プ ロ グ ラ ム ![]() |
||
08:30(or 08:45?) | 開 会 | |
09:00-09:20 | 開会挨拶および拠点の概要説明 −拠点リーダー 渡辺義公 | |
09:20-09:50 | 水代謝システムグループの活動および成果報告 −グループリーダー 岡部 聡 | |
09:50-10:20 | 水代謝システムグループの特徴的な研究の紹介 |
|
10:20-10:40 | 水代謝システムグループのポスドク研究員による研究内容および成果報告
−川田耕司、奥西武、S. R. Chae、山村卓也 |
|
10:40-11:00 | 環境ナノ材料について
−客員教授 岩本正和教授(東京工業大学) |
|
11:40-12:10 | 廃棄物代謝システムグループの活動および成果報告
−グループリーダー 恒川昌美 |
|
12:10-12:40 | 廃棄物代謝システムグループの特徴的な研究の紹介 | |
12:40-14:00 | 昼食 | |
14:00-14:25 | 廃棄物代謝システムグループのポスドク研究員による研究内容および成果報告
−李徳建、金相烈、富岡祐一、花田茂久、奈良禎太 |
|
14:25-14:55 | 社会基盤施設管理システムグループの活動および成果報告
−グループリーダー 上田多門 |
14:55-15:25 | 社会基盤施設管理システムグループの特徴的な研究の紹介 |
15:25-15:30 | 社会基盤システムグループのポスドク研究員による研究内容および成果報告
−胡桃沢清文 |
|
15:30-16:30 | ポスターセッション(ポスドク研究員およびリサーチアシスタント) | |
16:30-16:50 | 東京大学21世紀COEプログラム「都市空間の持続再生学の創出」の紹介
−拠点リーダー 大垣眞一郎教授 |
|
16:50-17:10 | 大学の教育研究改革への期待 〜 行政的視点から
−山脇良雄教授(北海道大学工学系教育研究センター) |
|
17:10-17:30 | 講評−COE評価委員
−友澤史紀先生(東京大学名誉教授、日本大学教授) −松井三郎先生(京都大学) |
|
17:30-17:35 | 閉会 |
Copyright (C) Hokkaido University COE Program. All Rights Reserved.