Tel: (011)706-6839 |
![]() |
層状複水酸化物は二価と三価金属からなる層状の金属水酸化物の総称であり、層間に陰イオンを取り込む特性を有する。その吸着能は非常に高く、有害陰イオンの吸着材や環境触媒などとして注目されている。加えて、層状複水酸化物は塩基性スラグと水との反応で容易に生成することも知られており、廃棄物からの有価物としての回収も見込まれている。
本研究では層状複水酸化物に対する陰イオンの吸着機構に着目し、有害物質を吸着した後の層状複水酸化物の安定性の評価を試みている。これにより、吸着材としての層状複水酸化物の安定性を評価しうる指標を作り出すことを目指している。合成した層状複水酸化物に有害陰イオンを吸着させその吸着性を調べ、様々な分光学的手法や表面近傍の電位測定により陰イオンの吸着形態を解析する。
また、吸着形態と有害陰イオン溶出との関連や、層状複水酸化物の安定性(溶解度)への影響を明らかにし、地球化学モデリングによって様々な条件下での性能評価まで導く。
環境浄化材として層状複水酸化物を実用するためには、合成法から利用法、処理法までを包括的に研究していく必要がある。