![]() プ ロ グ ラ ム |
||
13:00-13:10 | 最終年度に向けての所信表明 −拠点リーダー 渡辺義公 |
|
13:10-13:20 | 水代謝システムグループ平成19年度活動計画および所信表明 −水代謝システムグループリーダー 岡部 聡 |
|
13:20-13:45 | バイオ燃料電池の可能性 −水質変換工学研究室 准教授 岡部 聡 |
|
13:45-14:10 | 河川水を使用した膜ろ過におけるファウリングの原因物質及びメカニズムの解明 −水質変換工学研究室 JSPS特別研究員 山村 寛 |
|
14:10-14:35 | 都市下水処理を行うMBRにおける膜ファウリングに関する研究 −水質変換工学研究室 JSPS特別研究員 三好 太郎 |
|
14:35-15:00 | 都市ごみ焼却処理における金属の資源循環システム構築のための基礎的研究 −廃棄物処分工学研究室 COE研究員 岡田 敬志 |
|
15:00-15:10 | 廃棄物代謝システムグループ平成19年度活動計画および所信表明 −廃棄物代謝システムグループリーダー 恒川昌美 |
|
15:10-15:35 | 先端的湿式比重選別機の開発 −資源再生工学研究室 COE研究員 堀 邦紘 |
|
15:35-16:00 | 廃棄物処分環境における陰イオンの挙動 −環境地質学研究室 リサーチアシスタント 森本 和也 |
|
16:00-16:15 | 休 憩 | |
16:15-16:25 | 社会基盤管理システムグループ平成19年度活動計画および所信表明 −社会基盤管理システムグループリーダー 上田 多門 |
|
16:25-16:50 | エコセメントを使用した硬化体の強度発現に及ぼす微細構造の影響 −資源システム工学研究室 准教授 胡桃澤 清文 |
|
16:50-17:15 | 酸性雨の影響を考慮したコンクリートの中性化予測手法の開発 −維持管理システム工学研究室 COE研究員 岸本 嘉彦 |
|
17:15-17:40 | Chrolide Ions Transport in Damaged Concrete Based on RBSM and Truss Network Model −維持管理システム工学研究室 COE研究員 WANG Licheng |
|
17:40- | 事務局からのお知らせ / 閉会 |
Copyright (C) Hokkaido University COE Program. All Rights Reserved.