒冷地地盤防災工学、交通地盤工学、土・水マルチフィジックス解析、地盤耐震工学、地盤と構造物基礎の相互作用、地盤防災工学
|
専攻/部門 |
応用化学 |
講座/分野 |
機能材料化学 |
研究室 |
電子材料化学 |
教員 |
特任教授 |
安住 和久(あずみ かずひさ) |
特任准教授 |
小泉 均(こいずみ ひとし) |
助教 |
田地川 浩人(たちかわ ひろと) |
研究分野 |
異相界面の構造制御、電気化学、各種の表面処理を活用した材料の高機能化・長寿命化、有機電子材料の物理化学と有機電子デバイス及び計算化学による機能性材料の理論設計
|
専攻/部門 |
応用化学 |
講座/分野 |
機能材料化学 |
研究室 |
界面電子化学 |
教員 |
教授 |
幅﨑 浩樹(はばざき ひろき) |
准教授 |
青木 芳尚(あおき よしたか) |
特任助教 |
北野 翔(きたの しょう) |
研究分野 |
電気化学を基盤とした機能性ナノ薄膜、ナノポーラス酸化膜、機能表面の創製、次世代電池及び燃料電池の材料開発
|